洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ライトのカバーが、、、

2007/09/28 15:52(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:3件

ど素人ですがよろしくおねがいします。
最近のヘッドライトは樹脂でつくられているのが多いそうで、私の車もそうみたいです。
そこでみなさんにアドバイスをお願いしたいのですが、黄ばみやくすみをきれいに取れる商品を教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:6808392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2007/09/28 17:15(1年以上前)

リンレイにはヘッドライト等のカバーを磨き黄ばみを除去する製品があります。

http://www.rinrei.co.jp/car/bodycleaner/bodycleanertop.html

書込番号:6808540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/09/28 18:30(1年以上前)

車種も年代も、またリンレイの商品の詳細についても良く分からないのですが。

この10年位の車種はライトカバーが樹脂(ポリカーボネート)製のものがほとんどです。しかし樹脂製カバー採用初期の車種は紫外線等で黄変している場合が多いです(特にホンダ・トヨタ車)。そういう場合、出来れば磨かずに程度の良い中古品に交換したほうが良いです。というのは、ライトカバーはポリカーボネートそのままではなく表面にコーティングして有るからです。新車のライトカバーに太陽光を反射させてみると虹色に輝いていると思いますが、あれがそうです。

ライトカバーを磨くと当然このコーティングが剥がれてしまいます。一時的にはそれで凌げると思いますが、長期間経つとどうなるか分かりません。

もちろん最終判断は板親さんですが…。

書込番号:6808726

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/09/28 19:05(1年以上前)

初めまして。

レンズ樹脂カバーはウイングバーさんの言われる方法が一番間違いないですし、実際黄ばみ取り使うとコーティング剥がすことになりかねません。

ですが後のことは考えず(そのあとの状態がどうなるかわからないので)に、とりあえず今をしのぎたい・・・・というのであればスーパーアルテッツァさんの紹介されたようなものでいいでしょう。

自分のも交換する金がないので、SOFT99から出ている
G'ZOX 透明樹脂パーツ ナノハードクリアー 8ml E-55(イエローハット等のカーショップやホームセンターにあります)
http://www.soft99.co.jp/products/detail/5/079
を春に使って、ある程度の黄ばみは取れました。
元々のコーティングは剥げかかってたので気にしてません。
丁寧にやってないのできちんと時間かけて磨けばもっときれいになると思います。(汗

SOFT99系列が経営するボディーコーティング屋の加盟店
http://www.gzox.jp/index.htm
でも使ってるようなのでそれなりのようです。

自分的には後は冬の紫外線でどのくらい影響受けるかチェックするのみです。

ご参考までに。

書込番号:6808811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2007/09/29 16:36(1年以上前)

以前は、リンレイ社の物を使っていましたが、今は、パトライト社のパトピカッ!を使用しています。なかなか良いです。

書込番号:6812176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2007/10/02 18:07(1年以上前)

トヨタ車であれば、キズナックスでしたっけ?

のサービスの一環でライトの傷取りと言うのがあります。

私は利用したことがないですが、コーティングの有無も含めてディーラーに持っていかれてはどうですか?

書込番号:6823664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/10/02 18:07(1年以上前)

トヨタ車でなくてもよいようです。

書込番号:6823665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/25 23:31(1年以上前)

こんばんは!
ライトの黄ばみは気になるものです。
私の場合は、デーラーさんで、ライト研磨用のワックスを、無償で分けてもらっています。
さすがデーラーさん、よく黄ばみが落ちますし、見た目は研磨しているのが、判りません。
デーラーさんにもよると思われますが、私が行っているデーラーさんには、4種類ほど有るそうで、
私が別けてもらったのは、其の内の2種類を分けておもらい、今は黄ばみが気にならなくなりました。
デーラーさんも付き合い方で、結構メリット有りますよ。

書込番号:7030129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/24 21:36(1年以上前)

黄ばみ取りは、難しいですよ。
専門店に任せましょう。
市販のものは、磨く回数が少なく、コーティング剤もいまいちです。
磨く回数は徹底的に多くし(耐水ペーパー〜液体コンパウンドを6〜7段階に分ける)、
業務用コーティング剤を使います。
磨くのにも技術が必要です。
適当に磨くと、細かい傷が付き、逆に曇りの原因になったり、コーティングが3ヶ月でだめになったりします。

書込番号:9902102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

willsonグラスガード使った人…

2007/09/22 19:00(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:20件

先日新車購入したんですが、自分でグラスガードをしてみようと思うのですが塗り方は難しいですか?失敗しないか心配なんですが…。使用した方、教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

書込番号:6785464

ナイスクチコミ!0


返信する
イズ。さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/25 10:11(1年以上前)

ひょっとこしょさんの経験値にもよりますが、一般的には
ガラス硬化型で乾式施行なので難しい部類になると思います。

ホワイト&ライトカラー以外では使用できないですし、
ムラになりやすい商品だと思います。

注意事項をよく読んでから、施行してください。

書込番号:6796711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/26 16:48(1年以上前)

ノズ。さんありがとうございます。やっぱり素人には難しそうてすね。コーティング被膜が良さそうだから使用してみたいんですがね。

書込番号:6801336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗車

スレ主 JAMES YUMAさん
クチコミ投稿数:19件

フロントガラスのウォータースポットがおとせなくて困っています いい方法をご存知の方がいたらご教授お願いします。

書込番号:6722157

ナイスクチコミ!0


返信する
銀ipuさん
クチコミ投稿数:312件

2007/09/06 15:32(1年以上前)

研磨もしくは溶解による除去になります。
両タイプとも市販の市販の商品が販売されています。
が、ウォータースポットそのものが酸化ケイ素や酸化カルシウムと呼ばれる物質で非常に硬いもの。
研磨で完璧に除去しようとすればガラスも一緒に削るしかなく、溶解で除去しようと思えばガラスも溶ける。プロに任せればうまくやってくれるでしょうが。
とはいえ商品が市販されているわけですから、取り説どおりに処理すればそれなりの仕上がりになるとは思います。

でもまたすぐについちゃいますけどね。

ウォータースポットができる そこに油膜がこびりつく ぎらついて見えないというのがパターンです。
キイロビン等で油膜を除去し、撥水剤を塗る。というのをまめに行ったほうがよいと思います。

書込番号:6722494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/09/26 01:48(1年以上前)

何とかXというのをコーティングすれば
つきにくいですよ。

後で調べます。
レインXでは絶対にないです。

書込番号:6799766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

水垢の上にワックス・・・お助け下さい。

2007/09/05 03:55(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:47件

皆さんこんばんは。
私は昨夜、洗車しWAXまでしたのですが朝になって気付いたのですが水垢の上にWAXをかけてしまいました。慌てて洗車しましたが水垢が取れず困っています。、この様な場合にはどう対処すれば良いのでしょうか?ボディの色はパールホワイトで使用したWAXはシュアラスターのブラックレーベルの艶重視の物です。良きアドバイスをお願いします。

書込番号:6717761

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/09/05 10:28(1年以上前)

水あかを除去する場合はそれ専用のものを使用しませんか?

水あかは外装の隙間に溜まった汚れが雨等で流し出され、水の通り道にその汚れを残した痕跡です。水で流し出されているということは水で洗い流せるはずなのですが、太陽光線等で焼き付けられると水だけでは洗い流せなくなります。そうなると水あか取りや超極細コンパウンド(ホルツのカラーカットなど)の類でこそぎ落とすしかないと思います。

水あかの上からワックスを掛けたため採れなくなったのではないですよ。ちゃんときれいになります。

書込番号:6718266

ナイスクチコミ!6


銀ipuさん
クチコミ投稿数:312件

2007/09/05 12:32(1年以上前)

洗車前の状態がどうだったのかがわからないのでなんともいえませんが。
車色からしても、よっぽどまめに洗車、ワックスがけ、コーティング等をしていない限り、水洗い洗車の段階では水垢はとれなかったと思います。
今回はそこにワックスをかけてしまったとのことですから、ワックス成分の下に水垢がある状態になっています。
水洗いだけではとれません。
ワックス成分と水垢を除去、再度ワックスがけです。

極微コンパウンドでもOKですが、ワックスにシュアラスターを使っているということなのでで、メーカーそろいで「シュアラスター・スピリット」でいかがでしょう。
まちがってもソリッド用は買わないでください。

書込番号:6718540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2007/09/05 21:44(1年以上前)

今年の夏は暑かったため、洗車・ワックス掛けをさぼったので天井は強烈な水あかが出来てしまいました(恐らく水あかとワックスの残りだと思います)。

ボディーの色は、トヨタのパールホワイトです。

まず最初に水あか取りシャンプーを使用しましたが効果ありませんでした。
手持ちの液体コンパウンドも使用しましたが思わしくなかったため、オートバックスで色々と物色し、タケハラの「スリキズ消しポリマー」と「スリキズ消しコンパウンド」を購入しました。
購入した理由は、店頭で販促ビデオを流していたと言う単純な理由です。

使用感は、普通のワックス掛け感覚で、特に力を入れる必要もなく思ったより使い勝手が良かったです。

まず、洗車し水分を拭き取り、コンパウンド処理、次にポリマーを使用し表面保護を行いました。
今回は時間が無かったのでワックス掛けはしていません。

処理をして1週間程たちますがボディーをさわると非常に気持ちの良い感覚でご機嫌です。週末は洗車し改めてワックスを掛ける予定です。

ご参考までに。

書込番号:6720031

ナイスクチコミ!2


銀ipuさん
クチコミ投稿数:312件

2007/09/06 18:34(1年以上前)

白系のボディーカラーで水垢と格闘するか、黒系のボディーカラーで洗車傷と格闘するか。
そんな感じになりますよね。
私の車はシルバーメタリックですが、ものぐさなもので最近は「超ピカ君!」のみの使用です。
施工も楽だし、水垢やドアノブ周りの傷ぐらいであれば除去できます。
洗車に関しては皆さん色々なご意見がありますし、他でも書き込みがたくさんされていますのでのぞいてみるといいと思います。

書込番号:6723063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2007/09/06 23:07(1年以上前)

車用の粘土を使うと水垢はきれいになりますよ。

書込番号:6724440

ナイスクチコミ!1


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2007/09/08 21:53(1年以上前)

お使いのWAXはコンパウンドが入っていないタイプだったのでしょう。パールホワイト用の水垢落としで一度水垢を落としてからシュアラスターを使うといいと思います。あまり光沢とかにこだわりがないのであればコンパウンド入りのクリームタイプの物を使うと一度で済むので作業がらくですね。

書込番号:6732005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/09/10 21:57(1年以上前)

水垢専用にAURI GOLD(980円)

書込番号:6739810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/04 20:54(1年以上前)

ワックスの成分は油分なので塗った後の水ハジキがとてもいいのですが、騙されてはいけません。
水アカとは古くなったワックス成分そのものです。
自分で洗車・ワックスをするのが好きな人ほど要注意。
ワックスの厚塗りは最悪。塗るなら薄く。
下記サイトを参照ください。(別にこの会社のセールスマンではありませんよ)

http://ssoh.jp/polymer.html

http://www.keepre.jp/keepre_chigai.html

このように塗装を保護して水アカを出さないようにするには、高分子の溶剤を使わなければなりません。
近隣のSSで作業(名称は様々です)をやってくれます。ちょっと高いですが。

書込番号:7069872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

洗車

クチコミ投稿数:97件

具体的にはガラス親水系のスーパーペイントプロテクションを検討中です。

やってみたい気もするのですが、鉄粉除去作業が粘土のみだったり
作業場は半オープンで風が強い胃のポリッシャーかけている事
作業予定時間もかなり短時間なので仕上がりに疑問です。

安いから、というのはわかりますが、
こまめなメンテナンスが必要で都度費用がかかるとのこと。
年額で計算すると専門業者との差もだいぶ縮まるような気もします。

ご経験者の方、仕上がりの程は如何でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:6650315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2007/08/17 17:50(1年以上前)

すみません、自己レス・訂正です。
「半オープンで風も強い作業場でポリッシャーかけていること。」です。
風が強い臨海地区ですし、しかもすぐ隣は湾岸線です。
ちょっと環境に疑問を感じますが、さきほど現場を見たところ
ポルシェとアウディが作業中でした。
神経質な自分が少し恥ずかしいような気になりました。

書込番号:6650331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/08/17 18:50(1年以上前)

作業環境を心配しているのに、ポルシェやアウディが施工を受けているから考えを変えて大丈夫と思ったのですか?ならば、たとえば国産コンパクトカーしか入っていなかったらどう思いました?私には理解できませんね、その思考。

私ならそのような作業環境であれば安価でもごめんなさいです。千円くらいならOKですけどね。
コーティングでもワックスでも下地が命です。そのような環境でマトモな下地が出来るとは思えません。ちなみに照明はどんなものがどれくらい付いていました?

書込番号:6650444

ナイスクチコミ!0


gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/17 19:01(1年以上前)

何でポルシェがあると大丈夫なのですか?

書込番号:6650478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/08/17 19:40(1年以上前)

考えを変えて大丈夫と思ったわけではありません。
こんな高価な車を、こんな作業環境の元に預けているのに驚いただけで
自分が神経質なのか?と疑問半分、恥ずかしさ半分に思っただけです。

照明はうろ覚えですが、蛍光灯と投光器のようなものが見えました。
投光器は普通の電球だったような気がします。
よくある大型の白い光を放つ天井照明は見えませんでした。
また移動式の照明も確認しませんでした。
確認、勉強不足です。

書込番号:6650568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/08/17 20:57(1年以上前)

いや、普通そんな照明を気にする人はほとんどいないと思います。私はヘンコ(変態?)なもので気になってしまうだけです。

スーパーペイントプロテクションの詳細というかコーティング自体に興味がないので何とも言えないのですが、普通あの手のコーティングって最終的に焼きませんか?焼くときの光源は別に準備してあるんですかね。

先にも書きましたが、作業環境的にも良いとは思えません。下地の磨き(塗装面の鏡面化)をメインで考えているならまだ大きな問題は無いと思いますけど、コーティング(塗装面保護)をメインで考えるなら、多少割高でも専門ショップでそれなりに投資しての施工のほうが良いような気がします。

書込番号:6650798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/17 21:07(1年以上前)

ガラス系のコーティングでも焼かないタイプがあります。
焼きつけると言うか、遠赤で温度を上げるタイプと
自然硬化させるタイプと、コーティングの強度は較べてませんので、
どちらが良いのかは、全く解りませんが、
施工する側にとっては、焼かなくて済む方が楽でしょうね。

書込番号:6650829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件

2007/08/17 22:31(1年以上前)

オートバックス何たらの宣伝ですよねこのスレ。

書込番号:6651151

ナイスクチコミ!0


nick00さん
クチコミ投稿数:113件

2007/08/17 23:01(1年以上前)

僕自身神奈川県内のSABで同様のコ-ティングを施しましたが、建物の1Fの専用ピット内での施工でしたよ。
作業をみた感じですが、なかの扉も閉めてたので逆に心配でした。(作業者が溶剤で倒れないか?と、)
…確かに東雲の洗車ピットってビニ-ルピットになっており『本当に大丈夫なの?』っていう感じがして気が退けます。
SABの店によって環境がさまざまなんですね。

書込番号:6651297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/08/17 23:26(1年以上前)

ウイングバーさん、サイコキャノンさん、ありがとうございます。
コーティングの焼き付けは知ってます。
種類によってその必要があるのかどうかはわかりませんが、
焼き付け(遠赤外線?)で完全硬化までの時間を早めると
どこかのHPで見ました。
とても仰々しい機械で、たしかにあれは手間の面でも投資の面でも大変だと思いました。
当然価格も凄かった気がします。
オートバックスにはこの手の機械はないようですから、
せめて完全硬化までの間、併設する立体駐車場で預かってもらえればと思います。

nick00さん、貴重な情報ありがとうございます。
やはり店舗によってバラバラみたいですね。
ちなみにそちらでの仕上がりはどうでしたか?
やはり3ヶ月周期のメンテナンスは必要でに感じるでしょうか?
またタール・ピッチ・虫の死骸などしつこい汚れもスルっと落ちるのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。

いつかは32バンさん、宣伝ではないですよ。
むしろあの作業環境について晒されるのは店に取ってはよろしくない事かと思いますが。
ただnick00さんがベタ褒めすれば、宣伝にもなりかねませんが(笑)

書込番号:6651403

ナイスクチコミ!0


nick00さん
クチコミ投稿数:113件

2007/08/18 00:01(1年以上前)

…去年、たまたま施工した所でキャンペ-ンをしてて割安だった為、施しました。
…3ヶ月毎にメンテナンスが必要ですが、硝子系コ-ティング式ワックスでの代用でも良さそうな感じですね。
質感はまぁそれなりと言った感じで気になる様でしたら専門の業者に任せる事を勧めます。
…私の場合は、施工前のボディの状態が大概でしたので(今となってはそろそろ10年落ちとなる車なんで…)艶が復活するだけで満足しました。
メンテも面倒くさい性分でして私の場合、\5000位で済むので不定期でだしてます。
…こんな感じですが、参考になれば幸いです。

書込番号:6651536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件

2007/08/19 14:15(1年以上前)

nick00さん、ありがとうございます。
SABの各店舗情報調べてみましたが、店によって全然メニュー違うんですね。
しかも専門店より高かな所もチラホラあって驚きました。。。

結局まだ様子見となりそうです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:6656590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私にはコーティングは不要でしょうか?

2007/08/15 12:55(1年以上前)


洗車

スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

こんにちは、新車購入から一年が経ちました。ボディカラーがクロメタです。
 車は長く奇麗な状態で乗りたいと思っています。
 頻繁に洗車すると傷がつくので月1回強程度ですが、ワックスをかけた後の輝きは魅力で、ワックスがけは苦にならないタイプです。
 今までコーティングはブリスの使用経験がありますが、今はカルナバ系ワックスを使用しています。業者のコーティングは未経験です。

 業者に頼むコーティングにも興味があるのですが、日常のメンテナンスにワックスなど不要とする説明を見かけます。施工時は綺麗でも月日がたつと、洗車をしても艶が出なくなると思うと躊躇しています。

 こういう私に業者コーティングは不要なのかどうかアドバイスお願いします。

書込番号:6643151

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2007/08/15 13:21(1年以上前)

コーティングはワックス不要というよりもワックス禁止に近いので、
ワックス掛けが好きな人には不向き。

個人的にはコーティングの魅力って、艶とかよりも
メンテナンスの手間が軽減されること だと思うのですよ。

書込番号:6643218

ナイスクチコミ!0


スレ主 JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2007/08/19 08:41(1年以上前)

そうなんですか。私にとっては無駄な費用を使わなくてすみますね。
ありがとうございました。

書込番号:6655728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)