
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2004年9月14日 07:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月4日 14:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月3日 15:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月28日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月28日 21:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月27日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車




2004/09/09 09:17(1年以上前)
使いました。広告が怪しすぎるのと、値段が高すぎるので躊躇していましたが、話の種にと思って安い方(それでも300ccちょいで4000円以上する)を使ってみました。
施行用のスポンジにとって塗り込むのですが、これが実にやりにくい。液剤が水みたいにさらさらなので、スポンジに垂らすと流れてこぼれてしまいます。それにあんなスポンジでこすったらかえってキズになりそうです。試しにハンドスプレーに移し替えて、ボディにシュッとスプレーして不織布で塗り広げるようにしたら、こちらの方がはるかに楽だし無駄に液剤を使わずに上手に施行できました。
これ一本で汚れ落としとコーティングが出来るというのですが、汚れ落とし効果は「?」でした。下地処理は別のクリーナーでしっかりやった方が良さそうです。それに古いワックスやコーティング剤が残っているとなんかムラになりそうな気がするので、あらかじめクリーナーで除去した方が確実でしょうね。
肝心のツヤは、特別素晴らしいという感じもありませんが、まあまあ透明な光沢感は出ると思います。ワックスのようなすべすべした感じには仕上がりません。施行後はテカッと輝く割には、表面をなでるとなんか引っかかりがある感じですべすべしません。細かなスクラッチキズは何度か施行すると埋まってくれるようで、これは○ですね。
施行後、汚れが付きにくくなるのは◎です。連日の台風で風雨にさらされてもボディはテカッと輝いて、水垢の付着も少ない感じです。ホコリっぽくなってきても、雨が降ると流れてきれいになります。施行後1ヶ月以上たちますが、効果は持続しているので結構いいかもと思っています。車に疎い嫁さんが見ても、「なんか洗車していないわりに結構きれいねえ」と感心しています。
無塗装ウレタン部やプラスチック、ガラス、内装の全てに使えるらしいですが、外装の無塗装ウレタン部分に施行したら、微妙に白くクスミが残ってしまいました(気になるレベルではありませんが)。それ以外には問題なく使えます。ワイパーによるガラスの微妙なスリキズも結構目立たなくなります。ガラス面に施行したらそれなりに撥水するようです。
ワックスのような濡れた光沢感を求めず、単純に塗膜の保護を目的とするなら、わりに優秀な製品だと思います。ワンダックスの上に他のワックスを塗っても問題ないようです。艶を求める向きには、上から上質のカルナバワックスを塗っておけば良いと思います。(私はワンダックスの汚れ付着防止効果の方が気に入っているので、そのままにしています。)そろそろボトルを使い切りそうなので、次は大きい方のボトルを購入しようと思っています。
書込番号:3242058
4点



2004/09/11 23:15(1年以上前)
ORION-4さん非常に詳しいインプレありがとうございます。
気になっていた傷埋め効果と汚れ付着防止効果が良いということなので
今度買って新車に使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3252650
1点


2004/09/12 00:13(1年以上前)
ガラスの粉ですよ?
書込番号:3252924
0点


2004/09/12 09:10(1年以上前)
ガラスの粉が入っているわけではなさそうです。成分は不明ですが、液剤は透明で沈殿物もないので、完全な溶液状態です。最初は水かと疑ったほどですが、手に取るとちょっとぬるっとした感じです。固形物の感触はありませんね。
ボトルの口に付着した液剤が乾いて少しこびりついていたので、爪で削ってみたら、半透明のサラサラの粉がパラパラ落ちてきました。その粉を手で触るとなんかガラスの粉みたいな感じがしないでもないです。一体何なのでしょうかね? 誰か詳しい人、教えて欲しいです。
書込番号:3253994
0点


2004/09/12 10:29(1年以上前)
ケイ素系ポリマーはケイ素を常温で硬化させガラス質にする電子産業の最新技術を応用したものです。自動車に塗布するときに直接ガラスの粉をこすり付けるものではありません。
書込番号:3254237
0点


2004/09/12 11:03(1年以上前)
>自動車に塗布するときに直接ガラスの粉をこすり付けるものではありません。
その通りですね。
ガラスの粉なんかで擦ったら、塗装面は傷だらけですよね(笑)
ただ、常温硬化ガラスが、理論通りに理想的なガラス質になるには、かなり条件が厳しいようです。
半導体での応用例と車では、環境が違いすぎます。
車に塗って、青空駐車のままで、何処まで理想的なガラス質になるのかは疑問ですね。
書込番号:3254355
0点


2004/09/12 15:39(1年以上前)
バーサーカーさん、そうですか。「ケイ素 ポリマー」を検索して出てきた半導体の技術レポートを鵜呑みにして常温硬化ガラスの技術だと思っておりました。メーカーの宣伝文句にもそう書いてあったしね。でも、おっしゃるとおり、確かに精密機械の中の最も精密な部分である半導体と自動車ボディーは条件や目的が違いすぎますね。
書込番号:3255298
0点


2004/09/13 22:46(1年以上前)
二酸化珪素(ガラス)のコンパウンドが存在します。
水に溶くと透明ですから見えなくなります。
水分が乾くと、当然コンパウンドが白く浮き出てきます。
それを水に溶くと、また透明になります。
ガラスの粉ですよ
書込番号:3261253
0点


2004/09/14 07:48(1年以上前)
むらごさん、さすがにお詳しいですね。
確かに、ガラス繊維、ケイ素系ポリマーの配合されている「アクアクリスタル」には使用前に必ず振って使うように書いてあります。これが沈殿する固形物があるということの裏づけでしょう。私の考え方は誤解だったようです。白くなるのはガラスの粉ではなく、常温硬化ガラスができる過程で溶剤が乾いたものと思っていました。
書込番号:3262713
2点



洗車


車の洗車ではなくカーポートの屋根(透明ブロンズ色の樹脂製)の洗い方で良い方法あれば教えて下さい。
屋根は10年以上洗ったことが無くコケ等がついで透明感がなくなっています。
カーシャンプー等で洗えば簡単に取れるのでしょうか?
下手に擦ると樹脂製の屋根に傷がつきそうで悩んでます。
何か良い方法を教えて下さい。
0点



洗車


こんにちわ。下のほうでCG1のカキコがあったもんで質問なんですが、
CG1の疏水性って親水性とどういう風に違うんですか?たとえばブリス
なんかと比べて水の引き具合がどう違うのか興味があります。
今は流水力の低摩擦シールドを使っているんですが、かけたばかりは
ほんとにあっという間に水が流れるんですが、雨に2、3回あたると細かい
水滴がたくさんできるだけでそんなに流れなくなるんですよね。
どなたかご意見ください。
0点


2004/09/03 15:05(1年以上前)
親水性というのは字のごとく、水と親しみ易いわけで、水を掛けると膜状になって、乾燥するまでそこに留まります。
ワックスやコーティングなど何もないピュアな塗装面は親水性に近いです。
疎水性というのは、水の排水性が高いことで、水玉になるにせよ、膜状になるにせよ、ともかく塗装面に留まらずに、流れ落ちようとします。
ブリスは施工直後は撥水性を示します。このとき、塗装面はツルツルな感触です。やがて被膜が完全硬化して余剰成分が抜けると疎水性となり、このとき塗装面のツルツル感が無くなります。
ツルツル好きの人はツルツルしなくなるとまた塗ってしまうので、ブリスは撥水性だと勘違いする人は多いです。
これに対してCG1は、比較的早くから疎水性になります。
書込番号:3218395
0点



洗車


ホンダディーラーでウルトラシーラントを施工して納車となっています。親水コートで酸化するコートと思われます。自分でクリ5というガラス系コートをしようと思っております。シーラントが施工されているのでどのように下地を作れば良いのか。洗車してそのまま施工してよいものか。詳しい方、ご意見アドバイス等等宜しくお願い致します。
0点



洗車


1BOXのルーフ洗浄の方法で質問です。
流水で洗車しようと思うと服で車が傷ついたり濡れたりします。皆さんはどのように洗車していますか?ご意見を聞かせていただいたらありがたいのですが。よろしくお願いいたします。
0点


2004/08/27 23:40(1年以上前)
自分の場合も濡れますし、中々厄介ですよね!納車されしばらくはお腹の辺りをうまくかわしてやってましたが最近は…。天井は割り切ってしまいました!流水で濡らし泡だてたスポンジで擦って流すだけです!あんまり見えないからいっか的になってしまいました!後ホースでやられてますか?普通に流水でやるとホースがボディーの角、ドアなどに干渉しますよね、あれって以外に傷入りますよ!なので自分はホースを背中から肩にまわしてやってます!以外に砂とかがホースに絡んでいてボディーに干渉した時、傷が入るんですよねぇ…。
書込番号:3192263
0点

浴槽用の、柄の付いたスポンジを使ってます。
スポンジがくっついてるところの、板状の部分がウレタンの奴です。
>>> ZARTH <<<
書込番号:3192309
0点



2004/08/28 21:28(1年以上前)
しのび〜さん、同じ苦労をされていますね。ザースさん、浴槽用は気がつきませんでした。ありがとうございます。
ホースを使用していますが手元で水を止めれないタイプで面倒で、それでお恥ずかしいのですが、マシンガンみたいな水鉄砲を使ったこともありましたが、勢いだけよくてだめでした。私もルーフは見えないから割り切っていましたが、最近100円ショップで、シャワーに切り替えができて手元で水を止めれるタイプのノズルを購入したので、がんばろうかと思いまして。
本当にありがとうございました。
書込番号:3195712
0点



洗車


9/5納車予定の新車の、コーティング・・
悩んだ挙句、CG1は購入しました・・(明日には届くかな?)
で、新車の場合の施工手順なんですが、
1.ディラーに納車前のWAX不要と、通知(油落としの手間省く為)
2.納車後、すぐさま簡単な洗車で、施工
の、つもりなんですが・・
2.の簡単な洗車ですが、家庭用洗剤(希釈100倍ほど?)で、十分でしょうか?
工場に、幾日か眠ってると思うんで、コンパウンド入りとか、鉄除去まで、したほうが、下地はよくなるんでしょうか・・・
やりすぎも、かえって塗装をいためるかな〜と・・(初心者なもので^^;)
後、重ね塗りで、更なる光沢と皮膜・・・なんですが、
重ね塗りの感覚は、1回目が済んで、ボディが乾いたら? 数日空ける? 数週間空ける? どうかご教授おねがいしますm(__)m
0点


2004/08/27 11:51(1年以上前)
納車直後は、塗装が弱いので、出来るだけ負担をかけない事を心がける事です。
完全に硬化した塗装でも、20度以上から、弱くなるそうなので
洗車は、塗装が最も冷めた早朝5時半から行うのがベストです。
園芸用のポンプ式スプレーも用意した方が良いと思います。
洗剤を含ませたスポンジで擦る前に、触れずに落とせる汚れは、出来るだけ除去する為に
1Lに対し食器洗剤を1mlくらい入れて、全体に吹き付けてから
水道水を強く当て洗い流しを、気が済むまで繰り返せば、かなり落とせます。
そこまでしておけば、スポンジで洗う時は、殆ど汚れは落ちているので
各部分1回スポンジを通すだけで十分です。
2回擦れば、傷の可能性が2倍になる気持ちで洗って下さい。
コンパウンドは、磨き傷が出来ます。
新車以上を望む場合、腕の良い磨きやさんに、数日磨いて貰うしかありません・・・
CG1は、ムラになり難いと言われてますので、色々試してますが、
ムラを作る方が難しいくらいなので、
ムラになりにくい方法よりも、最も傷を付けない使い方を考えるべきです。
洗車後、吸水タオルを軽くポンポンと当てて、適当に大きな水滴を取り
絞ったクロスに、たっぷり20プッシュくらい、CG1を吹き付け
塗り伸ばす箇所にも、足す気持ちで吹き付けながら、車全体を、一通り撫でる
ムラを気にして均一に伸ばす必要も無いです。
ムラになっても、また次の時に塗れば良いや、って感じで・・・
1分ほど待ち、と書いてますが、一晩置いても全然平気です。
いつも念のため5分くらい待ってから、洗い流してます。水をかけるだけ
せっかくクロスにCG1が染みこんでますので、
そのまま同じように軽く水気を取りそのまま2回目の施工を・・・
洗い流したあとは、水気をポンポンとしっかり取って終了です。
ムラになってるように見えても、それは皮膜を作る為の成分ですから
皮膜が出来てから、落とせば良いです。
1日に2回以上の施工は、硬化の方に時間がかかるようです。
早くピカピカを見たいのであれば、翌日以降に洗剤で洗車すれば良いですが
皮膜を育てる事が最重要なら、そのまま3回目&4回目を・・・
3日目くらいで、もう良いやって感じになります。
あとは、洗車の度に使う感じです。
でも、CG1の本当のピカピカは、洗車後CG1を使わずに拭き取った時なので
洗車の度に使うと、CG1の本当のピカピカが見れない事に・・・
書込番号:3190031
0点


2004/08/27 12:32(1年以上前)
むらごさん,細かくコメントありがとうございます〜m(__)m
塗装は、やわらかく、傷つきやすものと、思って対処しないといけないんですねw(思春期の女の子のように^^;)
皮膜を育てる事・・・ほうで、やってきたいと思います
また、わからないことあったら、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:3190138
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)