
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車


ブリスを使用しています。
3Mのハード2と言うコンパウンドかけてからブリスを塗布するのですが水垢が付いてしまってひどくなるとコンパウンドの掛け直しと繰り返しです。皆さんどうですか?
あと、HRC-ZrとかRe:Makeというのも使ってみようと思っていますが、どなたか使われた方は居ませんか?
0点


2004/08/22 06:19(1年以上前)
水垢自体、ウォッシャーノズルの部分しか付きません
カーシャンプーで洗車してるなら、やめた方が・・・水垢の元です。
書込番号:3170733
0点

下地がしっかりしていないと、少々コンパウンドでこすってから
塗っても、塗面が平滑でないので汚れが吸着するのでは。
ブリスを使用していますが、水垢はほとんどつきません。
水垢分解シャンプー(コンパウンドなし)で普段洗車して簡単に
落ちるレベルです。
コンパウンド入るシャンプーも買ってありますが、ブリス使用
3ヶ月でまだ使用する必要がありません。
書込番号:3242510
0点



洗車


ブリスを使用してます。
説明書に「洗車傷程度ならば、何度もコーティングを重ねることで傷が消えます」と書かれておりますが、ウチの車の洗車傷は一向に消えません。
2週間ごとに4回ほど重ねたのですが・・・まだ足りないのでしょうかねぇ?
傷は光の加減によって渦巻き状に見えるアレです。
効果がないならクリスタルガードワンに変更しようと思いますが、ブリス皮膜の上に施工しても問題ないですか?
0点


2004/08/15 01:01(1年以上前)
消えませんね・・・
傷の程度にもよりますが、砂埃を拭き取ったような深い傷は、絶対無理です。
洗車傷に気を付けて丁寧に手洗いしてもついてしまうような薄い傷なら
10〜20回くらいで、徐々に見えにくくなる程度です。
クリスタルガードワンも傷が消えたと言う人は大勢居ますが
傷消しは、期待せずに、傷を消してから施工するべきです。
書込番号:3144833
0点


2004/08/22 01:23(1年以上前)
むらごさんの仰る通り。
私も洗車傷がひどくCG1など色々と試しましたが
WAXも含めほぼ全滅でした。結局プロに磨いてもらったのですが、
結果は大正解で、艶がまったく別ものなりましたよ!
費用は掛かりましたがそれ以上に満足できる仕上がりでした。
http://www11.plala.or.jp/factory-oz/index.html
↑のお店なのですが、ご参考にどうぞ。
私は数店舗まわりましたがいい仕事の店は少ない様ですので・・・
プロに一度磨いてもらって、後のメンテは自分でするのが良いかもしれません。CG1などのガラス系は傷消し効果は殆ど無いと仰ってました(泣)。
書込番号:3170325
0点


2004/08/22 06:13(1年以上前)
プロでも、どのレベルまで磨くかで、様々ですが
ポリマーの場合傷消し能力もあるので、適当に磨いたとしても、
一見けっこう綺麗に仕上がります。
手抜きの場合、太陽光の下で見ると、ギラギラとバフ目が・・・
もちろんすぐにCG1してますよね?
書込番号:3170726
0点


2004/08/22 10:21(1年以上前)
むらごさんの仰る様な手抜き?ギラギラの店が多いんですよね〜。
そんな店に当たらない様に一生懸命探しました(汗)。
私のしたお店は、キズやバフ目をしっかりと見えるように
傷などを見るには最悪(最高?)のライティングで
やっていらっしゃるそうです。
確かに、お店で見た以上に太陽の下の方が綺麗でした。
コーティングもガラス系の物のようですし、半年以上経ちますが
後から出てくることも有りません、今の所CG1の出番は有りませんね(笑)
メロンパンナたんさんも洗車傷が気になるようでしたら腕の良い磨き屋さんで
コーティングしてもらうことをお薦めしますよ。
書込番号:3171142
0点


2004/08/23 22:39(1年以上前)
いえいえとんでもない・・・
CG1は、CGプロのメンテナンスに使用出来る程凄い物なので、
クォーツや、アクアキーパーであっても、CG1から見れば、
下地処理としても不足なくらいですよ。
早くCG1を施工しないと・・・
書込番号:3177154
0点


2004/08/25 23:26(1年以上前)
CG1は簡易コーティング?という考えだったので
まだ掛けていなかったのですが、
確かに上塗りすればコーティングの持ちもよいかもしれませんね!
早速週末にでも掛けてみようと思います。
書込番号:3184916
0点


2004/08/26 05:24(1年以上前)
厚いガラスの膜を、形成しようとすると、
どうしてもムラが出来やすくなったり、硬化に時間がかかるようになり
1度に得られる厚みには限界が、あるそうです。
CG1の場合、1回の厚みが薄く、ムラ無く早く硬化出来るので
施工を重ねれば誰にでも厚い皮膜を、得る事が出来るって事です。
考え方は、塗装や何度も上塗りする漆塗りみたいなものです。
書込番号:3185715
0点



洗車


最近ものすごく暑くて車内は焼けるように暑いのでホームセンターで窓ガラスに塗るタイプのUVカット液(580円)を購入し早速使って見たのですがあまり効果がありませんでした。やはり最初からUVコーティングしてあるガラスには塗るだけの液剤では敵わないのでしょうか? 皆さんの中で何か良いUVカットの方法を知っている方がおられたら教えてください!
0点

UVコーティングしてあるガラスもそれほど高性能ではありません。
それにUVカットには体感できるほど車内温度の上昇が押さえられるという効果はありません。
書込番号:3137133
0点

紫外線をカットしても、涼しくはなりません。サンシェードの方が用途にあってるのではないでしょうか?
書込番号:3137778
0点


2004/08/13 02:17(1年以上前)
暑さなら、IRカットですよ・・・
http://www.allfolia.co.jp/carfilm001.htm
↑このフィルムが最もカット率が高いです。
透明度が高く、フロントガラスに貼っても、車検通りました。
効果の程は、直射日光のジリジリがジワジワになります。
サンシェードとの併用で、かなり効果あります。
書込番号:3137827
0点

紫外線(UV)と赤外線(IR)を混同しておられます。
「日焼け」するのが紫外線、「熱」になるのが赤外線。
書込番号:3145195
0点

最近、UVカットガラス+赤外線反射ガラスの車も多くなりました。
ガラスは透明ですが、明らかに日差しはかなりゆるくなります。
書込番号:3242526
0点



洗車


中古なんですが最近パールホワイトのプレオを買いました。
粘土掛けして、水垢落として、ブリスをかけたんですが、次の日よく見てみると粘土のあと?みたいなのが残っていて見る角度によってはものすごく目立ちます。
洗車中は目がちかちかしてて気付かなかったみたいです。
そこでやり直しを考えているのですが、ブリスを簡単に落とす方法ってありますか?
またブリス以外で白のボディーに合うものがあったら教えてもらえませんか?
0点


2004/08/12 21:35(1年以上前)
ブリスやクリスタルガードは、有機溶剤や薬品では全く変化しませんから
研磨で落とすしかありません・・・
目立つ傷でしたら、結局研磨する必要があると思います
クリスタルガードの方は、塗装のクリア層と屈折率が近いから
注意しないと見えないような薄い傷なら、消す事が出来る話しもありますが
既にブリスを施工してしまってるなら、やはり研磨するしかありませんね
書込番号:3136712
0点



2004/08/13 16:57(1年以上前)
ありがとうございます。
コンパウンドで落とすとして、どのようなものを選んだらよいでしょうか?いろいろありすぎてよくわかりません。
もしお勧めのものがありましたら教えていただけますか?
書込番号:3139526
0点


2004/08/13 17:38(1年以上前)
研磨は下手すると、よけいに傷だらけにしてしまうので
プロに頼む方が良いと思います。
書込番号:3139637
0点


2004/08/15 12:50(1年以上前)
私もブリスで車体に曇りが出てしまいました(使用量が多かったみたいです。)。
そこで,ウイルソンのコンパウンド入りの液体ワックスで磨いたら(車体全体)ほとんど消えました(ホームセンターで購入。もう1回か2回程度磨けば全部消えそうです。ムラになると困るので,落ちなかったところだけ磨くのはやめてます。)。
レンズを磨くためのコンパウンドだそうで,車体に傷は付きませんでしたし,むしろ,細かい傷が消えて水あかもとれてきれいになりました。
でも,普通のワックスよりは力がいるので疲れます(今は暑いし)。
なお,当方登録5年目(約13万5000q走行 ダークメタリック 某リコールで有名になった会社)の車のため,「傷ができても買い換えればいいや」という気持ちで行ったので,ご心配ならカーケア用品店で相談してからやってみるのが良いと思います。
書込番号:3146040
0点

コンパウンド等の傷のつき方は、
夜塗面に蛍光灯を反射させてみればすぐわかります。
洗車センターとかに夜行って試してみれば。
書込番号:3242537
1点


2004/09/24 04:53(1年以上前)
CG1もクリスタルガードもブリスもすべて下地に傷があったらはがすしかないのですか、塗りすぎたら白くなってしまうのですか?
教えてください、よろしくおねがいします。
書込番号:3305912
0点



洗車


夜分遅くにすいません!達人の方々に質問です。フロントガラス内窓の汚れの拭き上げなんですが、自分は内窓汚れが非常に気になる方で、月二間隔で掃除してるのですがいつも白い筋が残ったりします、堅く絞ったタオルでやるのですが、どうもうまくいきません!こうすれば一発で済んだり、よい拭き上げタオルなどが市販品でありましたらアドバイスをしてもらいたいです!上から下に拭き上げしたら、油分などが下に拭き下げられてムラになったりしますよね?あーいった状態にならない裏技などがありましたら、教えてください。
0点

1.牛乳パックから一面分、切り取る。
2.二つ折りにしたペーパータオルで 1 を挟む。
3.2で窓拭きを仕上げる。
書込番号:3122550
0点

1人で何やってんの、返って分かり難い(^^;)
趣旨が伝わるなら気にすることないよ
書込番号:3122574
1点

なんか受けた(^o^)
なんで牛乳パックなんですか?適当な厚紙を芯にペーパータオルを巻いて拭くって事でしょ?
書込番号:3122595
0点


2004/08/09 10:39(1年以上前)
牛乳パックのコーティング面に含まれる秘密の成分が影響?
コーヒー牛乳とかじゃだめかしら。
書込番号:3123140
0点

をを!夜が明けたら余分な発言は整理されてるぞ。すごいすごい(^^)
包んじゃうんだから中の紙のコーティング成分は関係ない気が..
書込番号:3123172
0点


2004/08/09 11:16(1年以上前)
いや、きっと秘密の成分がペーパータオルにしみ出てくるのよ。
書込番号:3123262
0点


2004/08/09 19:22(1年以上前)
最後に乾いたタオルで乾拭きをする。
書込番号:3124598
0点



2004/08/09 23:26(1年以上前)
みなさん、すぐにの返信ありがとうございました!みなさんの意見を参考にしながら頑張ってみます。皇帝さん、自分も最後にから拭きしてますが、他によい方法があればとご質問させてもらいました!また何かあれば達人のみなさんの意見を参考にさせてもらいますので宜しくお願いします!
書込番号:3125701
0点


2004/08/10 00:40(1年以上前)
薬局などで売っている「消毒用エタノール」で拭く。
高純度のアルコールですから車内換気を忘れずに。
ガラスが綺麗になるだけでなく滅菌まで出来ますよ。
ステアリングを拭くのも良いですね。
書込番号:3126122
1点


2004/08/12 21:49(1年以上前)
新聞紙で拭き上げると、きれいになりますよ。インクの成分がなんたらかんたら、いいらしい。ギラギラがなくなります。傷には気をつけてください。
書込番号:3136788
0点


2004/08/14 23:07(1年以上前)
私も以前、同じ悩みを抱えていましたが今では解消されました
そのアイテムはトウモロコシの繊維から作られたアメリカ生まれの
「ダスター☆☆」というネーミングで一瞬、怪しんだのもつかの間
早速、試してみると内窓にコビリ付いた油膜や指紋がキレイに除去できました 効果抜群で自然の繊維を使用、更に繰り返し使用ができるなど環境にまで配慮されている優れものです
書込番号:3144445
0点


2004/08/15 20:55(1年以上前)
ダスタ☆☆ は、オートバックスやイエローハットに,売ってっている目でしょうか?
書込番号:3147395
0点


2004/08/15 21:04(1年以上前)
すいません。まちがえました。目→の ダスタ☆☆→ダスター☆☆
書込番号:3147421
0点


2004/08/17 12:32(1年以上前)
そうですよ
私は地元千葉のカー用品店オート・ウェーブで買いました
使用する際は水で湿らして固く絞ってから使用するので
お店の洗面所で準備して即体感しました
書込番号:3153427
0点



2004/08/18 16:57(1年以上前)
あれれ…いつのまにかこんなに返事いただいてるなんて、感謝感謝です!ダスター?内窓マニアの自分でも知りませんでした…。自分も千葉で浜野店が近いので暇な時にでもちょと覗きに行ってきます。いつも堅く絞ったタオルでやるんですが、いざ綺麗になった完璧やぁと思って直射日光を浴びたときになんじゃこりゃってなるんですよ、なんだろ?拭きムラって言うのですかね?なんでわざと直射日光があたる場所に行って完璧に仕上げないと…って感じなんです。ちなみに友人やら興味ない、拭いた事があまりないって人の車は凄い事になってますね!
書込番号:3157534
0点


2004/08/19 23:12(1年以上前)
私の場合は、直射日光に当たっていても油のギラギラは気づかない事ありますね 内窓を掃除した後、夜のドライブ中に街灯やランプなどでそのギラギラが残っている事に気づくケースがほとんどです
ダスターは柏沼南店で見つけました
書込番号:3162511
0点



2004/08/20 17:21(1年以上前)
フューチャーレッドさんレスありがとうございます!はいはいわかりますよぉ〜。夜の外灯の下で油がのびてるっていうか何と言うか…。やはり同じよーに気になさっている方がいるんですよね(笑)みなさんの意見を聞くと外気より内気の方が汚れないって言いますが実際の所ってどーなんでしよーね?自分は昔から外気にしていないと(場所によりけり)って感じなんですがね!すばやく室内を冷却したい場合などは内気にしますが、冬場などはほとんど外気でエアコンレスです。たまにエアコン入れないとまずいみたいなんでONにはしますけどね。
書込番号:3164822
0点


2004/08/21 15:25(1年以上前)
そうですね、窓拭きに使用するタオルは自分の体をふくのと同程度の
清潔なものを二枚以上用意してください。
まずは各種ケミカル(無水エタノール等)でおおまかな汚れをふき取ります。
次に別のタオルに水を多めに含ませて吹き上げます。
最後に乾いたキレイなタオルでからぶきします。
このときに自分の手や腕、髪の毛がガラスに接触すると
アウトなので慎重に力強く吹き上げてください。
そこらのプロにはまず負けないでしょう。
書込番号:3168063
0点



2004/08/21 16:12(1年以上前)
高瀬川さんレスありがとうです!無水エタノールってのが話題に出てきますね、ふむふむ凄く参考になります、頭とか手とか腕が接触しちゃうとアウトですねぇー。だから自分も極力触らないようにしてます!そこいらのプロには負けないぐらい綺麗…、凄く心に突き刺さる言葉ですね!アドバイスありがとうございます!
書込番号:3168178
0点


2004/09/15 23:25(1年以上前)
僕の場合は、タオルにブレーキクリーナーを少量かけてすばやく吹きます、後は激落ち系(超微細繊維)タオルで乾拭きです。 用途外使用なのであまりおすすめではありませんが、ふだんは上記のタオルだけで大丈夫です。
余談ですがお風呂のイス、オケなどの水垢にもこのタオル効きます!
書込番号:3269761
0点



洗車

2004/08/07 00:22(1年以上前)
ハイハイあります。う〜ん、名前負けって言われると、際どいですね。
ただ、それ以来購入していないところをみると、あまり良い印象はないんでしょうね。結構、手間が掛かる割には、思ったほどの結果と持ちではありませんでした。
書込番号:3114978
0点



2004/08/09 08:41(1年以上前)
やはり・・・。
どうもありがとうございました。
名前に釣られるのはやめておこう!
って、思います。
書込番号:3122837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)