洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

車は「艶」と「ツヤツヤ感」が第一!

2004/06/28 23:58(1年以上前)


洗車

スレ主 ☆ピカンピカン☆さん

夜の表参道で街の灯りが反射するようなピカーンピカン☆の車
にして運転するのが大好きなのですが。
この度新車にするのに際し、本格的にビガンビガン車にしたいと
思っているのですが、車の「艶」と「ツヤツヤ感」に命をかけている達人
の方、どうかご教授願えないでしょうか?
ちなみに、新車はレクサスRX330(黒)を予定しています。

現時点で友人等周りの意見をまとめると、
晴海オートウェーブでスーパーポリマーコートネオを即施行し、
犠牲皮膜としてコーティングを削るコンパウンドが含まれていない
ワックスであるシュアラスターをマメに塗るのが最強だという結論に
なりましたが、これ以外により一層、ガビンガビンに光る車にする方法が
ないものでしょうか?
達人の皆様、どうか教えて下さい。

書込番号:2973207

ナイスクチコミ!0


返信する
ATSU TXさん

2004/06/29 12:28(1年以上前)

倭人として漆を塗ってみる。

なんてね・・ホントにやっちゃ駄目だよ!ってしないか・・。)
確かにコートネオとシュアラスターだったら最強な感じはします。

書込番号:2974557

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/06/29 22:11(1年以上前)

同じく「ピカンピカン命」で御座います。
最強技は・・・ポリッシャーでコンパウンドを掛けてしまいます。
塗装肌というのは、どんな高級車の塗装であろうと、ある程度はでこぼこしています。(ゆず肌ともいいます)
これにコンパウンドを掛けることにより、塗装肌をフラットに近い状態に近づけてやります。
すると、光の反射率が変わり、一段と輝くのです。
自分はGC8 インプレッサ(青)に乗っていますが、もちろん施行しております。
元は、くすんだ様にも見えてましたが、施行後は明るくぱっとする色に変わりました。
お勧めのWAXですが、最強WAXなら「ザイモール」をお勧めします
。(自分は8000円のを使用してます)
「シュアラスター」も価格と性能のバランスのとれた良いWAXですが、「ザイモール」は価格度外視とも言える高級WAXです。
当方「シュアラスター」と比較しましたが、しっとりと濡れた感じの艶では「ザイモール」が全然勝ってました。
只、耐久性という面では難が有り、雨が降るとWAX効果が落ちてしまいます。
まさに、一撃必殺の輝きかな?
「ザイモール」はベンツの納車時のWAXに指定されてますので、YANASEで入手出来ると思います。

書込番号:2976114

ナイスクチコミ!0


R*4乗りさん

2004/07/01 12:40(1年以上前)

ヒロアキ55567さん、便乗質問ですいません。

ポリッシャーって自分で掛けてらっしゃるんですか?
もし宜しければ、掛け方と使ってらっしゃるコンパウンド、ポリッシャーを詳しく教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2981833

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/07/01 22:32(1年以上前)

こんにちは。
自分は、ポリッシャー(コンパウンド)は知り合いの板金屋さんで掛けてもらいました。
電動ポリッシャーを購入して自分で施行する手もありますが、ポリッシャー掛けは熟練の腕がいりますので、プロに任せる方が無難だと思います。
カドなんかは塗装が薄い為、磨き過ぎると地肌がすぐ顔を出すそうです。
コンパウンドは、初めは粗目を使い、細目で仕上げる様です。
「住友3M」のコンパウンドを使用していました。
料金は3万円くらいでした。

もし施行されるのであれば、「ディーラーの仕事を請け持つ技量」を持った板金屋で施行された方が良いでしょう。
「ディーラーの請けを持っていない板金屋は、業界で腕が認められていない」と、自分のお世話になっている板金屋の社長は言われてました。
ちなみに、トヨタと、日産の仕事を請け持っておられます。

ご参考までにー。

書込番号:2983564

ナイスクチコミ!0


ブリスXさん

2004/07/02 01:47(1年以上前)

新車購入から数ヶ月は塗装が完全に乾いていないのでポリッシャーや
コンパウンドは避けたほうがよいでしょう。失敗経験者より。

書込番号:2984530

ナイスクチコミ!0


パテは高いほうがいいさん

2004/07/07 02:58(1年以上前)

日産とトヨタのディーラーの仕事って・・・
めちゃくちゃ安い仕事じゃないですか? 内容も
ディーラーの下請けっていっても、
バブルの前からヤナセの仕事を請け負ってるならある程度認めますけど。
腕が良ければ自分の看板で仕事できるでしょう。ふつう。

書込番号:3002823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いいワックス教えてください!

2004/06/25 11:31(1年以上前)


洗車

スレ主 みつぅ000さん

作業が楽で、艶、水弾きがよく長持ちしておまけにクリーナー効果もあれば最高なんですけど…贅沢ですかね(/▽\)コーティング剤は考えていません。

書込番号:2959972

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒロアキ55567さん

2004/06/29 00:17(1年以上前)

普段「SOFT99」の品を愛用しています。
クリーナー効果を併せ持った品という点でしたら、半ネリWAXかな?

普段「激防水」を使ってますが、水弾きは申し分ないです。
ずぼら作業を好まれますと、洗車機→「フクピカ」かな?
WAX掛けの作業時ですが、霧吹きで水を掛けながらWAXを掛けると、薄く伸びるので、仕上げのふき取りも楽になります。
尚、WAXは融点が低いので炎天下での作業ですと、ムラが発生し易いので御気お付け下さい。


書込番号:2973299

ナイスクチコミ!0


jbyouさん

2004/07/04 21:08(1年以上前)

私はグリオズのベストオブショーワックスつかってますけど・・・。ツヤの面では抜群だと思いますよ。

書込番号:2994030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車内の悪臭がぁぁ!

2004/06/23 19:55(1年以上前)


洗車

スレ主 P505ISBOYさん

エアコンの吹き出し口から生ゴミのような臭いがします。これはこれで車内を綺麗にしてもらいますが、次から気を付けるためにはどーしたら良いのか教えて下さい!常に内気にしていた方がフィルターに良いのですか?清潔に保つ対策など教えて下さい!

書込番号:2954212

ナイスクチコミ!0


返信する
とうとう買っちゃったさん

2004/06/23 23:00(1年以上前)

ちょうど メルマガが来ていましたので、それをはっておきます。
また、新車から3年以上経過したお車は、『エアコンの
カビ臭』が気になりません
か?
エアコンに発生するカビは小児喘息などの要因の一つと
いわれています。密室で菌
糸が飛ぶのですから、身体によくないことは想像に難く
ありませんね。このエアコ
ンに発生するカビ…ちょっとした気配りで、発生を抑え
る(少なくする)ことがで
きます。カビの発生原因は、エアコン内部に溜まる「水
分」と「細菌」です。カビ
の発生をおさえるには、水分を溜めなければいいわけで
す。

■気配りの方法として■
天気の良い日、降車時に窓を開けたまま5分ほど送風([
AC]スイッチをOFF)
にしてみて下さい。除湿などでエアコン内部に溜まった
水分を、外に逃がす方法
(内部を乾燥させる)です。定期的に行うことで、ある
カビを程度おさえることが
できます(車輌盗難等にご注意ください)。しかし10
0%おさえこむ事は到底で
きません。エアコンフィルターの交換、エバポレーター
の洗浄、吹き出し口からの
スプレー洗浄なども行って、カビの繁殖を抑えることが
重要です。

書込番号:2955040

ナイスクチコミ!0


スレ主 P505ISBOYさん

2004/06/24 18:50(1年以上前)

とうとう買っちゃったさんどうもです^^
まるまるノートに書き写す位参考になりました!

書込番号:2957568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2004/07/04 11:54(1年以上前)

悪臭は車内外の埃他がエボパレータに堆積し、水分を吸収して
カビが発生することが多いので

Step1 車内に掃除機をかける
Step2 車内クリーニング(ムースタイプ)
Step3 燻煙型の消臭剤を使う
Step4 換気

これで随分改善するはずですよ。

あと
  @エアコンフィルター交換
   (カーメイトから抗菌型のものがでています)
  A定期的にダクト注入型のスプレーを使う
   (ソフト99 スーパークサイダクトイン他)
  B普段、自宅到着5分くらい前からエアコンを切って外気導入
   にするとエボパレータが乾燥します。
といったところで随分改善するのではないでしょうか?

ついでに、カーショップでもエボパレータに薬剤を注入して
クリーニングをしてくれるところもあります



書込番号:2992227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

洗車

スレ主 こう12さん

1ヵ月前に新車を購入しCPCペイントシーラントを施工してもらいました。3、4日して表面を触ってみるとざらざらしていました。CPCペイントシーラントが固まっていないので埃が付きやすくなっているのかなと思っていました。洗車する時間も無かったのでそのままにしていました。
10日程経過し、メンテナンスクリーナーをかける時期が来たので、水洗いしてクリーナーをかけました。(この日まで雨は降りませんでした)クリーナーがけをした後は、表面がつるっとしていました。

この後、30分ほど走り、自宅へ帰って表面を触ってみると、ざらざらしていました。2、3日後に水洗いするとつるっとし、少し走るとまたざらざらします。CPCペイントシーラントはこのようなものかなと思いましたが、1週間程前に何気なくドア部分を触るとつるっとしていました。天井やボンネットなどはざらざらです。(正確に言うとボディが上を向いている部分、多少斜めになっている部分はざらざら(紙やすりのよう)で埃が張り付いて動かない感じですが、垂直部分(ドアやトランクの縦の部分)は触ると埃が動き(実際に埃が黒く集まるのが分かる)、つるっと感じるようです。)

ざらざらしたところも、水を流すだけで埃が取れるのか、つるっとします。

水垢も洗車のときにさっと拭くだけで取れるのはとてもよいのですが、このざらざらした感じが気になります。場所によってざらざらするところとしないところがあるのも何故でしょうか。上を向いているところは大きな埃がたまりやすく、埃が動かないからでしょうか。

水を流すだけでつるっとするということは、CPCペイントシーラントの効果があると思いますが。
でも、洗車して少し走っただけでざらざらするのは納得できません。
中央自動車工業に問い合わせたところ、ブレーキダストなどの鉄粉が付いたためと思われるので、錆が発生しないうちに早めに洗車して下さいとのことでした。これでは毎日洗車しなければならなくなります。

以前の車はワックスがけをしていましたが、紙やすりのようなざらざら感はありませんでした。CPCペイントシーラントの施工が悪いのでしょうか。それともこのようなものなのでしょうか。

どなたか同じ経験をされた方、原因や解決方法をご存知の方、お教え下さい。

P.S. 今日、洗車して念のためにメンテナンスクリーナーをかけましたが、かけ終わってボンネットを触ってみると、もう、少しざらざらしていました。ボンネットを磨いた直後に確認した時は、つるつるでした。
先程磨いたばかりなのに、砂埃だけでざらざらするのにはがっかりでした。

書込番号:2952123

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/23 01:46(1年以上前)

こう12さん   こんばんは。 門外漢です。 検索した限りでは 妙ですね。 施工不良かも知れません。もう一度 施工業者にお尋ね下さい。

http://www.hyogotoyota.co.jp/maint/06.html
 ●クリアーな外装被膜が美しい光沢を保ちます

CPCペイントシーラントは、新車の塗装面を保護し、定期的な水洗いだけで、その輝きを5年間保証するというボディケアシステムです。
デュポン社のテフロン表面保護剤の特種混合ケミカルが、塗装面に透明でハードな外装被膜を長期間にわたって形成するので、環境的要因から保護しペイントの輝きを長期間に保ち、「5年間完全ノーワックス」という夢を実現しました。
( http://www.google.com/search?q=CPC%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= )

書込番号:2952194

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう12さん

2004/06/23 14:39(1年以上前)

BRD さん 有難うございます。

もうすぐ1ヵ月点検なので、ディーラーで実際に触ってみてもらいます。

書込番号:2953454

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/23 18:20(1年以上前)

うまく行きますように。

書込番号:2953927

ナイスクチコミ!0


スレ主 こう12さん

2004/06/30 15:01(1年以上前)

1ヵ月点検で、ディーラーに見てもらいました。

業者に問い合わせてくれましたが、このような事例が無いため、申し訳ないが何とも言えないとのことでした。(他のユーザーでも気付いていない方がいるのかも知れないとのこと)

水洗いでつるっとするのであれば、たぶん問題ないとのことでした。

とりあえずディーラーに触って確かめてもらったので、何かあれば保障してもらえると思います。

ざらざら感は気になりますが、このまま使用することにします。

書込番号:2978472

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/30 15:44(1年以上前)

はい。  ほかのユーザーさんのが 気になりますね。

書込番号:2978542

ナイスクチコミ!0


BP31さん

2004/07/24 18:23(1年以上前)

施工時に何らかの不具合があったと思われます。車のざらざら面
に黒い点があるようならそれは鉄粉ですが、透明な場合は予想される
のはクリヤー系の塗料ではないかと思います。要は、CPC施工前の塗装
面に問題があったのではないかということです。
CPCは基本的には各ディーラー(営業所)で施工するので、施工前の段
階で鉄粉もしくは塗料がついたのではないかと思います。CPCは施工前
にミガキ工程はしないか、してもスポンジバフを使った軽いものです。
この程度では鉄粉もしくは塗料は落とせません。したがって施工後も
残ったと思われます。なぜ新車に鉄粉や塗料がとお思いになるかもし
れませんが、車にもよりますが完成後2,3ヶ月放置してあることなどは
めずらしくありませんし、各販売店では車検などでボディーの下塗り
塗装などもします。それが風向きで付いてしまうことも考えられます。

あくまでも私の個人的推測ですけど。
ちなみに確認方法ですが、ボディーの目立たないところ一部分(ざらざら面でCPCが落ちても差し支えない所)をコンパウンド等で磨いてCPCを落とし更にネンドでこすってざらざらが消えるようならまず間違いないでしょう。保障はできませんが。

書込番号:3066595

ナイスクチコミ!0


CPCさん

2004/09/15 21:14(1年以上前)

洗車についての情報
CPC さん 2004年 9月 15日 水曜日 21:07
FLA1Aaq060.hkd.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

自動車用コーティング剤の販売会社、中央自動車工業(大阪市)が「5年間完全ノーワックス」と虚偽の広告表示をしたためワックスの売り上げが減少した、としてワックス製造会社ウイルソン(東京)が表示の禁止と1億1000万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は15日、表示禁止と1000万円の支払いを命じた。
 飯村敏明裁判長は判決理由で「実験結果では約7カ月後に光沢が半分程度低下しており、新車時の光沢を5年間維持する効果はない」と指摘。「誤解した消費者がワックスの購入を控えることもあり得る」と判断した。
 問題になったのは中央自動車工業が販売する「CPCペイントシーラント」のカタログ表示。

とありますが、ここでカキコしている人の中にも、結構高いお金払ってCPCペイントシーラントした人いますが、車の光沢を維持するにはマメにワックスかけないといけないってことですね。私からいわせれば、5年間ワックス不要なんてあり得ない話ですよ。実際施工してもらって人はお気の毒にとしかいえませんね。
ほんと、人をだますのも程がありますよね。

書込番号:3268930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPCにゴールドグリッターは?

2004/06/19 23:46(1年以上前)


洗車

スレ主 ポコポコちゃんさん

トラヴィックの赤に乗っています。色の退色が気になるのでCPC加工をしました。普段の手入れにゴールドグリッターを考えていますが、まずいでしょうか?どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:2939930

ナイスクチコミ!0


返信する
tako_racerさん

2004/06/25 09:45(1年以上前)

ゴールドグリッター5年使っています、グリッターの良い所は、どんなコーティング加工してあっても使えるところですね。CPC加工後でも普段の手入れにグリッターはベストでしょう。グリッター便利なのに結構知らない人多いんですよね。もっと普及すれば安くなるではと思います。

書込番号:2959765

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコちゃんさん

2004/07/04 21:39(1年以上前)

tako_racer さん ご返事ありがとうございます。
先日ディーラーに訊いたら、メンテナンス液以外は使用した場合、保証はできないと言われました。今のところ、ゴールドグリッターはモールやプラスチック部分のみに使用しています。本当は、ボディー全体に使用したいのですが、ディーラーで言われたことが気になりできません。本当にまずいのでしょうかね?

書込番号:2994148

ナイスクチコミ!0


フェラーリ F355スパイダーさん

2004/09/24 13:55(1年以上前)

私の友達は使用していますが、まったく問題ありません、指定メンテナンス剤よりも良いと言っています。ディーラーは何のメリットもないのでOK出さないだけです。でも個人的にひどくなったと言われたら何も言えないのですが、私も保障できますかと言われたらしたくありませんが本音です。だれも自分に何の利益ももたらさない事に責任は持ちたくありません、完全回答でなく申し訳ありません。

書込番号:3307021

ナイスクチコミ!0


ワインソースさん

2004/11/03 17:47(1年以上前)

私もCPCかけたうえで普段のメンテはゴールドグリター使用してます。
そもそもCPCのメンテナンスクリーナーの使いにくい事、これなら自分で
別のコーティング剤を数ヵ月毎にかけた方が良い位と思ってます。
私はトヨタのデーラーで新車購入時にCPCを勧められかけましたがメンテ
といっても何をどうしてくれるのかの説明もありませんでした。CPCかけてるかたで光沢が落ちたからといって無条件で再コーティングしてくれたなんて人はいるのでしょうか?
 まあそれはさておき多少無精者の自分にとって普段のメンテにゴールドグリターは最適と考え自己責任で使ってます。

書込番号:3455975

ナイスクチコミ!0


ゆきだるさん

2004/11/03 23:37(1年以上前)

私は再来週納車ですが、すぐにカーウォッシュ・・・のガラスコートに出して日常のケアはゴールドグリッターにするつもりです。少しお話がずれてしまいますが、すみません。
私もゴールドグリッター愛用者ですが、ボコボコちゃんさんはどのように使用していますか?私は、拭き取り時にボディーに軽く吹き付けてセームで拭き取っています。ものすごくきれいに拭き取れるのですがコーティングされているかが不安です。かといって説明書どうりに薄めてタオルで拭くと磨き傷がつきそうで…。

書込番号:3457548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アクアクリスタル or ブリス

2004/06/17 01:09(1年以上前)


洗車

はじめまして。
初代オデッセイに乗っていますが、屋根だけ親水性のモノにしようかと思い『アクアクリスタル』か『ブリス』にするか迷っています。
皆さんの意見を聞かせて下さい。
ほかにお勧めがあればぜひ教えて下さい、お願いします。

書込番号:2929902

ナイスクチコミ!0


返信する
R*4乗りさん

2004/06/17 19:51(1年以上前)

はじめに申しておきますが、これは自分の勝手な使用感です…。

正直申しまして、どちらも期待はずれでした。
まぁ、自分が親水性に望んでいたことが間違っていたというか、
どちらにも共通することなんですが、小量の雨の場合、
逆に汚れてしまいます。これは撥水性のコート剤にも言える事なんですが、
撥水の方がまだマシって感じです。で、アクアクリスタルですが、こちらは
持ちません。一ヶ月ちょっとで親水しなくなりました。
ブリスの方はというと、こっちは艶に期待してたんですが、妙にギラギラした艶になってしまいました。

以上JEEさんには、本当に困ってしまうことを書いてしまったんですが、
私はまだ「クリスタルガード1」を試していません。というか
試す気になれないのですが、よかったらこちらを試してみたら
いかがですか。

ほんとに自分の勝手な意見ですので、あまり参考にしないでください…。

書込番号:2932028

ナイスクチコミ!0


スレ主 JEEさん

2004/06/18 05:32(1年以上前)

R*4乗りさんありがとうございました。
もう少し検討して見ようと思います

書込番号:2933736

ナイスクチコミ!0


あたたのたあさん

2004/06/19 14:24(1年以上前)

私もブリスには興味があります。
友達はボディ鏡面が鏡面のようになってよいと勧められております。
但し、自分の感想を言えば、結局はどれも同じですね。
様々なワックス、コート剤を使ってきましたが、さほど効果は変わりませんでした。
自分で出来てきれいに仕上げるコツは、
1.粘土で鉄粉を取る。
2.水垢を専用クリーナーで取る。
3.ワックス(シュアラスター・インペリアルブライトマスター)をきれいに拭き取る。
4.ハンドポリッシャーでバフがけ。
これだけでDIYでもかなりの仕上と耐久性が得られます。
特に4はお試しあれ。
私の場合、4〜5ヶ月は効果が持続しています。
但し一般セダンで4時間は掛かりますのでのんびりとやりましょう。
炎天下での作業は、輪ジミ発生と自分の体力を消耗(^_^;)するので、出来れば曇りとか、朝一番などが作業に適していると思います。

書込番号:2938035

ナイスクチコミ!0


R*4乗りさん

2004/06/21 17:45(1年以上前)

車の色によっても仕上げの仕方は変わってきますね。

書込番号:2946358

ナイスクチコミ!0


R*4乗りさん

2004/06/23 14:55(1年以上前)

すみません。追記です。下のほうまで見てくれるとうれしいんですが…。

「ブリス」は親水性ではなく、撥水性ですよ。

書込番号:2953482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)