
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年1月31日 17:55 |
![]() |
1 | 9 | 2006年1月18日 21:16 |
![]() |
1 | 2 | 2006年1月16日 22:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月12日 06:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月5日 22:21 |
![]() |
1 | 3 | 2006年2月4日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車

シャンプーにせよ、ワックスやコーティング剤にせよ、車の色別に製品が出てるものは多いです。
このような場合、共通していえるのは、ホワイト車用という製品の場合は水垢の除去等の目的で、少なからず研磨剤が入ってる製品が多いです。
コンパウンドのような研磨専用の物に比べれば研磨力は微々たるものですが、シルバー車などのメタリック塗装のトップのクリアー塗装の厚みは有限ですから、汚れが激しくない場合は、研磨剤入りの製品をあえて使うのは好ましくありません。
洗車に精通してる方なら、ホワイト車でも、研磨剤の入っていない濃色車用を合えて使う場合もあります。
書込番号:4745032
0点

XX車用という分類にとらわれず、研磨剤が入っているかどうかが判断基準になります。
淡色車用の場合は、メーカーによって、研磨剤の有無が異なるようです。
シャンプー洗車でどの程度の汚れを落としたいのかで、研磨剤の有無や洗浄力の違いなどから選ぶことになりますが、個人的には研磨剤の入っていないことが優先で、水垢などの汚れ落としは専用のクリーナーを使用した方が良いと思います。
書込番号:4745115
0点

研磨剤のことなどとても詳しい返答、誠にありがとうございます!!色の表示ではなく、中の表示を詳しく見てみたいと思います!!
書込番号:4747842
0点

カーシャンプー全般、ワックス車を前提に作られてるので
非常に洗浄力が弱いです。
艶出し・撥水・WAXイン等が書かれたシャンプーも
余計に汚れやすくなりますよ。
水で薄めた食器洗剤が一番扱いやすくて良いですよ。
書込番号:4782639
0点



洗車
はじめまして、こんにちは。
今度、新型エスティマを契約寸前まできている者です。
そこで今まではコーティング等を経験が無いので教えていただきたいです。
メーカーのコーティングが良いのか、それか手間いらずで輝きが持続できるようなコーティングが他にありますか?
何か良い方法をおしえてください。
0点

結論を先に書けば、手間いらずで輝きが持続できるコーティングはありません。
メーカー(ディーラー)施工であろうと、個人でやろうと、輝きを持続させるには、定期的なメンテナンス(洗車やコーティングの再施工)が必要です。
極論すれば、コーティングしたけどその後はほったらかしの車と、何もコーティングしてないけど、定期的に洗車してる車なら、後者の方が明らかに、綺麗な状態を維持できます。
コーティングはあくまでも、塗装面に汚れがこびりつくのを緩和し、ふだんの洗車で汚れが落ちやすくする助けをするものです。
「汚れがつかなくなる」わけではありません。
さて、上記の内容をふまえてですが、個人的にはディーラーでのコーティングは、コストメリットがなく思います。(高すぎる)
とかく勘違いする方が多いですが、ディーラーで使ってるコーティング剤は、市販品と比べて格段に高性能なわけではありません。
また、施工方法も、新車の場合は特に特別な磨きをするわけでもなく、ワックス同様に手で塗ってふき取るだけです。
ですから、ワックスを塗ったことがある人なら、市販のコーティング剤を使って、はるかに安く同じ効果を得ることは可能です。
最後に個人で使用するコーティング剤ですが、これはここの掲示板やネット上で検索すれば、いろんな製品が紹介されてますから、個人的に興味がわいたものをまずは試してみればよいと思います。
個人的には、施工が簡単で、効果が比較的長く続くガラス系のコーティング剤をお勧めします。
書込番号:4742170
0点

>契約寸前まできている
最後の一押しで「コーティングを無料でやって!」
コーティング材の種類とかは「お任せ」になると思いますが
ディーラー作業なら、OKが出るのではないでしょうか。
メーカーオプションのやつは難しいだろうけど。
書込番号:4742223
0点

余計なお世話かもしれませんが、一言。
>最後の一押しで「コーティングを無料でやって!」
このお願いは、よく考えた方が良いと思います。
俗に言う、「ただより高い物は無い」ということです。
ディーラー側は、値引き交渉が行き詰まると、最後の手段としてコーティングの無料施工やかなり格安での施工を薦める場合があります。
しかし、その実態を明かせば、それだけディーラーコーティングは、実際のコストが安いということです。
(サービスしても、痛手が少ない)
さらに、アルバイトや営業マンが、手が空いた時に片手間で済ませる場合が多く、非常に雑な作業が多いです。
(洗車傷をたくさん付けたり、細部はコーティングしてなかったり、ふき取り不良やムラがあったり)
それでも、ただなら良いと考えるかどうかは、個人の価値観次第ですが。
書込番号:4742455
0点

もくもくもっくさん、はじめまして。
蝋の衣さんのアドバイスかなり的を得ていると思いますよ。
自分は、初めてコーティングを施行する際にネットで色々調べました。やはり付き合いのあるディーラー(下請けの場合もある様ですが)でと思ったのですが、かなり洗車にこだわりのある方の下記HPの一節「2005-05-27 ディーラーコーティングの神髄」を拝見し、値が張っても専門の業者に頼みました。
http://thread.cside.tv/cgi_ys/memo/index.html
プロのコーティング施行の最低条件は、屋内であることだと思います。
どこまで拘るか、どこで妥協するか、でしょうか…
今は妥協して、手洗いにてブリス・ブリスXを施行しています。
書込番号:4742606
0点


みなさん、いろいろな意見ありがとうございます。
参考にさせてもらい、結局ネバーワックスにしようかと思っています。
洗車はこまめにするのが一番ですね。
書込番号:4743707
0点

便乗質問ですいませんが、題名を付けるとすれば
『汚れ難さを重点におくコーティングは?』
既に蝋の衣さんが「コーティングはあくまでも、塗装面に汚れがこびりつくのを緩和し、ふだんの洗車で汚れが落ちやすくする助けをするものです。「汚れがつかなくなる」わけではありません。」と仰っていますが、やはり帯電性が良いと言うのか悪いと言うのか…汚れその物が不着し易いかどうかは、製品によって多少なりとも違ってくると思います。
そこで色々試された方にお聞きしたいのですが、どの製品がその点一番好感触だったでしょうか?
私はゴールドグリッター、ポリラック、アクアクリスタルと試してきましたが、その中ではアクアクリスタルが一番汚れ難かったです。
一番の理由としては、やはりその水切れの良さ。素晴らしい疎水性で、雨が降っても殆ど汚れを残さずに流れ落ち、軽い汚れなら一緒に流し落としてくれます。
耐久性や次の洗車時の汚れの落ち易さ等はおいておいて、まず汚れ自体が着き難いコーティング剤はどの製品が優秀でしょうか?
書込番号:4744117
0点

私もいろいろ試しましたが、今は、カーシャインのSP−1やZ1が満足しています。
防汚性重視なら、弱親水性のZ1が良いとおもいます。
HPを見ればわかりますが、このメーカーは、弱親水性、疎水性、撥水性の各種コーティング剤を取り揃えています。
防汚性能に関しては、青空駐車なら一般的には弱親水性や疎水性が有利ですが、場合によっては撥水性が有利な場合もあります。(屋根付き車庫でブロアーを使えるとか)
好みや自分の環境によって、いろんな性質のコーティング剤を組み合わせて使えるのが、このメーカーの利点だと思いました。
他にも、PCSの製品やCG1も結構、防汚性能はよかったですが、カーシャインの製品と比べると、コスト的に割高だと思いました。
書込番号:4744784
0点

蝋の衣さん有難う御座います。
カーシャインのZ1探してみます。
書込番号:4745993
1点



洗車
初めてCG1を購入した者です。CG1の施工方法のリッチマン施工でボディの水分を拭き取った後に直接CG1を吹きつけ、クロス等で塗りのばしてふきとりますよねー。その後は何もしなくてもいいのですか?
0点

ムラ無く塗れたなら、そのままで良いと思います。
ムラが気になるようなら、水に濡らして硬くしぼったクロスで
軽く表面をならしておくと良いでしょう。
ただ、個人的にはこのリッチマン施工方のメリットはあまり実感
出来ませんでした。
メーカー側は、一度で厚めの被膜が作れるようなことを言ってますが、
実感できるような膜厚にはなりませんでした。
そもそも、CG1の元になった膜厚のある被膜を作れるプロ用の液剤を
素人でもムラ無く仕上げられるように改良したのがCG1で、
プロ用とは成分がかなり違います。
いくら水無しでたっぷり塗っても、CG1では液剤の成分的に
一度に厚い被膜を作るのは不可能だと私は思います。
リッチマン施工方をしたあと長期間何もしないなら、普通の施工方で
こまめに塗った方が効果があると思います。
書込番号:4739755
1点





洗車
初めまして。先月待ちにまった新車が納車されウキウキしていたのですが、寒波による雪とカラスの大群による爆撃(糞)により惨めな姿に・・・洗っても洗ってもきりが無いのでコーティングをと思い良い物を探しています。ディーラーのコーティングはあまり良く無いとどこかの掲示板等で見たので断ってしまいました。
いろいろ調べていましたが「DREAM ONE」というコーティングしてくれるところを見つけました。記載によると10年もつとか書いてありますがそこまでは期待して無いのです。ただ、カラスの糞等はこのコーティングの方が良いようなイメージが・・・
どうなんでしょう?当方あまり車関連詳しくないのでみなさんに御意見を聞きたくカキコしました。
このコーティングよりこっちの方がいいとかオススメがあったらお願いします。
0点

あくまで、個人的な意見ですが....
鳥糞の銃弾爆撃や虫の死骸から塗装を保護すると言う意味において、セラミックコーティングやガラスコーティング材は多少効果があると思います。
しかし、鳥糞の銃弾爆撃や虫の死骸は例えコーティングしてあったとしても、すぐに除去しないと塗装まで浸食してしまう可能性があります。
コーティングを施工しても鳥糞の銃弾爆撃や虫の死骸はなるべく早く取り除いてあげましょう。
書込番号:4704309
0点

返信ありがとうございますなるほど効果はあるようなんですね。
結局はやはり日頃のお手入れがいちばんなんですか・・・
頑張って掃除するようにします。
空一面の鴉達がいなくなれば一番いいんですがね
書込番号:4709528
0点



洗車
数日前ビューコート施行後、コーティングの下(?)に輪染みのようなものが多数・・・ 洗車後は気がつかなかったんだけどなあ。
そのままにしてコーティングがとれて来た段階で、コンパウンド入りの洗剤などで磨くしかないのでしょうか? それとも早い段階で何かできるのでしょうか? もしも経験者がいたら教えて下さいませ。
ちなみに濃色新車です。ウワーン
0点

以前、カービューでも本話題は出てましたよ。
↓
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs113.asp?bd=100&ct1=113&ct2=6&pgcs=1000&th=661835&act=th
クリスタルガードワンやブリス等ガラス系コーティング材に関しても、この手のBBSは時々目にしますが......
でも、皆さんビューコートの場合、どうして「輪染み」と表記しているのでしょう?
普通に考えたら、イオンデポジットと言われている水分中に含まれるカルキ(カルシウム)等が固着したものが主たる原因だと思うのですが?
さて、本イオンデポジットは時間がたてばたつほど、取りづらくなります。
時間が余り経過していないなら、コーティングの上にのっかっているなら、アルカリキレート材入りのリンレイ水アカスポットクリーナーやPCSのイオンデポジット除去剤で落ちる可能性はあります。
しかし、コーティングの上にのっかっていても時間が経過していたり、コーティングの中に閉じこめられているというなら、コンパウンドで落とされた方がよいと思います。
但し、コンパウンドを用いると言うことは、研磨キズが付きやすいと言うことです。
不慣れな方がコンパウンドをかけると、細かいキズが入り、白濁する可能性があります。
コンパウンドがけに自信がないならコーティング屋さんに研磨を依頼された方がよいかもしれません。
書込番号:4704041
0点

ああ!サラリーマンさん
情報どうもありがとうございました。イオンデポジットって言うんですね。今まで乗っていた車では、洗車後に多少目についても、通常のワックスをかけた段階で消えていたので安心しきっていました。
やはりデポジットはコーティングの下にあるようなのですが、コンパウンドがけもこわいので、とりあえずこのまま乗ることにしようかと思っています。自然にコーティングが落ちるのには時間がかかりそうですが・・・
書込番号:4707457
1点

後日談です。
ダメ元で水垢スポットクリーナーを使ってみたところ、コーティングの下になっていると思われていたデポジットがきれいさっぱり落ちてしまいました!
理屈はわかりません・・・
撥水性はなくなってしまいましたが、結果的には良かったと思っています。
書込番号:4791530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)