洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

カーポリッシャーとは

2005/03/23 22:05(1年以上前)


洗車

スレ主 三国駅さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
ワックスの仕上げに使うカーポリッシャーとは効果あるのでしょうか?

ディーラーで聞いたのですが、ワックスの仕上げには手拭きの後に必ず電動ポリッシャーを使うそうです。
撥水効果と光沢の長持ちが違うと言うのです。ワックスは塗り方よりも拭き方のほうが重要との事です。本当でしょうか?
また、業務用ではなく、安価な素人向けの物でも効果はあるのでしょうか?
一戸建てではないのでDC12Vで使いたいのですが。
どなたか良い物ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

車種:フォルクスワーゲン
塗装:ミスティックブルー・マイカ
ワックス:天然系

書込番号:4110583

ナイスクチコミ!0


返信する
蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/24 11:22(1年以上前)

ディーラーがポリッシャーを使う最大の理由は、時間短縮です。
手塗りで、手でふき取っても、丁寧に施工すればワックスの効果は十分に発揮されます。
むしろ、下手な(雑な)人間が、ポリッシャーを使った時の方が、磨き傷を付けたりの弊害が生じます。

さて、ポリッシャーの種類ですが、大きく分けるとシングルアクションとダブルアクションというのがあります。
シングルは単純な回転運動をするタイプで、コンパウンドを使って塗装面の傷取り用などに使います。
ダブルは偏心運動するタイプで、ランダムサンダーとも呼ばれます。面がぐるぐる回転するのではなく、振動するような動きをします。
素人が使う場合は、ダブルアクションタイプがおすすめです。シングルでは研磨力が強すぎて、塗装面が傷だらけになる場合があります。
ホームセンターで3千円前後で売っているのは、どちらのタイプにせよトルクが弱いのであまりおすすめしません。
すぐにモーターが加熱してしまうものもあります。
マキタなどの1万円ちょっとの機種が個人的にはおすすめですが、AC駆動です。

どちらにせよ、ポリッシャーを使う場合は、作業環境が大切です。
砂埃が舞う庭先などで使えば、たちまちボディーは傷だらけです。
十分な下準備と、練習をしてからのご使用をおすすめします。

書込番号:4111958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/24 23:27(1年以上前)

便乗で質問させて下さい。
私の拭き方は
@荒拭きに着古した綿のTシャツ(無地のモノ)
A仕上げ拭きに超極細繊維のクロスです。
Aの後にポリッシャーのムートン?などを使うと
更にピカピカになるでしょうか?

余談ですが、超極細繊維のクロスはメガネ拭きなど
として100円ショップで見かけますが、お勧めですよ。
化学繊維ですので、余り強く拭くと傷になりますが…
カーナビのタッチパネルを拭くのにも活躍してます。

書込番号:4113581

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/25 10:39(1年以上前)

こう_こう さん

プロ用コーティング剤の中には、ポリッシャーの摩擦熱で定着を良くする液剤もありますが、一般のコーティング剤やワックスではそんな利点はありません。
ですから、手拭きだろうが、ポリッシャーだろうが、結局どれだけ丁寧にやったかで仕上がるが決まると思います。
ポリッシャーの方が楽なので、疲れずにより丁寧な作業が出来るという事はありますが、使う機器の性能や、パット等を適切に選ばないと、失敗の危険性もあることは先にも書いた通りです。
ホームセンターに売ってる3千円前後のポリッシャーにはタオルパッドなどが付いていますが、あれも新しいうちはいいですけど、使い古しをいつまでも使ってると、濃色車などはあっという間に傷だらけです。
それでも、私の知人などは、傷ついてるのに楽だ楽だど喜んで使ってますが、結局、傷などもどこまで問題にするかは人それぞれですから、自分が満足ならそれで良いと思います。

書込番号:4114574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2005/03/25 19:34(1年以上前)

蝋の衣 さん
下の方の書き込みで気になってたのですが

>[4093768]市販の手塗りのコーティング材など、どんなに膜厚があるものだろうと、はがす事はさして難しくはないです。

これって、まさか磨き落とすって意味ですか?

書込番号:4115359

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/25 20:24(1年以上前)

ラーズニック さん

溶剤で落とす方法もありますけど、コンパウンドで磨き落とす方が早いと思います。
それが簡単かどうかは個人差があると思いますけど、ちょっと深めの磨き傷を落とすことに比べれば、コーティング剤を落とす方が、磨く量(深さ)はずっと少なくてすみます。

書込番号:4115436

ナイスクチコミ!1


スレ主 三国駅さん
クチコミ投稿数:4件

2005/03/25 20:31(1年以上前)

蝋の衣さん、こう_こうさん、みなさんこんにちは。
ご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
やはり安い物はそれなりですか。素人にはリスクが大きいみたいですね。
濃色なので手拭きで丁寧に仕上げるようにいたします。布の種類もいろいろ試してみたほうがよさそうですね。

書込番号:4115448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/03/25 21:15(1年以上前)

蝋の衣 さん
下では、ビューコートの事についての説明だったので、溶剤では無理ですよね?

やはり磨き落とすしかないのでしょうか?
うちはマンションなので、道具を揃えても、場所がありません。
もし、業者にお願いするとしたら、いくらくらいかかるのでしょうか?

磨き専門の業者にバフメ?まで消す磨きをしてもらって、そこで勧められたCG1を使って十分輝いてますが、ビューコートの方が膜厚感がある意見が多いので、気になってます。

書込番号:4115555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/25 21:36(1年以上前)

蝋の衣さん回答ありがとうございます。
ポリッシャーは拭きあげが楽そうなので気になってましたが
キズのリスクが大きそうなのであきらめます。
このまま、手拭きしていきますね。
手拭きのほうが、キズや染みを早期に発見できそうですしね。

書込番号:4115616

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/25 21:46(1年以上前)

ラーズニック さん

よくわからないのですが、既に磨き業者に磨いてもらって、今はCG1で満足しているのに、ビューコートも気になっている。
それで、ビューコートを試して、もし好みに合わなかった場合、どうやって剥がすか前もって考えておこうということなのでしょうか?
それでしたら、ビューコートを試すとき、いきなり車全体に施工してしまわないで、ごく狭い範囲でまずは試してみてはいかがですか?
それで、やっぱり気に入らず剥がす必要がでたとしても、狭い範囲ならコンパウンドでの手磨きでも、対して時間も手間もかからずに剥がせると思いますが。
ちなみに、業者にはがしてもらう費用は、既に貴方が利用した磨き業者さんに聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4115641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2005/03/25 22:00(1年以上前)

ラーズニックさんこんばんは。
僕は今はCG1で満足しているのでしたら、無理にビューを使うこともないのではないかと感じています。
CG1がなくなったら考えるというのでもいいと思います。
(多分ビューの会社の方もそう言うはずです(^^;)

書込番号:4115694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/03/25 22:28(1年以上前)

早速丁寧な回答ありがとう御座います。

気に入らなくて、というか、以前カーラックを使っていた時は、カーラック自体が古い被膜を落としてリセット出来るので考える必要が無かったのですが。
この手のコーティングは、簡単には落とせない(磨くしかない)というイメージがありまして、

ビューコートの場合、光沢を保つ為にCG1でメンテナスも考えたりもしましたが、だんだん透明度と言うか必要以上の膜厚になって不自然になってしまって、リセットが必要になったとき、どの程度の手間と費用がかかるのか知りたかったのです。

蝋の衣さんは難しく無いと書かれてましたので・・・

書込番号:4115781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

製品ついて

2005/03/21 23:16(1年以上前)


洗車

スレ主 123ンバ!223ンバ!さん

申し訳ありません。
ここで語ってる凄いコーティング剤ではないのですが使った感想を報告したいと思います。
新車を購入し、コーティング剤で色々勉強しました。
私の結論からして、ここで語ってるコーティング剤は良い物かもしれませんが、お金の都合で「流水力シールド」を購入しました。
3回施工しましたが、施工方法は簡単でした。
洗車後にスプレーして付属の物で拭いて、さらに付属の物で拭くといった感じです。
水弾きはそれなりです。持続性は使ったばかりなのでまだわかりません。
価格も安い商品なので、ここで皆さんが語ってる商品より劣ってる所があるかもしれません。
しかし私の車は外車の高級車ではなく、国産車です・・・
念願のアルファードMZを新車で購入しましたが、やはり国産車・・・
今までとは違いがありました・・・
なので、この車には合ってる商品かなぁ?と自分で思ってます。
ビューや、CG1、ブリスなど使ってみたいのですが、そこまで車の外観塗装にお金をかけてもしょうがなく思ってまっす。
上記の3種を使ってる方は気に触ることかもしれませんが免じてください。
私的には秋田出身の為、ビューを応援したいのですが・・・
CG1は以前ここでは最強の話題の製品でした。
ブリスも同様です。
いつしか。「ビューコートが数段、格が上」みたいな書き込み(たぶんそんな言い回し)から突然ビュー話題に。
今じゃあ!ビューの時代みたいな感じで。
それから思いました。ここで観覧している人は、ここを見て製品を使って、ホントの実感もないままに「やっぱいいよ〜」ってなってると思いました。
実際に使う側の車の塗装状態や、保管状態が異なるので、何が一番良いかは決定できないと思ってます。
なのでビューが良いと語ってる人は何が凄いのですか?
物理的立証結果がありますか?
皮膜が数字的に立証できるでしょうか?
CG1も同様です。
もちろんブリスも。
無理だと思います。皮膜を数字で表し、製品としての皮膜数字を表示するのは。

申し訳ありません。長くなりましたね。
気分を悪くされた方には、申し訳ありません。私の独り言と思い大きな心で聞いてやってください。

また他にも色々な製品を試された方の書き込みもお待ちしたいと思ってます。
例えば・・・ホームセンターなどで売ってる「艶一番」「キズけしWax」(商品名は例えです)等のマイナー商品もどの様な物なのかの書き込みがあってもいいのかなぁと思いました。



書込番号:4105253

ナイスクチコミ!0


返信する
BP9Aゴールドさん

2005/03/21 23:26(1年以上前)

>それから思いました。ここで観覧している人は、ここを見て製品を使って、ホントの実感もないままに「やっぱいいよ〜」ってなってると思いました。
実際に使う側の車の塗装状態や、保管状態が異なるので、何が一番良いかは決定できないと思ってます。
なのでビューが良いと語ってる人は何が凄いのですか?
物理的立証結果がありますか?
皮膜が数字的に立証できるでしょうか?
CG1も同様です。
もちろんブリスも。
無理だと思います。皮膜を数字で表し、製品としての皮膜数字を表示するのは。

もちろん仰るように感覚的な問題です。
僕はビューを使ってみてよかったと思っています。
他の製品がいいとも悪いともわかりません。
自分がいいと思ったから使用感を聞かれればよかったと報告しているにすぎませんよ。
科学的立証なんってどの製品でもできていないのでは?
自分が気に入ったものをよかったというのが悪いことならば、掲示板上で気軽に何も発言できなくなってしまうと思います。
貴方が流水力シールドがよかったと思うのであれば、それでよいと思います。
別に誰も否定しないと思いますが?

書込番号:4105342

ナイスクチコミ!0


BP9Aゴールドさん

2005/03/21 23:31(1年以上前)

追加です。

ここの掲示板を見るような方は、洗車についてある程度興味のある方だと思います。(自分もそうです。カーラックも使ったりしていますし。)
それなので、どうしても多少マニアックな製品(CG1やブリス・ビューなど)の話題が多いのもうなずけます。
普通の市販製品で満足していれば、わざわざここを見に来たりはしないのではないかと感じます。その意味で、レポートが偏ることもしょうがないのではないかと感じます。

書込番号:4105366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/23 00:38(1年以上前)

>皮膜が数字的に立証できるでしょうか?
みなさんの体験談からビューコートの耐久性は
他よりも高いと思います。(3〜5,6ヶ月?)
↓ビューコートの観察日誌?プログです。
http://blogs.dion.ne.jp/bamboo_na4w/
通常のDIYでのコーティングは2〜3ヶ月程度で
効果が無くなってくると思いますが、ビューコートは
それ以上との噂です。これはある意味数学的な根拠に
繋がる事象でしょう。
だからと言って100%膜厚が厚いとも言い切れないでしょう。
(被膜自体の強度も影響しますので)
被膜といってもかなり薄いですしその厚さを正確に測るのは、
一般的な膜厚計でも難しいでしょう。
↓膜厚は0.2ミクロンから0.75ミクロン程度ともあります。
http://www.allfolia.co.jp/garasucoat.htm
それぞれのコーティング剤に利点、欠点がありますので
自分のニーズにあったものを選ばれるのは賢明だとおもいますよ。
高耐久性、撥水性能が高い←→施工に時間が掛かる
高耐久性、撥水性能が高い←→値段が高い
施工が簡単←→耐久性が劣る、撥水性能が悪いなど
値段が安い←→耐久性が劣る、撥水性能が悪いなど
ガラス系のコーティングはコストパフォーマンスが高いと思いますね。
(施工性、耐久性、仕上がりの綺麗さなどvs価格)
私は月に1回も洗車しませんのでビューコートを選択しました。
(ビューコートを勧めているわけではありませんので…念のため)
隔週程度で洗車される方は洗車後にスプレーするタイプは
良いと思いますよ。私もこのタイプは季節が良くなって洗車回数
が増えたら、使って見たいと思っています。
CG1等がバカ売れして大手メーカーがより安価で販売してくれれば
良いですよねぇ。

書込番号:4108537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/03/23 21:31(1年以上前)

123ンバ!223ンバ! さん の最後の文章に賛同という意味で。

僕は今、「流水力 光沢プラス」を使ってます。
コーティング後の普段の手入れが非常に楽です。同製品の売り文句である「流水力」によるところが大きいのでしょう(撥水することがいいことなのかは別として)。
光沢もなかなかなもんです。
水洗いだけでピカピカです。
「7ヶ月持続」と書いてありますが、7ヶ月もコーティングしなかったことがないので、その真偽は分かりませんが、1、2ヶ月は持続しているかと思います。
作業のしやすさに関しては、いささか難があります。
塗布するだけでよいとのことですが、塗布するとスっと塗跡が消えてしまうのです。どこを塗ったのか分からなくなります。塗ったか否かの判断は、手で触ることでしか分かりません(光沢だけでは判別できません)。でも、手で触るとツルツルで気持ちいいです。

総合して、「流水力 光沢プラス」に満足しています。
ただ、今買っている分が無くなれば、「ビューコート」や「アクアクリスタル」等も試してみたいと思います。

書込番号:4110470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/03/24 23:42(1年以上前)

光沢は、表面の平坦さで決まりますからね
厚くも出来て、表面のメンテナンスも出来るCG1が良いですね

書込番号:4113642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/25 00:15(1年以上前)

さっきこちらのページを見てみて驚きました。

http://www.nandemo-best10.com/

なんと皆様おすすめの流水力シールドの評価が異常に高いですね。
なんだか興味がでてきました。
これってコーティングなんでしょうか?
光沢はでるのですか?

書込番号:4113771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/25 01:59(1年以上前)

光沢はあまりわからないですね。
自分は雨が降ると薄く黒く汚れたようになります。
簡単に水洗いでスポンジで擦ると取れますが。
自分は流水力帝王が一番良かったです。
これは雨が降ってもあまり黒くならない。
低摩擦シールドは出だしは快調ですが、耐久性がいまいち。
一ヶ月ぐらいなら問題無いと思いますが。(まだ二週間なので詳細は不明だが、同じ時期につけた帝王はもっと弾いている気がするので)
シールドは塗りこむとき失敗すると弾かないので気をつけて。

自分は耐久性を求めるならビュー。サポートは最高と思います。
撥水と1-2ヶ月に一度コーティングする暇があるなら流水力を進めます。
自分はボディーはビューでコーティングして、その後流水力帝王でビューの上から上塗り、プラスチック部分は低摩擦で構築しようとしています。
今は低摩擦でボディーに上塗りしているので、これがどの程度持つかを調べてから、次に帝王を上塗りしてどっちがいいか確認しようと思っています。

書込番号:4114093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/25 21:44(1年以上前)

-kiRITYAN-さん 私も今月初めにビューを施工しました。
それなりにピカピカですが、この書き込みで流水力も
気になっている浮気ものです。
ビューの施工後どのくらい期間をあけましたか?
たしか、ビューのHPではビューの2回目は3ヶ月程度
あけてからと書いてあったような…
ベースはビューでその上に簡単施工のものでメンテ
が良いかなと思っているところです。

書込番号:4115637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/25 21:45(1年以上前)

-kiRITYAN-さんこんばんは。
光沢はあまりわからないのですか。
雨が降ると薄く汚れるとなるとビューだけの状態と変わらない気もしますね。今のところ帝王のほうがよろしいようですね。

ビューは1年くらい使用していると、皮膜感・光沢感はほとんど落ちませんが撥水が落ちてきますので、それをどうやって復活させるかで悩んでいましたので、長期的には-kiRITYAN-さんのようにビューの上から超撥水コートを使うのもありかなと最近思ってきました。
また、その後のレポートお待ちしています。

書込番号:4115638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/25 21:57(1年以上前)

こう_こうさんこんばんは。
ビュー施工後まだ1月弱でしたら、まだまだビューの撥水皮膜も強力な状態だと思います。
ビューの撥水は通常のものとは比較にならないくらい長期持続します。(僕のはビュー2度目施工から7ヶ月程度経過していますがまだ撥水しています。ただ、水玉は大きめになってきました)
それなので、流水力を使ってみたい衝動もよーくわかりますが(^^;
も少し経過してからがよいと思いますよ。
それにしても、ビューの基本性能はすごいと思います。
未だに皮膜すごいし。

書込番号:4115678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/25 23:48(1年以上前)

こう_こうさん、こんばんは
自分の聞きたい事がちゃんとビューの人に伝わっていたなら流水力等のコーティング剤は2週間ぐらいでも問題ないそうです(電話で聞きました)。
問題なのは同じガラス系(無機質)のコーティング剤の場合、完全硬化するまで待ってくれといわれました。
BP9A-ゴールドさん、こんばんは
がんばって、レポートをかけるように心がけます。
明日洗車するので楽しみです。最近雨多いので週1回洗ってます。

書込番号:4115999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/26 21:56(1年以上前)

BP9A-ゴールドさん、-kiRITYAN-さんアドバイス
ありがとうございます。
ビューの後の流水力は少し待ったほうが良さそうですね。
もっと暖かくなって洗車が気持ちよい季節になったら
試してみたいとおもいます。梅雨前かなぁ〜

書込番号:4118321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

油膜への対応

2005/03/21 15:19(1年以上前)


洗車

スレ主 ガンバってるさん

ガラスの油膜についてのメンテナンスについてですが
どのような方法がいいでしょうか?
ちなみに今度新車購入するのですが油膜対策として何かよい
方法はありますか?

書込番号:4102706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件

2005/03/21 15:26(1年以上前)

ガラスの撥水処理をして撥水ワイパーを併用してます。
油膜で視界がギラギラになる事は1年以上経たないと起こらないですね。
もし油膜が付いてしまった時は、油膜落とし(液状コンパウンドみたいなもの)を使用し
いったんガラスの付着物(古い撥水剤を含む)を完全に取り除き、再度撥水処理をしています。

書込番号:4102728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2005/03/21 19:15(1年以上前)

・油膜の原因であるシリコーン入りのワックスをルーフになるべく掛けない。
・逆に撥水処理は全く施さず、強力油膜取りのウオッシャーを入れて、短命ではあるが拭き取り性の良い天然ゴムワイパを使用する。

書込番号:4103722

ナイスクチコミ!0


zippo5さん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/22 23:10(1年以上前)

私が今までに使い試した中で一番お勧めの油膜が簡単に取れて尚かつ撥水コーティングもされる嘘みたいな本当のコーティング剤をご紹介します。
発売元ソフト99 
品名「GZOX Detailing Pro45」
   300ml入り・スポンジ4個付き
販売価格1800円

プロ施工用の為、カー用品店では売っていませんが唯一購入出来るのは、ソフト99オフィシャルショッピングサイト「e−mono」です。施工も簡単で持続性もあり、市販の撥水剤なんか足下にも及びません。また、300mlも入っているので月1回の施工で数年持ちます。
施工後もしワイパーが、びびる様でしたら、トヨタディーラーで販売している
日本ケミカル工業(株)
ワイパーコート「びびり防止剤」
をワイパーに直接塗れば快適なドライブが約束されます。
「ガンバってる」さん絶対薦めです。使ってみてください。
http://www.rakuten.co.jp/soft99/438892/438891/

書込番号:4108100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/02 21:29(1年以上前)

zippo5さん

素晴らしい情報ありがとうございました。
先日、早速購入して使用してみましたが、「これはいい!!」の一言です。
作業も非常に簡単ですし、効果もバッチリです。
まだワイパーの「びびり」はありませんが、症状が出たら日本ケミカル工業の「びびり防止剤」も使ってみようと思います。

いや〜素晴らしい情報サンキュでした\(^O^)/

書込番号:4137040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

全塗装車について

2005/03/21 10:03(1年以上前)


洗車

スレ主 誰か教えてくらはいさん

全塗装をしました。色は黒ですが、コーティング剤をしようしたほうが
いいのかわかりません。どうしたらいいでしょうか?

書込番号:4101541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件

2005/03/21 13:50(1年以上前)

全塗装だとメーカーで塗装するように電着塗装&強制乾燥という訳に行かないでしょうから
塗装自体が完全に乾燥(固着?)するまで時間を置いた方が良いかもしれません。
その後、コーティングすれば良いと思いますよ。

お金があるなら塗装が悪くなったらまた全塗装すれば良いんじゃないでしょうか。(笑)

書込番号:4102420

ナイスクチコミ!0


take250さん

2005/03/21 15:10(1年以上前)

はじめまして。
私が以前、全塗装をした時にはワックス等はかけず洗車のみで、
3ヶ月後にもう一度磨くから持って来てと言われました。

もちろんアフターケアとして全塗費用内です。

書込番号:4102664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビューコート

2005/03/20 23:53(1年以上前)


洗車

スレ主 ボンヅさん

このサイトをみて洗車の勉強をしております。 ビューコートが欲しくなっていま購入を考えているのですが、どこで売っているのでしょうか?ネットつないでおらず。携帯でこのサイトを利用している為、HPをみることができません。先輩がた誰かおしえてください。

書込番号:4100091

ナイスクチコミ!0


返信する
BP9Aゴールドさん

2005/03/21 00:43(1年以上前)

ボンヅさんこんばんは。
ビューコートですが、秋田のビューという会社がやっているコーティングです。通販で購入することもできますし、近隣でしたら施工してもらうこともできるようです。
また、最近楽天ショップからも購入できるようになったらしいです。
ビューのホームページは以下のアドレスになります。

http://www.viewcoat.com/index.html

携帯から見れるのかどうかは・・・すいません、わかりません。(^^;

書込番号:4100418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/21 11:53(1年以上前)

有限会社ビュー 秋田県仙北郡仙北町戸地谷字川前253-3
TEL&FAX 0187−63−8775

電話で通販できるんじゃないでしょうか?

書込番号:4101978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CG1について

2005/03/20 23:21(1年以上前)


洗車

スレ主 CG1初施工さん

ここの掲示板でいろいろと洗車について勉強して今日CG1を施工してみました。
鉄粉除去とコンパウンドで磨きをして中性洗剤で脱脂もしっかりしました。
施工してみて思ったのですが磨きをしたので艶々になったせいか期待以上にCG1を塗っても艶が出でないように感じました。
私が期待しすぎたのでしょうか?それとも時間が経てば艶が出るのでしょうか?まだ塗ってから8時間くらいしか経ってないのですが・・。
200mlボトルで買ったのでまた来週も塗ろうかと思っていますが。

ちなみに車は15年式のFitの水色です。
質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。

書込番号:4099812

ナイスクチコミ!0


返信する
C2買ったさん

2005/03/21 20:22(1年以上前)

私の場合、施工直後は「ん?こんなもんか?」という感じでしたが、
一晩たってから改めて見てみると「おお〜〜!」と。(笑

まあ、「気のせいだ」と言われれば反論出来ないのですけどね。
個人的には満足しています。

書込番号:4104046

ナイスクチコミ!0


スレ主 CG1初施工さん

2005/03/21 23:47(1年以上前)

C2買ったさんありがとうございます。
今日(施工翌日)見てみましたら、見事に艶が出ていました。
この手の商品は初めてだったので施工直後から艶が出る物かと思っていました。
初めは艶が出なかったので、
CG1がすくなかったのか、ボディーの水滴が多かったのか、
マイクロファイバータオルで吸いすぎたのかとか色々悩んでしまいましたが、これにて解決しました。
こうなればまた欲が出てきているので来週も施工して更なる艶を求めていきたいと思っています。

書込番号:4105501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)