
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年2月22日 19:13 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月23日 22:32 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月20日 20:28 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月22日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月10日 23:32 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月20日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車


新車を買ってから3ヶ月経ちます。
次第にボディとバンパーの色が違ってくるように思います。
これは紫外線とかで樹脂のほうのバンパー塗装が変色するのでしょうか?
何かいい対策法はありますか、保護剤とかあるのでしょうか。
0点

メーカーや車種を書きましょう。
同じ車種のオーナーから情報が得られるでしょうし、そもそも書くのがマナーでしょう。
一般的な、ボディが金属バンパーが樹脂という自動車の場合、色は同じでも成分や塗り方が違います。
よって経時変化が違いますので違ってきます。
ただ3ヶ月という短期間で変わるかどうかはちょっと疑問です。
そこで「車種名」「あなたが塗装のメンテナンスをどのように行ったか」「塗装に対する環境(日当たり、海風、工場地帯)」などが重要になってきますが、何もお書きになっていませんので・・・
書込番号:3964687
0点


2005/02/21 00:28(1年以上前)
BJ−2 さん はじめまして。
基本的に完全に防ぐのは難しいと思います。
ただ、量販店などに行くとUVカットするものもあるようです。
使った事はありませんので効果はわかりません。
変色については、車の濃淡もありますが、ソリッド系より、メタ
リック系の方が目立ち難いとディーラーで聞きました。
現在、赤い車と紺のメタリックの車がありますが、赤はバンパー
の色が全く違います。
紺メタの方はほとんど違わないです。
お察しのとおり紫外線が原因のようです。
どちらも、コーティング等、普段の手入れは怠っていませんので、
基本的には防ぎようがないと思います。
また、樹脂部だけでなくボディーの色も年月が経てば変わります。
ただ、樹脂部はそのスピードが速いですね。
良いか悪いかは別として、防ぐ方法と言えば
・変色しそうな色を選ばない
・屋内駐車
・ボディーカバー使用
くらいしかないのではないでしょうか?
(私にはその程度しか思いつきません。)
全く答えになっていないのですが、同じ経験があった為思わずカキ
コしてしまいました。
書込番号:3964714
0点


2005/02/21 14:01(1年以上前)
こんにちは。
私はホワイトパールの車に乗っているのですが、現在8ヶ月経つのですが
やはりだんだんとボディとバンパーの色が違って来ていますね。
理由は塗装そのものが本体とバンパーでは違う方法が取られているというのが
大きいと思います。
防ぐためには新車時にコーティング等をしっかりと行い、その後のメンテナンスを怠らないしかないと思います。
書込番号:3966524
0点


2005/02/21 23:30(1年以上前)
この前懸賞でもらつたのがよかつたです
ミラクルxシリーズ
書込番号:3969190
0点


2005/02/22 19:13(1年以上前)
皆さん、色々ご教授ありがとうございます。
自分のボディカラーはシルバーなのですが、ボディよりバンパーのほうが少し、くすんで見えます。
最初にガラスコーティングしたのですが・・
今度は、UVカット剤を含んでいるミラクルXコートを使用してみます。
もう遅いかも知れませんが、これ以上色違いにならない為にも手を打ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3972413
0点



洗車


新車で購入して、丸6年経過したシルバー色の車のコーティング剤を紹介して頂きたく書き込んでいます。
コーティング剤は、新車購入時と1年前に、ショップにてやってもらいましたが、この掲示板を見て自分でやってみたいと思いました。
車の保管状況と希望条件は、下記の様になります。
・家での保管は、屋根のみのカーポートです。
・通勤に使用しているため、通勤時は、青空駐車です。
・コーティング剤に求める物の基本は、ボディーの保護だけです。
あと15年は保有したいと思っており、その為にボディーを劣化させたく
なく、ボディーの輝きとかは求めません。
・手間は少々かかっても、コストのあまり高くない物を希望しています。
よろしくお願い致します。
0点


2005/02/20 23:29(1年以上前)
私も同じような感じで、7年モノのシルバ−に乗っています。
シルバ−は、WAXよりガラスコ−ティングが合うというのは
個人的な意見です。
今は、NEWブリスを3ヶ月に一度くらいです。艶は満足ですが、
保護重視なら、毎月やるとかでしょうか?
回数で勝負なら、アクアクリスタルもヤフ−で安く手に入りますし、
価格なりの価値はあると思います。
あと、ビュ−コ−トが強そうですが。
書込番号:3964288
0点


2005/02/21 17:27(1年以上前)
私もコーティングで何を選ぶか悩んでいました。
ここの掲示板も参考にしていましたが、ある時
物好きな友人に、おもしろいコーティング剤が
あるというので、教えてもらいました。
早速ホームページをみて、内容を検討し、良さ
げで、友人の薦めもあって購入しました。
使用後の感想としては、簡単できれいに仕上
がる。ボディーカラーに関係なく使えて、重ね
塗りができるというのが良かったです。
保護効果は1ヶ月ほどしか経っていないので
まだ分かりませんが、見て触った感じはほとん
ど問題なさそうです。定期的に塗ると効果がさ
らに伸びるようです。
他の商品と比較したわけではありませんが
十分納得できるものでした。
http://www.mx-j.com/
書込番号:3967111
0点



2005/02/22 23:27(1年以上前)
MUS さん / cart99 さん コメントありがとうございました。
ビューコートが良さそうかなと思っています。
気になるのが、私の様な古い車への適用です。
前処理さえしっかりしていれば、古い車でもOKなのでしょうか?
又は、古い車向きのがあるのでしょうか?
ビューコートが、古い車でも特に問題ないというコメントをどなた
か頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:3973876
0点


2005/02/23 12:54(1年以上前)
>ビューコートが、古い車でも特に問題ないというコメントをどなた
か頂けるとありがたいです。
ビューコートは下地処理さえきちんと行い、かつ手間暇を惜しまないなら全く問題ありません。
書込番号:3975887
0点



2005/02/23 22:32(1年以上前)
ああサラリーマン! さん コメントをありがとうございましたあ。
下地処理をばっちり実施して、ビューコートにトライしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3977921
0点



洗車


先日初マイカーを購入しました。
ここを読んでいたら、ビューコートに惹かれたのですが、
初心者には難しいでしょうか?
HPにはワックスと同じ、みたいに書いてありましたが、
父にワックスより難しいからやめとけ、と言われてしまいました。
女性でもかけている人がいる、と書かれていましたが…。
教えてください。
0点

ビューコートの施工はワックスと全く同じです。
塗って、ふき取るだけです。
ただ、唯一異なるのは、塗ってからふき取るまでに十分な乾燥が必要なことです。
外気温が低い冬場は2時間弱くらい十分に乾燥させた方がよいようです。
問題は、この乾燥中に、砂埃などをどのように防ぐかですね。
密閉された屋内ガレージを持ってる方は少ないでしょうから。
屋根無し環境なら、極力風がない晴天の日を選んで、施工前に周囲に打ち水でもしておくとよいかもしれません。
もう一つ大事なのは、事前の洗車をしっかりしておくことです。
ワックス等の油が付着してると、はじかれてしまってしっかり定着しません。
また、ワックスより被膜が強力なので、汚れの上から塗ってしまうと、汚れを閉じこめてしまいます。
ビューコートは1回分で5千円位しますから、時間に余裕がある時に落ち着いて作業した方がよいでしょう。
書込番号:3961047
0点


2005/02/20 14:49(1年以上前)
女性でも問題ないと思います。
ただ車体が大きい車はワックスと同じでも女性は大変かもしれませんね。
まあSUVかミニバンじゃなければ平気でしょう。
できたら彼氏かお父さんと一緒に楽しみながらやれば安心かな。
今の時期は何が大変って、寒さですよね、私は洗車して家に戻ったら熱が38度ありました(爆)
インフルエンザも爆発的に流行してるみたいですから、充分注意しましょう。
作業自体は簡単です。
書込番号:3961414
0点


2005/02/20 17:08(1年以上前)
大型車でなければ、作業自体は女性でも全く問題無いと思います。
拭き取りには全くといっていいほど力は使いません。
一番大変なのは洗車&拭きあげなのですが、
新車ならHPにある洗剤洗車で十分かと思います。
実は、ホイールに施工したときに多少汚れが残っていたのですが、
塗り込みのときに油汚れが浮いてくる感じで、
汚れが閉じ込められる事はありませんでした。
完全に綺麗にしてからコーティングする方が無難ですが、
意外と汚れは閉じ込めにくいのではないかと思います。
最大の難関は寒さと2時間の乾燥時間ですね。
風邪をひかないよう気をつけてください。
書込番号:3962033
0点



2005/02/20 20:09(1年以上前)
ありがとうございます!
半ばあきらめていたので、教えていただいて嬉しいです。
早速購入してチャレンジしてみます。
書込番号:3962854
0点


2005/02/20 20:28(1年以上前)
こんばんは。
ビューコートについてですが、新車のような塗装面が荒れのない場合にはワックス同様に簡単にできます。
しかし、年期が入った車等の塗装面が荒れた状態の場合には磨きをかけないときれいに仕上げるのは難しいかもしれません。
僕は新車のときに1度目の施工を行い、仕上がりには大満足でしたが2度目の施工を半年後に行った際に汚れもろともコーティングしてしまった箇所が見つかりました。(T_T)
完全硬化すると磨かないと取れませんのでご注意を・・・
書込番号:3962947
0点



洗車


新車に塗るにはクリスタルガードワンとビューコートのどちらが優れているでしょうか?
車体色はブルーのメタリックです。
駐車スペースに屋根がないので、塗装の保護重視でどちらがいいのか思案中です。
0点


2005/02/20 17:52(1年以上前)
極楽文鳥さんこんにちは。
僕はビューコートを新車で納車1週間の車に塗って、1年になります。
ボディ色はシャンパンゴールドです。
元々淡色系なので輝きは濃色系に比べるまでもありませんが、夜の駐車場で光に照らされたときの輝きには驚かされました。
他社と比較にならないくらい輝いていたので、少し恥ずかしいくらいでした。
未だに皮膜感があり、光沢もあります。
ただ、撥水が売りのコーティングですが撥水力はさすがに落ちてきましたね。チャーミー洗車で少し復活するらしいので近々やってみようと思っています。
クリスタルガードワンはよいという噂なので使ってみようとは思ったのですが、ビューコートがよかったので使っていません。
書込番号:3962206
0点


2005/02/20 19:36(1年以上前)
新車良いですね。しかもブルーのメタリックですか。
私も前車がブルーのメタリックだったのでなんか嬉しいです。
キレイに保つのが大変な色ですが、ピカピカにしておけば映える色なので頑張ってください。
さてクリスタルガードワンとビューコートのどちらが良いかとのことですが、濃色者で一番難敵なのが撥水によるスポットですので、そういう
意味ではクリスタルガードワンの方が良いかもしれませんね。
まあクリスタルガードワンも始めは撥水しますが、徐々に撥水しなくなります。施行もビューコートに比べて洗車後拭き取るだけですから、
楽だと思います。
特に駐車スペースに屋根がなく、塗装保護の目的ならなおさらです。
クリスタルガードワンもシャープな感じのツヤはありますよ。
ブルーのメタリックを何時までも輝かせられるように頑張ってくださいね。
書込番号:3962699
0点


2005/02/21 00:52(1年以上前)
前言の訂正です。
他社 → 他車
でした。。。
書込番号:3964864
0点



2005/02/22 22:37(1年以上前)
皆さん親切にありがとうございます。
また上のあず坊さんの質問にたいする回答もたいへん参考に
なりました。私の場合は土埃による輪ジミは自宅のシャワーで
流せるので、マ、イイカと判断します。
ビューコートの場合は洗車後の水滴をエアブローで吹き飛ばす
裏技?もあるらしいので試したいと思います。
冬場はイイかも。
書込番号:3973484
0点



洗車


みなさんこんにちは
バリアリスタというコーティングをされた方や、詳しい方がいたらどんな感じなのかを教えてください。
新車の納車を控え、コーティングをしようと思い、近所の施工店を探したところ、「バリアリスタ」というコーティングを勧められました。
その店は、最近まで「クォーツ」を取り扱っていたのですが、バリアリスタの方が良いとの事で最近切り替えたそうです。クォーツもまだ出来るとの事なのでどちらでも構わないとはいわれたのですが、この掲示板を見ても見かけない名前だったので迷っています。
よろしくお願い致します。
0点


2005/03/09 23:49(1年以上前)
光触媒機能のあるバリアリスタは淡色車にはお勧めです。
濃色車にはバリアリスタVERTEXというのをお勧めします。
ク●ーツは液剤を固めてサンプルを作ろうと思っても良く見るガラスの固形にならず、
白い粉末状になってしまうそうです。
また、HP上には「ボディが白濁しない」と書いてありますが、今の所、白濁するのはク●ーツです。
(施工店側の技術か、商品の特徴だかはわかりませんが・・・)
バリアリスタ・アークバリア21には白濁した話は聞きません。
書込番号:4047483
0点



2005/03/10 23:32(1年以上前)
コーティング業者さんありがとうございました。
実は先日バリアリスタを施工しました。
施工したばかりとあり、水洗いだけで水垢や汚れが簡単に落ちます。
結果は今のところ、光沢を含めて満足しております。
書込番号:4052144
0点



洗車


皆さんこんにちは
どなたか詳しい方にお伺いします。実は最近新車が納車されました。
ちなみに、マークXの色はブラックマイカです。そこでワックスのことですが、いろいろみなさんの書き込みを見ていると、ビューコートが
お勧めのようですが、今まで自分が使っていたのはシュワラスターです。洗車時水分が付いたままでも塗れるというのもよかったのですが・・・
実際シュワラスターは良い商品なのでしょうか・・?
できれば撥水時もっと細かくはじくような商品があればと思い
書き込みさせてもらいました。
0点


2005/02/19 14:03(1年以上前)
黒ですか、できたらワックスはやめたほうがいいですね。
ワックスについては賛否両論ですが、拭き残しとかで塗装を痛めたりするみたいです。
私もシュアラスター過去使ってました、あの独特の艶は確かに虜のなります。
しかしワックスだとガラスの油膜がすごいし、すぐ効果なくなるし・・・
なので新車に買い替えの際にビューに変えました。
ビューは耐久性はもちろん撥水も艶も良いので、洗車の回数が確実に減りました、洗車もノンブラシ洗車(水のみ)で終わりなのでボディに触れることなく洗車してます。
シュアは水分付いたままで・・・
施工のしやすさならば、ブリスやクリスタルガードワンでしょうね。
どちらにせよワックスはもうやめた方がいいと思います。
しかも黒ですよね?
管理大変ですが、頑張ってください。
書込番号:3955669
0点


2005/02/19 16:13(1年以上前)
追伸・ワックスが駄目と言うよりも有機質の石油系のものがあまり良くないという事です。
無機質のガラス系が塗装にいいと思います。
書込番号:3956192
0点


2005/02/19 21:25(1年以上前)
こんにちは。
もしコンバトラーXさんがWAX派ならば、「グリオズガレージ」をお奨め致します。
理由は、数少ない「水溶性カルナバWAX」だからです。水溶性と言うことは、シリコーンを使用していないので、酸化したりしにくく(しないかもしれませんが、全くしないことはないと思います)、埃などを寄せ付けません。
コーティングはちょっと・・・という方にお奨めです。
また、トータルで揃えることが出来ますので、軽いメンテナンスには「スピードシャイン」を利用し、クレイ(粘土)で表面のざらつきを取ることが出来ます。このクレイは、スピードシャインを使用することを前提として作られているので、他のどの粘土よりも柔軟で、しかもコンパウンドを含まずに安心です。
1962年式フェラーリ250GTOのオリジナルペイントにも使用できるほどの逸品です。
書込番号:3957722
0点

WAX等、ボディをコーティングする前に下地処理を行いましょう。
新車ということですが、それがそのまま最高の状態というわけではありません。
ということで、一度WAXをかける前にザイモールのHDクレンスで下地を整えることをお勧めします。その後はブリス等の簡単なガラス系コート剤が手間が掛からず耐久性もあり、いいでしょう。
私は、スレ主さんと同じく、黒車なのでザイモールのイタル(固形WAX)を使用しておりますが、塗りこみ、拭き取りともに時間のかかる代物なので、お勧めはしませんが、ガラス系とは異なる艶に満足しております。(ガラス系は艶というより、クリア膜を張ったような感覚なので、飽きました。)
書込番号:3959129
0点


2005/02/20 10:13(1年以上前)
ワックスの艶が好みであれば、ビューを施工した上にワックスすれば塗装はビューに守られますからワックスによる塗装の劣化は防げます。
ビューの皮膜は強いので安心です。
実際そのような方はたくさんおられます。
ただビューは施工に少々手間かかります、乾燥も今の時期は2時間かかるので、ほぼ1日かかります。
下地処理は国産車の新車で納車間もないなら必要ないでしょう。(一部の欧州車は必要)
一応鉄粉除去と脱脂するくらいでいいと思います。
国産新車の塗装状態を下地処理(コンパウンド)でより良くするのはプロでないと厳しいし、失敗したら・・・ね?
黒を選んだ以上は、覚悟決めてのことでしょうから、手間がかかっても新車でしたら最初のうちにきちんと管理しましょう。
いわゆるワックスの艶って奴は、大雑把に言ったら油脂のテカテカですすので、厳密に言うと艶とは異なります。
無機質ガラス系簡単施工なら ブリス、クリスタルガードワン
有機質石油系の艶重視なら ビュー施工して塗装を保護してその後ワックス(シュアラスター)
すぐ車買い替える人でとりあえず艶出したいなら すぐワックス
こんな感じですかね。
個人的にはシュアラスターは塗装に良い悪い別にしたら施工しやすいし私も以前お世話になってるんで好きです。
書込番号:3960326
0点



2005/02/20 11:37(1年以上前)
皆様 こんにちは
早速のお返事ありがとうございます。
それぞれ詳しく教えて頂き本当に為になりました。
新車を購入した段階で、シュワラスターは卒業しようと
思います。
黒を購入した以上、手間を惜しまず頑張ろうと思います。
皆様、ご親切にありがとうございました。
書込番号:3960612
0点


2005/02/20 12:30(1年以上前)
私は洗車はあまり気にせずいつもスタンドでやってもらいましたが、
18クラウンを購入後をきっかけに自分で洗車するようになりました。
そこではじめてグリオスを購入しました。感想は「すごい」の一言です。それからは洗車が好きになりグリオスの商品を買いまくっています。話がながくなりましたがグリオスを勧めます。ワックスはもちろん
マイクロファイバークロスは最高です。黒ならなおさらです。
書込番号:3960807
0点

語弊があるようなので、一言。
私の薦めるザイモールのHDクレンズはノーコンパウンドです。
塗装色の美しさを最大に引き出すための下地処理剤です。コーティング前に塗面を平滑化(削るのでは無く、埋める)することを最大の目的にしております。更に、脱脂等の効果もありますので、コート剤の乗りも良くなります。
当然、私も使用しておりますが、黒々とした仕上がりは圧巻です。
グリオズガレージの製品にも同じようなものがあり、ザイモール、グリオズともに下地処理は行うことを前提にしているほど、仕上がりに差が出るのです。
数千円の買い物ですから、是非試してみてください。
書込番号:3961804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)