
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車


はじめまして
ビューコートかポリラック(カープロテクト)で迷っております
ビューコートの書き込みはたくさんありますが、ポリラックの書き込みが無いのは性能的にだいぶ劣るということなのでしょうか・・・?
両者の違い、または使用された感想などございましたらお聞かせ下さい
ちなみに私の車はかなり細かな傷等があり、コンパウンドでの下処理をした後上記2種類のどちらかで施工しようと考えております
0点


2005/02/20 20:18(1年以上前)
こんにちは。
ポリラックではないのですが、同じといわれているカーラックは使ったことがあります。今の車はビューコートを使っています。
ビューコートは新車などの塗装の荒れのないものに有効と思います。
カーラックは洗浄効果にも優れているし、非常に扱いやすいです。
ある程度年期の入った車に有効な気がします。
僕は家族の車にはカーラックを使っていますが、ぴかぴかに仕上がっていますし、防汚効果も結構あるような気がします。また、窓ガラスにも使えるなど結構重宝します。
両者はどちらも優れものだと思いますよ。
書込番号:3962903
0点



2005/02/21 13:51(1年以上前)
BP9Aゴールド様、貴重なご意見ありがとうございます
>カーラックは洗浄効果にも優れているし、非常に扱いやすいです
私には下地処理がうまく出来そうにないので施工がし易く、効果の高いカーラックにひかれました
書込番号:3966498
0点


2005/03/05 08:07(1年以上前)
スパマサさん、BP9Aゴールドさん、はじめまして。
ポリラック(正式名:新ポリラック)はドイツ製のコーティング剤で、本国ドイツではメルセデス・ベンツやBMW社に正式に採用されている製品です。
また、ドイツ国内では船舶用を「ポリラック」、車用を「カーラック」とネーミングしていますが、中身は同じ物です。日本では前記「新ポリラック」で統一されています。
BP9Aゴールドさんも書かれているように、非常に簡単施工で、効果が長持ち、抜群の仕上がりと、言うこと無しです。
ただし、インターネット上でもかなりの数のバッタモン(ニセモノ)が出回っているようなので、気を付けて下さい。
残念ながら国内で「カーラック」の名称で売られている物は第3国経由の並行輸入品で、輸入途中で原液に他の溶剤を混ぜている可能性が高いです。
多少割高でも、正規品をお求め下さい。
以下HPの商品は信頼がおけます。ご参考まで。
http://www.polylack.com/
書込番号:4022472
0点



洗車


新車で黒色を買いました。
ビューコートCに撥水タイプと光沢タイプの
2種類有りました。両方使用された方教えて下さい。
お互いの特徴を教えて下さい。
基本的に撥水タイプの方がコーティングが長持ちするのでしょうか?
光沢タイプは輝きがぜんぜん違うとかですかね?
どちらかを購入したいのですが決まりません。
どちらが人気あるんですかね
0点

私もビューコートに興味があるのですが、まだ未経験です。
そんな身で発言するのも恐縮なのですが、撥水重視も光沢重視も、基本成分は同等だと思います。
AとBの成分を6:4にするか4:6にするかの違いのような気がします。
なので、数ヶ月経てば強い効果の成分が緩和されて、両者同等に落ち着くような気がしないでもないです。
まあ、上記は素人予想なので、直接販売元の掲示板で聞いてみた方が、的確な情報が得られると思いますよ。
ところで、撥水にせよ光沢にせよ、ビューコートの効果を優先させたいなら、間違ってもほかのコーティング剤などを上塗りしちゃだめですよ。
一番上に塗られた液剤の効果が最大限に発揮されますから。
(ビューコートユーザーで、他の製品を上塗りしちゃってる人が結構いるので)
書込番号:3950692
0点


2005/02/18 20:43(1年以上前)
こん○○は。
MPV1006さん、ビューコートを施工する予定なのですね。
さて、ビューコートの使用感の違いに関しては他の住人様にお任せすることにして.....
ビューコートCの撥水タイプと光沢タイプの特徴の違いに関して製造元に尋ねられたら如何でしょうか?
過去の「ビューコート」スレッドを読んで頂けると分かるのですが、製造元にお尋ねになると、懇切丁寧に教えて頂けるようですよ。
書込番号:3951816
0点


2005/02/19 16:35(1年以上前)
どちらも耐久性は変わらないです。
CS-101が光沢120:撥水100
CH-001が光沢100:撥水120
というぐらいの違いです。ただ撥水は効果が薄れていくので光沢重視のほうがいいかもしれませんね、光沢は絶対衰えませんから。
でも撥水は弱アルカリの台所洗剤で(ジョイ)酸化膜を除去すればまた復活しますが。
でもどちらでも基本は変わらないのでそんな違いはないです。
あとビューコートの上に他のコート塗っても平気です。
以前ビューの茂木さんに聞いたのですが、ビューの皮膜がとても強いのでビューに悪影響はしないという事です。(もちろん塗装にも)
私はビューに満足なのでビューのみです。
ただ、人によっては撥水より親水という方がいるのでその上にブリスとか塗る人がいるみたいです。
書込番号:3956317
0点



洗車


質問させてください。
今、ブリスを使っていてそれなりに満足していますが、
使いきったので次に何を使おうか悩んでいます。
ブリスXというのも魅力的ですが、ビュ−コ−トも
すごいみたいですね。
耐久性が特に強いみたいですが、艶という面ではどうなんで
しょうか?
もし、両方を使用した経験のある方、いらっしゃいましたら
率直な感想を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

上の方に表示されている「文字列検索」を使えばあなたの欲しい情報はすぐに出てきます。
「ビューコート」を指定してやってみんさい。
書込番号:3945433
0点



洗車


質問したいのですが,WONDA−X1コーティング剤を使用された方いらっしゃいますでしょうか?
とにかく夢のようなコーティング剤と聞くのですがどのようなものでしょう。
ボディが熱いほどよいと言う事なのですが艶、ムラが出来やすいのか、耐久性はどうか・・気になります。
是非、教えてもらえればと思います。
使用方法のHPは見たのですが、実際の使いがってはどうなのかと
現在、CG1を使っています、ボディカラーはシルバーメタリックですよろしくお願いします。
0点


2005/02/17 10:22(1年以上前)
初めまして。
私は使用したことがありませんが、
過去にWONDA−X1コーティング剤に関して、尋ねられている方がおります。
#3911116「最近は・・・」というスレッドをご参考にされたら如何でしょうか?
書込番号:3945023
0点



洗車


はじめまして。
来月パールホワイトのヴォクシーを新車で購入致します。
横浜近辺に住んでいるのですが、この近辺のアークバリア施工店で技術のよい信頼できる店の情報を持っている方がいらしたら情報ください。
特に、実際に施工してもらった感想などいただけるとありがたいです。
それと、実際に施工してもらう時間はどの程度かかるものなのでしょうか?丸一日程度を見込んでおく必要があるのでしょうか?
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いいたします。
0点


2005/02/17 12:51(1年以上前)
施工期間について、基本的には丸2日間は必要です。
書込番号:3945495
0点



洗車


はじめまして、こだわりのある方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
・車外側ガラスの油膜除去と撥水加工
・社内側の曇り止め
・ドアミラーの水滴は「撥水」or「親水」、どう使い分けているか、、
量販店等に行けばたくさんのツールがありますが、この掲示板を拝見すると車体については例えば普通のカーシャンプーよりも食器用洗剤の方が使い方によっては有効だということなどを知るとお聞きしたくなってしまいました。
板違いでしたらすみません、お許しください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)