洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノーバトーン

2005/01/26 12:52(1年以上前)


洗車

スレ主 Rミューさん

どなたか、ノーバトーンなるものを使った事がある方いらっしゃいますか?

書込番号:3837288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

コーティング剤とシャンプー剤

2005/01/26 00:08(1年以上前)


洗車

スレ主 Pマイヤーさん

こんにちは、個人の意見でよいのでアドバイスをお願い致します。

実は、良いのか悪いのかわからないのでですが

アクアクリスタルを使用していますが、施工前にはホームセンターで

深く考えもせずカーシャンプーを購入して洗車後、アクアを施工していますが、ガラス系コート剤を使用する場合で相性が良い又は悪いシャンプー剤なるものはあるのでしょうか?

このような内容についてなかなかお店の人に聞いてあるくのも少々気が引けまして・・・・・・(汗)

ご意見お伺いできますと幸いです。

書込番号:3835542

ナイスクチコミ!0


返信する
だきさん

2005/01/26 01:23(1年以上前)

アクアクリスタルの場合は洗浄成分が入っていますので、さほど気にしなくてよいと思います。

私はクリスタルガードワンを使っていますがシャンプーには定番の台所用の中性洗剤を使っています。
理由は 
1、車用のシャンプーは防錆剤、艶出し剤など洗浄剤以外の物が入っていることが多い。(これは一長一短ですね)
2、台所用洗剤の方が脱脂力が強く泡切れもよい。
3、安くてすぐ手に入る。

以上の理由からです。

ガラス系の場合は油分等が残っているとのりが悪くなりますので、車用のシャンプーを使うときはWAXシャンプーとかは×です。



余談になりますがCG1の次はビューコートを使ってみたいと思います、友人が使っていて凄くよさそうなので。



書込番号:3835974

ナイスクチコミ!0


フラクタさん

2005/01/26 02:25(1年以上前)

だきさん
本当にクリスタルガードワンを使った事があるんですか?

書込番号:3836169

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pマイヤーさん

2005/01/26 09:13(1年以上前)

だきさん、ありがとうございます。
昔・・・昔、台所用洗剤をスポンジにつけて使用していました。
別に深い理由などなくカーシャンプーに切り替えていましたが、
だきさんのおっしゃることも一理ありそうですね。

ついでと言っては何ですが、シャンプー液は直接スポンジがよいか
バケツで薄めて使うのがよいか、だきさんはどちらでしょうか?

直接は泡立ちが良い分洗い流しにかなりの水量を使用しますし、薄めると
汚れなど落ちていないような気がしますしどうなのでしょうか?

書込番号:3836627

ナイスクチコミ!0


過去のレスにも.....さん

2005/01/26 09:44(1年以上前)

過去のレス([3751986]ua-uzz40さんのレス)にもありますので、ご参考にされては?

[3751986]ua-uzz40さんのレスをコピー&ペ−ストしますね。
なお、このレスに関して詳しく覗きたいなら、検索して下さいね。

<以下抜粋文>

カーシャンプーに適しているのは洗剤に含まれる界面活性剤が15%から20%くらいのものがおすすめのようです。
下記はブリスに関するサイトですが、
  トップから、洗車について → どんな中性洗剤があるの?
を開いて見てください。(参考になるかと…)
http://www.bliss-club.com/

書込番号:3836711

ナイスクチコミ!0


だきさん

2005/01/26 10:22(1年以上前)

私のやり方は、まず乾いたボディーに薄めた洗剤(500倍位?)をかけます。
そして少し待ってから一回水で流します、そのほうが水だけで流すより埃等がよく落ちるような気がするからです。
その後バケツで泡立てた洗剤をスポンジに含ませて洗っています。

そしてスポンジで少し水を切ってからCG1をかけています。
水を切らないでそのまま施工するとCG1が薄くなってしまうような気がして(笑)

汚れ落ちについては私の場合もう4回以上施工していますので、基本的には水で落ちます。
ただし一回目の施工前にはポリッシャー、ねんど、コンパウンドを使って念入りにやりました。

フラクタさん 本当に使ってますよ、ビューコートを使ってみたいのは私が浮気性だからなのと、撥水性が良いからです。
疎水性よりも水玉ころころの方がなんか気持ちよくないですか?

書込番号:3836808

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pマイヤーさん

2005/01/26 12:23(1年以上前)

過去のレスにもさん、だきさん 大変参考になりました。

洗車も奥が深いですね、(奥義ともいうか)・・・・(笑)

洗剤を薄める割合について参考とさせていただきました、車の上部から

洗うかと思いますが、最初は泡が残らないように気配りしないといけませんね

感謝申し上げます。

書込番号:3837172

ナイスクチコミ!0


シャバネルさん

2005/01/27 14:53(1年以上前)

Pマイヤー さん はじめまして。
シャンプーの使い方ですが、スポンジに直接つけたり、薄めたものを吹きかけ
て、その上からスポンジで・・・・個人的にはお勧めしません。
否定しているわけではありませんので、以下、あくまで私の個人的な意見と受
け止めていただければと思います。
綺麗なバケツにシャンプー(原液)を入れて、その後適量の水を足し(水圧は
強めで)できるだけ泡を作り、その泡で洗う感じで洗った方がいいと思います。
もちろん、車の泥や誇りは高圧の水で落としてからシャンプー行って下さい。
車の色にもよりますが、それが一番良い方法ではないかと、個人的には思って
います。
擦るという行為が一番傷を増やすと思いますので。
お車大事にしてあげてください。

書込番号:3842417

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pマイヤーさん

2005/01/27 20:58(1年以上前)

シャバネルさん、こんばんわ
ご助言ありがとうございます。

ことのついでと言っては何なのですが一つご相談したいのですが
ボディー下部につくタイヤのはね上げの泥などは、シャバネルさんは
どのように対処なさっていますか?

私は何の策もないため、いつもこすり洗いしてその後で愛車を傷つけてから心も傷ついています。
何か時間をかけずに良い対処方法があれば、追加でご助言いただけますと
うれしいのですが・・・・・・

書込番号:3843870

ナイスクチコミ!0


シャバネルさん

2005/01/27 22:07(1年以上前)

Pマイヤー さん こんばんは。
ご指名ありがとうございます。(笑)

泥はね・・・嫌ですよね。
とりあえず一度コーティングすれば、コーティングしない状態に比べ泥跳ねも
つきにくくまたおちやすい状態になると思います。

私の場合、自前の高圧洗浄気で洗車しますが、ボンネットや天井以上に念入り
に時間をかけて水で洗い流します。
それで落ちない場合は、仕方ないので、泡でできるだけやさしく洗います。
細心の注意をはらってもつく傷は、車ですから仕方ないかな・・・そんな感じ
です。
それと、いかなる状態の場合も、気になるくらいの泥汚れがついたらとりあえ
ず水だけでもいいので落としておくの場ベストだと思います。
なかなか時間が無くて難しいのが現実ではありますが。

コーティングしても、施工してかなり時間が経ってしまったりすると汚れがこ
びりつきやすく、落ちにくくなってしまうようです。

若干話はそれますが、その点を考えると、洗車の度に負担無く施工できる、C
G1や、ブリスなんかはいいと思います。
先日、はじめてブリスを使ってみましたが、本当に楽でした。
CG−1も一緒だと思います。
(製品に付いてはあまり詳しくありませんので語れませんが。)

他の方々も泥汚れどうなさっているか逆にお聞きしたいです。

書込番号:3844267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

メンテナンス、迷っています

2005/01/25 17:11(1年以上前)


洗車

スレ主 フェデラーさん

先日、新車を購入の契約をしました。納車は、まだされていないのですが、今後のメンテナンスを考えています。CPC(ペイントシーラント)にするか、ブリスにするか 迷っています。どちらが、良いと思われますか?

書込番号:3833401

ナイスクチコミ!0


返信する
えちさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/25 18:40(1年以上前)

新車ご購入おめでとうございます!

その2つなら個人的にはブリスがお勧めですけど、ビューコートもお勧めですよ〜
一度施行すると2年以上持ちますし、更に3ヶ月経過後にはWAXもかけれます。
ガラス系コーティング剤で、自分でWAX感覚で手軽にできますし新車なら下地処理もいりませんので簡単に施行できます。
価格も安いのでお勧めです。

ttp://www.viewcoat.com/

書込番号:3833722

ナイスクチコミ!0


青いZさん
クチコミ投稿数:9件

2005/01/25 23:30(1年以上前)

たまたま今日ビューコートした者です。
確かこの掲示版でビューコートの事を知り
購入し本日施工しました。施工方法、質問等
わかりやすく書いてありHPを見て購入を決めました。
 

書込番号:3835287

ナイスクチコミ!0


フラクタさん

2005/01/25 23:43(1年以上前)

最近やたらと、頭ごなしにビューコートを進める声が多いですね・・・

CPCか、ブリスを考えられているという事は
コーティングに興味を持ち、ある程度は勉強したけれど、
やっぱりプロに任せた方が安心なのではないかな?って事ですよね

CPCは、確かにプロが行うコーティングですが
100%素人を相手した物です。新車なら磨く必要も無いので
数百円の薬剤をベタベタ塗るだけで、数万円の値引きが助かり
メンテナンスや、点検などど言って、定期的に足を運ばせる口実にされます。

どちらが良い物か?と言われれば、迷わずブリスを勧めます。
作業自体も、施工とは言えないくらい簡単で、ゴシゴシ擦る必要もないので
あとは、正しい洗車さえ勉強すれば、傷が増える理由すら無くなります。

書込番号:3835384

ナイスクチコミ!0


く まさん

2005/01/26 01:37(1年以上前)

CPCは・・・まあおいといてと、ブリスはいいですよ、手軽で。
クリスタルガードワンはもっと手軽です、塗りっぱなしで一週間ほったらかしにしても斑になりません(試しました)

でも耐久性、艶、撥水を考えるとビューコートに惹かれます。

書込番号:3836027

ナイスクチコミ!0


フラクタさん

2005/01/26 02:31(1年以上前)

くまさん
ブリスとクリスタルガードワンを使った経験があって
どうして、ビューコートなんかに惹かれるんでしょうか?

書込番号:3836191

ナイスクチコミ!0


スレ主 フェデラーさん

2005/01/26 09:43(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。私自信、勉強不足なので、もっと知識をつけてから、決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:3836707

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/26 10:07(1年以上前)

>ブリスとクリスタルガードワンを使った経験があって
どうして、ビューコートなんかに惹かれるんでしょうか?

フラクタ さんはビューコートに批判的なようですが、その理由を詳しく説明していただけませんか?
他のスレで

>本当にクリスタルガードワンを使った事があるんですか?

と仰るくらいですから、当然ご自分は、ビューコートも使った上で、ブリスとクリスタルガードワンと比較されてるのですよね?
私は、ブリスとクリスタルガードワンは使いましたが、ビューコートは未経験で、興味があります。
ビューコートに欠点でもあるなら、教えていただけませんか?

書込番号:3836768

ナイスクチコミ!1


青いZさん
クチコミ投稿数:9件

2005/01/26 15:06(1年以上前)

うん欠点教えてほしいです。もうかけちゃったけど・・・

書込番号:3837633

ナイスクチコミ!0


サクとアキさん

2005/01/26 16:13(1年以上前)

フラクタさんのご意見はとてもいい刺激になっていると思います。

これがいい!という意見だけでは、いたづらに
消費者の購入欲を駆り立てるだけで、実はこうだった、自分には
他の商品の方が向いていたのかな
なんてことにもなりかねないからです。

フラクタさんの場合はCG1かブリスが特にオススメのようですね。
今まで黙って拝見していましたが、やはり経験から出た結果というのは
非常にありがたいと感じています。
く まさんの意見では耐久性、艶、撥水等の面からビューコート
ということですが、フラクタさんの意見は違うわけですよね?
この辺りはどちらがよいかを決めるには、ちょっと意見が足りない
気もしますが。。。

もしも両方の商品を比較してみた結果等がありましたら、
ご意見として伺いたいです。

書込番号:3837850

ナイスクチコミ!0


グリオスさん

2005/01/27 19:35(1年以上前)

グリオスが一番だと思います。

書込番号:3843462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新車のうちに・・・

2005/01/24 18:58(1年以上前)


洗車

スレ主 超初心者(フィット)さん

車に関してまったくの初心者なので、分かりやすく簡単に教えていただけるとうれしいです。
数日後に車が納車されるのですが、お店のかたに「黒だから加工をしたほうが良い」と言われました。そんなにお金はかけれませんが、どんなものをしたらいいんでしょうか?
新しいうちにしておくと良いことなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3829210

ナイスクチコミ!0


返信する
ネッツASさん

2005/01/24 20:39(1年以上前)

ブラックを購入したんですか・・・。メンテナンスが大変ですね。。
お店の人が言うように・・・やっぱり加工したほうがいいと思います・
・・金額がかなりかかりますが。。
自分でやるとしたら・・・ボディーを出来る限り傷つけない方法で洗車
をすること・・やり方は洗車時に出来るだけほこり等水で流すことくらいかな・・でもどんなことしても必ず細かい傷はつきます。。
それと雑巾等ではボディーは拭かないこと、セーム皮また合成セーム皮等使用するといいかも・・・洗車機もだめですよ・・。ワックスもお店の人に確認したほうがいいですね。。

書込番号:3829661

ナイスクチコミ!0


フラクタさん

2005/01/24 21:10(1年以上前)

何を使うか?を、考えるよりも、まず正しい洗車を勉強して下さい。

車には常に砂埃が乗ってると考えて、それを擦るとすぐに傷だらけです。
洗車は、水圧で落とせる汚れは出来るだけ水圧で落とし、出来るだけ擦らない洗車を心がける事

水気の拭き取りも、タオルをポンポンと叩くようにする事

ワックスなんかしたら、埃だらけ傷だらけになりますよ

あと
水道水は、乾燥するとカルシウムがこびり付き、落とすのが大変になるので
直射日光を避けて、手早く

正しい洗車さえ守れば、ある程度キレイな状態を維持する事は出来ます。


後の事は、どうなっても構わないから、瞬時にテカテカにしたいならワックスです

書込番号:3829816

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者(フィット)さん

2005/01/24 22:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
洗車の方法が大切なんですね。綺麗な車を維持するためにも、丁寧に行っていきたいと思います。

書込番号:3830164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

超ピカ君ってどうですか?

2005/01/23 18:20(1年以上前)


洗車

スレ主 イソジンRさん

現在、クリスタルガード・ワンを使っていますが
さっき、超ピカ君の存在を知ってしまいました・・・
新しい物好きな自分としては試してみたいような気がしますが
価格もそこそこだし、クリスタルガード・ワンも1/2ぐらいあります
クリスタルガード・ワンを買う時にも妻を説得するのが大変だったので
超ピカ君を買いたいと、言いにくいです(笑)
そこで、クリスタルガード・ワンと超ピカ君
両方使ってみた方いらっしゃれば、どんな感じか教えていただけますか?
お願いします。

書込番号:3823966

ナイスクチコミ!0


返信する
蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/24 11:18(1年以上前)

両方使いましたが、この両者は目的が別れています。
まず、CG1はガラス系コーティング剤で、下地調整能力(汚れ落とし)は全くありません。コーティング効果のみです。
従って、水垢等の汚れや、磨き傷等は専用のクリーナーやコンパウンド等で事前に除去して、下地を完璧にした上で施工する必要があります。
一方、超ピカ君は、極細コンパウンドと同等の研磨力を持ったクリーナー成分と、コーティング成分(ポリマー系か?)の両者を含んだ製品で、これ一本で下地調整からコーティングまでできる優れ物です。(カーシャンプーも入りません)

従って、CG1を使うなら、事前の下地調整が重要で、その後もカーシャンプーや水垢クリーナー等も併用して洗車する必要があります。
逆に、超ピカ君はこれ1本を持続して使用すれば(下手に他の製品を使わず)、一度では落ちなかった汚れや小傷も徐々に取れて、同時にコーティング皮膜もしっかり定着してきます。

コーティング皮膜の持続性なら、CG1の方が若干長いと思います。(青空駐車で3ヶ月程度か)
超ピカ君は、2ヶ月程度でしょうか。でも、超ピカ君は2、3週間周期で、洗車時に常に使う方が、効果的な製品だと思います。
艶に関しては好みの問題ですが、CG1はガラス系の持つ光沢感が特徴で、超ピカ君は塗装本来の色の艶を生かす製品(ワックスの艶に近い)だと思います。

書込番号:3827731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

洗車

クチコミ投稿数:17件

はじめまして、黒い竜巻と申します。

先週、スーパーオートバックス43道意店にてペイントシーラントを施工しました。
メンテのことについて店から説明を受けたのですが、「うちのペイントシーラントは通常のものと異なるのでうちでメンテを行うように。」と言われました。
本当にオートバックスのペイントシーラントは何か異なるものなのでしょうか?
メンテを自分でキットを入手して行おうと考えているのですが、メンテキットにも違いのあるものか心配しています。
どなたかご存知な方おりましたらお教え願えませんでしょうか?

店頭で聞いたところでは、デュポン社のCPCペイントシーラントであることは確からしいです。
ただ、中央自動車経由のペイントシーラントないということです。
CPCにも6種類ほどあり、今回施工したのがディルシュタインという種類だと言っていました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:3823182

ナイスクチコミ!2


返信する
検索くんさん

2005/01/24 00:05(1年以上前)

デュポンにはペイントシーラントという製品は無いようです。
CPC corp.には幾つか商品がありますが、
外装はボディ用か下回り用の2種類だけのようです。

書込番号:3826284

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/24 11:39(1年以上前)

コーティングすれば汚れが全く付かないなどということはないので、日頃のメンテ(洗車)は重要です。
結局、どんな高価なコーティングよりも、こまめに丁寧な洗車をする人の方が、車は綺麗なものです。

さて、このような観点から、コーティングのみならず、日頃のメンテまで含めて考えてくれるお店が、良心的だと思います。

>「うちのペイントシーラントは通常のものと異なるのでうちでメンテを行うように。」と言われました。

この説明が、日頃のメンテまで自店で行わせようとするセールス的な発言なのか、本当に特別なメンテが必要なのか明らかにせねばなりませんが、おそらくセールス的なものだと思います。
もし、本当に特殊なメンテが必要なら、そのためのメンテナンス用品や、メンテ方法について、十分な説明が必要だと思いますが、その辺の対応はどうだったのでしょうか?

ただ・・・・
本音を言ってしまえば、どこ製であれCPCに関しては、個人的には敬遠したい製品です。

書込番号:3827798

ナイスクチコミ!1


ネッツASさん

2005/01/24 12:07(1年以上前)

ペイントシーラントは材質に関しては・・・デュポン社製であれば・・何処でメンテナンスしても大丈夫ですよ(但し取り扱っているところ)最近ではディーラーも使用しているところが多いみたいですが・・・。
ほとんどの場合水洗いのみでOKですが・・メンテナンスクリーナーがありますのでそれを購入してメンテするといいと思います。。。
私も加工していますよ・・大変でしたけど^_^;

書込番号:3827893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/01/25 02:09(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます。

>デュポンにはペイントシーラントという製品は無いようです。

デュポン社とCPCはまた別物なのでしょうか?
このあたりが調べてみてよく解らなかったところではあったのですが。
今回施工したのがCPCということは納品書にも記載されているので確かではあります。

>もし、本当に特殊なメンテが必要なら、そのためのメンテナンス用品やメンテ方法について十分な説明が必要だと思いますが、
>その辺の対応はどうだったのでしょうか?

メンテの説明は正直皆無でした。ただ、水で汚れを流した後に軽く洗車するだけ。メンテはオートバックスで3ヶ月に一度。説明はそれだけでした。
ただ、CPC施工1年超の友人がいるので、メンテのやり方等に関しては友人より説明を受けています。
しかし、メンテナンスクリーナーにも種類があるのかなど、不明な点があったので、
しつこく聞いて聞き出したところ、ディルシュタインという種類名と、ペイントシーラントに6種あるという答えだけが返ってきました。
メンテナンスクリーナ等を通販で購入し自分で行って大丈夫だろうかと心配していた次第です。
ペイントシーラントに種類があるということは、メンテナンスクリーナーにも種類別に違うものを使うのかと思っています。
ネットで調べる限り、メンテナンスクリーナに種類があるということは調べがついていません。

>私も加工していますよ・・大変でしたけど^_^;

加工とはどういうことでしょうか?
コーティング剤を混ぜ合わせるということですか?
加工されていれば、通常のメンテナンスクリーナーでは駄目という意味でしょうか?

書込番号:3831662

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/25 10:31(1年以上前)

メンテナンスクリーナーの正体については、いろんな説があります。
以前は、汚れ落としの為の研磨成分とコーティング成分の両方が入っていて、研磨成分で汚れと同時に剥がれてしまうコーティング成分を補っているという説明が一般的だったようです。
ところが、CPCの5年保証が誇大広告だとの裁判沙汰になった際に、メーカーからの回答で、メンテナンスクリーナーにはCPCのコーティング成分は入って無く、あくまでもクリーナーだとの説明があったようです。

さて、ここで問題になるのは、CPCの皮膜は1度の施工で、果たしてどれだけの期間持続するのかという点です。
もし、皮膜が永久に持続するなら、日頃のメンテはクリーナーでの汚れ落としだけで良いことになりますが、CPCの皮膜が永久に持続することはなく、ユーザーの経験談で多いのは、早ければ1年以内、長くても2,3年もすれば、かなり剥がれてしまうようです。
そうなると、剥がれた皮膜を塗り直さなければいけませんが、そのためにはCPCの液剤そのものを入手するか、あるいは施工店での再施工ということになってしまいます。

まとめますと、日頃のメンテナンス(洗車)に関しては、汚れ落としだけなら、CPC専用品にこだわる必要はなく、一般的なカーシャンプーやクリーナーで問題ないと思います。
ただ、個人的な見解は、CPC皮膜は数年で必ず剥がれてしまうと思うので、その際のメンテ(皮膜の塗り直し)に関しては、それまでのこのコーティングの効果を評価して、さらに続けたければ同じ液剤を入手するかお店で再施工する、効果が期待はずれだった場合は、他のコーティングに乗り換えれば良いのではないでしょうか?

書込番号:3832356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2005/01/26 00:36(1年以上前)

蝋の衣さん、解りやすい解説ありがとうございます。
まず、自分の中でメンテとはCPC持続のために行うことを言っていました。
洗車は普通に行うつもりです。(もちろんWAXはしませんが)

施工後ですので、長持ちするよう数年は持続させるつもりです。
その上で、仰られる様にまた良いものを調べて乗り換えてみたいと思います。
逆に、その時残ったCPC皮膜の剥がす方法というのはわからないのですが・・・

書込番号:3835700

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)