
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月14日 04:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月9日 22:04 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月10日 01:01 |
![]() |
1 | 2 | 2005年1月9日 07:34 |
![]() |
1 | 3 | 2005年1月24日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月31日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車


どなたかおすすめワックス教えてください。イエローとかバックスでどこででも手に入るような商品でお願いします。今使ってるのはふき取ったときに白い粉?みたいなんがでるんで嫌なんです。お願いします。
0点


2005/01/10 19:25(1年以上前)
なお.jpさんはじめまして。
どの程度を求めるかにもよりますが、ワックスでしたら断然ザイモールがお勧めです。
レッド系ならイタル、濡れたようなつやが出ます。
メタリック系ですと、イタルでは合わない気がしますのでチタンがお勧めです。
引き締まったシャープな感じになります。
他の商品も含め、価格は高いですが、ハンネリや液状より、薄く塗れるためあまり減りません。
私はスポンジではなく手で塗っていました。
手で触ると、体温で適度に溶けます。
デメリットは、量販店では売っていないかもしれません。(苦)
ただし、基本的に乾く前に拭き取りますので、吹き残しさえなければ絶対白くはなりません。
量販店で売っているシュアラスターよりは断然良かったです。
出来栄えもそうですが、ワックスがけが楽しくなる商品だと思います。
あくまで、私が使ったことのあるワックスの中でのお勧め品でした。
書込番号:3760168
0点



2005/01/14 04:39(1年以上前)
シャバネルさんお返事ありがとうございます。
もう少し勉強してから購入したいと思います。
アドバイスありがとうございました〜
書込番号:3776091
0点



洗車


ラウム(色はパールホワイト)の購入を検討しています。
ディーラーからQMIボディーコート「テフロン」というのをすすめられています。
このボディーコートをしたことがある方,いかがでしたか?洗車は水で手洗いしかしないで良いとのことだったのですが。詳しく知っている方教えてください。
0点


2005/01/09 12:43(1年以上前)
ティーラーのコーティングは、主に値下げ対策です。
新車の場合は磨くわけでも無く、数百円の薬剤をヌリヌリするだけで
数万円の値下げを逃れられるって事です。
磨き屋さんのように、光沢に拘る人が集まる訳でも無いので、いい加減です。
後々メンテナンスやらで、来て貰う口実に使われます。
書込番号:3752417
0点


2005/01/09 13:23(1年以上前)
>ディーラーからQMIボディーコート「テフロン」というのをすすめられています。
おそらく、製造販売元ウイルソンのペイントシーラント(CPC)と同じようなものだと思います。
(http://www.willson.co.jp/html/)
ペイントシーラント(CPC)もテフロンをベースにしております。
本板でも、ペイントシーラントに関して色々論議されていますので、「ペイントシーラント」あるいは「CPC」で検索をかけてみてください。
どのような発言がされているか確認されてから、ご判断された方がよいと思います
書込番号:3752575
0点


2005/01/09 22:04(1年以上前)
すみません。
あともう3点ほど提案があります。
1.友人や会社の同僚等にもペイントシーラント(CPC)を施工された方がおられましたら、効果やメンテナンス(メンテナンス材を振り掛ける)作業等の労力・コストをお尋ねになられたら如何でしょうか?
2.ついでに、友人や会社の同僚等にもお奨めのコートや施工屋さんがあるか尋ねてみてください。
3.ディラーに「ペイントシーラント(CPC)もテフロン(フッ素ポリマー)をベースにしているけど、ペイントシーラントとQMIボディーコートは大きな違いがあるか?」確認された方がよいと思います・
書込番号:3755024
0点



洗車


はじめまして。
明日ついに待望の新車が納車されます。そこで新車のうちにcg1を
しておこうと思っていますが、新車の場合も洗車をしてからやった
方がいいのですか?
またもし必要ならお勧めの洗剤があれば教えてください。
0点


2005/01/09 06:35(1年以上前)
ど新車でもボディにほこりが多少なりとも積ると思います。
施工前に流水洗浄(ホース等で車のボディに水をかける。あるいは水をかけながら、きれいなスポンジでなでるようにこする)位は行ったほうが良いと思います。
あと、クリスタルガード1施工後、ボディをふくタオル(ユニセーム、マイクロファイバー等)は用意しておいた方が良いと思います。
なお、洗剤はWAX入りシャンプーはさけ、泡立ちがよいカーシャンプーを用いた方が良いと聞いたことがあります。
書込番号:3751372
0点


2005/01/09 06:51(1年以上前)
追加レスです。
洗剤に関してですが、JOY等の食器洗い用中性洗剤を薄め、よく泡立てて用いられる方もおられるようです。
書込番号:3751386
0点



2005/01/09 07:31(1年以上前)
ありがとうございました!!
早速試してみます。
書込番号:3751417
0点


2005/01/09 09:12(1年以上前)
新車でも、ちょっとでも外を走れば、排気ガスを浴びますので、油が載ります
ほこりは傷の元、カーシャンプーは、水垢の元です。
車用は、どうしても何らかの成分を塗装に残すようです。
食器用なら変な成分が残る訳が無いので・・・
ジョイがベストみたいですね
書込番号:3751612
0点


2005/01/09 09:16(1年以上前)
ちなみに、泡立ちを良くするために余計な成分を入れている物もあります。
ワックスを含むシャンプー、撥水剤入りのシャンプー
一見キレイになったように見える為のツヤ出し成分入りシャンプー
どんな場合でも、車用シャンプーは、役立たずです。
書込番号:3751625
0点

家庭用洗剤ジョイですが、中性ではなく弱アルカリ性ですね。
カーシャンプーに適しているのは洗剤に含まれる界面活性剤が15%から20%くらいのものがおすすめのようです。
下記はブリスに関するサイトですが、
トップから、洗車について → どんな中性洗剤があるの?
を開いて見てください。(参考になるかと…)
http://www.bliss-club.com/
書込番号:3751986
0点



2005/01/10 01:01(1年以上前)
本当にいろいろ有難うございます!!
参考にさせていただきます。 m(_ _)m
書込番号:3756428
0点



洗車


先日、夏用タイヤからスタッドレスタイヤに交換しました。その時気付いたのですが、ホイールの端っこに、「白いカビみたいな付着物」が多数付着していました。水や洗剤で力を入れて擦ってみても付着物は取れません。先シーズンが終了した時は、ホイールは洗わず直射日光のあたらない所に保管していました。先シーズンの融雪剤の影響??同じような付着物で困った方いませんか?
0点


2005/01/08 18:42(1年以上前)
>「白いカビみたいな付着物」
>水や洗剤で力を入れて擦ってみても付着物は取れません。
ホイールはアルミ製ですか?
アルミ製でしたら、酸化反応によって表面にアルミナ(Al2O3)が発生したのではないでしょうか?
いわゆる錆といわれているものだと思います。
海(塩化ナトリウム)の近くあるいは凍結防止剤(塩化カルシュウム)がまかれた道路などを走行すると塩素と反応して酸化しやすくなります。
酸化対策としては海の近くあるいは凍結防止剤がまかれた道路を走行した後は真水をホイールにかけて、よく乾かすことです。
また、ホイールが酸化してしまったものを取り除くためには、研磨するしかないと思います。
書込番号:3748467
0点



2005/01/09 07:34(1年以上前)
始めての♪♪ホンダ車さん、回答ありがとうございます。
ホイールはアルミです。先シーズン後の私の手入れが悪かったみたいですね。他の人からのアドバイスもあり、専用のコンパウンドのようなものがあるみたいですので、カー用品店の店員にでも聞いてみます
書込番号:3751424
1点



洗車


現在ストリームに乗っており、コーティングをしようと考えています。カーコンのコーティングがいいと聞いたのですが3万円ほどかかると聞きましたのでどうしようかと考えてしまいます。効果が持続するのであれば施工しようと思いますが… どなたかカーコンコーティングした方がいらっしゃいましたら教えてください。あと、お勧めのコーティングがありましたらそちらのほうもよろしくお願いします。
0点


2005/01/08 22:07(1年以上前)
コーティングが3万?ストリームクラスで?何かの間違いでは?常識的に見ても3万でコーティングは出来ませんよ?よしんば3万で出来るのなら下地処理などを省いた、コーティング(ポリマーなのか?ただのWAXなのか?)になるでしょうね。コーティングは下地処理をしっかりやらないと全く効果はないですよ、ちなみにどこのカーコンですか?
書込番号:3749494
0点



2005/01/09 21:48(1年以上前)
よろしいでしょうか さん
見積書を見たところ
ドリームコース(液体金属コーティング) 23,940円
傷取り、ツヤ出し 10,500円
で、34,440円→31,500円 となっています。
傷取り、ツヤ出し と言うのは下地処理ではないのでしょうか?
カーコンは地元にある翼システムの直営店です。
書込番号:3754912
1点


2005/01/24 23:00(1年以上前)
私はこの道?0年の業者ですが一言だけ・・・・すみません
大々的にコマーシャルが流れ知名度があると言う事で決めてはいけないと思いますよ、当然液剤も大事ですが、それ以上に経験や施工技術で信頼おける所を探した方が良いと思います。(当然カーコンも含めて)
コーティングを手掛けたばかりの大手カー用品ショップでコーティングしたら拭き傷だらけになって戻って来た。との話もありますよ
気になるコーティングがあれば面倒でも話を聞きに行った方が良いとおもいます。感じるものはきっとありますよ(大事な車を預けて大丈夫かどうか)
今でこそどこでもコーティングをやっていますが本来は磨き(鏡面仕上)ができる腕があって、はじめてコーティングができるのです。その店その人で塗面を見る目がそれぞれ違います。
書込番号:3830608
0点



洗車


急に寒くなりましたね!!車をきれいにしたいんですが洗車をするのもツライこの頃です。
ところで今零三式の11型を使っているんですが、どなたか零三式の22型を使用されている方いらっしゃいませんか??
今購入を検討してるので、11型との効果の違いとか使用レポートを聞かせてください(^^)並行使用で効果アップらしいですが…
書き込み待ってます!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)