洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブリス

2008/08/14 06:08(1年以上前)


洗車

スレ主 pp.さん
クチコミ投稿数:18件

今ブリス使用してますが、ほかにオススメのコート材あったら教えてください。
いろいろ試してみようかとよろしくお願いします。

書込番号:8205144

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/08/14 07:51(1年以上前)

ブリスのどこが不満なのでしょうか?

これもクチコミの1つですよ。

書込番号:8205287

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/08/14 09:15(1年以上前)

グラスガード使っていますよ。

 我が家の車はブリスを使っているものとグラスガードを使っているものが
ありますが、施工の楽さを考えるとブリス(グラスガードはめんどくさいです・・・。)
仕上がりや耐久性を考えるとグラスガードですね。

・・・ただ、色々コーティング材は出ていますのでそれ以上にいいものも
あるかもしれません。まぁ、参考程度に。

書込番号:8205457

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp.さん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/14 22:33(1年以上前)

plukeyさん。
貴重な意見ありがとうございます!
非常に参考になりました。グラスガード試してみます!

書込番号:8207938

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/08/15 17:49(1年以上前)

 気が向いたら・・・ということになってしまいますが
できれば下地をしっかり作ってあげた方が良いかと思います。

後はグラスガードをお使いになるとなると、今の季節は非常に乾燥が
早いのでもう少し涼しくなったらの方が良いかと思います。

書込番号:8210603

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp.さん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/15 20:29(1年以上前)

pluckyさん。

アドバイスありがとうございます!
涼しくなってきたら施工します!
ほかになにかいい情報あったら教えてください!

書込番号:8211077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

アクアキーパーについて

2008/02/14 18:45(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:25件

アクアキーパーというコーティングされた方いませんか?

感想をよろしくお願いします。

書込番号:7390574

ナイスクチコミ!0


返信する
1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/14 19:41(1年以上前)

アクアキーパーって、キーパーの器械掛けですか?それはクリタルキーパーでしたっけ?
ダイヤモンドキーパーがガラス系コーティングですよね?

どんなキーパーでしょうか。
キーパーしてましたが、名前と内容が一致しません。

書込番号:7390768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/02/15 07:52(1年以上前)

価格ランク的にはダイヤモンドキーパーとクリスタルキーパーの間の商品です。
親水性ガラスコーティングと言う種類のようです。

1551さんはどの種類のをされたのでしょうか?

書込番号:7392939

ナイスクチコミ!0


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/15 08:53(1年以上前)

スタンドでバイトしてたんで、キーパー取り扱ってたんです。
普通のキーパーは自分の車に何回もしたことあります。
クリタルキーパーは器械掛けなんで、持続性があるのと光沢が上がります。
アクアキーパーは取り扱ってなかったと思います…。
ダイヤモンドキーパーはキーパーの会社の講習受けて認定された者しか施工してなかったので、見ただけですが、触った感じはキーパーのようなツルツルにはならないですが、ガラス系の光沢が出ます。パールホワイトだと、もう少し明るくなった感じ?に見えます。一年近くは持つそうです。
普通のキーパーは撥水性で汚れが付きにくいのが売りで、光沢重視のコーティングではないけど、ダイヤモンドキーパーは光沢もでますよ。

アクアキーパーとダイヤモンドキーパーの違いが答えられなくてすみません。

予算あるならガラス系コーティングをオススメします。

書込番号:7393053

ナイスクチコミ!0


yoshipiraさん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/07 02:03(1年以上前)

コーティングはしておりませんがホームページを知っています。
説明 http://www.keepre.jp/ak.html
価格 http://www.kaisentai.com
※既にご存じの内容でしたらご容赦ください。

書込番号:7640858

ナイスクチコミ!0


hira92さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/15 23:26(1年以上前)

アクアキーパー施工してきました。
車種は黒のrx-8です。
中古で購入したのですがあまりに磨き傷が酷く
思い切ってアクアキーパー施工してみました。
結果ですが施工前とあまり変わりはなく
かなりがっかりしました。
若干黒の深みがました気がしないでもないのですが。

できれば市販の傷消し効果のあるワックスかコーティングを上塗りしたいと
思うのですが問題ないでしょうか?
コーティングであれば同じケイ素系のものであれば影響はないのでしょうか?

書込番号:8083622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新車時のコーティング

2008/07/02 14:30(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:2件

現在、新車購入し納車待ちにしているものです。この度、初めて自分でコーティングをしてみようと思っているのですが新車納車後のコーティングに関して気をつける事とかあるのでしょうか?また通常時のような下地作業は必要なのでしょうか?なんせ初めての事なのでぜひ教えていただけたらと思います。

書込番号:8019671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/07/02 18:33(1年以上前)

新車時でも、下地処理は必要ですが、
年数がたった場合ほど、手間は掛かりませんね。

ご自分でやられるのなら、「ブリス」がいいかと・・・。

この後、きっとお詳しい方が手順を教えてくれますよ。

私は、納車後に専門店で施工しましたよ。

書込番号:8020329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/02 22:26(1年以上前)

メッキホイールにブリスを使っています。

方法は動画で説明がされています。

http://www.bliss.ne.jp/movie/movie.html

書込番号:8021416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗車

スレ主 uparupaupさん
クチコミ投稿数:16件

パ-マラックスVSゴールドグリッターエボリューションプラスどちらがいいんでしょうか?違いはなんでしょうかわかる方お願いします

書込番号:7890464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

洗車

ガラスコーティングを新車に施工してもらいたいと考えています。ネットで検索すると「アークバリア」がヒットしました。
 ここの評判や、実際に施工された方のご感想をお聞かせ願えないでしょうか。出来れば、料金なども教えていただければ助かります。
 なお、当方はパールホワイトのフィットです。よろしくお願いします。

書込番号:7528440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/03/14 20:49(1年以上前)

私は、前のクルマでしてもらいましたよ。
新車時でなく、5年くらいたってからです。
このクルマは、2度目のコーティングで、その前はクオーツコーティングでした。
両者とも親水性ガラスコーティングで、施工後しばらくは、なるべく雨に当てないことです。
価格も変わりませんでした。

価格は、保証期間で決められていて、3年保証7万円にしました。

クオーツは、ホイールも出来ますが、アークバリアはできません。

ちなみに、今のクルマはまた別のコーティングをしてあります。

私は、艶よりもボディー保護で選びました。

もちろん水洗いで汚れは取れますし。
大雨に当れば、洗車代わりになります。

傷は、まったく付かないことはないです。
あくまでも「傷つきにい」と、お考えください。

書込番号:7532747

ナイスクチコミ!0


baruzakさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/18 12:19(1年以上前)

こんにちは。

過去所有の車を2台アークバリアした評価です。
色はブラックメタリックとブラックサファイアです。
いずれも3年間所有ではありませんが傷は付き難かったです。

自動洗車も入れましたが
布は傷がわずかですが付きますね。
ウレタン簾は傷は付きませんでした。

ちなみにすれ違いざまにリアバンパーを擦られたんですが雲母?みたいなのが剥離しただけで傷は付かなかったのでリペア液で補修しました。
ちなみに雪国ですので鉄粉についてはほぼ付きませんでした。春に粘土で1時間程でOKです。

価格はお友達価格なので参考になりませんが・・・
7人乗りアメ車が5諭吉、4人乗りセダンが6諭吉でした。
下地処理により金額が違いますね。

参考になれば幸いです。

書込番号:7823214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

ワックスについて

2008/05/11 22:33(1年以上前)


洗車

スレ主 AVmotoさん
クチコミ投稿数:47件

ワックスでおすすめの製品はありますか?
今は、リンレイ水垢一発を使ってます。汚れは取れるのですが、ワックスの効果が長持ちしません。
汚れがとれて、ワックスの効果も長持ちするのがあったらおしえてください。
それとシュアラスターっていいですか?
メーカーのおすすめはありますか。
いいアドバイスお願いします。

書込番号:7795465

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2008/05/11 22:50(1年以上前)

現在ソフト99の艶王 ライトメタリック&シルバー用を使っています。

「輝き長持ち3ヶ月」「撥水性能も強力!」という謳い文句の通り良いワックスだと思います。

価格は1500〜2000円の間だったと思いますが、1000円以下の安価なワックスとは明らかに持ちや水の弾きが違います。

尚、艶王は汚れが取れるというのでは無く、汚れが付着しにくいワックスになります。

書込番号:7795586

ナイスクチコミ!1


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/05/12 08:28(1年以上前)

 ワックスではありませんが、コーティングを自分で施工しました。
ウィルソンのグラスガードというものです。ガラス系のコーティングです。

 ワックスも使ってはいましたが、いいものに出会えず、偶然出会ったグラスガードを
試してみました。一応効果は撥水、深い艶が6ヶ月、艶が12ヶ月という宣伝です。
もうほぼ2ヶ月経っていますが、劣化はほとんど分からないくらいですね。相変わらず
艶や撥水は結構なものがあります。普段は水洗いやシャンプー洗車で簡単に綺麗になります。

施工についてはこんな感じです(申し訳ありませんが自分のサイトのURLを貼らせて頂きます。)
http://mitsubishi-i.seesaa.net/article/90363267.html

最初の手間は掛かりますがお勧めです。

書込番号:7796939

ナイスクチコミ!3


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/12 22:55(1年以上前)

Pluckyさん、こんばんは。
ブログ拝見しました。素晴らしい仕上がりですね!作業時間はどのくらいかかったのでしょう?自分は、7年目のストでもう水垢取りする気力もありません。という訳で、WAX入りシャンプーで(それも数ヶ月に1度・・)済ませています。次に新車購入したらこういったコーティングをしてみようかと考えてはいるのですが。

AVmotoさん、こんばんは。
シュアラスターは以前使っていました(IMFだっけ?)が仕上がりは良かったですよ。ただ、最近のコーティングと違い、定期的な洗車とWAX作業が必要かと思いますが。洗車後のボディーがぬれた状態で作業が出来るので意外と大変ではなかった気がします。最後のふき取りと言うか、磨き上げに気合を入れると独特の色と艶、これぞWAXって感じで好きでした。

書込番号:7799872

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/05/12 23:55(1年以上前)

あ、時間かき忘れていました・・・。
私の場合は洗車1時間、下地処理は省略、施工3時間の計4時間でした。
ただ、洗車と施工の間を2時間ちょっと空けています。

 ただ、自分で行えるコーティングには様々有り、私のやったように
洗車+下地処理→乾燥→施工というものもありますし、洗車と同時
に行えるものもありますし様々です。後はガラス系だったり、色々
売ってます・・・。悩みの種です。

書込番号:7800269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/05/13 02:40(1年以上前)

>リンレイ水垢一発

その製品について詳しいことは知らないのですが、
水垢取りを謳う製品だけに、コンパウンド(磨き砂)が入っていませんか?
コンパウンド入りは継続使用で塗装が薄くなります。極端に言えばクレンザーみたいなものですから。

コンパウンドで表面を削ってザラザラにしてしまえば、汚れがつきやすくなり、
またコンパウンド入りで磨き。。。。。その悪循環です。

で、現状、表面がザラザラなら撥水効果はその製品の油分が残ってる数日程度
なのは当然だと推察します。

ここからの復活ですが、あまりひどい状態でなければ、
シュアラスターはじめ良質のカルナバ蝋系ワックスを短い期間で何回もかけていると、
少しずつツヤが深くなっていき、ある程度の撥水性も出てくると思います。
かけかたは、自己流ではなく、シュアラスターなどワックス屋さんの説明書きに忠実に
やることをおすすめします。

ほんとはプロのクルマ磨き屋さんに相談していただくのがよいのですが。

書込番号:7800791

ナイスクチコミ!1


405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/05/13 11:58(1年以上前)

本格的にやるなら信頼出来るプロに任せるべきですが。

私が使うのは簡単施工のものばかりです。

極撥水とアクアクリスタルを使用しています。経験上、目に見えて効果が持続するものはありません。

書込番号:7801672

ナイスクチコミ!1


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/13 23:15(1年以上前)

Pluckyさん、4時間+2時間ですか。。自分は途中で嫌になりそうです(汗)拘るなら下地処理も大事だと分かってはいますが、どこまで満足の仕上がりが得られるか・・?お金と労力と時間を天秤にかけるしかなさそうです。次に車を替える時に目いっぱい悩むことになりそうです。ミニ(ミニ)バンになり表面積も増え、背も高くなりますます洗車が億劫になってしまっています。洗車する時間も取れたEP82が懐かしい。

書込番号:7804309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/14 14:02(1年以上前)

ワックスではありませんが
クリンビューの『丸っとコート』が最近お気に入りのコート剤です。

水洗い後、濡れたボディにスプレーした後に水滴ごと拭き取るだけの超簡単作業です。
説明書通りの施工法ではかなりムラになるので、愛用している方はだいたいこのやり方だと思います。
ワックスのように塗り込みや入念な拭き上げがないので小さなスリ傷の心配もありません。

水洗いのみと時間的にもあまり変わりないし、2ヶ月位は持つ感じですが、洗車の度にスプレーして簡単に施工してしまいますので、正確な持ちは分かりません。

それなりの欠点もある商品なので万能ではありませんが、値段・手軽さ・仕上がりをトータルすれば私にとっては一番のコート剤です。

ちなみに、窓ガラスのコートにも使えるそうです。
まだ試してませんが

書込番号:7806363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/05/14 15:06(1年以上前)

>汚れがとれて、ワックスの効果も長持ちするのがあったらおしえてください

残念ながらありません。半練りワックスでも水垢やタールなど落ちて綺麗になりますが
持ちはそれなりです。

簡単なのは、リンレイ水垢一発で洗ってボディが乾いてから、フクピカみたいな吹くだけでワックスがかかる、簡単なので吹くだけでもかなりワックス持ちます。フクピカ侮れません。
固形ワックスをかければ尚更ベストです。半練りは駄目です。研磨剤の二重がけになります

書込番号:7806519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/14 15:57(1年以上前)

ブリスか
邪魔くさければ
アクアクリスタル
で簡易コート

これで半年間の汚れは防止できるよ

コートの次週には
シュアラスターマンハッタンゴールド

これで濡れたような艶が出るよ!
但し、熱に弱く夏場はすぐに溶けて流れ落ちてしまうけどね




書込番号:7806648

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/05/16 03:19(1年以上前)

古い人間だと思われるかもしれませんが、普通乗りのクルマならやはりシュアラスターインペリアルで決まりだと思います。理由。手軽だから。何のために洗車をするのかは、人やクルマによって様々でしょう。塗装面の保護のためであったり、とにかくいつもピカピカにしておきたいからとか。。。知人のロールスロイスなんか買ってから20年、ワックス1回もかけていません。そのかわり空調付きのすごいガレージに保管しています。ワックスそのものが塗装を傷つけるからです。その人は普段乗りのミニは人任せで洗車屋でガンガンやっています。脱線しましたが、シュアラスターは水洗いしたら水ぶきなしですぐにワックスかけ。ワックスかけると水は自然に流れ落ちますので、1枚目のタオルでガラスと残った水をざっと拭いて2枚目で仕上げ。ワックスのふき取りも他のワックスと比べると軽々楽々です。バケツ1〜2杯の水とタオル2本で洗車完了です。ということは、普段乗りのクルマへの月1の洗車にはもってこいの手軽さがあります。耐久力も普通にあります。艶とか光沢は気にしないので良くわかりません。水あかとかは半年に1回くらい念入り洗車(コンパウンド等)で対応しています。ばっちりワックスかかっているとクルマがどんなに汚れても「クルマが汚れてるんじゃない、ワックスが汚れているだけ」という安心感がありますよね。

書込番号:7813365

ナイスクチコミ!2


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/17 12:23(1年以上前)

古い人間なら負けません(笑)
洗車は「汚れ落とし」と「撥水加工」が基本だと思っています。
まず水を掛け台所用中性洗剤(100均です)をバケツにチュー。
勢いよくホースで水と洗剤を泡立て大きめのスポンジでワシワシ洗います。
ようは泥や砂が落ちればヨロシイ。
あとはセーム皮で水分を拭き取り、テフロン系のコーティング剤をスポンジでヌリヌリします。
水垢はだいたいこれで落ちます。
一服したら後は拭き取り。(-.-)y-゜゜

3〜4ヶ月はワックス要らずですね。
シュアラスターは汚れ落としの効果はありません。予め他のケミカル用品で汚れや水垢を除去するのが前提になっております。
でもツヤの効果は高いですね。さすがピカピカ車大好きのアメリカ人好みです。
ソリッドカラーの塗装では判りませんがメタリックやパール系の車だとコーティング系ワックスのようなギラついたツヤではなく自然な仕上がりになります。
洗車大好きな人にはお奨めでしょうね。

書込番号:7818490

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)