
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月28日 16:12 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月28日 01:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月26日 07:17 |
![]() |
2 | 11 | 2004年9月24日 23:09 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月24日 18:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月24日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車


最近ポリマーってよく聞きますよね?あれって何ですか?私も愛車にポリマーコートしようと思ってるんですが、何の製品が一番よいのでしょうか?あと、どんな風にかければいいのですか?誰か〜教えてください!
0点

特に最近のモノでは無いですが、意味としては化合物です。転じて、クルマのボディに、化合物の皮膜を形成する事の呼称の様です。しかし、知らないモノを「愛車」に施行しようと思う発想ってのは、ドコから生まれるんでしょう。
書込番号:3324894
0点



洗車


先日代のスカイラインの11年目の車検を通しました。
走行性能とう気に入っているんですが、3,4年前から水垢が取れなくなってきました。
市販の研磨剤入りのシャンプーを使用しているんですが、余り効果がありません。
後2年の限定使用を考えて、何かよい手はありませんか。
0点


2004/09/26 20:11(1年以上前)
カー用品店などで売っている仕上げ用のコンパウンドで磨けば綺麗になると思いますよ!
書込番号:3317426
0点


2004/09/28 01:45(1年以上前)
リンレイの「水アカスポットクリーナー」が効果あります。
ノーコンパウンドなのに、シュッとひと吹きして乾いたタオルで拭き取ればあっという間に綺麗になってしまいます。
うちの場合、青空駐車のキャンピングカーでゼブラ状の水垢で悩んでいましたが、一日仕事だった洗車が半日仕事になりました。
書込番号:3323364
0点



洗車


9月始めに、新車納車予定です。
色はパールホワイトなんですが、契約時にCPC進められたんですが、
値段と、ここの掲示板を参考にして、やめました。
いままで、ほとんど手入れするほうじゃなかったんですが、
新車ということもあって、がんばって、メンテしたいとは、おもってるんですが・・・^^;
ところで、笑われる質問かもしれませんが、GC1の上に TOTOの親水剤塗ったら、効果あるでしょうか?
コストと、持続はさておいて・・・
GC1・・ガラス系とすれば、TOTOの親水剤も、定着しそうですが・・
そうすれば、疎水→親水になり、塗装にもよさそうな・・・
0点


2004/08/26 07:20(1年以上前)
CPCは、やめて正解・・・
TOTOの親水コートは、酸化チタンを使用していますので
白っぽくなります・・・白い粉末が入ってるので当たり前ですが
白い車なら、全く問題無いですけどね・・・
CG1の上にTOTOを使った場合、光沢や手触り、傷に対しての強さは、TOTOに・・・
CG1の被膜成長も、バームクーヘン状態に・・・
実は、同じ事を考えて調べた事があるのですが、
反対に、光触媒の上にガラスのコーティングをしても、
親水能力は、ガラスの膜を超えて作用する事が出来るそうです。
しかし、CG1は光触媒コーティングの上には、使えない説明が・・・。
親水の場合、汚れの剥離に効果的なので、汚れは落ちやすいんですが
水道水の乾燥による不純物の付着、を考えると、あまり良いとは・・・
疎水でも、台所洗剤を使えば、親水になりますので、汚れ落ちについては
洗車の時だけで良いんじゃないでしょうか?
書込番号:3185801
0点


2004/08/26 12:30(1年以上前)
同じようなこと、考える方、やっぱいるんですねw^^
・・・その後、自力で調べるかの差はありますが^^;
とりあえず、GC1のみで、行きたいと思い、ネットで注文しました
書込番号:3186382
0点


2004/09/23 21:47(1年以上前)
はじめまして、すいません初歩的な質問ですがGC1ってどのような商品ですか?写真はありますか?それと格安で買える場所を紹介してください。
書込番号:3304352
0点



2004/09/26 07:17(1年以上前)
人の土俵でふんどしをとる さん、ありがとうございます。感謝です早速購入させてただきます。
書込番号:3314874
0点



洗車
以前にココ(だったとも思う)の板で車内の窓拭きについて、
水で濡らして固く絞って拭くとばっちりな商品の話題を見かけたのですが、
残念なことに商品名が出なかったので、ご存知の方がいらっしゃればお教えください。
カー用品店で普通に売られている様な事が書かれていました。
よろしくお願いいたします。
0点

もしかして、[3290852]は私への返信だったのでしょうか?
違ってたらごめんなさい(笑)
説明不足だった様ですね。私の求めているのは窓拭き用のクロスです。
お店で「これか?それともこれか?」と見て回るのですが、確信に到りません。
数種類は既に試していますがイマイチなんですよ。
書込番号:3291234
0点


2004/09/20 22:00(1年以上前)
とうもろこし成分だったかで出来ているダスターパパのことかな?
書込番号:3291482
0点

返信ありがとうございます。
なるほど、検索してみた商品の能書きをみるとどうやら私の求めるモノっぽいですね。
価格も手頃ですので試してみようと思います。
ただ、見かけた覚えがないんですよね…。
発売元はカー用品店で買ってくれと言ってますし。
[3290852]のs9451さんも、私への返信でしたらばありがとうございました。
書込番号:3291847
0点

教えていただいたダスターパパなんですが、福岡市またはその近辺で見た事があると言う方、是非お知らせください。
定価は680円のようです。商品は下記をご覧ください。
http://www.chuhan.co.jp/duster_main.html
書込番号:3298025
1点

メーカーに最寄の取扱店を問い合わせれば一発です。
ちなみに私は、30km程離れた隣町でした (+_+)
書込番号:3300439
0点

確かにおっしゃるとおりですね。早速メールしてみました。
30キロでしたか…。それ以上は遠くないことを祈ってみます。
書込番号:3300731
0点

似た内容ですが、「すっきりクロス」洗車グッズで私の中で「これは使えるベスト3」に入る、ふき取りクロスです。ちなみに既に廃盤ですがメーカーの倉庫に在庫があるとの事で、メールで問い合わせ先日5枚程購入いたしました(1枚800円程)。
内外装問わずですが、ガラス系コーティングの施行後の水滴ふき取りに最適です(ムラ知らず)。
http://prostaff-jp.com/sukkiri-cloth.htm
書込番号:3304405
0点

人の土俵でふんどしをとる さん
みみよりな情報ありがとうございます!
先の問い合わせはお返事待ち中です。入手困難な場合はご紹介いただいたモノが使ええるかも知れません。
基本的に同じものの様な気がします。
お気に入りのスグレモノがなくなっちゃうのって悲しいですよね。
書込番号:3305280
0点

発売元から先ほど返事が来ました。
なんと!
ウチから最も近いカー用品店にありました。
福岡県内で6店舗のみのローカル店に。福岡市の方ならご存知の「ニッカ」です。
品揃えがイマイチなのでほとんど行かない店だったんですよ。意外というか何というか。
情報を頂いた皆様、本当にありがとうございました。
これで社内の窓はすっきり透明かぁ〜!
書込番号:3306401
0点



洗車

2004/08/25 04:18(1年以上前)
アークバリアも、クォーツと同じなので、うたい文句通り、良いですよ
しかし、完全硬化まで1ヶ月もかかるので、その間非常にデリケートです。
1ヶ月間室内保管出来る環境でしたら、何も問題ありません。
とりあえず普通のポリマーに出して、流行のガラス系コーティングを自分で施工する
って手もあります。
硬化も1日〜1週間程度ですし、
いくらプロの皮膜が厚いとは言え、重ね塗りには勝てません・・・
最近の傾向は、安かろう悪かろうでは無く
安い
↓
薄い膜
↓
硬化が早い
↓
ムラにならない
↓
施工が簡単
↓
納得するまで重ね塗り出来る
なので、本格的なコーティングに重要なのは、持続力より、
重ね塗りに向いてる事と、硬化の早さです。
書込番号:3182034
0点


2004/08/25 10:46(1年以上前)
重ね塗りって、そんなに有効でしょか?
確かにワックスと違って、いわゆる「ガラス系」などは、重ね塗りの効果はあると思います。
しかし、完全に汚れを取り去って重ね塗りしないと、知らず知らずのうちに汚れを閉じこめて、徐々に光沢感が無くなったりします。
市販されてる殆どのガラス系コーティング剤は、膜厚はコンマ数ミクロン以下で、10回重ね塗りしても1ミクロンにもならない薄膜です。
それに、適当な容器に出して自然乾燥させればわかりますが、結晶のように固まりません。本当に重ね塗りで被膜が成長していくのか(厚くなるのか)非常に疑問です。
定着性を良くして、安定な被膜にするためには重ね塗りが有効だと思いますが、やりすぎても無駄遣いな気がします。(メーカーは喜びますが)
あと、やってみればわかりますが、重ね塗りによる傷消しにも限界があります。
2回重ね塗りして消えない傷は、大抵はそれ以上塗っても消えません。
書込番号:3182611
0点


2004/08/26 06:04(1年以上前)
ブリスの説明には、水垢を閉じ込めてしまうと書いてますね・・・
でも、水垢の原因となるものは、ワックスやカーシャンプーなので
ワックスを使わず、食器洗剤で洗車するようにすれば、水垢は、抑えられますし、
しっかり洗車した時だけ、上塗りするように心がければ良いんでは?
うっかりウオッシャーの液だれの水垢を見落として、CG1を施工した事がありますが、
クロスで強めに擦れば、簡単に落とす事が出来ました・・・
CG1は、油等の汚れの上には、定着出来ないのは、確かです。
どのように硬化するのかは解りませんが、乾燥で固まる物では無いと思います。
逆に見て解るくらい硬化するもので、ムラ無くコーティング出来るとは思えません
塗り広げた後、洗い流しますが、その時に流れ落ちる水が、やけに白っぽい気がしませんか?
重ね塗りで得られる皮膜が、毎回100%と考えても、
1・2・3・4・5・6・7・8・9・10と増える事になり、
変化で考見ると、最初の数回の変化は、大きいですが、
9回と10回の変化なんて殆ど判りませんよね?
どこで自分が納得するかの問題ですね。
傷のないピカピカの車にするのであれば、50回施工して1ミクロンの傷を消すより
業者のポリマーコーティングに出して、傷を消した上に施工した方が、仕上がりは良いでしょう・・・
やはり傷は、傷を消す方法で消さないと
書込番号:3185733
0点


2004/08/26 23:47(1年以上前)
私は6月にアークバリア21を施工しました!見た目の仕上がりは、とても綺麗です!水洗いだけで、虫の死骸や鳥の糞なども簡単に洗い流せます!これはビックリします!クォーツのように「施工後1ケ月間は雨が降ったら、直ぐに拭き取らなくては、ならない」など、面倒なこともありません。洗車キズは、多少は付きますが、通常よりは、付きにくいと思います!キズ付いた場合はコンパウンドはNGですので、施工店にお願いして磨いてもらってます!(小キズ程度はサービスで)信用出来る施工店を見つけることが大事ですね!いい値段しますからね!
書込番号:3188658
0点


2004/08/29 05:44(1年以上前)
アクバリア21は、クォーツと同じじゃ無かったんですか・・・
書込番号:3197338
0点


2004/08/29 19:07(1年以上前)
アークバリア21の注意点は「施工後、1〜2週間は洗車はしないでください」と、言うことです!その間は雨に濡れても大丈夫みたいです。「皮膜が完全硬するまではキズ付きやすいので、手入れは控えてください」と施工店からアドバイスをいただきました!施工直後はクォーツのように気を使わなくていいですよ!
書込番号:3199697
0点


2004/09/04 22:33(1年以上前)
アークバリアは、原液を乾かすとガラスの結晶になります。
薄いガラスの膜を張るのです。
実際に結晶になるのはアークバリア以外にはないのでは?
完全硬化までは10日〜2週間です。
施工〜硬化までは洗車はNGです。
その間は汚れなどから守るために、施工の仕上げに保護剤をかけて仕上げます。
メーカーの説明だと、持続性は【半永久的】と言っています。
最低でも5年以上は問題ナシです。
なので施工料金が高い!と思いがちですが・・・
年1回または2年に1回のペースでポリマーやテフロンなどを
3万も4万もかけて施工することを考えれば激安だと思いますよ。
書込番号:3224252
0点


2004/09/24 18:17(1年以上前)
アークバリア21施工しました。
ボクはこまめにワックスがけとか面倒なので、思い切って頼んでみました。
新車に掛けたので、よくわからないんですけどね。
書込番号:3307744
0点



洗車


ブリスの愛用者ですがメンテクリーンの方法はブリスの場合どのようにすればよいですか?何かいいシャンプーありますでしょうか?
私はいつもお店で売ってる不通のシャンプーで洗い流してからブリスを重ね塗りしております。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)