
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月27日 12:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月26日 07:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月26日 06:44 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月26日 05:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月23日 20:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月22日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車


9/5納車予定の新車の、コーティング・・
悩んだ挙句、CG1は購入しました・・(明日には届くかな?)
で、新車の場合の施工手順なんですが、
1.ディラーに納車前のWAX不要と、通知(油落としの手間省く為)
2.納車後、すぐさま簡単な洗車で、施工
の、つもりなんですが・・
2.の簡単な洗車ですが、家庭用洗剤(希釈100倍ほど?)で、十分でしょうか?
工場に、幾日か眠ってると思うんで、コンパウンド入りとか、鉄除去まで、したほうが、下地はよくなるんでしょうか・・・
やりすぎも、かえって塗装をいためるかな〜と・・(初心者なもので^^;)
後、重ね塗りで、更なる光沢と皮膜・・・なんですが、
重ね塗りの感覚は、1回目が済んで、ボディが乾いたら? 数日空ける? 数週間空ける? どうかご教授おねがいしますm(__)m
0点


2004/08/27 11:51(1年以上前)
納車直後は、塗装が弱いので、出来るだけ負担をかけない事を心がける事です。
完全に硬化した塗装でも、20度以上から、弱くなるそうなので
洗車は、塗装が最も冷めた早朝5時半から行うのがベストです。
園芸用のポンプ式スプレーも用意した方が良いと思います。
洗剤を含ませたスポンジで擦る前に、触れずに落とせる汚れは、出来るだけ除去する為に
1Lに対し食器洗剤を1mlくらい入れて、全体に吹き付けてから
水道水を強く当て洗い流しを、気が済むまで繰り返せば、かなり落とせます。
そこまでしておけば、スポンジで洗う時は、殆ど汚れは落ちているので
各部分1回スポンジを通すだけで十分です。
2回擦れば、傷の可能性が2倍になる気持ちで洗って下さい。
コンパウンドは、磨き傷が出来ます。
新車以上を望む場合、腕の良い磨きやさんに、数日磨いて貰うしかありません・・・
CG1は、ムラになり難いと言われてますので、色々試してますが、
ムラを作る方が難しいくらいなので、
ムラになりにくい方法よりも、最も傷を付けない使い方を考えるべきです。
洗車後、吸水タオルを軽くポンポンと当てて、適当に大きな水滴を取り
絞ったクロスに、たっぷり20プッシュくらい、CG1を吹き付け
塗り伸ばす箇所にも、足す気持ちで吹き付けながら、車全体を、一通り撫でる
ムラを気にして均一に伸ばす必要も無いです。
ムラになっても、また次の時に塗れば良いや、って感じで・・・
1分ほど待ち、と書いてますが、一晩置いても全然平気です。
いつも念のため5分くらい待ってから、洗い流してます。水をかけるだけ
せっかくクロスにCG1が染みこんでますので、
そのまま同じように軽く水気を取りそのまま2回目の施工を・・・
洗い流したあとは、水気をポンポンとしっかり取って終了です。
ムラになってるように見えても、それは皮膜を作る為の成分ですから
皮膜が出来てから、落とせば良いです。
1日に2回以上の施工は、硬化の方に時間がかかるようです。
早くピカピカを見たいのであれば、翌日以降に洗剤で洗車すれば良いですが
皮膜を育てる事が最重要なら、そのまま3回目&4回目を・・・
3日目くらいで、もう良いやって感じになります。
あとは、洗車の度に使う感じです。
でも、CG1の本当のピカピカは、洗車後CG1を使わずに拭き取った時なので
洗車の度に使うと、CG1の本当のピカピカが見れない事に・・・
書込番号:3190031
0点


2004/08/27 12:32(1年以上前)
むらごさん,細かくコメントありがとうございます〜m(__)m
塗装は、やわらかく、傷つきやすものと、思って対処しないといけないんですねw(思春期の女の子のように^^;)
皮膜を育てる事・・・ほうで、やってきたいと思います
また、わからないことあったら、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:3190138
0点



洗車


会社が某製鉄工場内にある為洗車してもすぐにザラザラになってしまいます。
毎回鉄粉取シャンプー(赤くなるやつです)使うような状況ですが、シャンプーしたあとに粘土クリーナーを使うとまだ鉱物らしきものが取れます。
粘土で取れるのは鉄粉以外の鉱物だと思うのですが、コーティングすることによって鉄粉や、鉱物の付着はある程度防げるのでしょうか?
0点


2004/08/25 23:43(1年以上前)
どのようなコーティングをされるのか判りませんが、ブリスでは全く効果無いですよ。
日曜日の朝コーティング→半日ほどドライブ→夕方には鉄粉らしき黒い物が付着
未コーティングよりも、掃除が少し楽なだけですね。
書込番号:3185014
0点


2004/08/26 07:31(1年以上前)
鉄粉は、錆びる事で共酸化を起こし、塗装を腐食させながら食い込んでいきます
ブリス等で、コーティングをする事で、共酸化する事が無くなり、
ある程度なら粘度を使わなくても落とせるようにはなりますが・・・
鉄粉は、錆びる前に早めに除去するしかありません。
書込番号:3185811
0点



洗車


ブリスを5回ほど重ね塗りしたところで、容器がカラになりました。
次回からはアクアクリスタルを使おうと思っています(ヤフオクで安く買えるから)
で、質問したいのですが。。。
ブリス皮膜の上にアクアクリスタルを施工しても問題ないでしょうか?
0点


2004/08/26 06:44(1年以上前)
試したわけでは、ありませんが
形成されてる皮膜には、もちろんそれぞれ特有の屈折率が、ありますので
皮膜の種類を変えると、境界線が出来、あまり良い事とは、思えません。
洗車仲間の話では、クリア層の傷に対して、ブリスよりCG1の方が
目立たなくする事に、向いているという風に言われてますので。
CG1の皮膜の屈折率は、クリア層に近いと推測しています。
ブリスとCG1は、屈折率が近いのか、途中から変更しても、境界は確認出来ません。
見る人が見れば解るんでしょうが・・・
ブリスを使われていたのであれば、ブリスを続けて使用するのが一番だと思います。
すでに、5回施工しているなら、今度から1回分の量を減らして、
皮膜のメンテナスのように使えば、安く済みますよ。
書込番号:3185765
0点



洗車


ブリスを使用してます。
説明書に「洗車傷程度ならば、何度もコーティングを重ねることで傷が消えます」と書かれておりますが、ウチの車の洗車傷は一向に消えません。
2週間ごとに4回ほど重ねたのですが・・・まだ足りないのでしょうかねぇ?
傷は光の加減によって渦巻き状に見えるアレです。
効果がないならクリスタルガードワンに変更しようと思いますが、ブリス皮膜の上に施工しても問題ないですか?
0点


2004/08/15 01:01(1年以上前)
消えませんね・・・
傷の程度にもよりますが、砂埃を拭き取ったような深い傷は、絶対無理です。
洗車傷に気を付けて丁寧に手洗いしてもついてしまうような薄い傷なら
10〜20回くらいで、徐々に見えにくくなる程度です。
クリスタルガードワンも傷が消えたと言う人は大勢居ますが
傷消しは、期待せずに、傷を消してから施工するべきです。
書込番号:3144833
0点


2004/08/22 01:23(1年以上前)
むらごさんの仰る通り。
私も洗車傷がひどくCG1など色々と試しましたが
WAXも含めほぼ全滅でした。結局プロに磨いてもらったのですが、
結果は大正解で、艶がまったく別ものなりましたよ!
費用は掛かりましたがそれ以上に満足できる仕上がりでした。
http://www11.plala.or.jp/factory-oz/index.html
↑のお店なのですが、ご参考にどうぞ。
私は数店舗まわりましたがいい仕事の店は少ない様ですので・・・
プロに一度磨いてもらって、後のメンテは自分でするのが良いかもしれません。CG1などのガラス系は傷消し効果は殆ど無いと仰ってました(泣)。
書込番号:3170325
0点


2004/08/22 06:13(1年以上前)
プロでも、どのレベルまで磨くかで、様々ですが
ポリマーの場合傷消し能力もあるので、適当に磨いたとしても、
一見けっこう綺麗に仕上がります。
手抜きの場合、太陽光の下で見ると、ギラギラとバフ目が・・・
もちろんすぐにCG1してますよね?
書込番号:3170726
0点


2004/08/22 10:21(1年以上前)
むらごさんの仰る様な手抜き?ギラギラの店が多いんですよね〜。
そんな店に当たらない様に一生懸命探しました(汗)。
私のしたお店は、キズやバフ目をしっかりと見えるように
傷などを見るには最悪(最高?)のライティングで
やっていらっしゃるそうです。
確かに、お店で見た以上に太陽の下の方が綺麗でした。
コーティングもガラス系の物のようですし、半年以上経ちますが
後から出てくることも有りません、今の所CG1の出番は有りませんね(笑)
メロンパンナたんさんも洗車傷が気になるようでしたら腕の良い磨き屋さんで
コーティングしてもらうことをお薦めしますよ。
書込番号:3171142
0点


2004/08/23 22:39(1年以上前)
いえいえとんでもない・・・
CG1は、CGプロのメンテナンスに使用出来る程凄い物なので、
クォーツや、アクアキーパーであっても、CG1から見れば、
下地処理としても不足なくらいですよ。
早くCG1を施工しないと・・・
書込番号:3177154
0点


2004/08/25 23:26(1年以上前)
CG1は簡易コーティング?という考えだったので
まだ掛けていなかったのですが、
確かに上塗りすればコーティングの持ちもよいかもしれませんね!
早速週末にでも掛けてみようと思います。
書込番号:3184916
0点


2004/08/26 05:24(1年以上前)
厚いガラスの膜を、形成しようとすると、
どうしてもムラが出来やすくなったり、硬化に時間がかかるようになり
1度に得られる厚みには限界が、あるそうです。
CG1の場合、1回の厚みが薄く、ムラ無く早く硬化出来るので
施工を重ねれば誰にでも厚い皮膜を、得る事が出来るって事です。
考え方は、塗装や何度も上塗りする漆塗りみたいなものです。
書込番号:3185715
0点



洗車


黒色のステーションワゴンに乗っています。
洗車傷に悩んでいるのですが、下手に素人が手を出すよりプロの施工店におまかせしようと考えています。どなたか愛知近郊でいいお店を知りませんか?
0点



洗車


フェアレディZの新車を約2週間前に購入しました。オレンジメタリックですが、どのコーティングが最も、光沢があり、長持ちするのでしょう?
水がころころ落ちる 撥水効果も期待したいです。
CPC、零三式、クリスタルガードワン、ブリスなど色々書き込みがありますが、よくわかりません。
概略の値段も知りたいです。
0点


2004/08/04 03:36(1年以上前)
Z33!いいなぁ〜
新車でしたら、クリスタルガードワンにしましょうよ
メタリックでは、光沢の違いは解りにくいですが、大切にしたいなら
ムラに成り難さに関しては、ピカイチです
上手に使えば、ブリスも良いんですが、せっかくの新車ですからね
http://shop.7dream.com/find/h0a1/327/
いつの間にか、排水力が売りになってるし・・・
やっぱり、撥水で選ぶ人が多いって事なのか・・・
書込番号:3105205
0点


2004/08/05 23:22(1年以上前)
「光沢があり長持ち、撥水効果も期待」ですとビューコートがお薦めかな。私自身2週間前に見つけたばかりですが・・・。
ブリス、ゴールドグリッター等々、液体系を使っていましたが、どれも撥水の長持ちで「?」マークでした。今回エリシオンに施工してみましたが、拭き取りやすかったですよ。
http://www.viewcoat.com/
光沢度アップの製品もあるので、悩む所です。
全ての製品で言えることですが、新車の内に出来るだけ早く、施工した方が良いですよ。乗れば乗るほど、埃やピッチ、タールなどが付着して下地処理が必要になります
書込番号:3111391
0点



2004/08/13 15:41(1年以上前)
情報有り難うございます。
ビューコートを購入しました。3年前のデミオと2台をやろうと思います。
デミオには、新車時 メーカーのコートをしてあります。ビューコートをやる前に、やる前に台所洗剤で洗えばよいでしょうか?
正直 当方あんまり手のかかることはやりたくないなー という”ずぼら”です。
新車の方は、とりあえず普通のWaxが掛かっているだけなので、台所洗剤でいいかなと思っていますが、これは正しいですよね?
書込番号:3139351
0点


2004/08/20 14:23(1年以上前)
ビューコートを施工して約6ヶ月が経過しようとしていますが、光沢感はハンパじゃありません。さらなる驚きはその持続力です。まったく衰えないように感じます。未体験な事ばかりです。
書込番号:3164439
0点


2004/08/22 15:30(1年以上前)
青のインプレッサWRX STI version 乗っています。
光沢タイプ ビューコートCS101を使って2ヶ月になりました。
晴れた朝には光りすぎて目立ちます。通勤で同じ経路ですれちがう車に毎回視線を感じます。
書込番号:3171967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)