
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月8日 08:17 |
![]() |
1 | 6 | 2006年9月7日 09:57 |
![]() |
3 | 6 | 2006年8月20日 06:00 |
![]() |
31 | 4 | 2006年8月20日 05:43 |
![]() |
10 | 8 | 2006年8月9日 23:07 |
![]() |
3 | 3 | 2006年8月7日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車
昔深夜のTVショッピングで扱っていたワックスもう一度使いたいのですが、ネットで探しても捕まえられませんでした。
使った事があるとか今でもここで販売しているとかの情報のある方いらっしゃいませんでしょうか。
10年ほど前です。
確か、コーラルブルーという商品名でゲル状のような青色の液体だったと記憶しています、間違っているかも知れませんが。
濃色車に使用すると物が濡れた感じの一段色が濃ゆくなった様な感じに仕上がったと記憶しています。
0点

青いゲル状の液はブルーコーラルのボディークリーナーと思われます。
残念ながら今はもう無いようです。
書込番号:5402573
0点

トラ海苔さん 返信ありがとうございます。
最近見ていませんでした^^;
今はもう無いんでしょうか、残念です、アメリカ本土でも無くなってしまったのかな?もう一度販売して欲しいです。
オーリーなんかは今でも販売していますよね、少しずつ姿を変えながら。
書込番号:5417641
0点



洗車
最近中古車を購入いたしまして、ワイパー作動時に「助手席側のゴムがガラス面でビビる」ので交換し、ガラス面を油膜取り各種(液体/刷込み等)を使ってみましたが、一向によくなりません。
大雨のときはスベリがいいのか、さほどビビらないのですが、
どなたか解決法をお知りの方がいましたら、お願い致します。
0点

ゴム部分じゃなくて、ワイパー本体が社外品に交換してないですか?
寸法が純正より大きかったりして、純正のようにピッタリと合ってないとヒビリ音出ます。
一度、助手席ワイパー本体を交換してはどうですか。
書込番号:5373618
0点

まさと1さん ありがとうございます。
直接には確認していないのですが、写真等で見る限りは
純正品がついているように見受けられます。
でも交換してみることにしました。
後日、変化をここにて報告させていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:5375816
0点

ガラス面との相性でも生じると思います。
新車のセルシオでも起きますから・・・。
私の経験から言うと油膜が残っているか、ワイパーが劣化しているか、
ワイパーの性能が元からよくないかです。
少し高いですが、グラスファイバーのワイパーがお勧めです。
書込番号:5406172
1点

くりくりあたまさん おはようございます。
ご指摘の油膜取り、ワイパー交換は念入りに試してみましたが、
いまだにビビリます。
自分でも2種類の油膜取りで磨いたり、
最近、トヨタに持ち込んで「油膜取り&撥水コート」をしましたが
相変わらずのビビリです。
まさと1さんからご指摘の「ワイパー本体(根っこから全部)」の
交換はまだ試していないのでわかりません。
ワイパーの性能・・・
そういえば量販店で千円くらいなものですねぇ・・・
グラスファイバーのワイパーですか?
それは知らなかったので早速調べてみます。
ありがとうございます。
書込番号:5408807
0点

>「油膜取り&撥水コート」をしましたが相変わらずのビビリです。
う〜ん?
撥水コート?
撥水コートをすれば、ワイパーはビビリ安くなるのが当然ですが?
撥水剤を使用してビビリが発生するメカニズムは、ガラス面とゴムが直接触れてしまう事が原因の一つです。
通常のガラス+ワイパーの場合は、水滴を均一な膜状に広げて、摩擦を減らし、視界を確保しています。
しかし、撥水コートは水滴を馴染ませないため撥水するわけです。その結果、雨中であっても濡れていないガラス面(撥水皮膜面)とワイパーが直接触れてしまい、摩擦が大きくなってビビリます。
対応策としては、ガラスを親水状態にし、抵抗の小さいグラファイトなどのワイパーに交換するのが一番です。
ただ、それぞれのガラスの形状によっても多少差はあるようですので、後は気になった商品(ワイパーの素材)を色々試していくしかないと思います。
書込番号:5412923
0点

みなさん おはようございます。
問題は解決しました。
「ビビるワイパーのアームを少しねじ曲げた」ら直りました(笑)
車を買ってすぐにワイパーのビビリに気づき、
@新品に交換(直らず)
A油膜落とし(2種)で念入りにガラス磨き(直らず)
Bガラス用コンパウンドで磨き(直らず)
Cトヨタに持ち込み撥水コート施行(直らず)
その後にみなさまに相談した次第です。
で、インターネットのとある文言に
「アームのゆがみが原因」とあったので、一番安上がりな(笑)
それを試したら完全直ってしまいました。
23年乗っていますが、車って奥深いですよね(笑)
相談にのっていただいたみなさま、有難うございました。
書込番号:5414840
0点



洗車
ディーラーにて5年保証のポリマーを新車時に施工してあるのですが、その車にブリスを使っても大丈夫でしょうか?
ポリマーのメンテは洗車後の濡れた車体に、付属のスプレーをして光沢を出すと言う物なんですが、ブリスを見ると同じく濡れた車体にスプレーするようなので…
ブリスは人気あるようですし、光沢もかなりあるようなので 、ポリマーに影響なければ使って見たいと思います。
アドバイスよろしくお願いします
0点

スキップスキップさん書き込みありがとうございます
早速ブリス施工したいと思います
あともう一つ質問なんですが、新車3ヶ月目なんですがポリマー施工してあるので特に下地処理せず、洗車後にブリス施工して大丈夫でしょうか?
書込番号:5152918
2点

supper-greatさんがディーラーで5年保証のポリマーって何の保証が付いているんでしょうか・・・!?
ディーラーの3・5年保証ポリマーの保証内容は『お客様が馬目に洗車してください』とか『お客様が3ヵ月に一回メンテナンス剤でメンテして下さい』とか『年に1回のポリマーメンテナンス(手洗い洗車)に来て下さい』では5年間も保証内容の条件以外で洗車orメンテナンス剤を使えば保証してもらえないんですよ。
ポリマー剤の効果があると思えない売方ですよね。
自動車塗装のポリマー加工に保証つけること事態がおかしな事だと思うんですけど。
洗車orメンテナンス方法をポリマー加工専門店でアドバイスを聞くことをお勧めします。
書込番号:5153190
1点

Dr.7さん書き込みありがとうございます
ディーラー保証ですが、年一回専用光度計を使い、光度60%を計測、60%に満たない部分は再施工との説明でした
ディーラーでは、何もしなくても大抵光度60%は維持出来るのであまりおすすめでは無いが、施工しないよりはした方が塗装にも洗車するにもいいと言われました
何故おすすめでは無いポリマー施工したかは、サービスでしてもらえる事になったからです
ただ専用メンテ剤は4000円程するので、光度保証だけなら、いくらか価格が違うだけで評判のいいブリスをメンテ剤にしようか検討中です。
書込番号:5153389
0点

ブリスにコンパウンド入っているわけではないしね。
まあ、ちゃんと専用メンテ剤使ったことすれば良いのでは?
書込番号:5153451
0点

よけいなお世話ですが、ブリス使うのでしたら、最後のふき取りには、専用のクロスを使ってみてください。輝きが一層きわだちます!!
書込番号:5361203
0点



洗車
この前ガラコの撥水ウオッシャー液を使ったのですが、窓ガラスとボディーが汚くなって使い物になりませんでした。
撥水効果はもちろんあったのですが、ワイパーが届かないフロントガラスの辺りが異様に汚くなり、しかもこれが拭いただけでは落ちない。(見た目はベトベト)
一つ気になるのは、古い同製品と混ぜて使用したのですが、ひょっとしてそれがいけなかった?
やはりこのウオッシャー液を使うとフロントガラスは汚れてしまうのでしょうか?
9点

Zion97さん、こんにちは
すべての撥水タイプのウォッシャー液がそうかは断言できませんが基本的に撥水タイプのウォッシャー液にはシリコンが含まれているそうなのでガラスにはともかくボディに付着してしまうとシリコンが原因で水垢が付着しやすくなり結果的にボディが汚くなってしまうと聞いたのでそれからは油膜取りタイプを使用しています。
フロントガラスに撥水加工をしているのなら油膜取りタイプのウォッシャー液を通常より薄めに希釈して使用するといいみたいです。
もちろん、撥水タイプのウォッシャー液を使用したときと比べるとガラスの撥水効果が早く落ちるとは思いますけど・・・
書込番号:5347799
6点

おなじ製品を2年以上使用していますが、
>ワイパーが届かないフロントガラスの辺りが異様に汚くなり、しかもこれが拭いただけでは落ちない。(見た目はベトベト)
ということはないです。ただ、晴天時に汚れ落としの替わりに噴射したり、霧雨の時に使用するとガラスが白く曇ってなかなかクリアになりません。その点は不満です。
FK-2洗車を2ヶ月に一度程度していますが、その間撥水性がなくなることはないです。「撥水」機能については効果があります。
書込番号:5350556
5点

やはり多少は汚くなるみたいですね。この点が改善されないとこれを使うのは厳しそうです。
ちなみに晴天時のみに使用していました。
今は代わりに撥水洗車をしています。これならボディーが汚れることもありません。
書込番号:5360713
4点

ウオッシャー液の情報!!
効果抜群で、安いウオッシャー液を紹介します。
フォーミュラー Gー510 という洗剤を100倍に薄めたものです。油膜や汚れがすっきり落ちる。しかも、ワイパーゴムに悪影響がありません、ノズルのつまりもきいれいに取れます。100倍溶液なので、安い!!(数十円です)
お風呂の洗剤としても、効果抜群です。特に湯垢が信じられないくらい取れます。塗るだけです。洗面器の湯垢を落とすのに、ごしごしお風呂の洗剤でこすっていた過去の自分がバカに思えてきますよ!!!!
書込番号:5361196
7点



洗車
皆様に質問です。今朝、仕事に行こうと車に乗り込む際にドア下部にガムが付いているのを発見しました。イタズラで付けられた感じではなく、吐き捨てたらドアに付いたみたいな感じです。(どちらにせよマナー違反ですが・・・)
故意に押し付ける様に付いてる状態では無いので、ティッシュで掴んで大部分は取り除く事はできたのですが、ボディーに面していた一部のガムは取り除く事ができませんでした。
何か良い方法があれば教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
車はヴォクシーで色はホワイトパールマイカ、一年前に新車で購入し、その時にペイントシーラントを施行してます。
0点

ガム取るときは冷やして 硬くしてはがすようにするとよさそうです
書込番号:5296017
2点

捻挫した時等に使うコールドスプレー(薬局やスポーツ用品店にあります)で冷やせば取りやすくなると思います
書込番号:5296314
1点

コールドスプレー等が塗装面にどんな影響を及ぼすか知らないので
簡単には同意しかねるのですけど、
塗装面への影響を無視してもいいならば、
チューインガムに使用されているガムベースは油分に溶けるので
ティッシュとかにサラダ油をちょっぴり付けて
地道にガムだけこすってればそのうち無くなります。
書込番号:5296343
2点

FUJIMI-D様、悟兄様、MIF様、早速の書き込みありがとうございます。
シートやフロアマットにガムが付いてしまった場合には冷やして固めて除去すると言うのは聞いた事あるのですが、ボディとなるとむやみにスプレー類を使うと塗装面への影響も気になるし、今の陽気では簡単に冷やせそうもないし・・・とりあえず、氷をガムに当てて、できる限り冷やしてから、その場の判断でどうにか除去してみたいと思います。
日中の炎天下でやるよりは夜の方が良さそうなので、早速今から実行してみたいと思います。不審者と間違えられて通報されない様に気を付けねば・・・
書込番号:5297682
1点

昨夜の結果報告です。家から氷を持って行き、ガムを直接冷やし、だいぶ固まったところで指でそっとコリコリ擦って少しずつガムを剥がしてたのですが、最後はどうしても除去しきれず、ダメ元でペイントシーラントのメンテナンスリキッドを付けたら綺麗に落とす事ができました。
当初は簡単に落ちそうに無かったので、ヤケクソでパーツクリーナーでも使おうかと思ってたのですが、思い留まってこちらに書き込んで良かったです。皆様本当にアドバイスありがとうございました。
書込番号:5300932
2点

自分も1ヶ月前位にボディーにガムが付いて困った事があったのですが、ごく普通の「スプレー式シールはがし」で簡単に落ちました。
シールはがし剤って、色々使い道があるんだなと感心した次第です。
書込番号:5321527
1点

もう解決されたようですね。。。
私の場合は、洗車用の「粘土」でした。
水をつけて、ゆっくり何回か往復すると取れましたね。
あと。。。宣伝でもやってますけど
ガムとチョコレート一緒に食べるとガムがなくなる。。。
これも活用できるのでしょうか。。。
書込番号:5326977
1点

上杉大明神様、ぺんぺんぽちぽち様、遅くなりましたが、書き込みありがとうございます。
自分もケミカル品は頭にあったのですが、ペイントシーラントを施工してたもので、ちょっと抵抗がありました。まぁ、1年も経てば効果も無くなってるとは思いますが・・・ぺんぺんぽちぽち様の仰るチョコレートは全く頭に無かったですね!普通車にチョコレートを塗ろうなんて考えませんもんね(笑)
とにかく指で押え付ける様に意図的に付けられた状態じゃなかったので、簡単に取れたのが不幸中の幸いだったと思います。
書込番号:5332638
0点



洗車
家のガラス窓掃除とかで使用する
水きりワイパーってありますが、
どなたか水洗い後に車にトライした方はおられませんか?
水を拭き取るより手っ取り早くよさそうな感じがするのですが、傷がついたりしてNGなのでしょうか?
1点

ガラスの拭き取りには使用しておりますよ。
ボディーは、怖くてできません。
水きりワイパーは、100円ショップで車コーナーにあったものを使っています。
近く、ホームページに写真載せます。
書込番号:5277075
1点

ちょっと違う話しになりますが、車を拭くときにタオルをたたんでふきます?
屋根やボンネットをふくときにタオルを広げ、長い方の辺の端と端を両手で持ち
タオルをベッタリボディに引きずるように引っ張ります。
そうすると、タオル全体で水を吸うので簡単に拭きあげる事ができます。
拭き残しも殆ど出ませんよー
書込番号:5280205
1点

個人的に良いアイデアかと思ったのですが、今はBODY用水切りワイパーってカー用品店に売っているのですね。
でも色々検索したところ、やはりワイパー使ってボディー傷つけた人もいるようですね。地道に拭き上げます・・・。
書込番号:5324969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)