洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ニッサンのボディコート

2005/05/05 18:16(1年以上前)


洗車

スレ主 CDIさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
今、ニッサンで新車の購入を考えているのですが、そこでオプションとしてボディーコートを勧められています。
価格は\52500との事ですが、ニッサンでやるべきか、納車後にコーティング屋さんに持ち込むかで悩んでいます。
実際に施工された方いらっしゃいましたら御意見お聞かせ下さい。

参考までにニッサンのボディーコートの紹介ページです。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CARCARE/5YEARS/index.html

書込番号:4215935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:526件

2005/05/05 20:54(1年以上前)


スレ主 CDIさん
クチコミ投稿数:7件

2005/05/06 21:09(1年以上前)

ああ!サラリーマン さん
レスありがとうございます。詳しい口コミが載っているページですね。
参考にさせてもらいます。

書込番号:4218978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご指導ください

2005/05/02 06:09(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:3件

今日、洗車した際に左後コーナーに洗車キズと思われる長さ3センチ程のキズを発見しました。恐らくスポンジに混ざった砂が原因かと思われるのですが、CPCペイントシーラント施工済みのためコンパウンドをかけても大丈夫か心配です。何かいい方法がないか、どなたかご指導ください。

書込番号:4206937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2005/05/02 08:05(1年以上前)

メンテナンス材を用いても洗車キズ消えませんか?
消えないのであれば、おそらく洗車キズはCPC層より深い事が予想されます。

ささやき太郎さんが仰っているコンパウンドをかけて洗車キズを消す方法に、大きな問題はありません。
しかし、コンパウンドをかけた周辺のCPC層は落ちてしまう事が予想されます。

どうしても、コンパウンドをかけた回りだけ、CPCの効果が無くなるのがいやな場合は、
1.CPCの施工されたお店に対処して頂く。
2.ヤフオクにCPCの原液が出品されておりますので、
  こちらを用いて自ら施工する。
という手段が考えられます。

書込番号:4207026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/03 07:00(1年以上前)

キャット・テールさんありがとうございました。
メンテナンスクリーナーでまずやってみます。
それでも消えないようでしたら、ディーラーに聞いてみます。
最後の手段でコンパウンド後、ヤフオクのCPC原液を施工しようかと思います。
重ねてお聞きしますが、お勧めのケミカルがあれば教えて頂けますでしょうか。

書込番号:4209501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/05/03 08:42(1年以上前)

>お勧めのケミカルがあれば教えて頂けますでしょうか。

う〜ん。
難しい質問ですね(笑)。

1つ目はCPCを施工していても、鉄粉により表面がざらつきますので
時々は鉄粉除去材入りカーシャンプー(研磨剤を含まないもの)で洗車した方がよいと思います。

2つ目は、「CPCを保護し、なるべく洗車キズを付き難くするという意味で」ブリス・クリスタルガードワン等のガラス系コーティング材を施工するという手段もあると思います。
もっとも、CPCを施工した意味がない、邪道な方法だと思いますが.....(笑)

書込番号:4209613

ナイスクチコミ!0


Gaofaさん
クチコミ投稿数:410件

2005/05/05 20:03(1年以上前)

私もCPCを6万円も出して施工したのですが、この掲示板含めて色々と検索すると
悲しいくらいCPCは評判が良くないです・・・・・。
新車納車から1年で鉄粉がつきまくってしまって粘土で取ろうとサポート窓口へ問い合わせしたら
CPCの保証を受けられないとの事でした。
じぁ、どうやったら鉄粉を取るのか質問したら、回答できないのです。
ただ、保証できないと・・・・。
それならばと評判が良いCG1にしてみました。そしたら非常に艶といい施工が簡単で良かったです。
CPCの6万円はもったいないですが、良い勉強になりました。
一年に一度CPCの点検が必要ですが、他のコーティング材を使用したと言わなければ
全く分かりませんよ。

書込番号:4216186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ガラスコーティングのメンテ方法

2005/05/03 03:43(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:72件

ガラスコーティングのメンテ方法について教えてください!

新車購入でガラスコーティングをかけたんですが、3ヶ月ぐらいで、
あっさり、表面のツルツル感はなくなり、洗車後、手で触っても
ひっかかります。。まーメンテナンス剤を掛ければツルツルには
なりますが、コーティングに悪さしない何かいいアイテムないですかね?
説明書には市販のワックスを使っても支障ないが、コーティングを
し直す際に、下地処理(ワックス除去)の工賃が発生するとのことです。
まー、青空駐車場なので条件はよくないんですが、、、(^_^;)
もともと、ツルツルを求めるのが間違いですかね。。(笑)

どなたか、ガラスコーティングされてるかた、メンテ方法の
ご紹介宜しくお願い致します!!

書込番号:4209387

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:526件

2005/05/03 05:38(1年以上前)

http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/A9_1.htm
をご参考に。

書込番号:4209448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2005/05/03 08:52(1年以上前)

ああ!サラリーマンさん
早速、有難うございます。
アクアクリスタル(ガラス系)でいいんですねぇ〜、、(^_^;)
思い切って使ってみます!有難うございました!!

ところで、パープルマジックは私ももってますけど、
あんなもんじゃ、鉄粉ぜんぜん取れないですよね!?(笑)
前の車のときなんかでも、粘土でないととれなかったです・・
普通は液体(パープル・・)でもとれるのかな。。。(汗)

書込番号:4209629

ナイスクチコミ!2


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/03 10:14(1年以上前)

ガラス系コーティング剤の場合、本物のガラスに近い性質を有するものは、表面はツルツルしません。
本物のガラスは、油膜などの油脂成分が付いていなければ、乾いたクロスで乾拭きしてみると、結構な抵抗があって引っかかり感を感じます。
ガラスというのは表面は塗装面より硬質で平坦ですが、ツルツル感はないものなのです。

施工直後は、被膜が完全硬化するまでの保護などの目的で、被膜表面にツルツルする成分が分泌されて、一時的にツルツル感が増して、撥水性を示す場合が多いです。
しかし、ガラス系コーティング剤本来の性能を発揮するのは、この余剰成分が無くなって、本来のガラス系被膜が安定してからなのです。
アクアクリスタルにも同じ様な余剰成分が含まれてますから、塗った直後はツルツル感は増しますが、やがて無くなります。
ツルツル感を追い求めると、ガラス系コーティング剤本来の性能が発揮されないと思いますが、まあ、この辺は個人の好みなので・・・・

書込番号:4209763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/05/03 10:30(1年以上前)

蝋の衣さん、有難うございます。
なるほど、言われてみればそうですよね・・
ツルツルしたガラスなんてないですもんね。。
よく理解できました。有難うございます。

そーですかー、、自分としてはやっぱりツルツル艶艶が
好きですが、ガラスコーティングの特性がそういうことなら、
納得しました!!あまりよくわからないままに、施工したので、、(^_^;)
これからはツルツルは求めないようにしますね。。(^_^;)(笑)

書込番号:4209799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:526件

2005/05/03 11:00(1年以上前)

念のため申しておきますと、
ご紹介したホームページはアーク21の施工店の方が立ち上げておられています。

本ホームページのガラス系コート材の様々なテストや掲示板を私はかなり参考にしております。

書込番号:4209849

ナイスクチコミ!1


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/03 14:15(1年以上前)

ツルツル感はいつ感じるか?
一番感じるのは、ワックス仕上げの乾いたボディーをクロスで乾拭きした時などではないでしょうか?
必然的にそういった作業が必要な固形ワックスのユーザーの場合は、このときのツルツル感が心地よくてワックスを使っている人も多いと思います。

しかし、乾拭きというのは塗装面に関してもっとも良くない行為だと思います。磨き傷が付く可能性が高くなります。
濡れたまま施工できるガラス系コーティング剤などは、乾拭きの工程をなくせる点では有利かもしれません。
可能な限りたっぷりと水を使って洗車し、水分除去は、吸収性の高い人工セーム(ユニセームなど)を使って、ボディーをふきあげるのではなく、上からトントンと水分を吸い取っていく感じで行えば、傷を付けるリスクを減らせます。

ちなみに、ツルツル感にこだわりたい場合は、PiKALという会社のグラスターゾルというガラス、ボディー磨き(500円弱)を濡れたクロスに吹きかけてからボディーをふきあげれば、摩擦が減ってすごくツルツル感があります。
成分的にシリコン系が入っているようですが、被膜としてボディーに定着する力は非常に弱いので、次にガラス系コーティング剤を塗るときの妨げにもならないと思います。
(シャンプー洗車で簡単に落とせます)

書込番号:4210184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/05/04 04:01(1年以上前)

ああ!サラリーマンさん、了解しました。
私ももうちょっと見てみます!

蝋の衣さん
グラスターゾルって今でも売ってますか?昔はよく使ってました。。
ただ、これって窓用ですよね!?
ボディに使っても大丈夫なんですか?なんだか心配な気がして、、(^_^;)
蝋の衣さんもそうされてるんですか??ちなみに、ボディは、
ガンメタです。。。(^^ゞ

書込番号:4212012

ナイスクチコミ!1


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/04 22:32(1年以上前)

グラスターゾルのオートと言うのがホームセンター等で売ってます。
家庭用の窓ガラスクリーナーのグラスターゾルと同じ様なデザインの缶スプレータイプですが、家庭用より若干大きな缶です。
オートタイプには、車のボディーへの使用も明記されてます。
洗車後の濡れた状態で使えば、水切れが良くなります。
ツルツル仕上げには良いと思いますよ。
ただ、基本的にはクリーナーのようで、耐久性はほとんどありません。
あくまでも、簡単な汚れ落としと、ボディーのふきあげ時の摩擦低減用と割り切って使った方が良いでしょう。
でも、使ったあとの乾いたボディーはツルツルになりますよ。
5百円弱なので、ガラス系コーティングのメンテには使えると思います。

書込番号:4213947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2005/05/05 09:44(1年以上前)

そうであうか、早速今から行ってきます!
ガラス系というのがお手軽でいいですね・・・(^_^)v
有難うございました!

書込番号:4214960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

コーティング?ワックス?について

2005/04/30 00:34(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:10件

みなさん、こんばんは。
当方、コーティング・ワックスについて皆さんのご意見を聞きたく、
レポートしました。
当方が検討しているのは、コーティング系?のビューコート・ブリス、
ワックス?のシュアラスターです。
以上3点の長・短所ほか、いろいろご意見をお願いします。
自分がHP等見ていると、どれもこれもいいことばかりで惹かれてしまい
決められません。
どうかお願いします。。。

書込番号:4201234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/04/30 08:45(1年以上前)

色々な意見を見てますが、ガラス系のコーティングの欠点は、
失敗したとき、研磨で落とすしか無い事です。

撥水も塗装には良く無いし、失敗が少ないという点から見て
どちらかと言うなら、ブリスが良いと思います。

ワックスは、何度でもやり直せますが、汚れを引っ付けるので、
走行中は濡れ手に粟状態、と表現する人も居るくらいです。

ワックスの目的は、荒れた塗装を、今日だけ何とかしたい場合に、
使う感じです。

書込番号:4201761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2005/04/30 19:32(1年以上前)

あくまで私見ですが.....

WAXとガラス系コーティング剤では光沢の性質が違うように思います。
ヌラヌラした艶が好みなら、WAX
鏡面のような輝きが好みなら、ガラス系コーティング剤
となると思います。
また、洗車キズ等の物理的な塗装の保護はガラス系コーティング剤の方が優れていると思いますが、紫外線の保護効果に関してはどちらも同じようなレベルでしょう。

メンテナンス性、施工性はガラス繊維系コーティング剤の方が有利だと思います。
なお、ブリスはビューコートより1回の施工時間が遙かに短くてすみます(ビューコートは1−1.5時間ぐらい施工放置後、拭き取りするため)。しかし、ビューコートの持続効果はブリスより遙かに長いという利点があると思います。

汚れの付き具合、汚れ落ちについてもガラス系コーティング剤の方が有利だと思います。
ガラス系コーティング剤の形成された被膜は油脂分を含まないため、WAXのように劣化した被膜が汚れになることもありません。

但し、ガラス系コーティング剤であるブリス・ビューコートにはクリーナー成分(含:研磨剤)がシュアラスター等のWAXのように含まれていません。従って、汚れを完全に落としてから施工する必要があります。
また、ガラス系コーティング剤であるブリス・ビューコートはわずかにキズを隠す効果があります。しかし、キズを隠す効果はシュアラスターのWAX(研磨剤が入っていたと記憶しております)より劣ると思います。

色々と私見を書き込みましたが、とどのつまりレガムーヴさんの好みや洗車にあったものを選べばよいと思います。

書込番号:4203099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2005/04/30 21:47(1年以上前)

お二方、ご意見ありがとうございます。
当方、コーティング系へ傾きつつあるのですが、「下地処理」をしてからでないと意味がないと思い、施工したいのですが面倒という思いが頭をよぎりずるずる先延ばしになりそうです。。。
ちょうど、GWを利用して施工を!と思うのですが商品がないし。。。
またまた、質問なのですがブリスとビューコートにおいて、耐久性を除いて質?が良いのはどちらでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4203403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2005/05/01 13:23(1年以上前)

下地と整えた場合と整えない場合では、WAXの乗りが断然異なりますよ。
また、WAXでは劣化した被膜を取り除く必要がありますよ(笑)。

さて、ご質問の「質」の件でどのような回答を求めておられるのかよくわかりませんが?

あくまで個人的な意見として.....

同じ被膜の膜厚なら、殆ど同レベルだと思います。
但し、1回に施工して出来る被膜の膜厚はビューコートの方が断然あると思います。

一方で、ビューコート・ブリス共に被膜が1ミクロンに満たない(1ミクロンも膜厚があれば、塗装面との熱膨張差で被膜にクラックが入ると考えられるので)と考えられるため、表面硬度は塗装自体の硬さとガラス被膜の膜厚に依存すると考えられます。
従って、硬度の面(キズの付き難い)から言うと、ビューコートの方が有利と考えられます。

また、ブリスを重ねて施工するということは、汚れを閉じこめて施工するというリスキーな面もあると思いますので、洗車時に汚れをよく落としてから施工する必要があると思います。

先ほどのレスでも述べましたように、洗車にかけるコストや手間暇をお考えになり、選べば良いと思います

書込番号:4204940

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/01 13:51(1年以上前)

シュアラスターのWAXには、研磨剤もクリーナー成分も入っていませんよ。

書込番号:4204992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2005/05/01 14:52(1年以上前)


記憶違いでした。
申し訳ございません。

書込番号:4205095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ガラコについて

2005/04/29 22:59(1年以上前)


洗車

先日車が納車されて、大喜びしていたのですが、窓ガラスのコーティングをしなければと思い、超ガラコをフロントとリアガラスにそれぞれ塗りました。ところが、ふき取りをした後に指紋が付いたように変な跡が至る所に付いてしまいました。何度も拭き取ろうとしているのですが取れないで困っています。もし原因やキレイにする方法等をご存知の方が居られたら是非教えて下さい!何卒宜しくお願いします。

書込番号:4200893

ナイスクチコミ!0


返信する
HSGENさん
クチコミ投稿数:20件

2005/04/30 01:20(1年以上前)

超ガラコを使用していますが今までそのような跡が付いた事はありません。(原因は不明です)

綺麗にする方法ですがガラス用コンパウンド等を試してみては?

書込番号:4201347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2005/04/30 07:49(1年以上前)

ガラス用コンパウンド、キイロビン120を使用していますが、お薦めです。綺麗に取れると思いますよ。

書込番号:4201689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2005/04/30 09:08(1年以上前)

>ふき取りをした後に指紋が付いたように変な跡が至る所に付いてしまいました。何度も拭き取ろうとしているのですが取れないで困っています。

おそらく、ガラスに付着していた等の油膜が原因だと考えられます。
ガラコはシリコーン系成分が入っていたと記憶しておりますが、油脂等を巻き込んで施工すると白濁してしまいます。

油膜の付着した原因として、
1.拭き取り用クロスが汚れていた
  a.ボディ拭き取り用とガラス拭き取り用を併用している
  b. 拭き取り用クロスに油脂成分(WAX等)が付着したものを用いた

2,カーシャンプー等(WAX入り等)に油脂成分が入っていた

3.WAXやガラス系コーティング材がガラスに付着した

4.納車時ペイントシーラント(CPC)の液がガラスに付着していた

5.ディーラーが良かれと思い、ガラスに撥水or親水コート剤を施工してあった

対策としては、
皆さんが仰るように、ご自分でガラスコンパウンドを用いて落とす。
あるいは
それなりのケミカル商品を用いて無償にて対策してもらえると思うので、お車を買ったディーラーで見てもらう。
方法があると思います。

書込番号:4201791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2005/04/30 09:53(1年以上前)

↑追加レスです。
スレ主さんの、内容を先ほど読み返しましたが、
洗車後、ガラコを施工したのでしょうか?

洗車をしないでガラコを施工したのであれば、ガラスに油膜があるのは確実です。

書込番号:4201857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/05/01 00:07(1年以上前)

皆さん早速ご丁寧なご回答本当にありがとうございました!
原因は完全に特定は出来ないのですが、どうやら、ああ!サラリーマン さんの仰るように油膜が取りきれていなかった事がクサイと思いました。自分ではキレイに処理したつもりだったのですが、どうやら甘かったようです。(一応洗車した後に処理しましたデス)また、拭き取り用のタオルも乾いたものを使用せず、固く絞ったタオルを使用したのも良くなかった模様です(お恥ずかしいです・・・)明日また洗車した上で乾いたタオルで拭き取ってみたいと思います。もしそれで駄目なら、HSGEN さん・スーパーポンタ さんにアドバイス頂いた方法で処理してみたいと思います。
本当に下らない質問ですみませんでした。ありがとうございました!!

書込番号:4203850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

茨城でアークバリア

2005/01/21 16:20(1年以上前)


洗車

スレ主 あしつぼんさん

新車の納車待ちです。
茨城でアークバリアをやってもらった方
どこのお店でやってもらいましたか??
あんまり店がないみたいなので。。
腕とか対応とか・・・
よろしくお願いします。

書込番号:3812758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/01/28 21:46(1年以上前)

主人が茨城県内にてアークバリアの施工をしております。アークバリアを始める前から他のコーティングを手がけており磨きの腕は確かだと思います。あるディーラーとお取引させていただいておりますが施工させて頂いたお客様には大変喜んで頂いております。車の方もローダーでのお引取りも可能ですし勿論お持込いただいても結構です。身内のわたくしが絶賛してもあまり納得いただけないかもしれませんが・・・関心がおありでしたら書き込みにて宜しくお願い致します!

書込番号:3848505

ナイスクチコミ!0


アイアイアイシスさん

2005/01/29 23:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
場所はどこにありますか??

書込番号:3854098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/01/30 00:34(1年以上前)

お返事いただけてこちらも嬉しいです!場所は大洗になります。ですが、主人の行動範囲はとても広いので(この間は横浜まで出かけて施工して参りました(^v^))茨城県内でしたらお受けできると思います。詳しいお話は主人と直接していただいたほうがよろしいかと思いますので、どのように連絡をおとりいたしましょうか?ご希望はございますか?こちらに連絡先を書いても構いませんが・・・。お手数ですがこちらでのお返事お待ちしております!

書込番号:3854571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/30 16:16(1年以上前)

5月中にフォレスターが納車されるので、そのときにアークバリアを施工したいと思っています。
私は茨城県龍ヶ崎市なのですが、大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
もっと近い所でアークバリアを施工してもらえる場所ってあるのでしょうか?

書込番号:4202635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)