洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車後のホイールの茶色い水滴汚れ

2025/01/31 11:41(7ヶ月以上前)


洗車

スレ主 ILNさん
クチコミ投稿数:2件

洗車してホイールを綺麗にしても、数日後にはブレーキディスクから発生したであろうサビを含んだ茶色い水滴状の汚れがホイールに付着しています。
洗車してもすぐに汚れるのでは洗車した意味がなく、ホイールを綺麗に保ちたいのですが、これの対策はあるのでしょうか?
車はR35 GT-Rで最近納車した新車です。

【以下調べた事/やってきた事です】
・洗車後は水滴が残らないように拭き上げをしています
・車庫に停めているとホイールの下部分に汚れができ、走らせるとホイールの内側全体に飛び散ったような汚れができます
・ブレーキダストは粉状に茶色い汚れが着いているのに対して、この汚れは水滴が乾いたような形をしています
・ディスクのサビ取りのため車を前後に動かし強めのブレーキをかける、ブレーキディスクを乾かすために車を走らせる、などしても次の走行時にはまた新たな汚れが発生します

原因はディスクが濡れた事によるサビ、もしくはハブのサビだと予想しているのですが、洗車する上で濡れることは避けられません…
ブレーキダストが発生してしまうのは仕方ないですが、このサビを含んだ液体は抑えられないものか、と考えています。
洗車した後にそのサビを含んだ液体が飛び散らない?ようにする何かいい対策などありましたら知恵をお借りしたいです。

書込番号:26056774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/31 11:45(7ヶ月以上前)

>ブレーキディスクから発生したであろうサビを含んだ茶色い水滴状の汚れがホイールに付着しています。

>洗車してもすぐに汚れるのでは洗車した意味がなく、ホイールを綺麗に保ちたいのですが、
>これの対策はあるのでしょうか?

水滴状って事は何か垂れているって事ですよね

洗車すると色々な所に水が残ります
洗車後に車を走らせ水滴(水分)を飛ばし乾かすってどうですか



書込番号:26056780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2025/01/31 11:46(7ヶ月以上前)

ホイル外して洗えばいい。
そもそもサビ取るメンテしないの?

書込番号:26056782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2025/01/31 12:28(7ヶ月以上前)

・原因はディスクが濡れた事によるサビ、もしくはハブのサビだと予想しているのですが、
洗車する上で濡れることは避けられません…

GT−Rって、洗車後に走らせて水滴を飛ばさないと、パットとローターの間の水分で固着するので
なかったけ? 取説に書いてあるという書き込みで見た気がする。

・洗車した後にそのサビを含んだ液体が飛び散らない?

本体拭いた後にいったん走らせて残った水滴を飛ばしてから、ホイールを拭けばいいのでは?

書込番号:26056833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/31 13:58(7ヶ月以上前)

>ILNさん

>洗車後のホイールの茶色い水滴汚れ

ブレーキダストを含んだ水では。
ホイールにワックスをかければ。

書込番号:26056922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:17件

2025/01/31 15:52(7ヶ月以上前)

プロに任せようそしてコーティングも依頼すんのよ
しかしプロも洗車、吹き上げはバイトに任せるところがあるけどね

書込番号:26057025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2025/01/31 17:17(7ヶ月以上前)

>ILNさん

・ブレーキディスクを乾かすために車を走らせる

すみません、走らせていたんですね。

でも走らせばエコカーではないのでどーしてもすぐ汚
れるから、帰宅したら早めに洗車するしかない。

コーティングしても少し汚れが取れやすいだけですし、
手が入らない部分どはーしても残るので、洗車後の走る
距離を増やしてみたらどうですか?

自分の別の車は500mでは固着するので5kmくらい走って
いる。

書込番号:26057107

ナイスクチコミ!5


スレ主 ILNさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/31 21:01(7ヶ月以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。

洗車後2~3km程度しか走行していなかったので、まずは走る距離を増やしてしっかり乾かすところから意識してみようと思います。
(ただ、走るとホイール内側に汚れが飛び散り、それを走行後に拭くと小さな砂などで傷が入りそうで少し怖いです…)

ホイールですが、プロのコーティングショップにお願いしてコーティングは施行してあります。
ただ、コーティングをしていても汚れが落ちやすくなるだけで汚れる時は汚れてしまいます。

サビにつきましては、ブレーキディスクが濡れたらすぐに茶色く変色(サビが発生)してしまいます。
こちらはブレーキメーカー(ブレンボ)に問い合せたところ「製品の性質上サビてしまうが、ブレーキをかけてパッドと擦れるとサビが落ちるため気にしている問題ではない」といったような回答をいただきました。

書込番号:26057311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/01/31 22:05(7ヶ月以上前)

>洗車してもすぐに汚れるのでは洗車した意味がなく

いえ、ホイールを洗わなければ汚れが固着してしまいますので、意味はあります。


>・洗車後は水滴が残らないように拭き上げをしています

ブロワを使用していますか?
隙間等に入り込んだ水滴を飛ばすには、エアーを吹きかけて隙間から追い出し、吹き上げます。


>・車庫に停めているとホイールの下部分に汚れができ、走らせるとホイールの内側全体に飛び散ったような汚れができます
>・ブレーキダストは粉状に茶色い汚れが着いているのに対して、この汚れは水滴が乾いたような形をしています

ハブを含めた足回りに水滴が残っているものと思われます。


>このサビを含んだ液体は抑えられないものか

前述のように、丁寧にエアーを吹きかけてから吹き上げる、ホイールを外す(その都度はやってられませんね)、これまでどおり次回洗車時に洗う、ホイール洗浄を後回しにする、足回りが乾くまで待つ等で対応するしかないと思います。


>「製品の性質上サビてしまうが、ブレーキをかけてパッドと擦れるとサビが落ちるため気にしている問題ではない」

金属とパッドが擦り合わさるため、致し方ありません。
まして、効きを優先させているわけですから。

最終手段として、ディスクとパッドをダストが出にくいものに交換する(DIXCEL等)こともあり得るかと思います。

書込番号:26057391

Goodアンサーナイスクチコミ!4


RBNSXさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:20件

2025/02/12 06:23(6ヶ月以上前)

セラミックカーボンブレーキに交換すればブレーキダストは減りますが、100万円では足りません。

書込番号:26071553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2025/03/02 23:19(6ヶ月以上前)

10年以上前ですが洗車の王国のホイールクリスタルを使ってました。
一度コーティングすると半永久的にコーティングが続きます。
ただ、コーティングするときにしっかり汚れを落としておかないと汚れごとコーティングされてしまいます。

ダストの付き具合が格段に減りますし高圧ノズルでほとんどの汚れは落ちてくれたのでストレスが全然違いました。いまではもっといいものがあるかもしれませんが参考までに…

書込番号:26095951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純水器について

2025/01/12 08:11(7ヶ月以上前)


洗車

クチコミ投稿数:37件


純水器がきになって最近購入したのですが
拭きあげは本当に不要なのでしょうか?
ちなみに車はランクル250で2週間に1回程度
洗車してます
使われてる方よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:26033334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/01/12 08:21(7ヶ月以上前)

サクラも混じってるかも知れませんが、Amazonのレビューが参考になるかも知れませんね。
https://amzn.asia/d/b1OilC7

書込番号:26033354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/01/12 08:21(7ヶ月以上前)

そもそも 住んでいる地域の水の硬度が影響します

個人的には洗車後は走ってます。

書込番号:26033355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/01/12 08:29(7ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>ダンニャバードさん
ありがとうございますm(_ _)m
参考にさせていただきます

書込番号:26033368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/12 08:43(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

合格です!(笑)
https://sakura-checker.jp/search/B09WVWFLN2/


なかなか面白そうな機材に思いましたが、本体価格に加えてイオン交換樹脂なるものも別途購入必要なんですね、入れるための器具も合わせると合計2.4万円弱。で、もう少し調べるとこのイオン交換樹脂の製造元の商品もありました。

https://sakura-checker.jp/search/B0CT2JVN3K/

こちらのほうが樹脂込み価格なのでお安く感じますがどうでしょう?


ただぶっちゃけ思うのですが、どちらの商品も容量的に10〜12Lです。この量で車1台洗い流せますかね?

それにどうせ雨が降れば一緒でしょう。洗いあがりの瞬間的なものでしかないことですよね〜。
お店とかでお客様に納車する寸前に施工とかにはよさそうですが、耐久性があるものではないので、一般人はどうですかね?


車体の拭き上げを自分でやるのは車体の傷や問題を発見する結果にもなるので、自分にしろ他人にしろ人の手でやったがいいと思いますけどね。

書込番号:26033384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2025/01/12 08:55(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
わざわざありがとうございますm(_ _)m
キズや凹みのチェックもしながらふきあげは
したほうがいいですね
参考にさせていただきます
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:26033400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/01/12 09:22(7ヶ月以上前)

>250しまちゃんさん

充電式ブロワーが有る方が、簡単で便利なような…?
ボディ隙間の水分除去や、雨上がりでもサッと使えますし…

書込番号:26033433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/12 09:29(7ヶ月以上前)

>250しまちゃんさん

>純水器について

この機材は持っていませんがイオン交換樹脂ですよね。
コーテイングされているかは知りませんが。
塩素等を取り除くだけなので・・・・

書込番号:26033445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2025/01/12 09:33(7ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>(新)おやじB〜さん
ブロアーも買いましたマキタのやつとノズルも長いやつ
も(^_^)/
コーティングしてます
皆さんわざわざありがとうございます
参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:26033451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/01/12 10:00(7ヶ月以上前)

>250しまちゃんさん
純水で洗車しても拭き上げは必要です。
また、洗車後は必ず30分程度の走行を行う事を推奨させていただきます。
これは車両に設定されている各種の排水経路(窓から内部に侵入する雨水の排水路など)の水分を乾かすために行います。
停車したままだと内部に付着した水滴がそのままとなるため内部の腐りの原因となります。

書込番号:26033484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2025/01/12 11:34(7ヶ月以上前)

>柊 朱音さん
ありがとうございますm(_ _)m
ブロアーで吹き飛ばすだけではだめなのでしょうか?
やはり走行したほうがいいんでしょうかね?

書込番号:26033581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:173件

2025/01/12 14:28(7ヶ月以上前)

拭きあげ不要なのは超純水だけです。
最近流行りのイオン交換樹脂系は無機物しか取り除けません(有機物、微生物、微粒子は残ります)。

私も使ってますが、最低でもこのくらいの構成が必要ですね。
イオン交換樹脂ユニットの前後にフィルター追加したモデル
https://jyunsuiki.com/products/detail/825

書込番号:26033874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/01/12 14:54(7ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
ありがとうございます
そうなんですね勉強になりました
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:26033910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/01/13 20:04(7ヶ月以上前)

>250しまちゃんさん
ブロワーだけでは不十分です。
走行の目的はブロワーなどで吹き飛ばせない場所の水滴などを振動と走行風で乾かすことにあります。

書込番号:26035869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2025/01/14 07:12(7ヶ月以上前)

>柊 朱音さん
わざわざありがとうございます
ブロア+走行するようにしますm(_ _)m

書込番号:26036324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/01/14 08:26(7ヶ月以上前)

ちょっと話がずれるのですが洗車つながりと言うことで・・・

今の時期、降雪地を走ると融雪剤があちこちにまかれているので下回り洗浄が欠かせません。
積雪がなくても路面が白っぽくなっている場合は融雪剤の場合が多いです。(よね?)
なので私は、戻ってきたらホースの吐出口をジェットにして、車体底部とホイールハウス、ホイールとブレーキ周りを10〜20分ほどかけて洗い流します。

で、その後なんですが、そのまま駐車すると意図しない場所に水が溜まってサビや不具合の原因になりそうなので、しばらく走行しますが、いつも「どのくらい走ったら十分なのか?」悩みます。
5分くらいで良いのか?30分くらい走った方が良いのか?皆さんはどの程度乾かしていますか?

書込番号:26036366

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:20件

2025/01/15 15:04(7ヶ月以上前)

利用しているプリカ専用GSは純水使用の機械式洗車機が昨年設置され洗車後の拭き取り不要をうたっています。

確かに後は残りませんねぇ。

30年以上昔規模の大きいバイク屋で洗車後、エアガンで水滴飛ばしてました、タイヤチェンジャーも設置していたので、200V仕様のコンプレッサーが設置してました。

書込番号:26038082

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 熱々ブレーキディスクに、お水どっばぁ〜

2022/12/07 01:49(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。

ずっと疑問に思っていた事があるので、よろしくお願いします。

自分は自宅で手洗い洗車しているのですが、GSで給油した後に洗車エリアにある室内掃除用バキューム(有料)を利用します。
(車はマツダCX5)
その時に、洗車機を利用している車を見ていて疑問な点があります。


公道を走ってきて、そのまま洗車機へ突入している方がほとんどです。
それで洗車が始まると、おもいっきりタイヤへも水がドッバーとかけられます。
タイヤは問題ないとして、公道を走行して熱々になったブレーキディスクへも水が思いっきりかかって、ボワッと湯気がたっている光景を目にします。

あれ大丈夫なんですかね??

真夏でなく、今のように寒い時期でも走行距離や環境によってはブレーキディスクが熱々になるみたいで、今日もGSでブレーキディスク辺から湯気を豪快にあげていた洗車中の車を見ました。


あと、ノンブラシ洗車機ってありますよね。
それなんて(全ての機種では無いと思いますが)、最初にタイヤに対して集中放水してました。
以前ですが、友達の車(VW ゴルフ6)がノンブラシ洗車機を利用した時、その集中放水でジュワァ〜!!!と音が出ながらタイヤハウスから水蒸気が上がりました。
100キロほど連続走行した後に、そのまま洗車機へ入れました。
ブレーキディスクはかなり熱かったかと。

それで質問なのですが、熱々のブレーキディスクに大量の水を放水しても、ブレーキディスクってのは歪んだり割れたりしないんでしょうか?
金属を急激に冷却すると、あまり良い事はなさそうなのですが。

だんだん洗車が面倒になってきて、自分も洗車機を使おうかなと考えているところなのですが

「アツアツブレーキディスク」→「洗車機が放水」→「ジュワァ〜!水蒸気ぼわぁぁ〜!」の流れが気になっています(@_@;)








書込番号:25042236

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2022/12/07 02:08(1年以上前)

>girigiriKYOTOさん

真っ赤になっているわけではないので、だいじょうぶでしょう。
心配になったら、洗車はガソリンを入れてからにしましょう。

書込番号:25042244

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2022/12/07 05:52(1年以上前)

>girigiriKYOTOさん

もちろん大丈夫ですよ。たぶん・・・

だって、峠をガンガン攻めて下りてきたらブレーキディスクなんて熱々ですが、そのまま水たまりに突入、なんてことは日常茶飯事ですよね?
それで壊れてたら峠では事故だらけです。

ディスクやパッドの寿命は若干短くなるかもしれませんが、通常は全く問題ないと思いますよ。
ましてや公道を普通に走ってきて、洗車機の前で洗車メニューの操作をして、それから水を掛けるんだからそんなに熱々じゃないでしょう?

湯気が出るのはエンジンに近いマフラー(排気管)辺りからじゃないですかねぇ?

書込番号:25042311

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2022/12/07 05:56(1年以上前)

ちなみにハイパワーの大型バイクを雨天時に乗ったら、信号待ちのたびにエンジン周りから湯気がもうもうと立ちこめてきますよ。
ヘルメットが曇って困るときも。(^^ゞ

書込番号:25042314

Goodアンサーナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2022/12/07 05:56(1年以上前)

金属であれば多かれ少なかれ熱せられれば膨張するし冷やされれば収縮する。

真夏の猛暑日に鉄道のレールが暑さで歪んだなんてニュースをたまに見るが、
あれは細長いレールが拘束されているところに熱で膨張するから歪むんであって
ブレーキに水ぶっかけたくらいで実用にたえられないほど歪んだりひび割れたりすることはない。

…つーか、ガンガン走ったあとに水たまり走ったりとか急な大雨とか、メーカーが想定してないと思うの?

書込番号:25042315

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:85件

2022/12/07 07:39(1年以上前)

街乗りの100℃位なら平気です。

書込番号:25042393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2022/12/07 07:55(1年以上前)

軽く歪みますね。
回を重ねると…問題かな?

軽くブレーキをかけると、微妙にペダルが上下する?
そんな時は歪んでいます。

書込番号:25042406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2581件Goodアンサー獲得:50件

2022/12/07 08:48(1年以上前)

そんな光景は、見た事が無いですね。
洗車機が、いつも混んでいて待ち行列ができているためと思いますが。

書込番号:25042472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/12/07 18:02(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
>麻呂犬さん
>桜.桜さん
>MIFさん
>ダンニャバードさん
>funaさんさん


みなさま、ありがとうございます <(_ _)>

みなさまからのご返信を拝読させていただきました。

サーキット走行した後に洗車機に入れるとかはヤバそうですが、一般道を通常走行してからの洗車機なら大丈夫そうですね。
それなりに気を付けながら、洗車機を利用してみます。

ありがとうございました(^^)/

書込番号:25043074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信69

お気に入りに追加

標準

洗車方法について

2004/09/12 21:44(1年以上前)


洗車

スレ主 がたくんさん

初歩的な質問でスミマセン。
当方,WISH(黒)を購入し,半月程度です。
そろそろきちんと洗車してピカピカに保ちたいのですが,集合住宅のため駐車場に洗車がなく,まだ洗車できていません。(蛇口すらない)
近所にコイン洗車場もないため,やはりガソリンスタンドなどで洗車するしかないのでしょうか?
バケツで洗車しようかとも思いましたが,水量が少ないことは明らかな為,迷ってます。
同じような条件の方,どのようにしていらっしゃいますか?

書込番号:3256738

ナイスクチコミ!1


返信する
PAGGINさん
クチコミ投稿数:129件

2004/09/13 00:19(1年以上前)

納車して半月位なんですよね?
納車してすぐだと塗装が完全に乾いていないので洗車機を使うのは
あまりお勧め出来ませんよ。(中古で購入なら無視して下さい)
特に黒だと見る角度によって細かい傷が目立ちますので…

書込番号:3257635

ナイスクチコミ!2


スレ主 がたくんさん

2004/09/13 10:33(1年以上前)

新車です。
やはり手洗いでしょうかね。
シャワーや高圧洗浄機がなくてもうまく洗車する方法はあるんでしょうか。

書込番号:3258761

ナイスクチコミ!1


バーサーカーさん

2004/09/13 11:36(1年以上前)

洗車に必要な一番重要なものって、自由に使える大量の水なんですよね。
自宅やコイン洗車場がダメなら、身近で顔なじみのガソリンスタンドを確保したらどうでしょう。
もちろん、給油はそこでしましょう。
事情を話して、洗車でもお世話になりたいといえば、快く引き受けてくれるところが有ると思いますよ。
ガソリンスタンドの洗車といっても、洗車機や店員に頼むのではなく、場所と
水道を借りて自分で洗車するんです。
古い付き合いになると、水道代もただで貸してくれたりもしますが、新顔なら、店長と相談して下さい。
後は、洗車の時間帯の選択です。店が混む時は営業の邪魔になるので、空いてる時間を見つけて上手く利用しましょう。

あとは、新車ということなので、買ったディーラーが近くなら、そこをかりる手もありますけどね。
これも、営業やメカニックと顔なじみになることが大切ですが。
オイル交換を始め、定期点検などで頻繁に利用するなら、洗車の相談にものってくれると思いますよ。
こちらも、空いてる時間の見極めと、あとは水道代は払った方が良いと思いますが。

書込番号:3258899

ナイスクチコミ!1


GTエクストレイラーさん

2004/09/13 15:41(1年以上前)

新車1ヶ月点検のタイミングを早めて、ディーラーに点検をしてもらって、洗車もしてといえば、よっぽどサービスの悪いディーラーでなければ洗ってくれます。
あとワックスなどは最低1ヶ月以上は避けるのがいいと思います。理由はPAGGINさんと同じです。

書込番号:3259529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2004/09/13 16:38(1年以上前)

部屋から20〜30mのホースでも届きませんか?

書込番号:3259657

ナイスクチコミ!3


今はエンジン開発者さん

2004/09/14 00:21(1年以上前)

ガソリンスタンドもディーラーも経験あるものです。
はっきりいって迷惑ですよ。
水道代を払う払わないの問題ではありません。
忙しい時間帯をはずせばいいと言う問題でもありません。
考え方がおかしいのでは?

書込番号:3261893

ナイスクチコミ!4


バーサーカーさん

2004/09/14 10:25(1年以上前)

今はエンジン開発者 さん

>考え方がおかしいのでは?

そこまで言われるとは思わなかった。
確かに毎日洗車に来られたら迷惑かもしれないが、2週間に1度位なら問題ないのでは?利用時間も1時間程度だしね。
ちなみに、自分が世話になってたところは、ガソリンスタンドもディーラーも好意にしてくれたよ。
迷惑かどうか遠慮なく言ってくれと確認したけど、事前に連絡してからなら全く問題なかった。
ガソリンスタンドでは給油もしたし、ディーラーではオイル交換、整備でちゃんと利益貢献したしね。
全く来てくれない客より、ずっと好意にしてくれたよ。

貴方の勤務してた店の方が、考え方がおかしいね。
今の時代、常連客確保するのがどれだけ大変か分かってないのでは?

書込番号:3263049

ナイスクチコミ!1


まっまじ?さん

2004/09/14 18:23(1年以上前)

今はエンジン開発者さんは、まあ本音で言ってくれたのでしょう。
建前はお客様だけど・・・
だってもしバーサーカーさんのような方が増えたら、もちろん常連とはいえ、本業に確実に支障がでてくるでしょう。
なにせお客さんは、バーサーカーさんだけではないんですから・・・
特にスタンドですと、いつお客さんがどっとくるかもしれないし。

書込番号:3264281

ナイスクチコミ!4


スレ主 がたくんさん

2004/09/14 19:54(1年以上前)

部屋が6階なので,ホースを長くするのは無理です。
やはり,バケツとペットボトルなんかでできる限り水を持ってくるんですかね。
例えばその場合でもうまく洗車できるようなグッズはないでしょうか?
ふくピカWAXみたいな,ウェットティッシュ状のコーティング剤が入っているものなら,最初に水で汚れを落とせば使えそうな気もするのですが。

書込番号:3264581

ナイスクチコミ!1


みや0428さん

2004/09/14 21:43(1年以上前)

「細かい傷は気にしない」、というのでない限り、バケツ洗車&ふくピカ系の洗車はやめたほうがいいです。 無理してでもコイン洗車を探すか、布洗いの洗車機にかけたほうがまだましですよ。
 それと、新車の洗車機&WAXがNGという意見、私は賛成できません。
最近の塗装がそんなにヤワなわけありませんから。それに、WAXがダメなら、ディーラーOPのコーティングもできないはずでしょ?

書込番号:3265048

ナイスクチコミ!2


212320さん
クチコミ投稿数:143件

2004/09/14 22:58(1年以上前)

バーサーカーさんへ
 
どこのお店も店員は一人じゃありませんね。その店員は他の仲間に白い目で見られていること間違いなし。そうゆう客をあつかましい客、ウザイ客、図々しい客、ウットーシー客と呼びます。

書込番号:3265434

ナイスクチコミ!2


SKY-NETさん

2004/09/15 01:20(1年以上前)

バケツはやめておいたほうがいいんじゃないですか。大量の水をかけておかないと
ゴミで車体に傷がつく可能性が高いです。
それと洗車機もブラシは傷がつきやすいですね。特に黒は一番キズか目立つので
細心の注意が必要です。
洗車機にかけるのなら布の洗車機を選んだほうがいいですよ。
もっとも布の洗車機はガソリンスタンドが多いですが。

書込番号:3266235

ナイスクチコミ!1


バーサーカーさん

2004/09/15 10:52(1年以上前)

212320 さん へ

貴方の言うような客はこんなケースだろ

客)洗車したいんで水道かしてくれ!ガソリン入れたしいいだろ!
店員)はい。良いですよ。(内心、ちょっと警戒)
数日後
客)またきたぜ!水道かりるよ!
店員)はい。・・・(なんだこの客、邪魔だな。もう来るなよ!)

私の場合は

私)自分の家で洗車出来ないんで、水道かしてもらえませんか?
もちろん、水道代払いますし、給油でもお世話になります。
空いてる時間帯でよいので、お願いできませんか?
店員)ええ良いですよ。お近くにお住まいですか?この辺は洗車場もないので
不便ですよね。
数日後
私)電話で、洗車したいんですが今空いてますか?(早朝に行くことが多い)
店員)大丈夫ですよ。○○さんも今来てますよ。
○○さんは、この店で知り合った洗車仲間。そこは車好きの客が多く、洗車で
利用する人も数名いた。
もちろん、店長含めてどの店員とも仲良くやってたよ。
洗車方法や洗車用品を教え合ったりして、店長はアルバイトの店員さんの洗車が上手くなったってよろこんでた。

>そうゆう客をあつかましい客、ウザイ客、図々しい客、ウットーシー客と呼びます。

私の場合は恵まれたケースだと思うが、私と私が利用していたガソリンスタンド、ディーラーとの関係を知りもしないで勝手な物言いするもんでないよ。

書込番号:3267115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2004/09/15 22:48(1年以上前)

バーサーカーさん
そういう発言があつかましいって分かりませんか?
僕も同じディーラーから車4台買ってますし車検、点検などもお願いしてるので営業さんとの親しさは身の上相談が出来るほどの親しさです。
ですがそのような事を頼もうなんて考えたこともありませんよ。
だってこっちがどんな態度で頼もうが断れないに決まってるじゃないですか。それこそあなたの発言にもある常連客を確保したければ断って変なうわさを流されるよりあつかましい客の何人かを我慢したほうがましって思うのが人の心理でしょう。ガソリンスタンドにしたって表面上はいい顔するに決まってるじゃないですか。それもあなたの指摘した常連確保のための我慢に他ならないでしょう。仲がいいなんて考えてるのはあなただけ。そこがどんなガソリンスタンドか知りませんがそんなに洗車したければスタンドに洗車任せてくれよって思うに決まってるじゃないですか。給油は給油。それはそれでしょう。どんなに丁寧に頼んでもどんなに適当な頼み方をしても心象の良し悪しが多少変わるだけで断ることはまずないでしょう。でも実際に頼んで洗車してるんでしょ。そういうのをあつかましい人って言うんですよ。あなたがどんなやり取りをしたかなんて関係ありません。その行為がすでにあつかましいと気がついてください。最悪あなたが洗車を終えて帰った後にみんなで文句と悪口を言ってるかも知れませんよ。店も商売でやってるんですから。。。僕の場合もガソリンスタンドは常連中の常連ですが、洗車はわざわざ車で40分位離れたコイン洗車場まで行ってます。
そこまで行かないと洗車場がないので仕方ありません。

書込番号:3269513

ナイスクチコミ!8


今はエンジン開発者さん

2004/09/16 00:45(1年以上前)

バーサーカーさん>
そうなんですよ、そういう人に限って常連ぶるんです!お客さまぶるんです!
スタンドにしろディーラーにしろそんな事でしか客を繋ぎ止めれないようなところはとっとと廃業するべきです。
サービス業ってのをはきちがえてるのでは?
まずスタンド、見た目に悪いです。それこそそれを見た俺様お客様であふれかえりますよ。
ディーラー、よっぽど暇なんでしょうねー。ほっといてもつぶれますよ。
ちなみに私の勤めてたところは点検は洗車付、預かりの修理も洗車してましたよ。
スタンドでもいましたよあなたみたいなのが。
212320さんダーホンさんのおっしゃるとおりです。

書込番号:3270232

ナイスクチコミ!4


エスラスさん

2004/09/16 01:28(1年以上前)

バーサーカーさん。そのスタンドがどんなに広いか知りませんが、1時間も洗車で居たら、かなり迷惑だと思いますよ。私の勤めてたディーラーにもそういう方がいましたけど、かなり迷惑でした。でも、邪魔なんて言えないんですよね。なんせサービス業ですから…。

書込番号:3270379

ナイスクチコミ!4


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/09/16 01:49(1年以上前)

自分が良く行くスタンドには、同じ敷地内にコイン洗車のスペースがありますが、
そういうとこって、珍しいのかな?

>>> ZARTH <<<

書込番号:3270449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/09/16 03:00(1年以上前)

そんなにフクロにせんでもいいと思いますが…。

>バーサーカー さん
 GSはガソリン売ってもほとんど儲けは無いと思いますので、こんな言われ方しないためにも、給油だけでなく、割高だと思っても挨拶代金代わりに他のものも購入してはいかがでしょうか。水抜剤(今どき?)とか、ワイパーゴムとか。

>本題の洗車方法。
 私は6リットルの園芸用ジョーロを使って、3杯で完了させてます。

書込番号:3270544

ナイスクチコミ!5


第三者から見るとさん

2004/09/16 03:08(1年以上前)

近所付き合い上でのことと同じだち思います。こういうことです。少々親しくなったからといって、しょっちゅう家に上がりこんでくる。当人は閑そうな時間を見計らってくるのだからと悪気はない。上がりこまれるほうとしては、近所付き合い上、断れない。こんなところでしょうか。

書込番号:3270561

ナイスクチコミ!2


フェラーリ F355スパイダーさん

2004/09/16 09:41(1年以上前)

私は車高が低くて洗車場にほとんど入れない為、ガソリンスタンドで洗車代金を支払い(4200円手洗い洗車代金)自分で洗車しています、バイトの人には怖くて任せられないのと、高額車の為とってもいやがります、洗ってくれません、場所と水道を借りています。
自分の家で掃除する時は、ゴールドグリッターとバケツ2個とウエス1枚がベストだと思います、1つのバケツには汚れたのをきれいにする為、もうひとつはゴールドグリッターの液用です。
かなりきれいになりますよ。

書込番号:3271098

ナイスクチコミ!1


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ155

返信23

お気に入りに追加

標準

洗車

スレ主 Mおさん
クチコミ投稿数:64件

今まで、渋谷のCro○○○ Japanさんで洗車をお願いしていたのですが、閉店するということで、同じような極上の洗車サービスをやってくれるお店を探しています。Cro○○○ Japanさんは約1時間かけて、洗車キズがつかない丁寧な洗い方で洗ってくれていたのですが、そのような都内のお店をご存知の方、情報をお願いします。以前、某コーティングショップでギンギンに磨いてもらって、まさにコンクールコンディションにしてもらってから、ガソリンスタンドや東京オ○ト洗車やオ○シャンといったところには怖くて洗車をお願いできなくなってしまいました。土日に車に乗ることが多いので、日曜日の夕方でも洗車してくれるお店があるとベストなのですが。

書込番号:4171871

ナイスクチコミ!15


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/04/17 20:03(1年以上前)

快洗隊という名前が検索でHITするけどどうなんだろ?ご自身でも調べてください。

ところで、この掲示板はデータベース機能を考えていて、その際、店名検索の妨げとなりますので伏字は禁止のキマリです。書き込み欄の★注意★以降をよく読んで利用しましょう。

貴方の場合、元となる店の名前まで伏字にしていますので、良くわからない店と同じ商売をしているところを尋ねているという、なんとも奇妙な展開になっていますよ(^^;

書込番号:4172108

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1367件

2005/04/17 21:48(1年以上前)

東京オート洗車や、オーシャンで、失敗談があるのですか??

書込番号:4172439

ナイスクチコミ!14


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/04/17 22:04(1年以上前)

意味不明。

書込番号:4172507

ナイスクチコミ!13


スレ主 Mおさん
クチコミ投稿数:64件

2005/04/17 23:11(1年以上前)

RHOさん、ご忠告ありがとうございます。今後気をつけます。インターネットで快洗隊も見ましたが、実際にやってもらった人の感想や意見が聴きたいと思って投稿しています。
スーパーポンタさん、数年前にオーシャンで手洗い洗車してもらった後、ボンネットにスクラッチキズがかなりできていたという経験があります。おそらく、東京オート洗車やオーシャンではやってくる車の台数がかなり多いので、丁寧な作業は限界があると思われます。1台あたり10〜20分程度で済ませていると思いますが、泡をかけるとしても最初に十分な水をかけてふやかせるまもなくこすり始めるので、スクラッチキズがつくのも無理は無いかもしれませんが。

書込番号:4172743

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1367件

2005/04/19 21:37(1年以上前)

快洗隊の、極上手洗い洗車(¥2100)を利用しています。時間は20分ぐらいでしょうか。仕上がりは良いです。キズが付いたこともないです。ただ、180コートや、キーパーコーティングも試しましたが、こちらは・・・です。コーティング関係は、任せるのが怖い印象です。

書込番号:4177089

ナイスクチコミ!8


FANTACYさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/22 07:27(1年以上前)

初めまして。
昨日、快洗隊に行ってきました。結果からいいますと、とても満足できるものではありませんでした。極上手洗い洗車をお願いしました。料金などシステムとしては大変よかったのですが、作業が雑で我慢できずに不満をぶつけてしまいました。

そこで、ほんとにこの程度なのか、ただ担当してくれた人が悪かったのか、利用された方に私の不満点を聞いてもらい返答をいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

車は現行ノアの白です。
1,洗車後、泡のついたまま吹き上げていた。
2,水滴の垂れ、フロントバンパー2本、サイドミラーから1本と下部に水滴多数、リアナンバーあたりに4本。リアガラスと運転席ドアバイザーから1本ずつ
3,ドアを開けたところのゴム周り四方すべてに拭き残し。5つのドアすべて。
4,左サイドミラー拭き残しのため水滴痕
5,タイヤに何かつけたのかわからないけれど、ムラ及び側面泥付着
6,ホイールキャップにタイヤに付けた液体の垂れ痕
7,内側の窓ふきも頼んだのですが、サイドガラスの上隅拭きムラのような白い汚れ

こんな感じです。ガラスの汚れと、リアとミラー以外の水滴はその場で指摘しましたが、指摘したところ以外は確認し直すということすらせずに、これでいいですか、これでいいですか、の連呼。あきれて「面倒なのか、もういいや」と言ってしまいました。(^。^;;

料金が安いのでこんなものなのか?HPの行程紹介は嘘なのか・・・運悪く不真面目な人に当たってしまったのか・・・
どちらにしても、今後利用していくかどうか判断したいので、利用された方の意見が知りたいですので、よろしくお願いします。

書込番号:4183005

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2005/04/28 16:34(1年以上前)

あそこの手洗いはお勧めできない。
正直、コーティング業者がやる洗車ですか?と聞きたくなる。
ウルトラ施工してもらった車なのに、洗車だすと、毎回無数の洗車傷を作られる。
あの拭き上げの時に使ってるクロスってふつーのタオルじゃないよね??

書込番号:4197863

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2005/04/28 16:36(1年以上前)

あそことはオーシャンです

書込番号:4197866

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mおさん
クチコミ投稿数:64件

2005/05/02 23:35(1年以上前)

mikimiki@@さん、やはりそうでしたか。自分もオーシャンではボンネットや屋根に洗車キズをつけられて以降、2度と行ってません。やはり、流水洗車がいいと思うのですが、ENEOSやJOMOのスタンドの泡ムートン洗車も流水洗車ではないので、任せられないなって感じです。東京AUTO洗車も同じですよね。それと、バイトさんとかが入れ替わり立ち代わりでやるところって、その人次第ってところがあると思うので、ダメだと思います。今度、練馬の豊玉にあるMATEXというところで洗車してもらおうと思っています。この場で体験レポします。

書込番号:4208873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2005/05/06 00:13(1年以上前)

>>Mおさん
そうですよか〜。やっぱりオーシャンは避けるべきなんですね。
プロショップというだけに、洗車後ぼんねっとにつけられた傷を見ると本当にショックを受けますよ。
かといってバイトのお兄さん達に、文句言う勇気もないし、クレームを受け付けるような雰囲気の店じゃない・・・(T^T)

ウルトラタフコートを施工してから、変に車に神経質になり、洗車傷を立派な傷の領域として気にするようになっちゃって、自分で優しく洗車してあげたいと思うのですが、洗車傷私は女性という事もあって、自分で洗車するのも恥ずかしいので良いお店を探してます!そのお店のレポ宜しくです★

書込番号:4216997

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2005/05/06 00:16(1年以上前)

ちなみに流水洗車ってなんですか??

書込番号:4217003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2005/05/06 00:17(1年以上前)

あと流水洗車について教えてください!!

書込番号:4217006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2005/05/06 01:00(1年以上前)

読んで字の如く
水を流しながら、スポンジ(洗車機ではブラシの様なもの)等で洗車することです。
一般に、塗装面をスポンジ等で擦ると摩擦が生じますよね。
スポンジと塗装の界面に水を緩衝剤として用い、摩擦を少なくし、かつ水を流しながら行う効果で砂塵等を噛みにくくする洗車キズを少なくする洗車方法の総称です。

ちなみに、泡洗車とはスポンジと塗装の界面に泡を緩衝剤として用い、摩擦を少なくする洗車方法の総称です。

書込番号:4217094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件

2005/05/06 01:35(1年以上前)

↑追加レス。
最近、ノンブラシ?洗車機があるようですが、こちらの方で流水洗浄となると見たこともないのでわかりません。

書込番号:4217166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1367件

2005/05/06 21:08(1年以上前)

オーシャン、クレームを受け付けるような雰囲気の店じゃない・・・どんな雰囲気なんでしょうか?

オーシャンって、雑誌等で、絶賛されているので、行ってみようかな〜って思っていた時期もあるのですが、行かなくてよかった・・・

書込番号:4218973

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mおさん
クチコミ投稿数:64件

2005/05/07 22:19(1年以上前)

mikimiki@@さん、本日、練馬のMATEXさんに行ってきました。流水洗車ではありませんでしたが、丁寧な仕事でしたね。工場やお店の受付ルームなどもきれいに整理整頓されてましたし、店員さん(4〜5人)はみんな礼儀正しく一生懸命やってくれてました。拭き取りにはブロアーは使わずセームだけの拭き取りで、丁寧に何度も拭くため、洗車キズがつきやすいような気がしましたが、見た目ではわかりませんでした。サービスの内容は手洗い洗車、室内ガラス拭き、室内バキューム、タイヤ・ホイール洗いおよびWAXがけで、料金は税込み3,500円でした。料金は車のサイズなどで異なるようです。土曜日も営業していることや、自宅から近いということを考えると、今後も継続してお願いする予定です。
ところで、自分も以前にコンクールコンディション程度に磨きこんでもらって以来、相当、洗車キズなどには神経質になっていましたが、ショールームにしまっておくわけではない以上はある程度割り切りが必要というアドバイスを受けたことがあります。ただ、mikimiki@@さんの気持ちはほんとによくわかります・・・。
なお、MATEXさんのホームページは以下のところです。
http://www.matex-tokyo.co.jp/

書込番号:4222251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2005/09/04 23:05(1年以上前)

快洗隊利用しました。
コイン洗車に今まで1000円以上使っていたことを考えると
OKかな。

なんといっても親切なのが良いですね。
なんかガソリンスタンドは頼みにくいけど
洗車専門店だから安心かな。

これからコーティングを試してみて、また報告しまーす。

書込番号:4401189

ナイスクチコミ!10


asd2460さん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/14 23:04(1年以上前)

快洗隊はやめた方がいいですよ。この前車内清掃頼んだら
キーホルダー壊されるはトランクにゴミ残されるはで
散々でした。電話で苦情言っても、すみませんでした
じゃー持ってきたらお金払いますって感じで対応されたし。
店出てしまえば客はどーでもいいやって感じの店でした。

書込番号:11360966

ナイスクチコミ!8


lslsさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/25 01:40(1年以上前)

快洗隊だけはやめた方がいいな。金をドブに捨てるようなものだよ。
室内のクリーニング頼んで、何もクリーニングせずに(灰皿すらそのまま)
完了しました〜って普通に言ってくるから。馬鹿かと。

書込番号:12934579

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/03/05 06:21(1年以上前)

こういった掲示板になるともしかして業界の人が書き込むって言う可能性もありますよ

書込番号:15850644

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

ガラスコーティングの上にポリマー加工

2005/12/20 12:50(1年以上前)


洗車

スレ主 daisuke...さん
クチコミ投稿数:3件

質問です。
ガラスコーティング(アークバリア21)をしてるんですが
その上から鉄粉除去後 ポリマー加工しても問題ないですか?

書込番号:4671059

ナイスクチコミ!1


返信する
蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/21 09:43(1年以上前)

せっかく、プロ施工のガラスコーティングをしたのに、なぜその上に
別のポリマー加工をする必要があるのですか?
実質的に、ガラスコーティングの上にポリマー系の液剤を塗っても、
ガラスコーティング被膜が侵されることはないでしょう。
ただ、それでは、ガラスコーティングの効果より最上部に塗られた
ポリマー被膜の効果が最優先に発揮されることになります。
(艶、撥水性、防汚性能等)
もし、アークバリアの被膜をさらに保護して延命させる目的なら、
同じガラス系の市販のコーティング剤を塗った方が、相性は良いですよ。

書込番号:4673152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/04/16 03:12(1年以上前)

アークバリアでもリボルトでも、トップコートがガラス繊維素で、水シミやキズに弱いんですよ。
何年かに一度するメンテナンスは、決行お高いでしょ?
洗車毎にする軽メンテナンスも面倒くさい。

その犠牲保護膜として、ポリマー加工をするユーザーが多くいるのです。

ポリマー加工の特性として、効果が薄くなってきたら、重ね施行が出来るというメリット。

ガラスコートを重ね塗りすれば?と仰っていますが、それやっちゃうと色が変わっちゃいます。
ガラスの透明も阻害されます。

だから一番は、完璧の下地処理や磨きでキズを無くし、その上に混ぜ物がない100%ガラス成分のコーティングを施行。

完全に硬化したら、その上からポリマー加工をして、上塗りしていけば、一番下の塗装面は輝きを失わずキズもつかない。
高分子ポリマーは、重ねれば重ねる程、撥水や浸透阻止力が強くなっています。
成分上、水シミやデポジットは付きにくいはずです。

書込番号:24083273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)