
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 13 | 2007年5月3日 18:54 |
![]() |
31 | 6 | 2007年4月27日 01:13 |
![]() |
1 | 1 | 2007年4月19日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月17日 03:06 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月15日 10:16 |
![]() |
5 | 4 | 2007年4月7日 02:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車
鉄粉取りについて、お尋ねします。
今まで数台の車を購入してきましたが、「鉄粉とり」は、行ったことがありません。
内容をよく知らないので、下手にやると塗装を痛めてしまうのではないかと思い、オートバックスなどの店へ行っても、チラッと見るだけで、汚れも落ちる普通のワックスを購入して、自分で月に一回程度、洗車し、ワックスがけをしております。
自分としては、それなりにきれいにしているつもりですが、鉄粉を取られた方の話を、クチコミで拝見すると、私の車も施行した場合、輝きが増すのではないか、時には必要な処理なのではないかと思い始めました。
これまでは、月一回の洗車とワックス、そして、たまにピッチを取ることで、よいのだろうと思ってきましたが、どうなのでしょうか?
鉄粉取りは、たまには行った方が良いのでしょうか。
ちなみに、駐車場の環境は、県道沿い(国道も20m程度のところにあり。交通量多し)で、通勤は片道25キロです。通勤道路は平坦な国道ですが、交通量は多いです。
その場合、業者にお願いした方が良いのでしょうか?内容としては、鉄粉とり、ワックス、ガラス油膜とり、撥水加工なども加えて。
2点

私は粘土でやってますが、案外難しくなくて楽しい作業ですよ。
大体、一年に一回くらいしかやりませんが、その時には念入りに時間をかけてやってます。
シャンプーやワックスのノリも違ってきますので、一度チャレンジしてみるのも良いと思いますよ!
書込番号:6052117
0点

そうですか。作業自体はそんなにむずかしいものではないのですね。
私が、最も気にしているのは、車のボディ、塗装を傷めないか、という点です。車の洗車やワックスがけ作業は大変ではありますが、結構好きな方なので、作業の手間などは別に気にしないのですが、鉄粉取りをした結果、塗装が傷まないかということが気になっています。
市販されているのですから、その心配はないのだろうと、推測しますが、やり方や頻度によっては、ボディへの影響がでてくるのでしょうか?
理屈の上では、どのようなしくみなのかが分かれば安心できるのだと思います。
書込番号:6056021
4点

鉄粉取りは塗装面に突き刺さった鉄粉を粘土でかき出す作業
ですから、どんなに丁寧に作業してもキズが付きます。
研磨を前提にするなら良いでしょうが、素人は使用しない方
がよいのでは?
書込番号:6181889
4点

私も一度挑戦したのですが、粘土での傷の方が目立ったので即効で止めました。塗装はスーパーブラックでした。以降一切鉄粉取は行っていませんが、鉄粉は気になりません。液状のクリーナーでフキフキして、大きな鉄粉は爪でちょんと、取ります。
予想以上に神経使います。ボディの色によっては注意が必要ですので、挑戦するときは目立たない部分で試してからにしてください。
無理と思ったらプロに任せましょう。
軽度であればワックス前のクリーナーでも十分落ちますから。
ワックスがけの際にざらざら感が有ったり、目で見て鉄粉が見えるようでも無ければ、無理にしなくてもいいと思います。
書込番号:6196225
4点

あまり粘土は使わない方が無難なようですね。
ところで、
>軽度であればワックス前のクリーナーでも十分落ちますから>
というコメントのワックス前のクリーナーというのは、どんなもので、カーショップなどでは、何と言う商品あるいは名前で販売されているのですか?
ワックスによっては、落ちにくい汚れを落としてくれるものもありますね。
私がよく使うシュワラスターのワックスは、その効果はあまりありませんが。
書込番号:6197775
0点

楽しくゆったりさん こんいちわ
私もシュアラスターのザ・シュアラスターを常用していました。
(過去形^^;)
このワックスの光沢は最高ですね。
その際は、汚れが目立ったかなーと思うと、ワックスがけ数回に一回は、シュアラスターのクリーナー「スピリット」かな、を使用していました。鉄粉でざらつく所は入念にフキフキ。
乾拭き時の粉がひどいので手間はかかりますが、クリーナー効果は抜群でした。
書込番号:6198780
0点

mmykさん、シュアラスターのクリーナー「スピリット」を早速使ってみました。
よく落ちますね。それと、塗装にやさしいように思います。
このあと、シュアラスターのワックスがけをおこないました。
これからは、3回に一回ぐらいは、スピリットを使おうと思います。後は汚れやムラが落ちない時に使おうと思います。もう少しはやく使いたかったな、と思っています。
狭い範囲を塗りながら、すぐにふきあげるようにして使っています。
書込番号:6210952
1点

楽しくゆったりさん。はじめまして。鉄粉とりについてですが、私はパープルマジックという製品を使ってます。鉄粉に反応して溶かして落とすというものです。使用後はつるつるです。
書込番号:6239372
1点

パープルマジックですか。一度、カーショップでさがしてみようと思います。部分的に使ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6243090
0点

鉄粉を溶かすのは気をつけたほうがいいですよ!
要は、鉄粉を酸で溶かすタイプが多いのです。
同時に塗装も侵すのですよ!
製品の裏に酸性とか書いてあるのは怖いのです!!
書込番号:6295234
2点

シュアラスターのクリーナー「スピリット」を使ってます。
裏面には「酸性」と大きな記載はありませんが、成分・含有量の欄に、「シリコンオイル、石油系溶剤、酸化アルミニウム」と書かれていました。
このクリーナーは水垢・汚れ取りで、鉄粉取り用ではないので、問題ないと思いますが、liondorさん、いかがでしょう?
書込番号:6296076
1点

シリコンオイル等は、問題ありませんが酸化アルミニウムはおそらく研磨剤の一種だと思います。ただ研磨剤にも粒子のサイズがいろいろあるので、そのクリーナーが濃色、メタリックでも使用できるものなら超微粒子レベルの研磨剤(コンパウンド)だと思いますので使えます。
業務用と違って小売用は、比較的マイルドなケミカルが多いので
選定さえ間違わなければ大丈夫です。但し、どれもどっちつかずの
ものが多いのですが・・・。
書込番号:6296521
1点

liondorさん、早速の返事ありがとうございます。
メタリック・パールマイカの濃色車専用と書いてあるので、大丈夫ですね。
ワックス前の下地処理として使っているので、これを使った後は、すぐにワックスがけをするようにしています。
書込番号:6297375
1点



洗車
G'ZOXを施工してもらったのですが
専用シャンプー以外で洗車されている方はいらっしゃいますか?
メリットデメリットがあれば教えてください!
基本水洗いでOKと言われたのですが
プロの洗車屋さんでは、泡(中性洗剤)を使用されており
その泡で洗車してもらっていいものか迷っています。。。
専用シャンプー以外のシャンプーで洗った場合
撥水性が激減するという話も聞いたのですが本当でしょうか?!
1点

洗車のシャンプーですが、業務用ではガソリンスタンドの洗車機用を含めて酸性、中性、アルカリ性等ありますが、酸性は、塗装を侵し、アルカリ性は上塗りの撥水効果を激減させるのでやはり中性がベストです。また家庭用の洗剤は塗装や他の部位に影響を与えるので絶対だめです。
量販店で販売しているのであれば、原液をバケツなどで希釈しスポンジでよく泡を立てて車を約6等分に分けて洗浄するのがベストです。全体を一度に洗うと乾いたところに界面活性剤のしみができるからです。
また撥水コートをかけた後は、定期的にシャンプーしてください。
はじくからといってどんどんコート剤をかけると汚れがサンドイッチ状態になってどんどん汚れていきます。約三週間から四週間に一度の撥水コートがいいと思います。
参考になりましたか?
書込番号:6247018
4点

liondorさん、レスありがとうございます!
中性洗剤がベスト、ということですね。
ちなみにliondorさんのお車は、G'ZOXを施工されていますか?
中性洗剤で洗っても撥水性はそれほど落ちないでしょうか?
心配性なのでついつい悩んでしまいます…。
書込番号:6247101
3点

すみません。実は、私は、ノーワックス派なのでマイカーには
使用していませんが、会社の車にはいろんなコーティング剤が塗布されています、又、仕事がら月数十回洗車しています。
ちなみに、私は、コーティングメーカーの営業マンです。
書込番号:6248715
0点

G’zox施工者です。
一応、メーカーいわく 水洗いのみでOKといっていますが
私も中性洗剤をいっぱい泡立てたシャンプーで洗うことをお勧めします。
また、専用シャンプーなのですがボディのみ洗ってください。
決して窓ごと洗ってはいけません・・・、窓ガラスにキラキラしたものが必ずといっていいほど付着しますので・・・・。
書込番号:6250276
14点

> liondorさん
コーティングメーカーの営業マンをされているのですか!
安心して参考にさせていただきます!
> アバクロフェチさん
施工者さんのご意見、ありがとうございます!
専用シャンプーはまだ使用したことがないのですが
窓ガラスにキラキラしたものが付くんですか?!気をつけます(^◇^;)
ちなみに、アバクロフェチさんは
毎回シャンプーを使った洗車をされているのですか?
よかったら、お勧めの理由を聞かせてください。(撥水性は変わりませんか?)
書込番号:6250796
5点

>Car LOVEさん
返信遅くなりました。
私は、マイカーにもG’ZOXを施工しているのですが、
ほぼ毎日、シャンプー剤で洗車しています。
さすがに、毎日のようにあらっていると撥水は弱くなりますね・・。ただ、一般の方は多くても一週間に1回ぐらいかと思いますので、撥水性が極端に落ちることはないのでは?と思います。
私がシャンプー剤を使う理由は、単に泡が欲しいだけです。
塗装面とスポンジ等の間に、クッションがあったほうが塗装に優しく洗えるからですね。 でも、liondorさん の言う通り
全体を一度に洗うと乾いたところに界面活性剤のシミができますので、特にこれからの時期は要注意です。
それと、メンテナンスシャンプーですが月に1回使用してます。
書込番号:6274544
4点



洗車
アークバリア21リンスの使い方ついての質問なのですが、濡れたボディーにスポンジなどで塗るとありますが、塗りのばした後に乾拭きなど必要なのでしょうか?また乾拭きの際によいものがあれば教えていただきたいと思います
1点

ふき取りには、通常タオルを使いますが、もしお車が濃色ならタオル傷が入るのでファイバークロスのようなめがねでも拭けるクロスがお勧めです。乾いた状態で使用すると引っかかるのでお湯などで一度湿らせたほうがいいですよ。
又目の細かいファイバータオルも使い易いです。
余談ですが濡れたボディーに使うコーティング剤は量が多いとムラになります。ボンネット一枚に五百円玉くらいの量が適量です。
書込番号:6249558
0点



洗車
先日、新車が納車されました。
セラコートコーティングをしてもらいましたが、納車後に塗装具合を確認したところ、糸くずのようなものが入った状態で塗り込められていました!
ディーラーの人は、磨けば大丈夫だから預からせてくれと言ってるんですが、他の部分と同様にきれいになるのでしょうか?
みなさんなら、どうされますか?
交渉し、ディーラーオプションをつけてもらうことで対応してもらおうかと考えているのですが。。。
ご意見、お聞かせください
0点

糸くず混入の程度次第ですよね。
第三者もすぐに気が付く程の物なのか?又混入量の量ですよね。
気になるレベルは個人差があるので何とも言い難いです。
磨けば大丈夫とはいうもののこの場合の磨くはコーティング層の研磨ですのでお勧め致しません。
ですので、オプションが有力でしょうかね。
誰が見てもすぐに気が付くほどの物ならコーティングの研磨とコーティング再施工とオプションでしょうか、塗装の痛みを強調しましょう。
簡単に除去出来るというのであればコーティングの価値なしです眉唾商品の部類になります。
書込番号:6240624
0点

新車でしょ。いや中古車でもクレームですが・・・。
やり直してもらった方がいいでしょうね。
ずーーーーーと、気になりますよ。
麻呂犬さん の言う通り。
書込番号:6240638
0点



洗車
次の日曜日に納車なんですが、シュアラスターでいくかアクアクリスタルでいくか迷っています・・・・
今までは白色の車でシュアラスター使っていましたが、アクアクリスタが近くで¥2500位で売っていたので試そうと思ったのですが、色々調べて見て「白く雲る」とか「早くふき取らないと染みになる」など、いいって言う人もいればイマイチって言う人もいるので迷っています・・・・
ちなみに次の車は黒のツートンです。
どうぞよきアドバイスをよろしくお願いします。
0点

鳩ポッポ2525さん
こんにちは!
3月6日にストリームの黒(ナイトホークブラック)を購入し、洗車時にアクアクリスタルを使用しています。
洗車しbodyが濡れた状態でアクアを塗りすぐに水を流せば、しみにも
白く曇ることもないですよ。
アクアは塗って乾かしてしまうとしみや白く曇るようです。
3回ほどアクアを施工しましたが、1回目より2回目のほうが艶が出ているように思います。
書込番号:6231266
0点

toshi-naさん 今晩は!
返信有難うございます!!
こちらはD:5のブラックマイカ&ミディアムグレーマイカのツートンです。
フロントガラスなどのガラスにもコートしてますか?ガラスにはぬりぬりガラコなどを塗ろうと思っているのですが・・・
アクアはそんなに神経質にならなくてもいいんですかね・・・?
宜しくです・・・
書込番号:6232561
0点

鳩ポッポ2525さん
おはようございます。
アクアクリスタルの施工はあまり神経質にならなくても出来ますよ。
アクアは基本的にはガラスには定着しないそうなので、スーパーレインXを塗り塗りしています。ウォッシャー液タイプのガラス撥水剤は止めたほうがいいです。色の濃いbodyはしみになります。
書込番号:6233937
0点



洗車
初めて書き込みします。宜しくお願いいたします。
先日、ファインコートプロというガラスコーティング剤を施行(3回目)した時にフロントガラスとボンネットの間の樹脂部分にコーティング剤がついてしまい白く汚れてしまいました。拭いたり、洗剤(ジョイ)つけて歯ブラシでこすったりしましたが全然落ちません。どなたか、おとす方法知っている方ぜひおしえていただきませんか?
愛車はオデッセイです。
3点

この商品は見た事ないんですが溶剤で白化した可能性があります、要するに樹脂が侵されてのでしょう。
アーマーオールやクレの樹脂保護材などで効果がなければ研磨してその部分を削るしかないと思います。
書込番号:6149021
1点


麻呂犬さん、mmykさん、早速返答していただきましてありがとうございます。そうですかぁ、樹脂が侵されてしまったとは...。3回目の施行で慣れてきたもので注意せずにやってしまったので残念です。さっそく、教えていただいた通り、樹脂保護剤を試してみます。
書込番号:6150979
0点

除去する物があるとブリスのQ&Aに書いてありました。
普通は2ヶ月位でシャンプー洗車していれば落ちると言われています。早急に落とす場合、脱脂と言うことであればパーツクリーナーも使えると思えますが樹脂に影響を与えるといけないのでメーカーに確認してから行ってください。
書込番号:6204635
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)