
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月25日 14:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月19日 18:06 |
![]() |
1 | 6 | 2006年11月17日 14:54 |
![]() |
2 | 3 | 2006年10月16日 08:49 |
![]() |
1 | 3 | 2006年10月7日 07:34 |
![]() |
6 | 19 | 2006年10月6日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車
愛車のリヤフェンダーの塗装の色が、すぐ横の後席ドアの色と違ってきちゃいました。
車体色はホワイトなのですが、リヤフェンダー部分だけがなんか灰色がかっているというか、くすんでいるというか・・・。
こういう場合ってコンパウンドでキレイになるものなのでしょうか?
どのくらいの細かさのコンパウンドを使ったらいいのでしょうか?
特別な下地処理等もありましたら、それも併せて教えてください。
0点

どういった状況で色違いになったのかが不明ですので何とも言えませんが、おそらくコンパウンドで磨いた位では直らないと思います。
過去に板金暦があればそのせいでしょう。
書込番号:5531234
0点

レスありがとうございます。
状況下は普通に乗っていて・・・というか特になにもしてません。
再塗装をするとしたらディーラー・カー用品店・板金塗装工場等の中でどこがいいのでしょうか?
また、リヤフェンダーのみだったらだいたいいくらぐらいするのでしょうか?
何回も質問してすいません・・・。
書込番号:5531265
0点

>状況下は普通に乗っていて・・・というか特になにもしてません。
これが一番解りづらいです。車の手入れの普通の概念が、人によって違いますので。
>再塗装をするとしたらディーラー・カー用品店・板金塗装工場等の中でどこがいいのでしょうか?
ディーラーもカー用品店も殆どが下請けの板金工場に出しますので専門の板金工場に頼むと良いでしょう。ただし、接客対応は望んではいけません。職人なので、口が悪い所は多いです。それよりも腕の良い所へ。
>リヤフェンダーのみだったらだいたいいくらぐらいするのでしょうか?
車と状態、板金工場、地域で差があるので何とも言い切れませんが、大体1パネル5万円位です。
書込番号:5531680
0点

もしかするとパールホワイトですか?
再塗装でクレームが出るケースが一番多い塗装色です。
再塗装に出されるのであればよっぽど評判のいい腕のたつ板金屋サンかディーラーでしょう。程度にもよりますがクレームも可能かと。でも私が思うにクレームを出すくらいの業者はNGですよ。
車の塗装って見栄えですから見てすぐわかる事でしょ。
機械任せでやっても最後は感コツの世界で熟練を要すと知合いの板金屋サンに聞いた事があります。
書込番号:5676848
0点



洗車
私は今ブリスを使っていますが、近々なくなるためにブリスを購入しようかと思ったらブリスXが通販で購入できるようになっていました。
違いの中にパールホワイトにはXがいいようなことを書いていたので今度はXにしようと思っていますが、量と価格でかなり差があります。そんなに効果が違うのでしょうか?
又、手触りがツルツルなところがブリスのお気に入りなのですがXのほうではどうでしょうか?
最後に楽天のブリスショップにはXがあるのにブリスクラブにはXを載せてないのはナゼですか?
0点



洗車
塗装について質問させてください。
日産車にディーラーオプションのコーティングをしています。
新車で購入して半年くらい経ちます。
購入時からうすうす思っていたのですが日産の塗装ってあんまり綺麗じゃないような?
色はホワイトパールなのですが蛍光灯の下などでみると塗装面が波打っています。うろこみたいになっています。
ハズレを引いたのかと思いディーラーに行って見たら黒のフーガとマルーンのZが置いてあったのですがやっぱり波打ってます。
あと色がくすんでいるような感じもします。
トヨタ車とマツダ車も所有していますがどちらも綺麗でクリア塗装が厚いようなしっとりとした艶があります。
日産のコーティングはガラスコーティングでトヨタはペイントシーラントですがその違いもあるのでしょうか?
車をショールーム並の輝きにしたかったらやっぱりコーティングに頼らないでこまめにワックスをかけるしかないのでしょうか?
結構、マメに洗車をしていますが他人の車のほうが輝いてるような気がして落ち着きません。隣の芝生現象でしょうか?
塗装、コーティングに詳しい方よろしくお願いします。
1点

ゆず肌のことでしょうか?パール系はなっている車多いですよ。トヨタ、マツダだからということはないと思います。トヨタのミドリマイカ2台乗り継いでますがどちらもゆず肌でした。クリア吹く前に磨けばきれいになるのですが純正塗装工程ではかなりグレードの高い車(500諭吉がボーダー?!)でないとやってないみたいですね。
書込番号:5466518
0点

日産車を6台乗り継いできたけど別に気にならなかったけどね。
ソリッド×4 メタリック×1 パール×1
それよりホンダ車の塗装のほうがお粗末だけどねorz
古いホンダ車のボンネットやルーフを見たらカサカサになってたけどorz
書込番号:5466533
0点

ディーラーで見た車は展示車ですか?
ディーラーでコーティングをされたようですが、上手ではないコーティング屋さんが施工すると、バフ目が残り痕がうろこ状に見える事があります。
私は日産車でマイカ系のダークカラーですが、そんな事はなかったです。
ぴかぴかに見せる方法。塗装面に触らない事。これに尽きます。どんなに塗装面に優しい素材でも、触れば傷が入ります。ぴかぴかにしたいと思う人程塗装面が傷だらけになるのも皮肉な事ですが...。
もしくは、半年に一回位バフ掛けしてください。ビッカビカになります。
ちなみに、現行車で中塗り後に研ぎを入れているのはセンチュリーだけだったはずです(レクサスは知りません)。以前はNSXやプレジデントもそうでした。
書込番号:5467729
0点

おそらく、上手でないコーテンング業者さんが施工したことによる、バフ目の残り痕である可能性が高いと思います。
別のコーティングを再施工すれば、うろこ状のものは取れると思います。
ホンダ車は、塗装があまり良くない(塗膜が薄い)ですが、日産は、問題ないかと思います。
書込番号:5468287
0点

レスありがとうございます。
やはり、ディーラーでのコーティングに過度の期待をしてはいけませんね…。
バフ目が残っている…との事ですが、新車にコーティングするときもボディにバフをかけるものなのでしょうか?
コーティング液をヌリヌリしてワックスみたいに拭き取って乾かして定着させるだけだと思っていました…
先ほど、レクサスIS350(パールホワイト)を同じように蛍光灯の下まで持っていきマジマジと観察してみましたが正直、「完璧」と思えました。
ゆがみもクスミもムラもまったくなく、天井の丸い水銀灯がそのままの形で映りこみます。
やはりレクサスともなると塗装工程も違うのでしょうか。
出来ればプロの業者に下地処理からコーティングまでやり直してもらいたいのですがいろいろな業者、コーティングの種類があり、どこに頼めばいいのか解りません。
カービューティープロの評判がいいみたいですが店舗により技術の差がないか不安です。
中部地方(愛知、岐阜)でいいお店があったらおしえてください。
書込番号:5469322
0点

はじめまして
ディーラーのコーティング(新車時)はサービスやセーールスが薬剤塗り塗りで終了です。(友人のセールスに確認しました)
塗装のゆず肌等は国産メーカーがまだ水性塗料になれて無い為ではないでしょうか?
書込番号:5646538
0点



洗車
本日、エタノール系消臭剤(助手席の足元のエアコン吸入口から車内を循環させるもの)を使用後、助手席足元を見てみると消臭剤の缶から出た内容物がダッシュボードの下部に付着し、しみのような跡(白いような)が残ってしまいました。水拭きやダッシュボード用のケミカル等で落とそうとしましたが取れません。消臭剤の内容物を見てみるとエタノールが入っているようです。一応製造元にもメールにて連絡しているのですがまだ回答がありません。お詳しい方、どのようにすれば落ちるでしょうか? 使用した商品は『TOTO ハイドロテクト銀消臭 車内循環エクスブリーズ 無香』です。
0点

樹脂成型工場なら、白化部等の修正はスプレー塗装が通常です。
樹脂成型後の取出し作業者の横に専用スプレー(投入する樹脂ごとに専用色あり)があって「シュー」とやります。
シボ付きの樹脂部なら塗装修正したかどうか全然判りません。
そんなスプレー相当のものが売ってるとよいのですが・・・
書込番号:5540529
1点

この手の商品は樹脂に掛かると変色するとか注意書きがあると思いますが、これには無いですか?
内容物で白くなったのか変質したかのどちらかだと思います。
エタでやってみるかワックス系、もし変質ならお手上げです。
書込番号:5540739
1点

それが注意書きには何にも書いてないんですよ。以前乗っていたイストではダッシュボードにかかってもなんとも無かったんですが、今乗っているウィッシュだと・・・・
書込番号:5541759
0点



洗車
こんにちは。
皆さんにお聞きしたいのですが
中古で車を買ったのですが、前オーナーさんが
アルミホイールの手入れを怠っていたらしく
洗車時にどうしても落ちない黒い小さなブツブツがあります。
パープルマジックや 超強力などと書かれた商品
(クリーナー)を多数試しましたがどれも駄目でした。
知り合い曰く「鉄粉が刺さってるんじゃないん??」との事でしたが、
そうなると トラップ粘土しかないのでしょうか??
何か他にいいケミカルがあるといいのですが・・・。
皆さんがお勧めのアイテムがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

それはピッチ・タールではありませんか?
PTはパープルM(これは鉄粉除去のもの)や、洗剤では殆ど落ちないので溶剤の入った物じゃないと落ちませんし、またホイールは熱を持ってしまいますので硬化してることもあります。
試しにやってみてくださいね。
書込番号:5505224
0点

私も中古BBSホイールを買ったら結構汚れていました。
泡タイプのキャブレタークリーナーを使用したところ、
手間はかかりますが何とかきれいになりました。
ヤマハのもので1本1600円。
がんばってください。
書込番号:5512138
0点



洗車
HPを見るかぎりでは、下地処理能力はハイレベルで、且つ耐久、防汚性も高い様な事書いてありました。当方、濃色車乗りの為、傷消しと、防汚性に優れた商品を求めております。実際に使用された方の意見が戴ければありがたいです。
2点

『超ピカ君!』利用暦2年半です。
色はシルバーですので参考程度に・・・
友人のEP82(スターレット)黒メタ?でも使用しました。
傷消し効果ですがドアノブの見られる傷でしたら問題ありません。
ただし洗車傷は消えません・・・
実際には光沢で目立たなくなります。
防汚能力ですが自身の車しか判らないのですが水垢の固着等はありません。ドアミラーの下の部分も水洗いで落ちます。
耐久性ですが2ヶ月に1度の施工で光沢は維持できます。
最後に・・・HPにあるスターレットを施工したのは、この私です。写真は加工等してないのですが実物よりは綺麗に見えます・・・
その他質問等あればまた書き込みして下さい。
書込番号:5212876
0点

nagamasaさん。レスありがとうございます。HPのレポート拝見しました。綺麗ですねー!洗車傷も無いように見えますが、目立たなくなった為なのでしょうか?たとえ消えてなくともこれだけ綺麗なら充分満足いくかと思います!私のクルマは一度業者に磨きを掛けて貰いその後はガラス系をせっせと施工して参りましたがデリケートに施工したつもりでも、洗車傷が目立つ様になってきてしまったので代替品を探していたところです。質問よろしいですか?ガラス系より施工に時間掛かると思われますが、どうですか?
書込番号:5219214
2点

施工時間はガラス系より掛かりますね。
私は施工の時は念入りに行いますので洗車から最後の拭きあげまでで約2時間です。
HPでは20分とありますが、恐らく簡単に施工した場合でしょう。
簡単な施工でもそれなりに綺麗にはなりますが、傷消し効果を望むのであれば、最初は念入りな施工をお勧めします。
その後は簡単な施工でも艶と傷の防止は可能です。
一度消えた傷は艶がなくなっても再度見えてくる事はありません。
HPの5週連続施工とありますが・・・絶品の艶です!
個人的には『超ピカ君!』があれば磨き屋さんは必要ないのでは?
と思ったりします。
HPのVitzのレポートも見てみてください。
あれが私の愛車です。
書込番号:5221455
0点

Vitzのレポート拝見しました。というより、ガラス系からの乗り換えを考え始めた当初、あちらこちらのHPにおじゃましてた頃に見た記憶があります。ガラス系は下地処理が不十分だと乗りが悪かったり、小傷なんかは却ってキラキラ強調されたりしますよね?積層による傷消しも期待したのですが思った程でもなく、磨きを掛けて貰うしかないのかなとあきらめかけてました。「超ピカ君」試したくなってきました!
書込番号:5224298
0点

割り込んでも申し訳ありません。
nagamasa さん
私も超ピカ君を使っています。
施工前に粘土を使用されているようですが、粘土のキズは
超ピカ君で取れますでしょうか?。
書込番号:5224604
0点

くろべんつさんへ
私もガラス系は使いました・・・
私の場合は艶に不満があったのと連続施工が48時間以上経過してからとゆうのが駄目でした。
そんな時に見つけたのが『超ピカ君!』でした。
最初は半信半疑でしたが使ってみて大変満足いくものでした。
個人的には『超ピカ君!』がお気に入りです。
施工の際はHPでは水洗いでOKになっていますが、私は脱脂の意味で食器洗い用洗剤(チャミーグリーン)で洗車してから施工しています。
付属のタオルは使用していません・・・見た限り普通のタオルです・・・(笑)
スポンジは結構大きいので半分にカットして使用しています。
書込番号:5227095
1点

ほそめさんへ
粘土で傷がつきましたか?
私は色がシルバーなので、気になるような傷はないのですが・・・
『超ピカ君!』を少し強めにかけたら消えるのではないでしょうか?
ちなみにHPにあるEP82スターレットは板金後のバフ目は綺麗になくなりました。
私はコイン洗車場での施工なので霧吹きで水をかけながら使用していますよ。
書込番号:5227125
0点

こちらのスレ、メンテナンス中とかでなかなか書き込めませんでしたが、『超ピカ君』買う事にしました!単品だと送料がかかるとの事なので、タイヤワックスを一緒に頼もうかと思います。背中押してくれたnagamasaさんに感謝する共に、負けないくらいの仕上がりになったらHPにて公開するつもりでいます。ありがとうございました!また、質問させて戴く機会あるかもしれませんので、たまーに覗きに来て戴ければ幸いです。
書込番号:5232178
0点

くろべんつさん
ぜひ使用してみてください!
ちょくちょく覗きに来ますので、また書きこんでください。
使用後の感想も聞かせてくださいね。
書込番号:5232339
0点

本日、待望の『超ピカ君』初施工しました!曇りの洗車日和、早起きして気温の上がらない内に。洗車は前の日に済ましておいたので、水を掛けて『超ピカ君』擦り込み…説明書は頭に入ってる位熟読したので、スムーズに施工できました。ゴムへの付着に気を使い、なおかつ丁寧に施工した為たっぷり二時間半掛けての初施工でした。艶は予想以上、なにより嬉しい誤算はエアロに付いた傷がきれいに消えた事です!(まったく身に覚えの無い傷なのでやられたに違い無く、超微粒子コンパウンドを試したのですが、少し目立たなくなった程度、粗目は恐いので試してません。)半ばあきらめかけていたのですが、もやもやいらいらが解消してすっきりしました。反省点、使いすぎたっ。3分の1使ってしまいました。施工終盤にやっと要領というか、程度が解って来たので次回はこの点は解消されると思います。天気と相談ですが、暫らくは短い施工間隔で行きたいと思います。
書込番号:5258237
0点

くろべんつさん
気に入ってもらえて大変うれしいです。
ゴム部分ですが、私の場合結構詰めて施工します。
ただ『超ピカ君!』がついた部分はすぐ霧吹きで水をかけて拭き取ります。
これで白くなったりはしていません。
それと・・・最初の施工で時間をかけて丁寧にされたのは大正解だと思います。
何事も最初が肝心ですから(笑)
今後の施工は簡単になりますからね。(*^-^)
また良い情報があればお知らせください。
書込番号:5260159
0点

nagamasa様 本日、五回施工完了しました。感想は‥‥絶品です!こんな状態見た事ないです、つまり新車時より艶増してます!決しておおげさではありません(^。^)v まさに鏡面、シャープな写り込み、ガラス系の比ではありません(^w^) 本当に納得できるものでした。 ゴムや黒の樹脂パーツや内装のケアは、自己流ですが、ゴールドグリターを使ってます。永い間ほったらかしにしといたグリターですが、上記のケアには適してるかと思いまして‥ ともあれ『超ピカ君』との出会いは素晴らしい出来事でした。これからも使い続けます。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:5280715
0点

追加レポート。 昨日、雨の合間を狙って愚妻の二年落ちのキューブ(シルバー)に『超ピカ君』施工しました。妻はクルマが汚れててもあんまり気にしないタイプです。見るに見兼ねてたまに気が向くと洗車&ガラス系を僕が施工してあげてたのですが、最近は自身のクルマの『超ピカ君』施工に夢中になり、ほったらかしにしてました。 結果、無残な程にきったないキューブ‥ 『超ピカ君』の出番です。水洗い後、超ピカ擦り込み少し念入りにやりました。おもしろーい、水垢スパスパ取れるは小傷はすっきりとれるd(^^) 見とれてにやけましたよw 妻もにやけてました。 やっぱ凄いよ『超ピカ君』1本完結でこれだけのレベルはこれしかない!! そろそろ2本目注文しなきゃ('-')使いすぎ?
書込番号:5349813
0点

超ピカ君に非常に興味があるのですが、少し理解できない点が。
商品の説明で「コンパウンドは含まない。」「毎日使っても問題ない。むしろ、使う頻度が上がれば上がるだけきれいになる。」「塗装が剥がれてしまう事は無い。」という説明があります。
でも「下地処理も出来る」とも説明されています。
クリーニング効果の説明では一般的なコンパウンドではなく、塗装面を傷めない球状の物質が入っているとありますが、下地処理ができると言う事は「研磨力がある」と言う事ですよね?
研磨力のあるケミカルを、例えば説明にあるとおり、毎日使っても本当に大丈夫なのでしょうか?
簡単そうだし、施工車の画像もきれいなので非常に興味があるのですが、「コンパウンドではないが、下地処理ができる。仮に毎日使っても塗装は剥げない。」という商品のシステムが理解できません・・。
研磨力があるのならば、毎回塗装を削ってる事と同じだと思うのですが。
シュアラスターのスピリットだって毎日使って磨いてたら、塗装が剥げても不思議じゃないですよね??
コンパウンド等を使って下地処理をする自信が無いので、一度で全てが完成する超ピカ君は、もし問題が無いのならば、自分にとっては最高な商品なのですが・・・。
詳しい方いらっしゃいましたら、解説頂けると幸いです。
書込番号:5354242
0点

えりんちょさん あくまで私的使用感ですが強く擦り込んだ時は、シャリシャリした感じが多少するので、コンパウンドの極細位の研磨力はあるのではないかと思います。 日頃の手入れがいいクルマはさっと塗り込むだけで大丈夫です。綺麗になりますさっと塗りの時シャリ感ありません。 一回目だけ強く擦り込んで下地作れば、二回目からはさっと塗りでいいのでは?今のところこんな感想もってます。 参考になれば幸いです。
書込番号:5360490
0点

8月下旬に貰い事故に遇いフロントバンパー取り替えました。既存のボディと少しいろ目が違っちゃったのですが、一ヶ月経ったので(新品の内は塗装が柔らかいので、水洗いだけにして下さいとディーラーの方から説明受けたのでそのとうりにしました。)超ぴか君施工しました。(^.^)しらっちゃけたバンパーも見事な艶に!いろ目も合って違和感無くなりました。新品より超ぴか君の艶の方が優ってるのが実感出来ましたやっぱり凄いよ(^_^ゞ
書込番号:5512822
0点

8月下旬に貰い事故に遇いフロントバンパー取り替えました。既存のボディと少しいろ目が違っちゃったのですが、一ヶ月経ったので(新品の内は塗装が柔らかいので、水洗いだけにして下さいとディーラーの方から説明受けたのでそのとうりにしました。)超ぴか君施工しました。(^.^)しらっちゃけたバンパーも見事な艶に!いろ目も合って違和感無くなりました。新品より超ぴか君の艶の方が優ってるのが実感出来ましたやっぱり凄いよ(^_^ゞ
書込番号:5512827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)