
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2006年10月5日 10:49 |
![]() |
17 | 10 | 2006年10月4日 19:24 |
![]() |
2 | 7 | 2006年10月3日 13:58 |
![]() |
1 | 2 | 2006年9月26日 01:52 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月23日 22:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月19日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車
先日新型セレナを購入し5イヤーズコートと撥水ガラスコートを施工しました。3週間に1度位スポンジで手洗いとの事。
今まではすべて機械まかせの為、何を使いどういう風にしたらいいのかも全く分かりません。
出来れば一から全て教えて頂けると助かります。
色は黒です。よろしくお願いします。
0点

水でしっかり流した後に洗車用のスポンジ等で力をいれずに洗ってあげてください。
もしくは水だけかけておわるとか。
車って案外、傷つきやすいので;w
書込番号:5441675
0点

日産のコーティングには、
メンテナンスキットは付属してないのでしょうか?
大抵リンス剤やスポンジやウェスがセットで
付属してくると思っていたのですが、
あるなら説明書も付いてるでしょうからその指示に従えばいいでしょう。
ないなら、
1.全体的に水をぶっかけて砂ぼこりを流す。
2.水を含ませたスポンジでボディ全体を軽く洗い流す。
3.水を含ませたセーム系のウェスで水滴を拭き上げる。
でOK。
以下、注意点。
1.市販のワックスは絶対に塗らない。
2.撥水ガラスには油膜取りとかガラスクリーナーは使わない。
書込番号:5441708
0点

早速のお返事ありがとうございます。
残念ながらメンテナンスキットは付いて無いです。
ほんとスポンジだけでいいのですね。
後カーシャンプーは何を使ってもOKなんでしょうか?
お天気が良くなったら洗車してみます。
書込番号:5442145
0点

5イヤーズコートを施工するとメンテナンスキットはついてきます。
専用のカーシャンプーとメンテナンスクリーナー、スポンジ、ウエス、洗車のやり方の説明書がプラケースに入ってきます。
ディーラーの人が渡すのを忘れているのでは?
書込番号:5442613
0点

ぷこさん お返事ありがとうございます。
メンテナンスキットの件ですが、購入の時に5イヤーズコートはサービスでやってもらっていますので、メンテナンスキットはついてなかったんです。
なので、みなさんに基本から教えて頂き、洗車するつもりです。
今週末チャレンジ予定です。
書込番号:5457663
0点

通常の有料施工だとメンテキットが付いてくるのに
サービスだから付いてないっつうのは謎なんだが。
あらかじめ、コーティングはサービスだから
メンテキットは付いてないですよって予告でもされてたんだろうか?
予告されてないならディーラーにメンテキットが
付いてなかったって言えばくれると思うけど。
書込番号:5457741
1点

5イヤーズコートの保証の条件で、一年ごとにディーラーでメンテナンスを受けるとか、半年に一回、メンテナンスクリーナーをかけるといった条件があります。
それに多分3ヶ月もすれば通常のカーシャンプーでの洗車でとれないような水アカとかピッチ、タール、虫の死骸とかが付着します。
コーティングしてあるためワックスやピッチクリーナーは使えないわけでどちらにしてもメンテナンスキットは必要になります。
あと、メンテナンスキットの中に、点検サービス記録と保証書が入っていますのでそれがないということはせっかくサービスでコーティングしてもらってもあまり意味がないような…
書込番号:5466326
0点

5イヤーズコートでメンテキットがないと5イヤーズコートでなくなります。これはメンテナンスと称してコーティングをユーザーが行うことにより5年間塗装面(コーティング面ではありません)を保護することを保障します。ということなのです。
ですのでますりん0517さんの場合は新車納車時にサービスでちょっと持ちのいいワックスをかけときました。といレベルです。
洗車の仕方はよく水を使い、砂やほこりで車を傷つけないように気をつけること。黒は極端なはなしウエスでなでただけでもキズがつきます。それを避けるために十分な水が必要です。
それからワックスやコーティングをかける際は車を十分にひやすこと。ムラにならないように。
塗るときや拭き取るときは力を入れすぎないように。すぐにキズになります。まっすぐに直線的に塗るのがこつです。タオルなどは厳禁です。自分はポリラックを使っていますがいい艶がでますよ。参考までに。
あと、1,2年経過してくるとどうしても下地にウエスなどでこすった際の擦り傷がつきますので気になってきたら鏡面仕上げに磨きをしてもらうと肌(塗装面)が蘇ります。
鳥の糞は直ちによく濡らしたウエスでやさしくふき取ること。すぐに染み込んで落とせなくなります。
書込番号:5467090
0点

こんにちは。
自分もサービス(キャンペーン中)で施工してもらいましたが、メンテナンスキットは貰いましたよ。
購入時の販売員に聞いてみたらどうでしょうか・・・?
書込番号:5508125
0点



洗車
残念な事に私の駐車場には、屋根が無くて平日は全くといっていい程車を使用しないので、いたずら防止や汚れ防止の為、日頃からボディーカバーをかぶせております。そのカバーの特徴は、完全防水(外側がビニールのような素材で、内側が起毛)になっております。しかし、カバーにかすかなキズがつき内部に雨水が浸水してしまい、その浸水した部分(15cm位の円)だけ変色してしまいました。(近くで見ると染みているようで、遠くで見るとその部分だけ逆にきれいになっているように見えます。)濡れてもすぐ乾けば問題なかったのでしょうが、外側がビニールのような素材の為、乾きが遅く長時間放置したのが原因なのでしょうが、どうにもこうにも元に戻すことが出来ません。どなたか良い処理方法教えて下さい。車は、ベンツのシルバー色です。
0点

ボディーカバーへしみが付いているんですか?
それならば、カバーを買いなおせば万事解決です。
書込番号:5493859
1点

一度コーティングを実施している店に持ち込んで相談されたらどうでしょうか?たいていの汚れは磨けば落ちますので。どうしてもだめならその部分のみ再塗装になりますね。
カバーをかけるよりコーティング等を実施して定期的にメンテナンスをするほうが綺麗な状態を維持できると思います。
書込番号:5494258
1点

>車体の方ですよ・・・カバーなら悩みません
このタイトル・文面からでは、カバーのしみであるようにしか読み取れません。
もう少しまともな日本語を使わないと伝わりません。
書込番号:5496989
2点

>このタイトル・文面からでは、カバーのしみであるようにしか読み取れません。
もう少しまともな日本語を使わないと伝わりません。
そんなことはありません。私は理解できましたよ。
アナタが何を勘違いしているの?といった感じです。今後、文面をしっかりと読み内容を理解したうえで書き込んでいただけたらと思います。
書込番号:5497901
7点

>そんなことはありません。私は理解できましたよ。
アナタが何を勘違いしているの?といった感じです。今後、文面をしっかりと読み内容を理解したうえで書き込んでいただけたらと思います。
どの文面からそう読み取ればよろしいのでしょうか?
・ボディーカバーのシミについて
・そのカバーの特徴は、・・・(一部省略)だけ変色してしまいました。
・濡れてもすぐ乾けば問題なかったのでしょうが、外側がビニールのような素材の為、乾きが遅く長時間放置したのが原因なのでしょうが、どうにもこうにも元に戻すことが出来ません。
上記の内容では、私には車の内容とは到底思えません。タイトルにも「ボディーカバーのシミ」とも書かれているんです。
>車は、ベンツのシルバー色です。
この少ない情報だけでは、読み取ることは不可能です。
書込番号:5498982
2点

あらあら、ここにも”ほのぼのが”・・・
今まではどの様なメンテナンスをしてこられました?
コーティングそれともワックスでしょうか。
多分大きなウォータースポットだと思うのですがね。
カバーの内側が起毛ですのでペッタリと張り付いてカバーの素材との化学変化?とかはあまり考えられないんですがね、起毛でも張り付くかな。
十分乾かすとどの様に変化します?
書込番号:5499134
1点

まず私に表現力がなく申し訳ありませんでした。
お問い合わせ頂いた内容ですが、普段は、ワックスのみでメンテナンスしております。
また、ボディーにシミが出来てから、ワックスやコンパウンド等で色々試しましたが効果有りませんでした。その後、何日か自然乾燥で乾かしておきましたが、変化ありませんでした。
カバーの素材ですが、PVC(ポリ塩化ビニール)というもので、ビニールにポリーマー加工をされたものです。科学変化という可能性もあるのでは?
書込番号:5500711
0点

色がシルバーですよね、シルバーメタリック。
塗装の最終工程でクリヤー塗装がされていると思います。
コンパウンドで改善出来ないのなら、クリヤー層の下の色部分が変色している可能性が高く、表面的な処理では解決出来ませんね。
コーティングや車磨き、板金塗装屋さん等に相談してみましょう。
書込番号:5501933
0点

自分もつい最近まったく同じ様な状況になりました・・・
夏の間ほとんど乗らずにカバーをしていたらところどころにシミのような感じに・・・
自分は車体だけでなくフロントガラスにも付いたので大変でした。
ガラスのほうは何度も丁寧に拭いたら跡形もなくなりましたのでシミと言うわけではないようでした。
ボディのほうはまだ完全にはきれいになっていませんが・・・
2年も使っているボディカバーなので汚れのせいだろうとカバーを洗濯してその後問題は無いのですが原因はいまだに不明です。
書込番号:5506146
1点



洗車
雨が降った後にボディが乾くと、薄い墨汁がボディを伝わったような汚れが付く時があります。これが水垢と言うかどうかは分かりませんが、どのような原理で発生しているのでしょうか?
特にドアミラーやドアノブのところに付き易いようですが、ゴム等から染み出ているものでしょうか?現在初めてガラス系コーティングを挑戦中で、今のところ洗車すれば簡単に落ちるのですが、可能ならば出来るだけ発生を防ぎたいと考えています。
ちなみに保管は青空駐車でこれは変えようが無い状況です。知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
1点

駐車場や周りの環境が解らないので 一概には言えませんが
空気中の塵などが雨と一緒に落ちてくる事が有ります
書込番号:5477536
1点

>薄い墨汁がボディを伝わったような汚れが
それだけ大気が汚れているんだと、私は思いますよ。
書込番号:5477539
0点

なるほど。純粋に大気中や雨に含まれる塵・埃ということですね。それなら防ぎようが無いので仕方ないと思うので質問を変えます。
皆さんはゴムの部分に何か塗るなどしていますでしょうか?ゴムは水と太陽で劣化すると思うのですが・・・。
書込番号:5482489
0点

ゴムや樹脂部分にはアーマーオールを塗っています。
劣化を防いでくれていると思います。
ゴムで隙間を埋めている部分って埃なんかが貯まりやすいです、新車の内は出ないけど貯まってくると発生するような気がします。
書込番号:5482555
0点

たか〜ずさんこんにちは。
私も随分悩んで
別板(http://kakaku.com/bbs/Main.aspPrdKey=70100110049#4857131)
でお尋ねしているのですが、なかなか良い方法がないようですね。
墨汁たっぷり付けたホワイト系の車を見ると『落書き=治安悪化』のキーワードを想像します。車もいつも綺麗にしておきたいものですね。
書込番号:5489214
0点

電車の高架下や樹木など自分の注意で防げる物にも気をつけましょう!
書込番号:5491535
0点

実は私も最近同じ悩みを抱えています。
洗車を行った後に、とあるコーティング剤を使ってたら
薄い墨汁をこぼしたような跡がボンネットに付きました。
それから何度か洗車を行ったのですが、このシミが落ちません。
車は、ジャガーS-Typeのクォーツ(灰色)です。
空気中の塵粉よりも私はコーティング剤あるいは、カーワークスの
せいだと考えています。
これを落とす方法を現在聞き込み中なので成果が出れば再度連絡致します。
書込番号:5502459
0点



洗車
コーティングについて教えてください。
専門業者に出すのが一番キレイになるとは思うのですが、費用がかかるため、自分でやろうと思います。
下地処理を丁寧にしっかりやったと仮定して・・・
●クリスタルガードワン
●アクアクリスタル
●WONDAX-1
●その他
上記のうち一番防汚性がいいのはどれでしょうか?
0点

ttp://www.masatake.com/gs21/main.htm
ここが参考になるかと・・
書込番号:5413224
0点

クリスタルガードワンがお勧めですね。
濡れたまま噴きかけ、専用タオル(付属でついてるはず)で伸ばし,セームでふきあげて以上終了・・・凄く簡単です。
ブリスやPIAAのアグーはワックスがけ→水をかける→ふきあげで結構めんどくさいのにもかかわらず仕上がりは3つとも差は見られず(結構きれいに仕上がります・・・どちらでも)、
・・・SABでドリキン土屋殿がばかばかしい宣伝してましたが、
正直見直しました。・・・だって言ってるとうりなんだもん。
書込番号:5478995
1点



洗車
最近新車を購入しブリスお試しセットを使用したのですが、
ファインクリスタルというのをネットで見つけて
試そうと思っております。
前者の商品に満足しているのですが、多少値段が高いので、
後者の方に魅かれております。
ネットの評価では後者は賛否両論ですが、使用した方おりましたら。
使用感等お教えいただけないでしょうか。
また、他商品でお勧めがあればよりしくお願いします。
0点

どうも!!
最近は自動車雑誌等みなくなっててわからないのですが
おそらく雑誌宣伝して無いと思いますがビューコートというものを紹介します。
http://www.viewcoat.com/
ギャラリー、お客様レポート等くまなく参考してください。
自分も使ってまーす。
レポートにも書かれているかもしれませんが、
ガラスコート、またそれ以外のコーティングにしても
一番大切なのは下地作りだと思います。
一番大切な分一番面倒くさい工程ではありますが
優ちゃさんが車を大事にしたいと思うのであれば
どの商品でも効果は同じになるでしょう。
がんばれ!!
書込番号:5365142
0点

ありがとうございます。
色々聞いたことの無い商品があるんですねー
早速サイトで確認したいと思いまーす。
書込番号:5365303
0点

私もdiscoさん同様、アクアクリスタルをお奨めいたします。
ケーヨーD2で ¥3800 前後で購入できますし、表面硬度の高さのおかげで、物をぶつけて付けてしまったと思ったキズも「拭き取ったらなんとも無かった」という経験があります。
少々硬質な輝き方ですが、施工の簡単さと走行後の汚れの落ちやすさなどでこれを使い続けています。
書込番号:5471772
0点



洗車
ブラックのコンパクトカーに乗っています。洗車は自分でこまめにやっていますが、こないだ日が照っている間にワックスをかけたせいか、ボンネット部分にワックスの染みが付いてしまい、ちょっとした色ムラ状態になっていましました(泣)。こういった場合は、ポリマーとかで綺麗になるんでしょうか?
0点

ほっといても戻ると思いますが・・・
まめに洗車されてるなら一度ポリマーコーティングした方が
良いですよ。
書込番号:5328223
0点

炎天下での洗車はやめた方がいいかと思います。
シャンプーの泡を流さないうちに乾いて、それがボディーの変色につながったり、ウォータースポットのレンズ作用で最悪の場合、車が水玉模様になるかもしれません。
WAXも短時間で硬化してしまうので、なかなか拭き取れません。
私は早朝や曇りの日を狙ってます。
書込番号:5407937
0点

ワックスがけはボディが冷えているときに行うのが鉄則です。
また、ワックスをふき取るのは乾いてしまう前です。寝かしておいてもボディに染み込んでいくわけではありませんから。
ドア1枚毎くらいの単位で ワックスがけ⇒拭き上げ を繰り返す感じです。
これを踏まえて行うだけでも拭きムラはだいぶ減ると思いますよ。
あとは終わった後に、固く絞った雑巾で拭き上げるとさらに良いと思います。
書込番号:5459228
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)