
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2006年5月1日 10:26 |
![]() |
1 | 7 | 2006年4月30日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月24日 18:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月17日 10:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月8日 00:54 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月4日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車
これから新車を購入予定です。
新車にボディコーティングを行ないたいのですが、“ナノ・シャイン”と言うボディコーティングはどうでしょうか?
調べた所、取り扱っている会社は“エスコジャパン”“小田急交通”などで、“3時間位で施工終了”“ボディ硬度が2Hになる”“2年保障”“手入れが楽”その他、興味をひかれる点が多々あります。良い点・悪い点など、実際に行なった人の声が聞けたらと思い、書き込みをしました。
宜しくお願い致します。
0点

あなたこの商品の関係者でしょ。 いろんなところに書き込んでいるようだけど逆効果だよ。宣伝するなら自分のHPでやりなさいよ。本当に正しい情報が欲しくてこのサイト見ている人に迷惑ですよ。
関係者じゃないにしても、気になるなら自分でお金払って施工してその結果を皆さんに教えてください。本当に良い商品なら皆さんのお役に立つのではないですか???
書込番号:5040037
12点



洗車
WAXからコーティングに変更しようと思っています。
僕は今までWAXオンリーでした。WAXは昔からあるし、天然のものなので塗装に影響はない!と思い使っていました。
コーティングは化学反応を利用するのでコーティング剤が剥がれると塗装がボロボロになっているのではないだろうか? と思い、手が出ませんでした。
洗車に詳しいみなさまのお話を聞こうと書き込みました。☆
現在WAXは固形を使っています。コーティング剤はWAXの艶に近いと言われている「ブリス」を買おうと思っています。
コーティング剤で塗装が傷むことはないんでしょうか??
0点

様々なコーティング剤が販売されています。
かなり誇大広告で実力が伴わない製品も多いように思います。
ただ、車の塗装面を侵してしまうほど粗悪な製品はほとんどないと思います。
よく、化学反応で定着するという宣伝をしてる製品を目にしますが、塗装面(塗料)と化学反応するような製品はほとんどないと思います。
最近流行のガラス系コーティング剤の多くは、液剤と空気中の水分が反応して、ガラス系(板ガラスなどとは異なります)の被膜を作ります。
あくまでも、反応するのはコーティング剤と水分で、塗装面(塗料)と化学反応する製品は皆無です。
ここからは個人的な主観を書きます。
ワックスで完全に天然成分だけで作られてる物は、ザイモールなどの一部の製品だけです。
シュアラスターを始め、大手メーカーのワックスのほとんどは、石油系の溶剤が使われています。(においで解ると思います)
石油系と言ってもほとんどは化学合成油で、天然成分じゃないです。
もっとも、塗装面への影響はないように調整されてますけど、ワックスの方が塗装に優しいなどということは無いと思います。
書込番号:4812685
0点

蝋の衣さん お返事誠にありがとうございます。m(__)m
コーティング剤は直接塗装とは反応しないんですね。 よかった〜〜☆不安がなくなりました。
よく考えると、塗装を侵してしまうのであれば人気なんて出ませんよね!ましてやディーラーで扱うなんて。
このサイトでよく見る「ブリス」「クリスタルガード1」は大丈夫なんでしょうか??
書込番号:4812839
0点

水を差す訳ではないのですが...。
「WAXは昔から有るから安心」とのことですが、車体の塗装はどうなのでしょう?日進月歩で進化していますよ。今、塗料メーカーが実験しているのは紫外線の影響でも鳥糞の被害でもなく、新型のコーティング及びワックス剤による塗装への悪影響だそうです。まさしく物理と科学の世界ですね。
大得意様の自動車メーカーにせっつかれて、塗料メーカーがひっちゃきに時間と金を掛けて開発している自動車用塗料。正直、今の塗装は保護皮膜は必要無いのではないでしょうか?ピカピカに光らせる時間と努力を他の部分に向けてみては?
書込番号:4814293
1点

まぁ確かに塗料の方も進歩が進んでいるでしょうね。保護剤もいらない領域なのかもしれません。
しかし、せっかく買った車ですからピカピカにして乗りたいでわありませんか! 雨が降ってもビンビン弾き、汚れても汚れが落ちやすい。車を乗るのにも気持ちいいじゃないですか!(^^)v
書込番号:4816953
0点

蝋の衣さん、ウイングバーさん ありがとうございました。m(__)m
つい先ほどブリスを注文しました。とても楽しみです。早く洗車したいですよ〜。。
イロイロ本当にありがとうございました。
書込番号:4818902
0点

ブリスを使ってみた感想です。。(ブリスしか使ったことないですが)
こんな感じに施工しました。
1.食器用洗剤(ファミリー)を泡立てシャンプー洗車。 (下地なので丁寧にしっかりと塵一つ残さずキレイにしました)
*脱脂も兼ねました。
2.キレイになったらしっかりとシャンプーを洗い流す。
3.そのままブリス。 (付属のスポンジで隅々まで延ばす)
*縦と横方向に延ばしました。
4.またシャワーで流しました (取説通り余剰分を流す。)
5.付属の「超極細繊維クロス」で拭きあげる。
という感じです。まあ手順書やHPに書いている施工法のままですね(^^;)
感想はかなりの光沢です。WAXの艶とは違うと聞いていましたが、輝き方が違うって感じですね。輝き方が違うだけで艶はイーブンってところでしょうか。劣ってはいないことは確かです。
効果は汚れて水洗いしても「おぉ〜まだ皮膜が残ってる〜」といった感じで、明らかに皮膜の残りが分かりました。皮膜は結構長持ちするようです。そこらへんがWAXとは違いますね。
WAXも好きですが、洗車に時間がかかるので何回かおきにしか掛けませんでしたが。ブリスは洗車時間がWAXに比べ短く済むので毎回施工しています。思った以上に早くできたときはエンジンルームも洗ってしまいます(笑) 地元の洗車場でブリスを使っている人を見たことないのですごい見られます。
書込番号:5030652
0点

お久しぶりです。
>[4814293] ウイングバーさん
>新型のコーティング及びワックス剤による塗装への悪影響だそうです。まさしく物理と科学の世界ですね。
それは何処から得た情報ですか?
根拠はあるのでしょうか?
WAXを納車時施工するディラーもあるし、ポリマーコート(CPCを含む)、ガラスコート等もディーラーオプションとして取り扱っています。
また、レクサスのディーラーではガラスコート_アークバリア21を施工して頂ける所もあるようですし.....
ウイングバーさん の仰る通りなら、昨今の耐震強度問題のようにディーラーが、しかもレクサスブランドのような所でも顧客の信頼を裏切るような事をしている事になりますよね ?????????
書込番号:5036509
0点





洗車
Willsonのポリマーコートを使い始めて半年。
塗って2〜3週間たつと雨水の垂れた跡が黒く油汚れのようなります。水やカーシャンプーで取れません。屋根無し駐車のため、コート成分が劣化して流れ出して固形化して汚れとなっているみたいです。
再度このポリマーコートを塗ると、その汚れも取れます。
今まで他のコート剤ではこのようなことがなかったのですが、皆さんにポリマーコートを使っている人がいましたら、様子や対処法を教えてもらえませんか。
このボトルを使い切ったら、次は絶対にこれは買いたくないです。
0点

ポリマーコートは基本は機械でポリマー成分を圧着させる物です。
ここ最近ショップでも手軽にできるものが大量に販売されていますが、わたしは絶対に使いません。多少費用がかかりますがディーラーや専門店、信用できるGSなどでする事をお勧めしますよ。
書込番号:5004184
0点



洗車
平成14年式の車を中古車で買いました。
そこで、皆様ご質問させてください。
1.「CPCコート NO WAX」というステッカーが張ってあるのですが、
平成14年式の今年5年目で 効果はあるのでしょうか?
2.雨上がりなど、結構汚れるのですが、水洗いだけにしないといけないのでしょうか?
3.同じような コートを今から継続で施工できますか?
可能ならコート名と、大まかな値段があれば教えていただけないでしょうか?
4.また、安くても持続性・耐候性のあるWAX・コート剤を教えていただけないでしょうか?
以上 4点よろしくお願いします!
0点

初めまして、とおのさん。
ご質問のわかる範囲でお答えします。
1.以前のオーナーのメンテナンス次第です。付属のメンテナンスキットがあるはずですが、それで一年に数回程度そのメンテナンスキットで手入れをしていないと意味がない代物です。何せ裁判沙汰になった「CPCコート」ですから。
2.効果が残っているのであれば基本的には水洗いで大丈夫です。これは汚れをつかなくするものではなく、洗車した時に水洗いだけで水垢が付着しにくくするものですよ、というものです。
3.これは確か新車時のみしか受付してくれないはずです。新車時のような艶、光沢を取り戻したいのであれば、ポリマー○○○(伏字ではありませんよ。取り扱いしているところによって名前が違うので○という表現でしました。)という名称で取り扱いをしているところがありますので、そちらでしたら受けてもらえると思います。確かディーラーでも取り扱いがあったような気がします。金額は車種で大きく変わります。
4.申し訳ありませんがわかりません。
以上のことで参考になれば何よりです。
書込番号:4977900
0点

parapparさん
有難うございます!とても参考になりました。
ちゃんとメンテしてても効果の無くなる5年目なので、
洗車&WAXがけをきちんとしていこうと思います。
自分はだいたい2〜3ヶ月に1回程度の洗車&WAXを今までしてきたのですが、このサイクルだとWAXよりコーティング剤の方が車の塗装の保護が出来るんでしょうか?
書込番号:4980424
0点

自分は手入れをほとんどしていません(7月で5年)が、まだまだ効果バリバリです。
CPCの施工時の手順を省いたり時間をかけずに手抜き施工をしている場合、効果は早く切れるようです。
書込番号:4980529
0点



洗車
題名の如く、その様な商品はありませんでしょうか?
と言うのも、ポリラックは艶出し・皮膜厚・傷消し性能は非常に良いのですが、アクアクリスタルに比べると疎水性(撥水は嫌いです)が劣るし、何より施行が大変面倒な上、通常のWAXと何ら変わらずボディを擦ってばかりなので、精神上好ましくありません。
アククリスタルは疎水性(親水性)が素晴らしく、雨が降った後も雨降り走行後も汚れが付き難く非常に便利なのですが、ボディ半分に塗って見たところ全くと言って良い程艶出し・傷消し効果はありませんでした。(メッキやプラスティック部に限り虹色に輝き皮膜感は感じられるのですが、本来の輝きを曇らせているだけにしか思えず艶出しにはなりません)
+αと言うのは、両方とも施行が面倒ですので、洗車後濡れたままのボディにスプレーして(若しくは塗りこんで)、そのまま残った水分と一緒に吹き上げて終了と言う物が理想です。
ボディが大きな濃色車の為、ボディ全体を水で洗い流すと言った工程でさえ、非常に労力と時間がかかります。
ですので出来れば塗布後乾いてもO.Kな製品がBESTですが、ここはまだ妥協出来ます。
耐久性に関してはポリラックが3〜4回の雨、若しくは2〜3回の洗車位は待ちますが、これではあまり耐久性がある方とは思えませんし、アクアクリスタルもそれよりもちょっと良い程度です。
ちなみに私は屋外駐車で、3週間で2回位しか乗りません。
最近で考えると、洗車後次回乗るまでには雨でドロドロに汚れています。
もちろん汚れた=コーティング効果がなくなったとは思っていませんが…。
環境や使い方にもよりますが、最低2〜3ヶ月は持って欲しいです。
ポリラックの艶・皮膜・傷消し効果とアクアクリスタルの超疎水性を併せ持った上、耐久性・作業性に優れるBESTな製品をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
最後に価格もお手頃だとなお在り難いです(笑)
0点

ご苦労されてる様子がひしひしと伝わってくる文面ですね。
>屋外駐車で、3週間で2回位しか乗りません。
最近で考えると、洗車後次回乗るまでには雨でドロドロに汚れています。
車を使わない期間の方が長く、その間に汚れてしまうという悪循環にあると思います。
そこで、私的な提案としては、数ヶ月持つコーティング剤を使うのではなく、3週間程度は確実に保護能力を発揮し、一度の施工で汚れ落としからコーティングまでが短時間に容易に仕上げられる製品の方が望ましく思います。
乗らない間に汚れてしまうなら、乗る直前に短時間で綺麗にして、気分よく乗った方が良いと思うからです。
さて、そのような要求に見合った製品となると
・簡単な下地調整が出来るくらいの洗浄力があること
・濡れたまま施工できて、洗い流して仕上げられること
・撥水より疎水系の被膜ができ、雨による汚れが極力つきにくいこと
といった性能が求められるわけですが、この条件だと私的には「超ピカ君!」という製品が思い当たります。
自分も使用経験がありますが、1本で洗車から下地調整、コーティングまでをある程度ハイレベルで仕上げられると思います。
ただ、ちょっと高いですね。
まずは、お試し用でも体験してみることをお勧めします。
検索すればホームページがありますから、製品のコンセプトを見てみると良いと思います。
書込番号:4965640
0点

蝋の衣さん>早速のアドバイス有難う御座います。
超ピカ君はずっと前から知っていましたが、作業工程がアクアクリスタルとかわらず、水洗い→塗り込み→水洗い→拭き上げと4工程もあり、決定的な事に水分が乾燥するまで磨き込むと言う工程が非常にネックで除外していました。(アクアクリスタルは軽く撫でるだけ)
本施行には下地処理(鉄粉除去等)の工程も増えますので、出来れば二度目の水洗いを除く3工程で済ませたいのです。
車の大きさのせいか、几帳面な性格のせいか、水洗いだけでも一時間以上かかってしまい、午前中に開始しても終了時には回りは真っ暗になっている事も多いので…汗
説明不足でしたが、私の車はブラックの再塗装車でして、洗車間隔は大体一ヶ月に2〜3回程度、ひどい時は一ヶ月丸まるほったらかしと言う場合もあります。
と言うのも、数々の洗車用品の保管と水・時間の無制限な事から、片道25km程離れた市外の自宅で毎回洗車していますので、お出かけ前にチョコットとはいかないのが現状です。
以前にも蝋の衣さんにはアドバイス頂き、お教え頂いたカーシャイン製品や評判のあるPCS製品など等をずっと考えていたのですが、洗車間隔の長い私は今まで購入してきた物もろくに使っていないので、新しい商品はその内…と今まで延ばして来ました。
やはり耐久性・防汚性に優れ、作業性が良い商品に魅力を感じてしまいます。(当たり前ですが…)
値段は一万以下ならある程度は構いませんが、安いに越した事はありません(笑)
ちなみにPIAAのアキュールと言う製品やゴールドグリッターも試してみましたが、希望が叶ったのは作業性だけで、その他は満足の行く結果は得られなかったです。
やはり“塗り込み”と言う大事な工程や、過剰成分の洗い流しと言ったさも効果の高そうな工程がないお手軽スプレー式では効果の程はしれているものなのでしょうか?
一言で“艶”と言っても色々あると思いますが、私が求める艶は透明度が高く、ギラギラした濡れている様な艶が理想です。
アクアクリスタルにはこの艶がなく、言わば親水剤をボディー全体に塗っただけの様な感じです。
何とかポリラックとの良いとこ取りをしたく、重ね塗りなども試しましたが無意味とも思える結果に終わりました。
材質に違いがあり過ぎるので当たり前と言えば当たり前ですが…。
何か良い方法・良い製品はありませんでしょうか?
書込番号:4965814
0点

以前にも、こちらでお話した機会があったのですね。失礼しました。
>水洗い→塗り込み→水洗い→拭き上げと4工程もあり、決定的な事に水分が乾燥するまで磨き込むと言う工程が非常にネックで除外していました。
超ピカ君の使い方としは、固着した汚れや、意図的に磨き傷を除去する目的がなければ、乾燥するまで磨きこむ必要なないと思います。
2、3週間に一度使用すれば、固着するような汚れはあまりつかないので、自分的にはそんなに手間はかからなかったのですが、この辺は好みの問題があるのでなんともいえませんね。
そうなりますと、やはりカーシャインのSP−1やSG−1あたりをしっかりとベースにコーティングして、洗車時にZ1やEZ−1あたりでメンテする方が適しているかもしれませんね。
私はSP−1とEZ−1を愛用してますが、結構良い結果がでてます。
(最近、FG9やFG7といった新製品もでました)
ただ、これらのコーティング剤には、クリーナー効果は全くないので、洗車間隔が長くなると、何らかのクリーナーも併用する必要は出てくるかもしれませんね。
最後に艶に関してですが、カーシャインの製品をはじめ、いわゆるガラス系コーティング剤の場合は、下地の状態が仕上がりにかなり影響します。
ポリラックのような樹脂系のものは、多少なりとも傷埋め効果がありますが、ガラス系は樹脂系ほど傷埋め効果はないです。
なので、磨き傷等が多い場合は、コンパウンド等である程度、傷を除去しておかないと、艶や光沢の出方に影響すると思います。
書込番号:4965914
0点

蝋の衣さん>アドバイス有難う御座います。
超ピカ君はそこまで塗り込まなくても良いのですか。
ではカーシャインの製品も含め再検討したいと思います。
その他にも現在お使いの方で「こんなのがあるよ」って方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
書込番号:4967312
0点

こんなHPを見つけました。
ttp://www.nandemo-best10.com/f_car-bodycoat/index.html
コーティング剤やコーティングのランキングと
それに対する評価が載ってます。
参考までに・・・。
書込番号:4971884
0点

ディープインパクト三冠達成さん>アドバイス有難う御座います。
お教え頂いたサイトを見てみましたが、単純な評価が多く参考にするには難しいですね。
私はグレーテッド洗車倶楽部や洗車大魔王のHPを参考に色々と考えていますが、やはり一人の方が色々使ってみた結果が一番参考になると思っています。
出来ればポリラック&アクアクリスタルを実際に使用した事のある方で、尚且つ別製品も使用した上この製品が良かったと言う評価をお聞きしたいのですが、実際にはそうそういないですよね…。
自分で色々と買い揃えて試してみたいのはやまやまなのですが、金銭的にも時間的にもそこまでの余裕はありませんので、わらにもすがる思いでこちらに質問させて頂きました。
この手の製品は種類が多くて選ぶのにも大変悩まされますが、評判のみで絞るとPCS、カーシャイン、ブリス、クリスタルガードワン辺りが良いのではないかと思うのですが、如何なものでしょうか?
書込番号:4972153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)