洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

洗車

クチコミ投稿数:2件

すいません。この商品についてご存知のかたがいたら教えてください。
「洗車機でもハガレない超硬質」という文言と値段の安さにつられて
買ってしまったのですが、どんなもんでしょうか?

書込番号:4245382

ナイスクチコミ!1


返信する
VAMOS-Rさん
クチコミ投稿数:65件

2005/06/27 01:17(1年以上前)

私はこの製品を愛用していた時期もありました。なんか懐かしいので嬉しいです。
確か7ヵ月くらい持つように書いてあったと思いますが、青空駐車ではいいところ3ヵ月ですね。洗車機も大丈夫ということですが、濃色車であればやめた方が無難です。傷だらけになります。

性能としては対費用効果としては素晴しいと思いますよ。コート前に下地処理さえキチンとやっておけば艶もそこそこ出ますし、拭き取りも楽な方だと思います。撥水性能は素晴しく良くてコロコロの水玉になります。雨が降るのが楽しくなるくらいに気持ちよく撥水してくれます。

ただし濃色車にお乗りであればイオンコートはやめた方がいいです。撥水は気持ちいいのですが、次の日は雨粒跡だらけのデポジットまみれになります。こまめに洗車できる方ならいいですが…1週間もほったらかしにしていると雨粒跡が取りづらくなってコンパウンドと格闘することになります。

ちなみに私の愛車は黒系ですので色々な製品を試してみた結果、今はガラス系コート剤のブリスを愛用しています。価格が有名メーカー製よりかなり高いのがネックですが、それなりの納得できる性能です。

書込番号:4245838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/06/27 22:15(1年以上前)

VAMOS-R さん ありがとうございました。私の車はホワイトです。買ってしまったこともあり、とりあえず試して見ます。私も実はブリスを買いに行ったのですが、たまたま近くのオートバックスで売切れだったためこれを買ってしまいました。

書込番号:4247105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

洗車

スレ主 sy3417さん
クチコミ投稿数:97件

購入時は恥ずかしいぐらいピカピカ光っていたホイールですが、ひとシーズンで汚れてとてもきたなくなりました。北海道在住ですので冬から雪融けの季節は汚れまくり・・・・
やっと春になりきれいにしようと挑んでみましらが、ガンコな汚れはなかなか落ちません。市販のホイールクリーナー、鉄粉除去、ダストクリーナー、激落ち etc ほとんど効果ありません。
どうか良きアドバイスを!

書込番号:4217429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/05/06 21:07(1年以上前)

トイレハイターで綺麗になりますよ

書込番号:4218969

ナイスクチコミ!1


22568さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 03:19(1年以上前)

横からすみません。
私のはハイパーブラックなんですが、塗層には問題ないですか?

書込番号:4220090

ナイスクチコミ!0


スレ主 sy3417さん
クチコミ投稿数:97件

2005/05/07 05:22(1年以上前)

ラーズニックさん
ありがとうございます。早速今度の休日にやてみます。
それでもダメなら「22568」さんのおっしゃている様に塗層に問題があるかもしれないので専門ショップに相談してみます。色々ありがとうございました。

書込番号:4220145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2005/05/12 22:24(1年以上前)

>ピカピカ光っていたホイール

とありますので、塩素系や酸性タイプの強力な洗浄液は目立たないところで試すか、新品の1円玉でテストしてからのほうが賢明ですよ。
下手をすると汚れが落ちる代償に輝きも失いますので。。

トイレハイターは塩素系ですが、酸はバフ仕上げした製品を侵食しますので、ご注意ください。

書込番号:4234784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ガラス繊維系コーティング剤

2005/05/11 18:45(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:3件

こんにちは
初めて書き込みさせていただきます。
題名のコーティング剤なのですが、いまどれを使ったらよいか悩んでいます。
ブリス・ピカピカレイン・クリスタルガードワンなど
さまざまな商品が出ていますが、どれがよいのやらさっぱりです。
いろいろなサイトを回って自分なりにも探してみたのですが
通販サイトなどの消費者の書き込みも、どうも信頼性に欠けるし
どなたか、いろいろ使われた方いませんか?
もしくは、どこかのHPでいろいろ検証されているHPなどありましたら
ぜひお教えいただきたく、書き込みさせていただきました。
いま自分の中で悩んでいるのはブリスとピカピカなのですが
なにとぞ、よろしくお願いします。

書込番号:4232006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/05/12 00:52(1年以上前)

↓のサイトで、ガラス系の比較していますよ
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/

一般で信頼できる感想は、ヤフオクが一番だと思います

書込番号:4233001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/12 11:12(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
わたしも以前、そちらのサイトで勉強させてもらった事はあります。
ですが、自分が比較している商品を扱っていなかったので(探せないだけ?)
今回こちらに書き込みさせていただきました。
ここのくちコミ掲示板も目を通したのですが
どうも探したい商品のことがあまり載っていなくて・・
なるほどヤフオクですか、一度見てみます。
引き続き情報等ありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:4233563

ナイスクチコミ!0


Dodgeさん
クチコミ投稿数:23件

2005/05/12 16:35(1年以上前)

私は、下記を参考にしています。
因みに、既にアークバリア施行済みです。
アークバリアのメンテナンスをどうするかが目下の悩みです。

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs113.asp?bd=100&ct1=113&ct2=6&pgc=1&th=823523&act=th#list

ブリス、CG1の方が情報が多いという点では、
扱いやすいかもしれませんね。

書込番号:4234066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/12 19:15(1年以上前)

Dodgeさん、貴重な情報ありがとうございます。
このサイトは知っていましたが、掲示板がある事は知りませんでした。
たくさんの書き込みがあり参考になりそうです。
本当にありがとうございました!

書込番号:4234350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アークバリア21

2005/05/10 20:12(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:3件

アークバリア21を始めて施工しようと思ってます。アークバリア21のホームページで施工店舗を調べてみたら、大阪の高槻の店舗が一番近かったのですが、どなたか、この店舗でアークバリア21を施工された方いらっしゃいますか?仕上がり具合はいかがでしたか?アークバリア21は施工料金が高いので出来れば腕の良い施工店でお願いしたいものです。

書込番号:4229841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アークバリアの上から

2005/05/06 01:42(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:4件

知り合いの車なんですが白色のエルグランドにアークバリアを施工しています。
細い道を走ってる時、道端に良く置いてある消火器の赤い箱の蓋が空いてたらしく、後ろタイヤのフェンダーの所を擦ったというので、後日見せてもらった所、その部分が目立った傷みたいなのは無く、蓋の赤い色が滲んだ様になっていました。触った感じでは、表面というよりは、何か奥の方にその赤い滲みのみたいなのがある感じでした。その方はワックスがけでは取れなかった、と言ってましてどうすれば良いか、と尋ねてきましたが僕はド素人なので全く分かりません…。
アークバリアの事をよくご存知の方、教えてやって下さいm(_ _)m

書込番号:4217175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:526件

2005/05/06 09:59(1年以上前)

>蓋の赤い色が滲んだ様になっていました。触った感じでは、表面というよりは、何か奥の方にその赤い滲みのみたいなのがある感じでした。

基本的には、友人に「アークを施工されたお店に相談しろ」とアドバイスされた方が賢明では?

どうしても、駄目もとで試してみたいなら、
「アーク専用クリーナ」というものがあるはずです。
専用クリーナーで試されたら如何ですか?

また、責任は持てませんが、
ペイント薄め液を軽く浸したウエスを用いて落とせるかどうか試されたら如何でしょうか?
なお、ペイント薄め液を用いる場合、万が一、異常が出る可能性もありますので、目立たない場所で試されてから行うことをお勧め致します。

ちなみに、ペイント薄め液は数百円でホームセンターやカー用品店にて販売しています。

書込番号:4217596

ナイスクチコミ!0


GDI改さん
クチコミ投稿数:81件

2005/05/07 18:26(1年以上前)

警告:
ペイント薄め液を塗装面に使用するとは言語道断です。
使用するのは、鏡面仕上げ用コンパウンドを使用すべきです。
お奨めは、光学レンズ研磨専用のナノパウダー配合のMiraXです。

書込番号:4221604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2005/05/09 08:03(1年以上前)

GDI改さんへ
お言葉を返すようですが、
アークを施工しているのであれば、研磨剤入りのWAXあるいはコンパウンドを使うのは厳禁のはずですが?

書込番号:4226313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2005/05/09 09:27(1年以上前)

補足レス。
アークを施工してあると言うことは、部分的にダメージがある場所以外はガラス被覆があると言うことです。
ガラス被膜は有機溶剤で落ちることが無いと考えられます。


なお、先(↑)に述べた様に、アークは研磨剤入りのWAXあるいはコンパウンドを使うのは厳禁です。
また、レス主は「触った感じでは、表面というよりは、何か奥の方。ワックスがけでは取れなかった。」と仰っております。
おそらくレス主のかけられたWAXにも研磨材は入っていると考えられ、これで落ちなかったと言うことは、鏡面仕上げ用コンパウンドでも落ちないと言うことが予想されます。
これ以上粗めコンパウンドを用いると言うことはアークにとって良いはずがありません。

私もアークが施工してなければ、コンパウンドをかけることをお勧めしていたと思います。
しかし、アークが施工してあり、かつ「触った感じでは、表面というよりは、何か奥の方という」ことを踏まえ液体溶剤を用いた方が除去しやすいと考えます(なお、#4217596ではどうしても試したいなら、保証は出来ないが、とも言っております)。

以上の理由により、ペイン薄め液を用いることをお勧め致しました。
更に、万が一のことも考え、異常がないか目立たない場所で試されてから行うことを勧め致ています。

書込番号:4226398

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/09 10:44(1年以上前)

実際に見てないので適切なアドバイスは難しいですが、家の外壁の塗装ミストなどが飛翔してきて付着した場合なら、時間がそれほど経ってなければ溶剤で溶かして除去する方法が好ましいと思います。
しかし、くゎとろ さんの場合は、走行中に消火器の赤い箱の蓋と接触したのですから、既に完全に乾いている他の塗装物の塗料片が、車のボディーに突き刺さっている状況だと思います。
このような、完全乾燥後の塗料片は、溶剤だけで溶かして取り去るのは難しいと思います。
まずは、ああ!サラリーマン さんが仰るように、溶剤で試してみるのもいいですが、最終的にはコンパウンド等で塗料片を削り取る必要があると予測します。
当然、その際アークバリアの被膜ががれてしまうでしょうけど、このような部分的なトラブルなら、良心的なお店なら無償で、その部分だけ再施工してくれると思います。

結局、最良の改善策は、アークバリアの施工店に相談するという事になってしまうかな(笑)

書込番号:4226483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2005/05/09 13:15(1年以上前)

蝋の衣さんへ

いつもどうも。

蝋の衣さんも、ご存じだと思いますが、
本洗車の掲示板ではコーティング材を施工した後のキズに関する質問傾向として、どちらかというとコーティング材をコンパウンドで落とさずに(コーティングを生かして)何とかしたいという要望が強いと思います。
従って、どうしてもDIYで試したいなら、有機溶剤系を用いることを提案させて頂きました。

書込番号:4226727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2005/05/09 13:36(1年以上前)

↑訂正。
文章が変でした。

(×)従って、どうしてもDIYで試したいなら、有機溶剤系を用いることを提案させて頂きました

(○)従って、コーティングを生かす方法として、これらの方法を提案させて頂きました。

書込番号:4226757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コーティング

2005/05/08 03:19(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:1件

とあるところで、ガラスコーティングを敷設しました プロのコーティングです その後板金塗装が発生して、あたらしく色を塗ったところにコテーィングを行いたいのですが、以前のショップにいかないといけないでしょうか? ちなみに以前のショップの使用した銘柄はわかりません 以前のショップが遠いので、できれば板金をしたショップで同様のガラス系コーティングで済ませたいのですが、ご意見などおねがいします

書込番号:4223218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/05/08 10:49(1年以上前)

以前のショップに電話してコーティングの種類を聞く。
近所で同じコーティングをしているところを探す。

書込番号:4223759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)