
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年3月18日 09:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月16日 23:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月16日 12:45 |
![]() |
14 | 27 | 2005年3月15日 22:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月15日 20:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月14日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車


つい先日、クオーツを施工しました。店の人に「1カ月間は水に濡らさないで!濡れたらすぐにふき取る事。」と言われました。施工完了日にちょうど旅行に出かけたら、なんと大雨に降られ車はビショビショに。
店の人の言葉を思い出して、宿の近くでセームを買い、水道を借りて
洗車しました。時間もなく陽も暮れ夕食の時間が迫っていたので、水で流しながらの洗車ではなく、車輌に多めに水をかけセームでただ拭き取るだけにしました。自分の中では、「水分拭きとったからOKだろう」
と言う感じだったのですが、朝起きてびっくり!ものすごい傷に!クオーツは傷がつきにくいと思っていたのでがっかりです。自分の洗いかたの悪かったですが。話が長くなりましたが、どなたか傷を目立たなくする方法を知りませんか。お願いします。
0点


2005/03/16 22:08(1年以上前)
それは残念でしたね・・・、クォーツは良いものですが
皮膜の硬化まで時間がかかるのが難点です。
水気を取るときは、擦るのではなく、トントンと叩くように
と言っても手遅れなので
とりあえず施工店に相談です。
書込番号:4081301
0点

>「1カ月間は水に濡らさないで!濡れたらすぐにふき取る事。」
クオーツってやった事ないのですが…こんな注意事項があるのですか?
1ヶ月濡らすなって…難しそうですね〜。( ̄▽ ̄;)すぐ拭き取るのも暇が無いと…。
水をかけて拭くのではなく…
水をかけながら汚れを優しく洗い流し、その後に水分を拭きとった方が良かったですね。
傷の度合いが読み取れませんが、コーティングの皮膜だけ傷ついてるのなら
もう一度コーティング剤を塗ってみる(施工してもらう)と消えるかもしれません。
書込番号:4081375
0点



2005/03/16 22:31(1年以上前)
>もう一度コーティング剤を塗ってみる(施工してもらう)と消えるかもしれません。
そうしたいところですが、なんせ値段が値段だけに・・・ちなみに磨き込みで17万でした。ですから市販のコーティング剤とかを上塗り等して回復できないかと・・・
書込番号:4081441
0点


2005/03/17 08:52(1年以上前)
ご愁傷様です。
相談するのはただですので、お車を持ち込んで
施工された業者にご相談されるのがよろしいかと思いますが?
相談項目としては
1.本洗車キズがコーティング材上で止まっているかどうか?
(車の塗装面に到達していないかどうか)
2.コーティング材の膜厚がどのくらいなのかどうか?
3.本洗車キズを自分で修復できるかどうか?
また、その修復方法等
4.コーティング材を分けてもらうことが出来ないかどうか?
1−4までお尋ねになり、施工業者が自分で洗車キズを修復するのが無理だという話であれば、
5.施工業者に本洗車キズを修復を依頼したときの見積もりを取ります。
1−4の対応が可能であれば施工業者の指示に従って、洗車キズの修復を行えばよいと思います。
5の場合、施工業者での修復はいつでも出来ますので、
皮膜が固まった時点で、駄目もとで「リンレイ MiraX 鏡面仕上げ剤」
を用いた修復を、目立たない箇所の洗車キズで試みられたら如何でしょうか?
もし、きれいになるようでしたら全洗車キズの修復に用います。
このコンパウンドはホームセンター等でも購入できます。
ちなみに、この研磨剤は光学レンズの研磨にも使用可能なもので、0.02μmという細かい研磨剤です。
プラスチックの小傷取りやボディの水垢落とし〜仕上げにも使えます。
また、カギ穴付近にできやすい細かい傷も簡単に綺麗にできます。
研磨剤が超極細なので初心者の方でも安心だと思います。
修復後、施工業者に分けてもらったコーティング材やクリスタルガードワンやブリス等を施工されてみるのも一案です。
書込番号:4083025
0点



2005/03/18 09:31(1年以上前)
詳しい説明ありがとうございます!そうですね、まずは施工業者に相談ですね。値段的に折り合いがつかないようなら、教えていただいたように、自分で試します。参考になりました。
書込番号:4087490
0点



洗車


洗車


レガシーが近々納車されるものです。東京都練馬区に所在するカーオッシュオーシャンにてウルトラタフコートを施工された皆様のご意見をお聞かせ下さい。他社ガラスコーティングとの違いなどアドバイスいただきたく存じます。
0点


2005/03/14 00:13(1年以上前)
自分はオークバリア21とウルトラタフコートを検討中です。
下記の通り問い合わせをしてみました。
参考にしていただければと思います。
>クオーツガラスコーティングと同じですか。
>そちらでは、クオーツをウルトラタフコート呼んでるのですか?
弊社では独自のガラスコーティング剤を使用しております。
しかし、ガラスの皮膜を形成するコーティングは、現在多数ございますので
同様のコーティングとご理解されても差し支えございません。
クオーツベースで、そこに独自の何かを盛り込んでいると
答えてくれれば、はっきりして良かったんですが・・
何か契約等の問題があるんですかね?
ただ、メンテナンスもしてくれるようなので、
施工してもイイかとは感じてます。
オークバリア21は自分の車ですと10万といわれてるので、
金額的には、ウルトラタフかな?
自分も楽ナビファンさん同様に施工されているかとの生の声が聞きたいですね
書込番号:4068491
0点


2005/03/15 22:32(1年以上前)
私、カーウォッシュオーシャンにてウルトラタフコートを施工してもらいましたよ。当日お店に行ってみてびっくりしました。雑誌でよく施工の内容が掲載されていましたが敷地内にこれでもか!!というぐらいの高級外車がずらりといました。ランボルギーニやらハマーやら・・・。
さて、実際の私の感想ですがとても満足しています。愛車はホワイトパールなんですが納車して当日に施工してもらいました。私はこの時期は頻繁にゲレンデに行ってくるのですが、帰ってきて泥まみれでも帰りに洗車場によって高圧洗浄をするだけでほとんどきれいになります。スプレーガンを動かすと汚れが一緒に移動する感じです。うまく伝えにくいのですが私個人はかなりお勧めです。
ガラス系のコーティングは他にもあるので比べたことは正直ありませんが個人的な主観ですが雑誌に掲載されている内容に誇大広告的なことは無いと思います。ひとつだけあるとしたらメンテナンスですね。他社ではメンテナンスキットみたいのがあるかもしれませんが、カーウォッシュオーシャンには用意されていません。基本的には水洗いで十分なんですが、あったら安心だなーと思っています。
書込番号:4076965
0点


2005/03/16 12:45(1年以上前)
ピカッツルさん、情報有難うございます。
まだどっちのガラスコーティングにするか迷っていますが、
ウルトラタフにした場合でも、大外れすることは無いかなーと思えたので、
とても有益な情報になりました。
有難うございます。
書込番号:4079302
0点



洗車
ビューコートをしたのですが、あまり弾きません。
そこで、流水力低摩擦シールドを上から塗ろうと思うのですが、
ちゃんと塗れるのでしょうか?(弾くのかということです)
やった方がおられたら教えてください。
0点

あと、追加で一つ質問です。
ビューコートをして荒ぶきすると、ビューコートが厚く残っていたところと(塗る時スポンジを止めたところ)、薄いところ(スポンジを動かしていたところ)でむらが出ますよね?黒じゃないとわかりませんでしたが。
しかし、これを仕上げぶきで斑がないようにごしごししたら
ビューコート落ちてしまいますよね?皆さんはどうしているのでしょうか?
書込番号:4046136
3点


2005/03/09 20:45(1年以上前)
流水力低摩擦シールド使ってます。
洗車後にスプレーして付属の物で拭き、仕上げで付属の仕上げ用で拭くだけです。
拭き取りは軽く簡単です。拭き残すと後日、白く粉が浮いてきますが拭いてやれば落ちます。
効果は水を掛けるとダラダラ流れてきます。
持続性は3ヶ月といった所でしょうか。車の駐車状況にもよって変わると思いますが・・・・
まぁあの価格で弾いてくれて3ヶ月持てばOKと思っています。
書込番号:4046141
0点


2005/03/09 21:51(1年以上前)
お話からだと、仕上げ拭きでビューコートを
剥がしてしまっているのではないかと思います。
書込番号:4046531
0点

使ってます。さんレスありがとうございます。
これはビューコートした上からでしょうか?それなら買うのですが。
以前ワックスの上からしたら全然弾かなかったもので(流水力シールド)、流水力帝王は弾きましたが。
ねおねいとろじすとさんレスありがとうございます。
しかし、ゴシゴシしないと黒い車では斑が出てしまうんです。
説明書にも少し力を入れてと書いていたような気がします。
白だとめだたないのですが。
あと、これは塗る時、ほんとにボンネットをスプーン一杯で
塗れるのですか?自分は3杯くらい使ってしまいました。
そうしないと、スポンジからビューコートを伸ばしている感じが
全然しません。しかも後にも残らない(塗った場所の把握が無理)
皆さんはボンネットを一番初めに塗ったとしてどのくらい
使いましたか?一番初めはスポンジにビューコートがひとつも
ついていないので、少し多目と思うのですが。
自分はライフJB1前期のボンネットに3杯使いました。
ライフJB1白とスズキワゴンR黒、新型アルト白(半分)でビュー70gを使い切りました。
書込番号:4046687
2点


2005/03/09 22:47(1年以上前)
kiRITYANさんこんばんは。
>ビューコートをして荒ぶきすると、ビューコートが厚く残っていたところと(塗る時スポンジを止めたところ)、薄いところ(スポンジを動かしていたところ)でむらが出ますよね?黒じゃないとわかりませんでしたが
荒拭き後に付属のクロスで仕上拭きした後、水につけて堅く絞った布で拭くとよいと書いてあったような気がします。
また、しっかり時間を置いていればその程度でビューコートがはがれることはないと思います。
塗るときスポンジを止めたところが目立つくらいにむらができるというのは厚塗りしすぎなのでは?という気がします。
スプーン1杯分だけでもかなり塗り伸ばせると思います。固形ワックスよりも伸ばしやすいと思います。ライフのボンネットで3杯分は使いすぎかも。僕はレガシィのボンネットでスプーン2杯くらいです。
ちなみにビューコートを施工する前には下地処理(食器用洗剤で洗車など)等は行いましたか?
書込番号:4046983
0点


2005/03/09 22:56(1年以上前)
ライフのボンネットに3杯は使いすぎじゃないかな。
私は中型SUVで2杯+αぐらい
ムラになった部分は付属の乳液で処理しますとGOOD
書込番号:4047059
0点

レスありがとうございます
そうですか、多すぎましたが。
下地処理は、オレンジオイル配合のカーシャンプーで泥を落し
鏡面コンパウンドでゴシゴシしました。(食用洗剤は使ってません)
>>付属の乳液
これはビューコート落すものではないのですか?
自分は、付属のテーブルクロスみたいなので荒ぶき、
化学繊維のクロスに水を含ませ絞って仕上げぶき。(ライフ)
付属のテーブルクロスみたいなので荒ぶき、仕上げぶき用の
鏡面クロスに水を含ませ絞ってゴシゴシ仕上げぶき。(ワゴンR)
黒のため斑が目立ったため。
両方とも弾いているが、100`以上出さないと水滴が飛ばない。
皆さんは塗っている時に塗れているか視覚的にわかりましたか?
自分は塗った後が残るぐらいつけていました
書込番号:4049890
0点

どうもお話を聞いてると、塗りすぎてしまってムラが出来、今度はそのムラを取る為にふき取りすぎてしまったという悪循環のようですね。
でも、水玉自体は出来てるようなので、たぶん被膜は出来てると思いますよ。(光沢感などでわかりませんか?)
もし流れ落ちが不満なら、ソフト99の激防水滑水力とかの方が、良く流れ落ちますよ。
書込番号:4049973
1点

光沢は結構出ているような気がしますが、
元がどのくらいかを忘れてしまったため絶対とはいえません
今日、流水力帝王と低摩擦シールドを買ってしまいました
せっかく進めてもらったのにすいません。
書込番号:4050050
0点

>下地処理は、オレンジオイル配合のカーシャンプーで泥を落し
>鏡面コンパウンドでゴシゴシしました。(食用洗剤は使ってません)
コンパウンドで磨いたあとに脱脂(シャンプー)しましたか?
コンパウンドによっては油分を含みますので脱脂が必須だと
思うのですが…どうでしょう?
書込番号:4050867
0点

>>コンパウンドによっては油分を含みますので脱脂が必須だと
>>思うのですが…どうでしょう
シリコンは含んでいないのです。研磨剤と表面活性剤だけだったと思います。
ビューコートを付けてまだ2週間なのですが、上から低摩擦シールド塗っても大丈夫なのだろうか?
さっき、試しに、ビューコートの上から
流水力帝王@、流水力スーパーウエットA、流水力超低摩擦シールドB
をボンネットに3分割して塗り撥水の様子を見てみました。
結果、B@Aの順で撥水作用が良かったです。40`ぐらいで水は簡単に飛びます。
やっぱし、1ヶ月待たないと上に塗るのはいけないのでしょうか?
ボンネットは結構綺麗に仕上がってましたが。太陽が出てなかったので
詳しくは見えませんでした。
質問の内容がコロコロ変わってすいません
書込番号:4051099
0点


2005/03/10 21:38(1年以上前)
うーん。
私的にはビューコートの上にまたいろいろ塗るのはよいとは思えません。きちんと施工できていればビューだけでも十分な撥水をすると思いますし。
ちなみに施工された車はコンパウンドをかけたようですが、全面かけたのですか?
あと、カーシャンプーでは脱脂は不十分だと思えます。
カーシャンプーはワックス分を残すタイプが多いですよね。
僕の車はシャンパンゴールドなので黒などに比較すると塗った感じはわかりずらいと思うのですが、塗れているかは視覚的にわかりました。
書込番号:4051337
0点

BP9Aゴールドさん度々すいません。ありがとうございます。
全体にコンパウンドはかけました。
そして、さっき電話してみたのですが、ここまで親切に対応してくれるとは思いませんでした。電話の話から、感動するぐらい弾くらしいですね。50-60くらいで弾くと言われました。あれこれ教えていただきました。
やはり、塗りすぎとも言われましたし、「>>付属の乳液で処理しますとGOOD」とも言われました。
>>塗れているかは視覚的にわかりました。
そうですか、自分は視覚的にわかるようにビューを足して塗っていたら上のような結果に陥りました。
後自分の質問の回答は、アクアなどの無機質で無いならば1ヶ月たたなくても問題ないらしいとのことでした。
もう一回してみる予定なので、結果を今度書かしてもらいます。
書込番号:4054115
2点


2005/03/11 14:31(1年以上前)
そもそも流水力だけで充分で、ビューコートが不要なのではと思います。
この掲示板でも、ビューコートだとかクリスタルガードワンだとか、マイナー物が絶賛されていますが、そうした人に限って、ホームセンターなどで売っているメジャー物を始めからバカにして、ここ10年ぐらい使ったことがないという人が多いです。
私も以前はそうしたキワモノに引かれて、そんなのばかり使っていましたが、たまたま使ったメジャー物の使い易さと性能に目が覚めました。
考えてみれば、メジャー物を作っている大会社の方が、製品の研究開発に多額のお金を掛けられるわけで、マイナー物に劣るはずがありません。
もし仮にマイナーメーカーが、そんな優れた製品を開発したのなら、特許でも実用新案でも取って、大会社に製品を売り込むはずであって、インターネットでマニア向けに細々と売るはずがありません。
個人的には、光沢プラスをお勧めします(性能は帝王よりも劣るようですが、やはり光沢も欲しいので)。
書込番号:4054508
0点

>もし仮にマイナーメーカーが、そんな優れた製品を開発したのなら、特許でも実用新案でも取って、大会社に製品を売り込むはずであって、インターネットでマニア向けに細々と売るはずがありません。
それは間違ってます。マイナーメーカーだって特許をいくつも取ってます。
ガラス系コーティング剤が良い例で、大手メーカーからガラス系がほとんど出ていないのはそのためです。
コーティング剤の歴史は、むしろマイナーメーカーが先行して発展してきたと言ってもよいでしょう。
大手メーカーがワックス主体で、数売ってもうけてる時代から、マイナーメーカーは一部の洗車マニア層に向けて独自の長期持続型コーティング剤を開発してきました。
最初はマイナーすぎて広まりませんでしたが、インターネットの普及で情報が広がったので宣伝しやすくなり、売り上げも伸ばしてます。
むしろ、そう言ったマイナーメーカーの侵攻に焦ったからこそ、最近の大手メーカーが息を拭き返して、より高性能の製品が増えてきたのだと思います。
でも未だに、大手メーカーは薄利多売の状況です。大手カーショップで、自社製品を目立たせる為に、わざと製品数を増やしてるくらいです。
だいたい、艶重視、撥水重視、持続性重視で製品を分ける必要があるのでしょうか?
マイナーメーカーの製品では、それら三要素全てを1本で上回る性能の物もあるように思います。
大手メーカーに否定的な意見を書きましたが、あえて製品の絶対性能でランク分けすれば
最高ランク・・・一部の優良なマイナーなコーティングメーカー
中間ランク・・・大手メーカー
最低ランク・・・怪しいマイナーメーカー
といった勢力図だと私は思ってます。
大手メーカーは、どの製品も安心して使える性能を維持してますが、最高性能の製品は、マイナーメーカーにあるように思います。
ただ、そのような高性能製品は高価で、一般ユーザーには適さないのも事実だと思います。
大切なのは、自分がどこまでの性能を求めてるかをよく把握して、むやみにオーバークオリティーの製品に手を出さないことでしょう。
P.S.
でも、このようなBBSを見てるほとんどの人は、既に大手メーカー品では満足してない人々なのでは?
書込番号:4054803
1点

自分は始めは激防水、次に年間防水、シュアラスター(酸性雨とか書いてた)、流水力帝王、キズ消し光沢ワックス、流水力超低摩擦シールド、
と渡り歩いていました。そして、一年以上撥水が続くと言う事なので
ビューを買ってみる。となりました。
自分は、流水力は液体なので洗車傷が良くつくかなと思い
精神的にあまり好きじゃなかった。(撥水は好きだけど)
そこでビュー+流水で完璧ジャー!と思ったわけで質問しました
書込番号:4055471
0点


2005/03/11 20:55(1年以上前)
蝋の衣さん、かなり洗脳されていますね〜。
私も昔はそうでした。
論より証拠!だまされたと思って一度流水力を試して下さい。
自分がどれだか無駄なお金を使っていたか分かりますから。
特許を取ること自体は簡単です、問題はそれが優れているかどうか。
優れた技術・製品なら、当然、大手メーカーや大手カー用品店とかからオファーが来るはずですよね(実際、一部製品はカー用品店でも販売されるようになりましたね)
そんなおいしいオファーを蹴ってまで、なぜマニア向販売にこだわる必要があるのでしょうね?
書込番号:4055891
1点


2005/03/11 22:40(1年以上前)
>この掲示板でも、ビューコートだとかクリスタルガードワンだとか、マイナー物が絶賛されていますが、そうした人に限って、ホームセンターなどで売っているメジャー物を始めからバカにして、ここ10年ぐらい使ったことがないという人が多いです。
私は前車ではホームセンターで売っていたSONAXカルナバワックスをずっと使っていましたが何か?
書込番号:4056523
0点


2005/03/11 23:04(1年以上前)
みなさん色々な考えがお持ちで。
流水力低摩擦シールドを使ってますが満足しています。
価格と品質での個人的な判断で。
ビューやクリスタル、ブリスなどはたしかに優れた物かもしれません。
いい値段しますから。値段と品質が比例していれば。
私の考えでは、例えば新車から3年経過した塗装状態(保管状況によってことなりますが)が新車の塗装状態に変身することはありません。・・・と思います。
新車の塗装状態が、それ以上になることはありません。完成ホヤホヤの場合です。
新車でも陸送を行えば鉄粉等が刺さりますから。
なので私はコーティングはあまり考えてません。
私の場合、時間があれば洗車は週1回ですね。流水力低摩擦シールドで。月に1回でねんどクリーンです。
車が大きいので洗車ともなれば大仕事と思ってます。・・・が、なかなか洗車好き者です。
流水力低摩擦シールドに決めたのは簡単だからです。価格も満足で。
これよりも簡単で価格が安ければ、それにします。
価格が安く、値段のわりに良い物はあると思いますが、なんとなく使ってるだけです。
どうせ、洗車しても走れば鉄粉だの砂埃だので汚れますから。
お金をかけて塗装を綺麗にしたいなら、乗らないで飾ります。
しかし、自分の車を乗るからには綺麗な車のが気持ちいいですからね。
塗装状態が良ければ水洗いで結構キレイになりますし。
新車の時なんかは、水だけで3ヶ月くらいキレイに洗えました。
個人的な意見としてです。
ビュー等を批判してるわけではありません。
実際に使ったことないので。
この先も使うことは無いと思います。
書込番号:4056692
2点


2005/03/11 23:49(1年以上前)
クリスタルガードワンはマイナーじゃないですね。雑誌にも性能比較とかとりあげられてますから。
あとビューはたしかに大手メーカーじゃないし、メジャーでもないですね。
でも、マイナーなのにここでは評判良いのは逆に凄い事だと思います。
あと、お客に対する接し方がビューの素晴らしいところだと思います。
どんな些細な質問でも丁寧に教えてくれます。(たまに説明書見れば?みたいな質問でも丁寧に教えてくれます)
店頭にならんでる製品はそこまでしてくれませんでした…
大手メーカーだから良いとかマイナー駄目とか古い感じします。大手メーカーも昔はマイナーだったわけだし。
あとABとかYHに売らなくてもネットがありますしね。
ビューの性質上、店頭に在庫は置けないと思います。使用期限みたいなのあるんで・・・だからビューの人もあまり必要量以上には勧めないです。
そう考えるとネット通販のみって理にかなってるんじゃないですかね。
ネットってすごいマーケットですし。
良いものは良い!私的には秋田の田舎のコーティング屋さんがここまで話のネタになる事自体使ってる私としては嬉しいですね。
ビューは歴史浅いし否定的な意見はしょうがないです。
ビューを愛用してる方はビューコート不要さんの意見は面白くないでしょうが自分が良いと思ったものを使っていきましょうよ!
PS:今日ビューのセカンドしよう思ったのに雨でがっかりです(笑)
書込番号:4057012
1点



洗車


洗車


を使用している方いらっしゃませんか?
自分なりに調べてはみたのですが、情報がほとんどでてこなくて困ってます。
使用している方いらっしゃいましたら艶、使用感などお教えください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)