
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月24日 11:18 |
![]() |
0 | 25 | 2005年1月24日 02:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月22日 22:34 |
![]() |
1 | 5 | 2005年1月21日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月21日 10:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月20日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車


現在、クリスタルガード・ワンを使っていますが
さっき、超ピカ君の存在を知ってしまいました・・・
新しい物好きな自分としては試してみたいような気がしますが
価格もそこそこだし、クリスタルガード・ワンも1/2ぐらいあります
クリスタルガード・ワンを買う時にも妻を説得するのが大変だったので
超ピカ君を買いたいと、言いにくいです(笑)
そこで、クリスタルガード・ワンと超ピカ君
両方使ってみた方いらっしゃれば、どんな感じか教えていただけますか?
お願いします。
0点

両方使いましたが、この両者は目的が別れています。
まず、CG1はガラス系コーティング剤で、下地調整能力(汚れ落とし)は全くありません。コーティング効果のみです。
従って、水垢等の汚れや、磨き傷等は専用のクリーナーやコンパウンド等で事前に除去して、下地を完璧にした上で施工する必要があります。
一方、超ピカ君は、極細コンパウンドと同等の研磨力を持ったクリーナー成分と、コーティング成分(ポリマー系か?)の両者を含んだ製品で、これ一本で下地調整からコーティングまでできる優れ物です。(カーシャンプーも入りません)
従って、CG1を使うなら、事前の下地調整が重要で、その後もカーシャンプーや水垢クリーナー等も併用して洗車する必要があります。
逆に、超ピカ君はこれ1本を持続して使用すれば(下手に他の製品を使わず)、一度では落ちなかった汚れや小傷も徐々に取れて、同時にコーティング皮膜もしっかり定着してきます。
コーティング皮膜の持続性なら、CG1の方が若干長いと思います。(青空駐車で3ヶ月程度か)
超ピカ君は、2ヶ月程度でしょうか。でも、超ピカ君は2、3週間周期で、洗車時に常に使う方が、効果的な製品だと思います。
艶に関しては好みの問題ですが、CG1はガラス系の持つ光沢感が特徴で、超ピカ君は塗装本来の色の艶を生かす製品(ワックスの艶に近い)だと思います。
書込番号:3827731
0点



洗車


この度、新車を契約しました。
そこで質問なのですが、市販のコート剤でどの商品がいいのか教えてください。
ポリマーやフッ素やイオンなど良く分かりません。違いについても教えていただけるとありがたいです。
0点


2005/01/15 03:33(1年以上前)
私も去年10月に新車を買って色々悩みました。
一番良いのはプロによるアークバリアみたいな有名なコートを施工してもらう事ですが、なんせ値段が高すぎます!
そこで出会ったのがビューコートです。
今流行の常温硬貨ガラスコートですが、オートバックスなどで市販されてる「シュ、シュ」ってやるだけの簡単な物とはいきませんが、普通にワックス掛けの要領で出来ます。
耐久性も野外駐車でも1〜2年です。
私も自分で施工して3ヶ月になりますが、ピッカピカです(笑)
市販はされてないみたいですので、ネットで注文しました。
ビューコートで検索してみてください。
書込番号:3780551
0点



2005/01/15 07:37(1年以上前)
今日は大雪?さんありがとうございます。
「ビューコート」ですね。了解しました。
早速調べてみたいと思います。
また、分からないことがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:3780756
0点


2005/01/16 09:28(1年以上前)
僕も使っていますが、ビューコートとても良いですよ。MY-VOXYはコートしてから11ヶ月経過していますが、超光沢ブルーボディのままです。同じくビューコートしている同僚達とマジックとかミラクルと呼んでいます。超オススメ!
書込番号:3786451
0点



2005/01/16 10:30(1年以上前)
山田のやまちゃんさんありがとうございます。
ビューコートの評価はHPなどを見ても非常に評価が高いようですね。
私も使ってみたいと思います。
よきアドバイスありがとうございます。
書込番号:3786657
0点


2005/01/18 09:56(1年以上前)
ここではクリスタルガードとかブリスとかの話題多いけど、正直ビューコートのほうが数段上というか次元が違います。
失敗も少ないですし女性でも施工されてる方もいるようです。
またメールで色々親切に教えてくれるし、同じビュー仲間との意見交換とかあって、結構楽しいです。
仕上がりと耐久性はプロコートに匹敵しますし、値段も1万かからないですから。
プロコートで何万も出すならビューで済まして残ったお金で旅行でも行きましょう!
私はマジでびっくりするほどの感動を受けたので、もっと皆さんに認知されてほしいですね。
書込番号:3797220
0点


2005/01/18 16:39(1年以上前)
今週、ビューコートを施工しようと思うのですが、コツとか注意点があったら教えてください。
グレーメタリックの新車でほとんど鉄粉は刺さっていませんが、ヨーロッパ車なのでけっこう柚肌がつよいので軽く研いてから施工と思っています。
最初に樹脂部をシリコンオフで脱脂して、ぴゅあコート。
それから鏡面仕上げ用コンパウンドで軽く研き、洗い流してシリコンオフで、脱脂脱水、ピュアコート施工と考えています。
書込番号:3798271
0点


2005/01/19 09:49(1年以上前)
ビューコート施工ですか?
頑張ってくださいね!
さて、施工ですが、新車ならコンパウンドは必要ないと思いますよ。
ただ外車はどうなんですかね。
今週施工って事はもうビューコート買われたんですよね?
直接ビューへメールで聞いてみたらどうですか?
とても親切で丁寧に教えてくれますよ!
今の季節だと塗ってから2時間くらいは置いたほうがいいみたいです、あと今なら逆に日光に当てたほうが皮膜がより形成されやすいみたいです(夏の直射日光は駄目ですが)
今の季節は寒いですが日も優しく施工には適してると思います。
今週末施工されるなら3ヵ月後にもう一回施工すると、さらにピカピカで
強固な皮膜となって数年は平気でしょう。
書込番号:3801994
0点


2005/01/21 04:13(1年以上前)
ビューコートですか
本当に良いものなら、とっくに認知されてても良いと思いますよ
何が、数段上なのも不明瞭ですし
クリスタルガード・ワンか、ブリス、どちらでも良いですが1度使ったら、
価値観が変わると思いますよ。
書込番号:3811124
0点


2005/01/21 11:59(1年以上前)
今日は大雪?さんに聞きたいのですが
去年10月に新車を買ってからビューコートを施工したみたいですが
>耐久性も野外駐車でも1〜2年です。
と言われてますが、3〜4ヶ月の使用で、どうしてわかるのですか?
>クリスタルガードとかブリスとかの話題多いけど、正直ビューコートのほうが数段上というか次元が違います。
どうゆう所が数段上で次元が違うのですか?
クリスタルガード等のコーティング剤を使用した事ありますか?
私はブリスを使用してますが、そろそろ無くなるので次は何にしようか検討中です。
書込番号:3811940
0点

同じコーティング剤でも、洗車後の手軽なスプレータイプと
手間を掛けて塗るタイプとを比べるのはどうかなと思いますよ。
どちらも一長一短かな?
実際にあるサイトでは、ブリスの耐久性は平均2.75ヶ月というデータが出ています。
ビューコートは販売元のWEBサイト上での施行された方々の言葉を本当だと信じれば、
少なくとも耐久性に関しては数段上だと思います。
また、TVショッピング等で頻繁に宣伝され、ユーザーも多いブリスに比べ、
ビューコートは販売元のWEBサイトでしか紹介していないので、
認知度とユーザー数はかなわないでしょうね。
http://www.viewcoat.com/index.html
書込番号:3812048
0点


2005/01/21 15:44(1年以上前)
なんだか私責められてます?
こまかく説明しないと駄目なんですかね・・・
私がビューを知ったのは仕事のお得意先の車でして、妙にピカピカだったので「綺麗にされてますね」って声かけましたら殆んど水洗いだけですよ!って言うんで聞いたらそれがビューコートだったのです。
しかもすでに施工して1年半経つらしく、聞くと2年はもつって言うのです。
少し残りがあるからあげるよと言われて冷やかし半分でその時はもらいました。
前の車で色々コートを試しましたがどれも耐久性が悪くて(ここがビューとの圧倒的な違い)、新車に買い替えが決まって悩んでいた私には涙が出る思いでした。
ただ聞いたことも見たこともない物を新車に施工するのは怖いので(見た目はドロドロの半固形物で容器は飾りっ気まったくなしの業務用チック)、最初は私の単車に施工してみました。
もちろん結果は大感激でした。6年乗ってるバイクが新車みたいに光ったのでビックリです。
そこで、ビューを教えて頂いたお得意様にHPを教えてもらい、新たに購入した次第です。
HPもとっても家族的で色々質問してもすぐ帰ってくるし、最初は16000円(120g)のやつを注文しようかと思ったら「お客様のお車でしたら4900円(40g)ので充分ですよ」なんて言われましたし。
でも結局は中間の8500円(70g)のを買いました。
今でも時々メールで質問させていただいてます。
ビューの茂木さんは、店の人って言うより同じ洗車好きの仲間みたいな感じでとても良い人です。
フラクタさん
まあこんな感じです。
一度HP見てみてください、私はただのお客の一人に過ぎませんし、ただいいコートあるか?って言うから教えただけです。
最初に書きましたが、検索してHP見てくださいって言ってましたよね?
これでクリスタルやブリスが良いと思うなら是非そのまま使い続けて下さい。
ある意味マニアだけのコートって感じで知られてないほうが私的には嬉しいかな(笑)
y---sさん!グレーメタリックさん頑張ってくださいね!
一緒にピカピカになりましょう!!
私はもうこれで終わります。
書込番号:3812659
0点


2005/01/21 18:39(1年以上前)
今日は大雪?さん、おかげさまで綺麗にコーティングできました。
説明書通りにやれば、特に技術も必要なく綺麗に仕上がりますね。ツヤツヤです。
これから数週間で、さらに輝きが増すそうなので楽しみです。
数時間で水が掛かっても大丈夫みたいですが、
組成からすると大量の水が掛からない方が
くすみが少なそうなので撥水は試していません。
書込番号:3813270
0点


2005/01/21 21:13(1年以上前)
今日は大雪?さん
本当に、ブリスやクリスタルガード・ワンを使った事があるなら
気付くはずだと思ったので、質問したのですが・・・
だから9655さんも、本当は試してないと判断されたのですよね?
知らないのであれば、試すべきですよ
書込番号:3813918
0点


2005/01/21 22:04(1年以上前)
ビューコートのすごいところは、@ ピッカピカに仕上がる。 A 被膜を実感できる。 B 撥水が凄いー走行で雨が飛ぶ感じ。 C 日数が経つほど輝きが増す。 D 11ヶ月経過の現時点でも光沢に衰えがない・・・などなどです。私のVOXYを時々見ている人は、どうなっているんだろうねと言っています。参考までに、これは私が今も体験している事実です。
書込番号:3814187
0点


2005/01/21 22:07(1年以上前)
コーティングを選ぶにあたりいろいろ調べたのですが、
水拭きタイプの水溶性レジンで硬化させるタイプはお手軽ですけど、
耐久性でガラス系とは比較にならないないのではないでしょうか。
ガラス系は完全に硬化する前に重ね塗りするとクラックがはいりやすくなるので、
再施工できるまでの期間が少なくとも一か月以上になるはずです。
しかも水溶性レジンでも一度の施工で膜厚が稼げるのは、
零三式の22みたいな塗り込みタイプですし。
アクアミカのデータシートも読みましたし、それ以外のポリシラザンや、
焼成と常温硬化の違い、
ついでにポリシランまで調べちゃいました。
書込番号:3814204
0点


2005/01/22 00:10(1年以上前)
>今日は大雪?さん
実は今乗っている中古車にCG1を先週使用しました。
結果に関しては10年目になる中古車がピカピカになって嬉しくなりました。(耐久性に関しては1週間なのでまだわかりませんが)
1年程まったく洗っていない車だったので特に驚きが大きかったです。
それで来月に身内が購入する新車に使用しようと思っていたのですが、ここを見てビューコートを知りました。
今日は大雪?さんは「ここではクリスタルガードとかブリスとかの話題多いけど、正直ビューコートのほうが数段上というか次元が違います。」と言われているのでCG1と比べてどこが優れているのか教えていただけるでしょうか。
新車なのでCG1より良い物があれば利用していきたいので・・・
よろしくお願いします。
書込番号:3815101
0点


2005/01/22 01:54(1年以上前)
ワックスとコーティングを比較するくらい方向性の違う商品だと思いますよ。
どちらが良いかはユーザーのニーズによります。
最初の施工はCG1ブリスの方がお手軽です。ビューコートはDIY用のクォーツみたいなものです。
書込番号:3815605
0点


2005/01/22 02:37(1年以上前)
ずいぶんといい加減な数値ですね・・・
http://www.viewcoat.com/jishadat.html
撥水性、接触角0度って一体??
超超超超親水でも、0度は不可能でしょ、水が存在する限り
光沢度100%って、鏡ですよね・・・
120%って?照射された明るさよりも多く光を反射するって事でしょうか
ガラス系液体コート剤については、何を挿してるのか解らないので
何ともですが、そんなわずかな厚みを一体どうやって測定するでしょうね
実に不思議なデータです。
早めに修正した方が良いですよ、お二方
書込番号:3815719
0点


2005/01/22 02:54(1年以上前)
撥水させる時点で、本当の車の為の製品ではないねっ、と私は思います・・・。
書込番号:3815776
0点


2005/01/22 11:49(1年以上前)
今日は大雪?さん、もう来ないのかなぁ〜?
私は、実体験の話を知りたかっただけなのです。
どのメーカーでもそうだと思いますがHPを見ても良い事しか書いてません。あたりまえですよね?
掲示板等もHP管理者が都合の悪い書き込みがあった場合、削除も出来るのです。ですから、この様な場での意見や感想は、とても参考になるのです。
ブリスやCG1等とは「方向性の違う商品」と、言ってる方もいますが、塗装を外的要素から保護する目的の商品である事に変わりはないのです。
耐久性については、ブリスより上なのかなぁ〜?と思いますが、その他の優れてる部分がわかりません。デポジット?や水垢等については、どうなのですか?教えて下さい。
あと、ご自分が使用した事のない商品と比較して意見を述べるのは控えた方がいいと思います。
書込番号:3816788
0点



洗車

2005/01/22 16:44(1年以上前)
カーラックを試してみては?
お勧めですよ
書込番号:3817961
0点

半年で洗車傷がひどいのですか…。
最初にタップリの水(洗車ガンなど)を使ってやさしく砂ぼこりを落としてますか?
カーシャンプーなど使って汚れを落とすと思うのですが、
必要以上に力を入れてゴシゴシ洗っていませんか?
WAXは「ノーコンパウンド」の物や液体WAXを使っていますか?
自動洗車機も丁寧な手洗いよりも傷が付きやすいですね。
洗車のし過ぎが洗車傷の原因でもあります。(^−^;)
磨き傷を目立たなくするには私はコーティング剤とか使ってます。
書込番号:3819532
0点



洗車


先日、新車を購入し、アークバリア21を施行しようとして、○ーコンに行くと、G’ZOXというガラスコーティングを勧められて、結局昨日施行することにして納車してきました。価格はアークより少し高いですが、あのソフト9○が満を持して発売したもので、店員さん曰く、「アークより絶対いい」とのこと。いろいろ調べてもまだ情報が少なく、この店舗でもまだ4台しか施行していないとのこと。どなたか何か情報等をお持ちではないでしょうか?教えてください。お願いします。
0点


2005/01/19 23:41(1年以上前)
初めまして、G'ZOXガラスコーティングは、ケイ素に硬化剤を入れる二液性のものでクォーツガラスコーティングににています。施工が簡単で乾きが早いのが特徴ですが施工後10時間は水にがかかるとだめと言う欠点が有ります。ソフト9○が今開発中でテストとして一部の業界で出回っているとの噂です。ケイ素をビンの中に入れ1週間置くと白い粉が出るだけです。アークは固まりますシンナーなど入れても溶けません。欠点は施工に時間が掛かるということです。アークは一枚のガラスの板を張った用になりキズが埋まり光沢も出ます施工後水に濡れても大丈夫です私は、アークをすすめます。
書込番号:3805511
0点


2005/01/20 17:26(1年以上前)
私もアークを勧めますね。G’ZOXはまだ開発段階と聞きました。実験的に施工しているみたいです。
書込番号:3808208
1点



2005/01/20 21:23(1年以上前)
ミラクルマンさん、うたちゅうさんお返事有難うございました。そうですか、やはり実績のあるアークにすべきでしたね。残念ながら本日、G’ZOXが施行され、明日納車の連絡が来てしまいました。車を見るのが怖いです。今後のみなさんの検討のために、後日、施行状況等をご報告します。
書込番号:3809197
0点


2005/01/21 01:26(1年以上前)
始めまして、
私は昨年末G'ZOX施工しました。クオーツと迷ったのですがやはりお店の方のお勧めで行いました。
結果は。。。。。期待していいと思いますよ、艶、輝きとも完璧でした。またうたい文句の撥水に関しては今までの撥水とはちょっと違った驚くほどの性能です。まあこれがいつまで続くかが問題ですがそこのところは???
これからですね。
書込番号:3810808
0点



2005/01/21 23:16(1年以上前)
asklさんも返信有難うございました。
さて、本日、G’ZOXが施行され、納車されました。新車のシルバーメタリックで、夜の引き取りで判りにくかったですが、ボディーの映りこみがくっきりしたようです。この店はアークも施行してますが、艶はアークより上と言っていました。(私はアークを写真でしか知らないので判断できません)又、今日の引き取り前に雪が降りましたが、asklさんの言う通り、確かによく撥水していました。あとアークが3年保障に対し、Gは5年保障だそうで、1年に1回のメンテが付いていました。(1年に1回メンテしないと駄目なレベルかもしれませんが)これでアークの4千円高だったと思います。まあ施行してしまったので、期待して様子を見ます。
書込番号:3814725
0点



洗車


最近寒くなってきたので自分で洗車するのが嫌になってきました。
春になるまでは他人任せにしようと思います。
エネオスの「DDバリアコート」って良いですか?
http://www.eneos.com/ss/drdrive/dd_wash.asp
洗車機に入れるよりは良いと思うのですが・・・
0点


2005/01/21 10:48(1年以上前)
製品と施工技術が設計段階でどんなにすばらしいものであっても、仕上がりがどうなるかは作業次第です。
エネオスの商品ということは、スタンドで洗車するわけでしょう?
そうすると大半のスタンドで担当するのはバイト君だから、寒い日に手抜きしたくなるのはあなたと同じですよ。
スタンドによっては専門の人員を配置して人気を呼んでいるようなところもあるから、そういうところだったら下手な専門店より良いくらいでしょうが、大半のスタンドではねえ。
#専門の人員といっても、二人以上一組でノズルの持ち替えなどを踊りや曲芸みたいなパフォーマンスで見世物にしてやっている所は別だね。
こういうところは洗うことよりも見せることを主体にやっているわけだから、仕上がりなんて二の次。
書込番号:3811719
0点



洗車


今週末、納車されるのですが、それに伴いクリスタルG1(専用クロス付き)を発注したのですが、作業手順としてクリスタルG1施工時に専用クロスを使った場合、最終拭き取りは、その使用したクロスで拭き取ってもいいのでしょうか?もしくは専用クロスをもう1枚購入すべきでしょうか?もし、クリスタルG1使用している方、教えてくれませんか?
また、施工時は新車であっても、中性洗剤で洗ってから施工すべきでしょうか?重ねて教えてください。
0点


2005/01/20 08:32(1年以上前)
>施工時は新車であっても、中性洗剤で洗ってから施工すべきでしょうか?
過去ログ[3750654]クリスタルガードワンの新車への施工について
によると、ど新車に施工するときでも、中性洗剤で洗ってから施工すべきといわれていますね。
>最終拭き取りは、その使用したクロスで拭き取ってもいいのでしょうか?もしくは専用クロスをもう1枚購入すべきでしょうか?
私の場合、CG1専用クロスの吸湿性が不満なため、最終拭き取り用クロスにユニセームを用いています。
なお、最終拭き取り用クロスに関してはマイクロファイバー等を奨められている方もおります。
書込番号:3806681
0点



2005/01/20 20:43(1年以上前)
Integrating Sphere さん ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:3808986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)