
このページのスレッド一覧(全561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年11月4日 00:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月3日 23:37 |
![]() |
2 | 10 | 2004年10月31日 19:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月30日 22:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月30日 01:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月25日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車


CG1を施工しようと思いそのために下地処理をしっかりしたいのですが、鏡面加工もできて下地処理もできるというすぐれモノはないでしょうか?
それから私の車は黒なんですが、以前粘土でこすったら細かい傷がついてしまいました。粘土は傷がつくものなんでしょうか?
先輩方どうぞ教えてください。
0点


2004/10/27 08:08(1年以上前)
粘土は、こするのではなく、貼ってはがすように使います。
書込番号:3428237
0点



2004/10/27 19:57(1年以上前)
返信ありがとうございます。そうなんですか!全然知りませんでした。やってみます。
いろいろ見ていたら"超ピカ君"というものがあるみたいなんですが、これはどうなんでしょうか?知っている方教えてください。
書込番号:3429706
0点


2004/10/31 03:39(1年以上前)
粘土は、滑らす物でしょ
書込番号:3442525
0点


2004/11/01 11:28(1年以上前)
そうです。 力をいれず滑らせないとダメです。
書込番号:3447307
0点



2004/11/01 15:58(1年以上前)
ナスルさん、OK!さん
返信ありがとうございます!どちらにしても、傷はつきますよね?
私のやり方が悪いのか…黒がわるいのか…
そこで、汚れがとれて、傷がつかない(つきにくい)粘土クリーナーなんてありますか?これはおすすめ!というのがあればおしえてください。
書込番号:3447897
0点


2004/11/02 16:12(1年以上前)
私はグリオズガレージのペイントクリーニングクレイを使用していますけど・・・・。スピードシャインという潤滑液(汚れも落ちる)を併用すると塗装に負担をかけずにツルッツルになりましたよ。
書込番号:3451676
0点


2004/11/03 07:51(1年以上前)
>以前粘土でこすったら細かい傷がついてしまいました。
目的は、鉄粉を取ることですよね。
それでしたら、先日外車専門店で施行しているもを見てたのですが、液状のものを吹き付けると鉄粉が紫色に熔けはじめました。その後、水をかけながら粘土を滑らすようにして洗っていました。終了後、ワックス剤で仕上げるとかなり綺麗になっていました。
書込番号:3454440
0点



2004/11/04 00:39(1年以上前)
OK!さん、W463さん返信ありがとうございます!!鉄粉には紫色にかわるスプレーがいいみたいですね。ホイール用とかもでてますしね。
グリオスは私も気になったのでカタログ取り寄せました。私的にもねんどはこれできまりな感じがします。
書込番号:3457904
0点



洗車


トラヴィックの赤に乗っています。色の退色が気になるのでCPC加工をしました。普段の手入れにゴールドグリッターを考えていますが、まずいでしょうか?どなたかご教授お願いいたします。
0点


2004/06/25 09:45(1年以上前)
ゴールドグリッター5年使っています、グリッターの良い所は、どんなコーティング加工してあっても使えるところですね。CPC加工後でも普段の手入れにグリッターはベストでしょう。グリッター便利なのに結構知らない人多いんですよね。もっと普及すれば安くなるではと思います。
書込番号:2959765
0点



2004/07/04 21:39(1年以上前)
tako_racer さん ご返事ありがとうございます。
先日ディーラーに訊いたら、メンテナンス液以外は使用した場合、保証はできないと言われました。今のところ、ゴールドグリッターはモールやプラスチック部分のみに使用しています。本当は、ボディー全体に使用したいのですが、ディーラーで言われたことが気になりできません。本当にまずいのでしょうかね?
書込番号:2994148
0点


2004/09/24 13:55(1年以上前)
私の友達は使用していますが、まったく問題ありません、指定メンテナンス剤よりも良いと言っています。ディーラーは何のメリットもないのでOK出さないだけです。でも個人的にひどくなったと言われたら何も言えないのですが、私も保障できますかと言われたらしたくありませんが本音です。だれも自分に何の利益ももたらさない事に責任は持ちたくありません、完全回答でなく申し訳ありません。
書込番号:3307021
0点


2004/11/03 17:47(1年以上前)
私もCPCかけたうえで普段のメンテはゴールドグリター使用してます。
そもそもCPCのメンテナンスクリーナーの使いにくい事、これなら自分で
別のコーティング剤を数ヵ月毎にかけた方が良い位と思ってます。
私はトヨタのデーラーで新車購入時にCPCを勧められかけましたがメンテ
といっても何をどうしてくれるのかの説明もありませんでした。CPCかけてるかたで光沢が落ちたからといって無条件で再コーティングしてくれたなんて人はいるのでしょうか?
まあそれはさておき多少無精者の自分にとって普段のメンテにゴールドグリターは最適と考え自己責任で使ってます。
書込番号:3455975
0点


2004/11/03 23:37(1年以上前)
私は再来週納車ですが、すぐにカーウォッシュ・・・のガラスコートに出して日常のケアはゴールドグリッターにするつもりです。少しお話がずれてしまいますが、すみません。
私もゴールドグリッター愛用者ですが、ボコボコちゃんさんはどのように使用していますか?私は、拭き取り時にボディーに軽く吹き付けてセームで拭き取っています。ものすごくきれいに拭き取れるのですがコーティングされているかが不安です。かといって説明書どうりに薄めてタオルで拭くと磨き傷がつきそうで…。
書込番号:3457548
0点



洗車
10/30にWRブルーのレガシィツーリングワゴンが納車予定です。
今まではコーティングを頼んだことがありませんでしたが、今回は長く乗る予定でコーティングをしようと考えています(といってもこれまで5年以上同じ車に乗ったことがありませんが)。
色々と調べて見ましたが、ガラスコーティングのアークバリア21とクオーツが気になっています。
この2者を比較した場合、どのような違いがあるのでしょうか。アークバリア21の方が安定するのが早いようなことが書かれていますし、艶も高いようで、そっちに傾きかけていますが、ディメリット等もあるのでしょうか。
両方を施工された方は少ないかと思いますが、比較したような意見が聞ければと思い書き込みさせていただきました。よろしくお願い致します。
1点


2004/10/23 20:51(1年以上前)
ボディーカラーがダーク系ならアークバリアの方が良いと聞いたことがあります!私のオデッセイ(ブラック)もアークバリア施工しましたが、満足しております!クォーツみたいに施工直後は「雨に濡れたら直ちに拭き取らなければならない」みたいな手間もありません!皮膜硬化の早さ、施工直後の安定度、ダーク系カラーとの相性、それに一番の決め手は「安心して任せられる施工店」に出会えたことですね!アークバリア、クォーツ共に施工店の技術次第で仕上がりが違うみたいですよ!「信頼出来る施工店を見つける」ことが一番ですね!
書込番号:3416445
0点

アブ太郎さん、始めまして。
分かりやすい返信有難うございます。ほぼアークバリア21に決めました。
ただ、書かれているようにどこのお店に依頼するか悩んでいます。アブ太郎さんはどのようにして「信頼できる施工店」を見つけられたのでしょうか。ネットで検索しているだけでは全然分かりません。
やはりお店に出向いて話をして検討されたのでしょうか。
アークバリア21のHPを見ると店舗情報がありますが、近くではそれなりの数しかなく、HPを見て良さそうという程度しか分かりません。
書込番号:3416863
0点


2004/10/24 11:08(1年以上前)
「hata3」さん、私は何件か施工店を回り、一番印象の良かった店に決めました!スタッフの人柄、工場の設備、それにアフターサービスの充実度などが決め手になりました!私の周りでは、ガラスコーティングを施工した人がおりませんので自分で実際に確認しました!良い施工店に出会えることを祈ってます!
書込番号:3418374
0点


2004/10/24 12:21(1年以上前)
hata3 さん こんにちは
アークバリア21に決めるのであれば直接塗料製造元に直電してみるのも手だと思います。何を聞くかというと以下のとおりです。
(1) 塗料の出荷量が多いお店
(2) 近い施工業者
以上の事を聞くと3つ程候補を言ってくれます。出荷量が多いという事はそれだけ施工回数が多くて慣れている事になります。近いところはとても相談しやすいし何かあったら直ぐ行けます。
あと私が思うには板金屋が良いと思いますよ。板金の技術は新車と同じ色を作り出す技術を持っています。これはアークバリアを施工するという技術に比べて大袈裟に言うと100分の1というくらいあると聞きました。あと板金屋が良いというのはディーラーと2つの手段ができるという事です。塗装専門であれば事故をした時に板金屋を経由すると思いますから仲良くもできませんし安くしてよとも言いにくいんじゃないかと思います。
書込番号:3418601
0点


2004/10/24 13:20(1年以上前)
訂正
これはアークバリアを施工するという技術に比べて大袈裟に言うと100分の1というくらいあると聞きました。→
アークバリアを施工するという技術は板金屋の色を作り出して塗装するという技術に比べると大袈裟に言うと100分の1くらいあると聞きました。
書込番号:3418754
0点

アブ太郎さん、返信有難うございました。
やはり自分の足で探し出したんですね。すごいと思います。私は最初のとっつきが苦手なものでなかなか探せそうにありません。これから少し頑張ってみますが。有難うございました。
ピリカラキムチさん、アドバイス有難うございます。
そのようなことは全然思いつきませんでした。なかなか有効そうなので早速、アークバリアに問い合わせのメールを出しました。どのような返事が返ってくるか分かりませんが、その中から良いお店が見つかればいいなあと思っています。コーティング専門より板金屋さんの方が技術が高いということですよね。なんか納得です。有難うございました。
書込番号:3420538
0点

アークバリアの本社に問い合わせて紹介してもらいました。
紹介以外のお店で気になったところがあったので、電話したところ、かなりこだわりを持っているようなお店で良さそうでした。但し、価格は高めで12万円と言われました。通常新車だと安いとかありますが、そこのお店はワックスを除去するので同価格と言われていました。でもホイルやドアの内側等すべて施工してくれるそうです。
また、他店で問い合わせたところ、ボディのみですが、6万円弱で施工してくれるお店もありました。こちらはお値打ちですが、ガラス屋さんなので施工技術は?です。
やはり価格も気になるし、施工技術も気になるしで悩みが尽きません。
書込番号:3423867
0点


2004/10/25 23:39(1年以上前)
「hata3」さん、こんばんは!施工料金は店によって、かなりバラツキがありますね!私が施工を依頼しました店はガラスリペア、フィルム施工、そしてアークバリア施工がメインの店でした。アークを施工してくれたスタッフの方は、本当に車好きの方で、自分なりに施工技術を研究なさってる方で、アークの手入れのことや、独自の「アークリンス」のかけ方など色々とアドバイスをいただいております!少々の小傷等もサービスで磨いていただいております!気軽に立ち寄れ頼りになるお店で満足しております!「hata3」さんも、良いお店を見つけてください!
書込番号:3424105
1点

アブ太郎さん、こんばんは。
やはり信頼できるお店に依頼するのが一番だと思い、少々無理をして、12万円のところに頼む方向で考えています。
長い間乗るのであれば、数万円の差は微々たる物かなと思います。
それよりも丁寧に施工してもらった方が嬉しいですし。本当に手間ひまかかるんですと言われていた言葉が印象的です。職人気質でこつこつ仕事をしてくれそうで電話での対応は非常に好感が持てました。
施工できたら報告させていただきます。本当に有難うございました。
書込番号:3427165
0点


2004/10/31 19:50(1年以上前)
hata3 さん こんばんは。私もアークバリアを施工していますが洗車がらくでいいですね。やはり施工業者さんによって違いがあるようですね。販売店経由で施工したのですが、虫汚れが水洗いだけではとれないのでメールをしたら、即日、車で2時間もかかるのにみにきてくれました。とっても感激でした。やはり信頼できるアフターケアーもばっちりな業者さんがいいですね。紹介してあげたいくらい親切な業者さんでした。
書込番号:3444915
0点



洗車


こんばんははじめまして。
九州で白のJZX100に乗っていますゆうです。
走り屋とかではなく、車を綺麗に大切にをモットーに楽しんでます。
こちらの掲示板で、ガラス系のコーティング剤に興味を持ち、
色々お店を回ったのですが、アクアクリスタル、ブリス、アリストクラブ
の3点が非常に気になっています。アクアクリスタルとブリスは
わりと定着してきているようですが、最後のアリストクラブは、
オートバックスだけで取り扱っている商品のようです。
珪素+フッ素という表示があり、一番興味を持っています。
何か情報等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点



洗車


全塗装をしました。色は赤です。
前も同じ色だったのですが、やはり色がとても褪せてしまっ たので
今度はきちんとメンテして少しでも長く退色しないよ うにしようと
思います。 保管環境は敷地内の屋根なし駐車場で、今回は少しでも
退色 を防ごうと、ディーラーで購入した専用車種のシートをかけて
います。しかしシートはボディに傷が付くらしいので、 できれば
コーティング系のものでなんとかならないか? と考えています。
色々調べてガラス系とか固形の塗りワックスとかあるのですが、何が
一番効果的でしょうか? シートをかけるのが一番効果的なら、かけて
も傷が付きにくい効果があるコーティングも教えて頂ければ幸いです。
とりあえずこの掲示板では色々見てブリスとかグリオズガレージとかが
良さそうな雰囲気なんですが、どうで しょうか?
0点



洗車


CPCの説明書には施工してから10日前後にメンテナンスク
リーナーを掛けて下さいと記されておりその後は年3回か4回
と説明書に書かれていたので先日洗車後に掛けてみました。
理由は特に書かれていませんでしたが言われるがままに掛て
みました。
その時気が付いたのですが針の先ほどの黒い点が無数に付着
していました。軽く爪で剥がしてからクリーナーで拭くと綺麗
に取れます、黒い点を取っていたら約3時間かかりました。
作業自体は液体ワックス掛けと大差ありません白い粉があまり
出ないというだけです。
しかしこの黒い点はいったい何なんでしょうか?街乗りで200
キロ走っただけなのですが・・・高架下や線路沿いや鉄粉が
舞っているような環境には止めておりません。
洗車に関して素人ですが特別なコーティングはしないよりはいいかと
感じます、しかし新車の輝きを持続させるには結局の所、自分で
こまめにメンテナンスしないといけないのだと痛感いたしました。
0点

はじめまして。
私の場合、CPCには泣かされたクチです。
CPCだけで今後もとお考えならば、ひたすらマメなメンテナンスと傷を入れない洗い方が必要だと思います。
私は今、CPC再施工後にブリス(ガラス系コーティング)を使用していますが、CPCよりは傷が入りにくいようです。
「CPC」で検索するとそれはそれは悪評がたくさん出てきます。悲しくなる程に。
雨染みにはくれぐれもご注意ください。私の場合はCPC皮膜を通り越して塗装面まで傷んでいました。
書込番号:3400285
0点


2004/10/25 17:59(1年以上前)
それならどうしてメーカーに言ってちゃんとしてもらわないのでしょうか?なんのための5年保証なんでしょうか?
5年間まったく新車のときと同じとはいかないでしょうが、それなりの処置をしてもらえるはずですよ。
書込番号:3422689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)