洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ミラクルX

2005/03/26 20:47(1年以上前)


洗車

スレ主 fitsさん
クチコミ投稿数:6件

[3886992]でミラクルXというコーティング剤で質問させていた者です。HPに載っていたお試しセットを買って使って見ました。

車体は白でそれまでは固形ワックスを使っていました。ミラクルXは液体ワックスと同じように簡単に塗った後、ふき取ることが出来ました。
光沢も有り、ボディーも前より滑らかになった様な感じです。
まだ一ヶ月半しかたっていませんが、通勤で使っていますので何度も雨に降られていますがあまり水垢が着いた感じは無いです。

私は色々なコーティングを試したことが無いのであまり参考に為らないと思いますが買ってみて良かったと思います。
あとミラクルXより良いコーティング剤があれば次に使いたいので皆さんのお勧めはありますか?


書込番号:4118147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/03/27 16:15(1年以上前)

最近は、ガラス系と言われているコーティングが、圧倒みたいです
ガラス系で検索すれ色々と出てきますので、参考まで・・・

書込番号:4120542

ナイスクチコミ!0


momonokiさん
クチコミ投稿数:12件

2005/03/27 22:58(1年以上前)

わたしもいろいろ試してみましたがガラス系コーティングより
ミラクルXコーティングのほうがよかったと思います。
逆にもっと良いものがあれば教えてほしいですね。

書込番号:4121764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/03/28 00:39(1年以上前)

ガラス系は、下地処理効果は全く無いので、
古いワックスが固着していたりする荒れた塗装には、最低でも粘土を使って付着物を除去しないと、
光沢は出ませんからね

とりあえず手軽に現状を何とかしたい、というような製品では、超ぴか君がお勧めですよ
http://www.sensya.co.jp/cho-pica/

書込番号:4122221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/03/28 20:30(1年以上前)

光沢を追い求めたいのであれば、選択肢は色々あると思います。
今、流行のガラス系コーティングというのはどちらかというと
ボディの保護効果を狙ったものです。いつまでも塗装の表面を
傷付けたくない、と思っている人間が好んで使用していると思います。
 ボディに傷が増えたら研磨すれば良い、なにか塗ってごまかせば良い
と考え、光沢を求めるのであればポリマーやワックスですね。

書込番号:4123984

ナイスクチコミ!0


スレ主 fitsさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/12 02:04(1年以上前)

質問していて返事が遅れて申し訳ないです。

今のところ初めに処理したミラクルXのコートの効果が持続しています。
予想よりも意外と持ちも良いみたいです。
あと2回ぐらいはコートできる液が残っていますので違うコーティングをためすのが遅れそうなので教えていただいた超ぴか君は友人に勧めて見たいと思います。
ラーズニックさんT.はやさんありがとうございました。

書込番号:4159443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

皮膜は、育てる時代!

2005/03/16 00:58(1年以上前)


洗車

スレ主 らいさんさん

会社の新車同色8台(全てほぼ同一条件で使用)に、ここで話題になっている製品を、1台を除き、それぞれ施工してみましたが、1回の施工で、長期間持たせようとする物よりも、重ね塗りの方が全然良かったです。

ツヤの違いは、好き嫌いがあると思うのですが、1回で厚みを得ようとするコーティングは、比較すると透明感が低く、色が違って見えます。

それを膜厚感と言われると、それまでですが、重ね塗りタイプは、いくら重ねて施工しても、透明感が落ちる事が無く(一部を除く)、いつまでも映り込みも鮮明です。1台だけ見ると気にはならない程度ですが、比較すると明らかに透明感が違い、特に写真を撮る時、ピントの合い具合が違います。

いくら施工しても透明感を保っているので、ムキになって重ね塗りを続けましたが、
カメラのピントが、映り込んだ風景に合い続けたのは、CG1だけでした。

書込番号:4077972

ナイスクチコミ!0


返信する
White Feathersさん

2005/03/16 09:32(1年以上前)

ここのようなネットの評判って、誰か一人の意見に流されやすいですよね。

ここの評価もちょっと前はブリスやCG1などの評判がダントツだったのに、今はビューコート一辺倒。製品が大きく変わったわけでもないのに評価は変わりすぎです。良いものは良いというのを否定する気はありませんが、この変わりようではスパイが紛れ込んでいるといわれても仕方ないでしょう。

単なる良し悪しだけではなく、それぞれの製品の個性が持つ良さがあるはずですので、どの製品の良さがどこにあって、自分の評価軸がどこにあるのかという点をはっきりさせた上で投稿を書いていただきたいものです。
そういう点では久々にまともな投稿を見た気がします。

書込番号:4078739

ナイスクチコミ!0


White Feathersさん

2005/03/16 09:34(1年以上前)

一つ書き忘れ。
できれば具体的にどんな製品を試されたのか書いていただくと、もっと良かったかと思います。特にCG1とブリスに大差があるという評価はなかなか目にしないので、どのくらいの差があるのか、別の製品との差の開き具合はどの程度かというあたりを知りたいですね。

書込番号:4078743

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/16 11:23(1年以上前)

私は今まで、CG1やブリスのような重ね塗りタイプを使ってきました。
こんど、1回完結型のビューコートを試して比較してみたいと思ってるところです。

ところで、重ね塗りに関してですが、私は正直、1回塗りと重ね塗りの違いがわかりませんでした。(CG1、ブリスとも)
下地処理を完璧にして、磨き傷もほとんど無かったので、重ね塗りしても傷消し効果は体感できませんでした。
光沢に関しても、特に変化はわかりませんでした。
一月に1回程度の頻度で重ね塗りをした時は、施工直後に光沢が増した(写り込みが良くなった)ような感じは体感できました。
しかし、その理由は、重ね塗りの効果よりも、一月の間に少なからず被膜が劣化(剥がれたり)してるのが原因のように思います。
初めて使うときは、被膜の定着を良くする意味でも、短い期間に重ね塗りをするのは良いと思いますが、重ね塗りで光沢とか膜厚感が増すような被膜の成長は、自分には体感できませんでした。
そもそも、1本全部塗ったって、コンマ数ミクロンでしかない薄膜ですから、無理もないと思います。

書込番号:4079033

ナイスクチコミ!0


さんとRGさん

2005/03/16 21:55(1年以上前)

蝋の衣さんの書き込みって
ビューコートを使った事が無いと言いながら、やたら詳しいのはなぜだろう?


らいさんさんは、蝋の衣さんとは、求めてる事が違う事に気付かないの?

しっかり皮膜の存在感が欲しいなら、迷わず変化のハッキリ出る皮膜が主役のビューコートを使えば良いのに・・・
いつまで、ウジウジ言うつもり?

書込番号:4081227

ナイスクチコミ!0


BP9Aゴールドさん

2005/03/16 22:21(1年以上前)

こんばんは。

>らいさん
会社の新車同色8台(全てほぼ同一条件で使用)に、ここで話題になっている製品を、1台を除き、それぞれ施工してみましたが、1回の施工で、長期間持たせようとする物よりも、重ね塗りの方が全然良かったです。

1回施工型とはビューのことでしょうか?
あと、新車同色とは何色で行ったのでしょうか。
僕は特にビューの関係者でもなんでもないのですが、ビューを利用して良かったと思っていますので、悪い評価を見ると気になるものです。

しかし、ビューはよく攻撃されますね。使っていいと思った人がいいと書いているだけのことのような気がしますが。。。
CG1はよいのでしょうけれど、CG1についてはあまり攻撃されないのはなぜなのか・・・不思議に思うこの頃です。

書込番号:4081377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/17 00:29(1年以上前)

先週、MPVにビューコート施工しました。(光沢重視の方です)
納車日の翌日に行ったのと、チタニュームグレーメタリックなので
皮膜感とか艶が期待ほど実感できていません。
艶が無いとかじゃなく変化が良くわからないと言うのか…
ただ、若干ですが、施工後3日後に艶が増したような気もします。
マジマジ車を観察しているわけでもないし、天気や時間で光の状態
は変化しますし、何より人間の記憶や感覚はいい加減ですので、
艶があると思えばそう見えてくるし…
まだ、雨にも降られていませんし、新車ですので元々ピカピカでしたから。
ただ、内装のウッドパネルにも塗ったのですが、こちらは触った感触が
違いますね。ツルツル度が違うと言うのかな。
指先の感覚は自信ありますのでこれはハッキリ言えます。
(ドアの内装パネルに塗って、正面のパネルは塗らずに比較)
同じことがボディでも起こっているとしたら確かに皮膜はあるのだと
思います。
(さすがにボディー半分塗ってなんて比較はやりたくないので
行っていません。)
ただ、私の目的としては洗車をできるだけ減らしても、コーティングが
保持されることですので、その辺はしばらく様子見です。
元々洗車嫌いでいつも洗車機で洗ってましたので…
今までの車では市販のフッ素コーティング使用していましたが、
3ヶ月持たなかったと思いますので、今回は耐久性に期待して
ビューコートを選択しました。洗車時間を買ったと思えば5千円
なら妥当かなとも思います。
3ヶ月周期のメンテが1年周期になれば満足ですね。

書込番号:4082237

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/17 11:19(1年以上前)

さんとRG さん

私はうじうじいってるでしょうか?
私は何も、CG1やブリスを全否定してるわけではないです。
全てにおいて万能なコーティング剤などありません。
CG1やブリスにも優れた点はいくつもあります。
ただ、被膜を育てる時代とのらいさんのご意見に対して、私の使用感では、あまり被膜は育たなかったとの感想を述べただけです。
私の発言が、ビューコートの使用を促してると思えたのなら、それは違います。
詳しいと言いますが、ネット上から得た情報で語ってるだけで、未使用のビューコートに関してそれ以上の事は書いてないです。
使ったら、実際の使用感を書くつもりです。

>しっかり皮膜の存在感が欲しいなら、迷わず変化のハッキリ出る皮膜が主役のビューコートを使えば良いのに・・・

これは貴方が使った上での発言ですか?
貴方は、CG1やブリスの被膜が育つと実感できましたか?
私の発言に反論するのも結構ですが、それならご自分の使ったコーティング剤の使用感も語った上で発言して下さい。

書込番号:4083421

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいさんさん

2005/03/17 14:34(1年以上前)

結局どれを使い続けるのが一番なのか解れば良かったので、他はあえて商品名を出さなかったのですが、どうしてこんな話しに・・・

コーティングは、気に入らなくても、洗えば落ちる物ではないので、慎重に比較したつもりです。個人的な感覚の比較意外にも、カメラのピントの合い具合の違いで比較できる事を発見したのに残念です。

ただ、根本的に違う事は、膜厚や見た目の変化や傷消し性能よりも、使い続ける事を重点に考えてましたので、今回のような結果になりました。

皮膜を育てるタイプは、2回目の施工から小傷の修復を兼ねたメンテナンスも出来る事になるので、1回施工の後何も無いタイプと比較する事自体間違っていたかも知れません。

同じ厚みまで育ててから、それ以降ノーメンテナンスなら正当な比較が出来たでしょうか?

書込番号:4084040

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/17 15:51(1年以上前)

らいさん さん

質問なのですが、「1回で厚みを得ようとするコーティングは、比較すると透明感が低く、色が違って見えます。」と仰るコーティング剤はどの製品ですか?
実際にご使用になった感想を述べてるのですから、製品名を明記しても、企業批判にもならないですし、ここを見てる方はその方が参考になるのではないでしょうか?

>同じ厚みまで育ててから、それ以降ノーメンテナンスなら正当な比較が出来たでしょうか?

らいさん さんが比較してる1回完結型のコーティング剤と同様の膜厚感を選るには、CG1は何回重ね塗りをすれば良いのですか?
もし、仮に5回程度で同じ膜厚感になるとか体感できるなら、私は逆に、1回でCG1の5回分の膜厚感になるそちらの製品にも興味があります。
透明感が低いというのも、車の色によっては気にならないかもしれませんし、他にも興味がある方もいらっしゃると思うので是非教えてほしいのですが。

誤解が無いように補足しておきますけど、私はらいさん さんの意見を否定するつもりはないです。自分には、重ね塗りでの皮膜の成長というのは体感できませんでしたが、体感出来るかどうかは個人差があると思います。
会社の新車8台も使って実験された方など珍しいので、貴重な意見だと思います。
だからこそ、その実験で比較した他のコーティング剤も製品名を明確にして、優劣の詳しい感想がお聞きしたいのですが、いかがでしょうか?

書込番号:4084242

ナイスクチコミ!0


BP9Aゴールドさん

2005/03/17 21:59(1年以上前)

らいさん、繰り返しになりますが、何色の車に何を施工したのかすごーく気になるので教えてください。

書込番号:4085578

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいさんさん

2005/03/18 11:21(1年以上前)

ですから、使い続ける事を考えたらの話しです。考えません?

例えばですが、空想ですが
CG1を毎月施工するとして、1年12回の施工で、ビューコートと同じ厚みになるとします。
その1年間CG1は、平均50%の皮膜を持ちメンテナンスも毎月ですが、一方ビューコートの光沢は低下を続ける訳ですよね?

1年後どちらが良い状態でしょうか?

>透明感が低いというのも、車の色によっては気にならないかもしれませんし、
ごめんなさい、一番最初に「[4077972]1台だけ見ると気にはならない程度」と説明しました

何度も言いますが、私は、使い続ける事を考えてます。
その場では、気にならなくても、使い続けると違うのは解りますよね?
肉眼で全く判断出来ないレベルであっても、カメラのピントでは違いを判別出来ましたので、使い続ける事を予測すれば、そのわずかな違いも無視出来ませんよね?

1回で気にならない程度の透明感で満足でも、再施工はそれを剥がすのでしょうか?そのまま上から施工して蓄積ですよね?気にならない+気にならない=それ程気にならない?

もう既に、良い製品と言われているグループでは、どれを撰んだとしても限界に近い性能を発揮していると思います。その中から更に甲乙を判別するレベルですので、更に厳しいジャッジが必要という事は、納得して頂けますでしょうか?

膜厚感についても、好みがあると思います。
皮膜の存在感が好きな人も居れば、私のように膜厚感を不自然さと捉え、気にならない程度の不透明感まで嫌う人も居ます。その点を考えたとしても、やはり重ねるタイプは、それぞれ自分の好みの状態に調節も出来るので、優れていると考えても良いのではないでしょうか?


これでタイトルの「皮膜は、育てる時代!」も、納得出来ましたでしょうか?



色の件は会社の車ですし、8台の新車と言うだけで十分特定される危険性があるので、これ以上絞られるような情報は・・・

書込番号:4087756

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/18 14:14(1年以上前)

価値観の違いもありますから、1回完結型と重ね塗りで被膜を育てる物の優劣の議論を続けたいとは思っていません。
単純に、今回比較した他の製品は何だったのか?を訪ねてるのに、どうして明言してくれないのですか?

>その中から更に甲乙を判別するレベルですので、更に厳しいジャッジが必要という事は、納得して頂けますでしょうか?

はい。それは解ります。
重ね塗りタイプの製品もCG1の他いろいろありますが、その中からCG1がベストと判断されたようですが、その理由はカメラのピント以外にはないのですか?
さらに言うなら、厳しいジャッジとかいうなら、貴方ももっと実験内容について詳細に説明してくれなければ、何の説得力もありません。
身元が明かされるのを敬遠してるようですが、車種や色などは別にしても、
・どの位の期間実験したのか?
・重ね塗りの間隔と回数は?
・ピント云々を言うなら、撮影の条件は?
これら位は発表していただいても良いのではないでしょうか?
特に、「使い続ける事」を強調してるなら、貴方自身がどの位使い続けたかは公表すべきではないですか?

重ね塗りや貴方の判断を否定してる訳ではないです。
ただ、もっと詳しい内容が聞きたいだけです。
貴方だって、わざわざ掲示板に投稿するからには、自分の実験結果を発表したかったのでしょ?
その内容についてさらに詳しく聞かれたらまずいことでもあるのですか?
(身元が判明する以外で)

書込番号:4088261

ナイスクチコミ!0


初期化さん

2005/03/18 20:59(1年以上前)

本スレッドを興味深く拝見させて頂いていた者です。

読ませて頂いた個人的な感想を述べたいと思います。

スレ主さんの書き込みは
「コーティング材の一つの評価方法とその評価方法を用いた結果及び考察」として考えるべきだと思います。

会社の新車同色8台を用たということは、やはり車の色やコーティング材を公表すると、本スレッドを会社の同僚、上司、あるいは部下に見られ、スレ主さんの会社やスレ主さんの実名まで判明してしまうかもしれないという意識がスレ主さんに働いても仕方ありません。

本スレッドはスレ主さんが公開できる情報の範囲内で皆さんが意見を述べられた方が有意義だと思います。

ちなみに、

>コーティング材によって、特に写真を撮る時、ピントの合い具合が違います。
とスレ主さんは述べられていますが、
私はカメラの焦点深度の問題のように思いました。

カメラの焦点深度は浅いと考えられるため、コー手イング材の膜厚によってピントの合方も普通に異なってくると思います。






書込番号:4089551

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/18 21:36(1年以上前)

>本スレッドはスレ主さんが公開できる情報の範囲内で皆さんが意見を述べられた方が有意義だと思います。

上記には同意します。
いろいろ突っ込んで質問してますが、回答不可ならその旨はっきりと仰ってください。
それ以上の要求はいたしません。

>私はカメラの焦点深度の問題のように思いました。
カメラの焦点深度は浅いと考えられるため、コー手イング材の膜厚によってピントの合方も普通に異なってくると思います。

私はカメラに特に詳しいわけではないので間違っていたら訂正してほしいのですが、コーティング材の膜厚などたかが1ミクロンにも満たない薄膜です。
顕微鏡ではなく普通のスチルカメラの撮影で、1ミクロンの差が焦点深度(被写界深度)に影響するとは思えないのですが。
それよりも、異なるコーティング材での比較撮影時に、塗装面に写り込んでいた周りの景色の違いや、撮影時の明るさ等が統一されていなかったのではないですか?
屋外での撮影でこれらを同一にするのはきわめて難しいと思いますが、そこまで厳密に統一して比較撮影したのでしょうか?

書込番号:4089721

ナイスクチコミ!0


BP9Aゴールドさん

2005/03/18 21:39(1年以上前)

>らいさん
らいさんの情報を拝見していて、正直中途半端な情報のみ開示して肝心なところは黙秘されているようであまりいい感じがしておりません。
特定されては困るので公表したくはないみたいに言っておられますが、一方で対象がビューであるということは特定しておられますよね。
会社がそれで特定されるのであれば当初から8台に施工とも言う必要がなかったと思うのですが。

何か中途半端なコメントなのでビュー利用者の1人としては非常に気持ちが釈然としないということをお伝えしておきます。

書込番号:4089733

ナイスクチコミ!0


初期化さん

2005/03/18 22:31(1年以上前)

>蝋の衣さんへ

確かに、蝋の衣さんの仰ることも一理あると思います。

私は以前有機膜の仕事をしていました。
私もカメラにはあまり詳しくありませんが、
本有機膜に関する報告書で、外観写真が必要になり、
同一条件で写真撮影を行うため、コピースタンドを用い、
数ミクロンの異なる膜厚のものを同一基板状に設けて
広角レンズで撮影した経験があります。
そのとき、基板と膜厚の界面にピントを合わせようとしたとき、
多少ピントの合い具合が少し異なっていた経験から思った次第です。

従って、膜厚が薄い方がピントも合いやすく、シャープに写りやすいと経験上「ふっと」思ったものですから書き込みをさせて頂きました。

書込番号:4090028

ナイスクチコミ!0


初期化さん

2005/03/18 23:08(1年以上前)

追記します。

膜厚のこともあるので、主レスさんの評価方法(カメラのピントを合い具合)でコーティング剤を考察するのはいささか無理があるのでは?
という一石を投じたかったのですが.....

書込番号:4090266

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいさんさん

2005/03/19 15:43(1年以上前)

ビューコートビューコートビューコートビューコートビューコートビューコートビューコート
そればっかりですね、

「1回塗りの中では、どれが一番良かったですか?」という質問が来ると思ってたのですが、不思議ですね

私は、今回の比較テストの結果、先々の事を考えた場合、重ね塗りタイプが良いという結論に達し、その中でもCG1を使い続ける事を選択しました。

その経緯を説明しているだけで、ビューコートを責めている訳ではありません。第一にビューコートと、特定もしていませんし・・・

ただ、1回塗りで厚い膜になるタイプは、膜厚感が気に入らなくても、後戻り出来ない事には違いないので、人に勧めるには注意が必要だと思いました。

後戻り出来なくなった状態を、受け入れるしかないですから・・・

書込番号:4092899

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/19 19:03(1年以上前)

らいさん

結局、貴方は私の質問には答えてくれないのですね。(他の方の質問も)
比較検証の条件等すら答えてくれないのでは、残念ながら、もはや貴方のレポートは全く参考になりません。
もっと言ってしまえば、信用すら出来なくなりました。
自分の言いたいことだけ一方的に話して何度も繰り返すだけ・・・・・
そんなことなら、掲示板などに投稿せず、自分の胸の中で満足してればよかったのでは?

書込番号:4093660

ナイスクチコミ!0


蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/19 19:30(1年以上前)

>後戻り出来なくなった状態を、受け入れるしかないですから・・・

貴方は、ある意味マニアックな実験をしてるので、洗車関連の技術は高いと思っていたのですが、塗った被膜をはがす方法すらご存じないのですか?
市販の手塗りのコーティング材など、どんなに膜厚があるものだろうと、はがす事はさして難しくはないです。
気に入らなければ、何度でもリセット出来ますよ。
いくらでも後戻りできます。
(買った製品は無駄にはなりますが)

書込番号:4093768

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PIAAの製品について

2005/03/13 11:25(1年以上前)


洗車

スレ主 ななへいさん

昨年購入したPIAAの艶出剤を使っていますが、作業性も楽でなかなか良いです。ただ、艶出し剤や脱脂剤、その他拭き取り用の布などがセットで1万円くらいした覚えがあり、やや高い気もしますが。
洗車後に吹き付けて均一の延ばしていくだけで、拭き取りの必要がなく楽ですし、ボディが艶々した感じになり、なかなかのもんです。
しかも効果が固形ワックスより長続きし、汚れも付きにくく、先日鳥の糞が付いていたのですが驚くほど簡単に取れました。
私の場合、長年シェアラスターの固形ワックスを使用してきたのですが、トータルで考えると今使っているPIAAの方が良いような気がします。
私以外にPIAAを使っている方がいましたら、ご感想を聞かせて下さい。

書込番号:4064544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

洗車

スレ主 dekanamazuさん

エスティマのシルバーを12月に購入!今度は綺麗にしようとこの掲示板を隅々までよみ、CG1を購入。 さて、私のやり方はこれでいいんでしょうか?

1.洗車場にて高圧水による水洗い
2.洗車用シャンプーにて手洗い
3.また、高圧水による水洗い
4.水をふき取らずに、なるべくCG1をふりふりボディに吹き付け
  それを付属の布(水をつけ軽く絞った)にて全体に伸ばしたつもり
5.4.をボディ全体に繰り返す
6.1分たったので、バケツに水を入れ車に向け、4,5回洗い流し
7.付属の布にて軽くふき取り

以上ですが、この間の雨の後、屋根とかボンネット上に細かい水のたまりが
一杯。 あれ、撥水しないのでは?
どこか間違っていたのかな?
皆さんの検索お願いいたします。

書込番号:3746759

ナイスクチコミ!0


返信する
踊るオイラさん

2005/01/08 14:33(1年以上前)

ホームページによると

クリスタル皮膜は水をはじく「撥水性」ではなく、水を膜状にして流してしまう画期的な「疎水性」

らしいです。

書込番号:3747434

ナイスクチコミ!0


スレ主 dekanamazuさん

2005/01/08 23:58(1年以上前)

ですよね!
やっぱり失敗なのかな?
それと、皆さん検索してください。 
ではなく、添削してくださいでした。 はずかしい!

書込番号:3750252

ナイスクチコミ!0


フラクタさん

2005/01/09 00:02(1年以上前)

2.が重大な間違いですね・・・
カーシャンプーは、ダメですよ、汚れの元と言うか、汚れそのものです。
洗った直後は一見キレイに見えても、時間が経てば、水垢になります。
早く汚れれば、また洗車しますからね、商品が売れる訳です。

書込番号:3750285

ナイスクチコミ!0


スレ主 dekanamazuさん

2005/01/10 10:55(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
そうですか? シャンプーが間違いでしたか。
今度、ジョイなどの家庭用洗剤で再挑戦します。
(もう遅いのかな?)

書込番号:3757810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

グリオズジャパンいよいよカウントダウン

2004/12/04 21:26(1年以上前)


洗車

ジャパンデスクが営業を終了して約ひと月。いよいよ米国直接オーダーも今週末までとなってしまいました。買い残しがある方はお急ぎ下さい。

 私はガロンの買いだめをします。多くのガロン商品が$30を切りますし、現在は円高。レート的にも大変買い得感があります。
 さらには送料も、重たく、しかも液体なのに他の商品と同じ計算です。
 特に急ぐものはないので、$149.99以内で、船便にしようかと思っています。この予算内でどの組み合わせにするか、計算を楽しもうと思います。

 ジャパンデスク無き今、頼りになるのはユーザーの皆さんの情報だけです。最近のネット環境の向上で(こういうのをIT革命と言うのでしょうか?)、このような掲示板によって情報交換ができるようになっています。是非とも有効に活用していきたいものです。

 今後とも皆さんよろしくお願い致します。お互いに情報交換させてください。

書込番号:3585269

ナイスクチコミ!0


返信する
SOFUTONさん

2004/12/06 11:50(1年以上前)

グリオズガレージをお使いの皆さん、フロントガラスにショーワックスを塗った事ありますか?
どこかのサイトで見たように思うんですが、撥水効果とかびびり、
ワイパーで拭いたときの白い曇りなど、どうなんでしょうか?
又、ボディには何回ぐらいショーワックスを重ねていますか?
やってるという方、情報をおねがいします。

書込番号:3593136

ナイスクチコミ!0


スレ主 0223さん

2004/12/06 23:15(1年以上前)

SOFUTONさんこんにちは。

 私は一度だけ窓に施したことがあります。はじきはイイ感じです。
撥水剤ほどのビビリが発生したという記憶はありません。が、多少はあったような気がします。
 ただ、ワイパーのビビリはブレードの状態、気温、雨の量、使用しているウォッシャー液等の条件によって結構変わりますので、WAXが直接の原因かどうかわからないのが私の正直な感想です。

 そんな私は、現在スピードシャインを専ら使用しています。それに付け加えるとビニールアンドラバードレッシング(通称ビニラバ)をブレードにしています。これが現状のベストかと思います。
 どちらもシリコーンを使用していないので、ブレードのゴムを伸ばしたり、硬化させることはありません。常に自然なしなやかさを保ちます。

 私のお薦めです

書込番号:3595900

ナイスクチコミ!0


スレ主 0223さん

2004/12/07 07:33(1年以上前)

すみません、追加です

 私の場合のWAXの頻度は、2月に一度。あとはスピードシャインです。
ただし、WAXは2日程度かけ、しっかり行います。
 カーウォッシュでの洗車、クレイとスピードシャインを使っての塗装面仕上げ。そしてWAX。だいたい洗車とクレイで1日めは終了。そしてWAXです。一日でも可能ですが、集中力が切れるので、やめます。集中力無いもので・・・

 ひと月に一度できれば、最高の状態になるのではないでしょうか。
 私は幸運なことに屋根がついていますので(室内ではありません。風が吹くと濡れます)、このスパンで大丈夫のようです。

 私の知り合いは旧車を所有しており、完全な室内保管で、雨天時には乗らない人ですので、自分では洗車は決してしないといっていました。車検ごとに洗車屋に出す。それだけだそうです。埃くらいは取るのでしょうが、毛バタキも、傷の原因になるそうです。
 このような保管状況が羨ましいです

書込番号:3597147

ナイスクチコミ!0


SOFUTONさん

2004/12/08 09:25(1年以上前)

0223さんありがとうございます。
スピードシャイン&ビニラバドレッシングはどういった感じなのでしょうか?
トラックに水をざっぱーんてかけられたときとか、夜の感じとか、ガラコ類と比べてみて、とか
出来ればまたご回答願えるでしょうか?

グリオズガレージファンとしては情報を貰える場所があまり無いと思うので
これからも有益な情報は交換させていただけたら幸いです。
よろしくおねがいします。m(_ _)m

書込番号:3601892

ナイスクチコミ!0


スレ主 0223さん

2004/12/08 23:45(1年以上前)

撥水性能は、まあまあです。やや落ちかけた(あるいは一昔前の)撥水剤という感じです。

 私は最新の撥水剤が苦手ですので、スピードシャインがちょうどいいです。
 なぜ最新のが苦手かと申しますと、霧雨等の細かい水滴が無数についた状態で街灯が当たると、フロントガラス全面で街灯が反射し、前が見えなくなる一瞬があるからです。この状態を経験された方はいらっしゃいますか?

 やや大きめの水滴が流れてくれる方が私は好みだからです。スピードシャインをお持ちなら、お試し下さい。

 また何かございましたら情報交換致しましょう

書込番号:3605249

ナイスクチコミ!0


SOFUTONさん

2004/12/09 09:28(1年以上前)

0223 さんありがとうございました。

そう言って貰えると、ありがたいですね。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:3606501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPC再施工の上からブリス−その後−

2004/10/24 10:41(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:462件

今月頭に研磨&CPC再施工後すぐにブリス施工、さらに先週末にもう一回ブリス施工。
そこから1週間経過し、昨日洗車機にぶち込んで見ました。
やはり洗車傷は入るものの、CPCよりは傷の量が少ないような気がします。
近所のおじさん(自分もおじさんですが)は「すさまじくキレイか」と驚いています。
次回施工(3週間後を予定)では、この洗車傷がどの程度消えるかを見てみます。

書込番号:3418288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件

2004/10/31 08:32(1年以上前)

3週間後の予定が洗車していたらガマンできなくなって1週間後になってしまいました。
洗車傷はほぼ消えました。

書込番号:3442839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)