洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズの黄ばみググって解決

2017/02/26 10:42(1年以上前)


洗車

スレ主 siroパパさん
クチコミ投稿数:24件

施工前

施工後

車も10年過ぎてレンズの黄ばみがひどくて、ググっていたらイイ解決策があって試したらキレイになってビックリしました。気になっている方は自己責任で参考にしてみてください。
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=UIksqKRMZmU
これは簡単、力も要らずにスピーディーできれいに仕上がります。
くれぐれも自己責任でお願いします。

書込番号:20691813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/02/26 15:04(1年以上前)

私の場合はピカールで表面を削ります

書込番号:20692501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/26 15:22(1年以上前)

すごいピカピカですね!
新車のような輝き!

書込番号:20692552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 siroパパさん
クチコミ投稿数:24件

2017/02/26 16:49(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
不器用な私でもコレならキレイに出来てビックリです。
やはり研摩となると二の足を踏んでいましたので。

書込番号:20692751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/31 13:55(1年以上前)

ライトの周りに貼られた黄色いテープは何の意味があるの?

書込番号:20781788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 siroパパさん
クチコミ投稿数:24件

2017/03/31 19:12(1年以上前)

>UM@SikAmaNさん
書き込みありがとうございます。
質問の黄色いテープですが、塗装へのダメージ防止のためにマスキングテープを張ってます。

書込番号:20782398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/31 23:52(1年以上前)

>siroパパさん
>塗装へのダメージ防止のためにマスキングテープを張ってます。

俺もヘッドライトは黄ばむから磨くが、そんなモノはいちいち貼らなくても大丈夫ですよ(笑)
一度磨いたヘッドライトは2、3ヶ月でまた黄ばむ、そしたらまた磨く、磨いたらまた黄ばむ、これから何度も磨く事になるが、その度にいちいちマスキングなんて面倒臭い、それより塗装に干渉しない磨きのコツを身に付けた方が良いですよ♪ばかばかしいマスキングなんて不要(^^)/

書込番号:20783242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 siroパパさん
クチコミ投稿数:24件

2017/04/01 08:38(1年以上前)

>UM@SikAmaNさん
ご意見ありがとうございます。
今回の磨きは、アルコールとLOOXを使用したのでマスキングをしてみました。塗装に影響がないようならマスキング無しでやった方が簡単ですね!

書込番号:20783855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信49

お気に入りに追加

標準

手洗いの洗車前に砂ホコリは…

2006/06/03 05:26(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:4件

はじめまして!
皆さん手洗いの洗車前に車の砂ホコリはちゃんと高圧の水で吹き飛ばしてますか?
私は、自宅がマンションなので、洗車場に車を洗いに行きますが、
必ずと言っていいほど、2・3杯のバケツの水をかけて、すぐ洗い始める人を見かけます。

水代がもったいないのか判りませんが、洗った後にすすぎの水代にお金をかけるぐらいなら、車を洗い始める前の砂ホコリを吹き飛ばす方にお金をかけた方が、車には、やさしいですよ!

砂ホコリが十分流れていないのにシャンプーし始めたら間違いなく洗車キズだらけになります!
特に色の濃い車は、そういう洗い方をしていたら細かいスリキズだらけになって、光沢がなくなってきます。

シャンプー中もスポンジが、汚れて来たら泡がもったいなくても
バケツの中にスポンジを入れて、スポンジに水を含ませて手で押さえる様にして細かい汚れを落とし、またシャンプーを適量含ませて泡立たせて洗うと良いと思います。

基本的に始めに高圧の水で、砂ホコリを流しておけば、洗車キズは
極力抑える事ができると思います。もし、すすぎに高圧を使っている人は、シャンプー前に高圧を使ってみて下さい。

お車は財産のひとつ!細かい配慮で、手放す時に+アルファの高値が付くかも…

書込番号:5134698

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:170件

2006/06/03 09:59(1年以上前)

流体力学という学問をご存知でしょうか?
流体力学では、水を洗う力はボディーに近くなるにつれて
0に近くなるんですよ。
その為、砂埃ほどの小さいものは高圧洗車機くらいでは落ちないですよ。

高圧洗車は、かなり効果はあります。
ただ、埃がほとんど取れるとは思わないでください。
詳しくは、流体力学の本を読んでみてください。

じゃ、ボディーを極力傷つけないように洗うには
どうしたらいいかというと、シャンプーを十分につけたスポンジで
たたくように(スポンジに埃を吸わせる)するのが良いです。
でも、そんなことしてたら日が暮れるので横に拭くんですよ。
そして、水が付いても光の加減で綺麗に見えるように方向をそろえるのです。

書込番号:5135049

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2006/06/03 15:52(1年以上前)

返信ありがとうございます!
また一つ勉強になりました。

でも、私が皆さんにお伝えしたいのは、洗車の時の手順です。

あと、高圧の水で、車に積もった砂ホコリを落としてからと言うのは、あくまでもキズになる様な大きな砂粒の事であって、もちろん粒子の細かいものまで、流せるとは、思っていません。

そんな事が洗車場の高圧の水できるのであれば、流しただけで、ボデーは、ほとんどきれいになると思います。

でも、高圧を使ってからシャンプーする手順に変更する事は、ぜひお勧めしたいと思います。

つーか塗装面をこするわけですので、どんな洗い方をしても目に見えない細かいキズは、必ず付いているのですが…

目に見えないほどのキズまで、注意して洗った方が良いですよ!なんて言っているわけではないのですし!

ごく一般的にできることで、順番を変えるだけで洗車キズは、少なくなりますよ!と言う事をお伝えしているだけです。

くりくりあたまさんの意見は参考になりました!

書込番号:5135792

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/04 14:35(1年以上前)

洗車マニアさん こんにちは。  ビンボー人の知恵ですが、、、
屋根無しの駐車場なので、雨上がり間際に古タオルでそーっと拭きます。
気が向けば、洗剤で洗っておきます。
気が向けば/時期なら 晴れてからワックスを掛けます。

五木の子守歌 洗車バージョンですね  H i

書込番号:5138950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2006/06/04 23:20(1年以上前)

BRDさん こんばんは!

人それぞれやり方はあって、工夫されている事を皆さんに伝えることのできるこの掲示板はとても便利ですし大変感謝しています。

洗車は、ある意味その人の自己満足の世界で、車に対する価値観の違いもありますので、自分にあったやり方でいいと思います。

ですが、この掲示板を利用して、いろんな情報交換をしているのですから自分にあった自分にもできそうな事は、実行しないと何も今までとは変わらないですし、ちょっとでもいろんな人の役に立つ情報をお伝えできたらいいなぁと思います。

BRDさんのやり方にもまったく否定するつもりはありませんが、雨上がりにボデーを拭く時に水なし洗車ワックス系のものをスプレーしながら拭き上げるとキズが少しでも軽減されると思います。

書込番号:5140678

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/04 23:43(1年以上前)

洗車マニアさん こんばんは。  そうですね。
ただ、愛車は乗り潰すつもりの10年以上経った物なので、ワックスを切らさないように、、、程度です。

もし、新車かそれに近いならば ならそれなりの手間と費用が必要ですね。

書込番号:5140774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2006/06/06 00:51(1年以上前)

洗車マニアさん
私も若い頃は、仰る様な気遣いをしていました。
近所の人に洗車を冷やかされるくらいでしたね。

でも今は所有車も増え、体も衰え、使うつもりで買ったワックスがいくつも車庫に転がっています。

今の私の洗車方法は、DIY店で販売している高圧洗浄機のロングホース版のノズル扇状に噴射し、鳥の糞や目立つ汚れを流します。ホイールのブレーキダストもこれでOKです。
あとは絞らないタオルで軽く拭き、再度高圧洗車機で流した後、固く絞ったタオルでふき取りです。
ワックスは随分ご無沙汰しています。
もちろん洗車後のブレーキ加熱乾燥は欠かしません。

最近の塗装にはこの程度で十分と考えます。
因みに、水の使用量は水道ホースに直接ノズルをつける場合の2〜3割程度で済みます。電気代も一回10円ほどです。

水不足の折はいいですよ。ケルヒャーとか東芝など1万円ぐらいです。車意外にも、ブロックの苔落としやコンクリート道路の掃除など便利です。

書込番号:5143777

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/06/06 11:04(1年以上前)

洗車マニアさん

塗装にやさしくと考えていくと、洗車のはじめに砂埃を払うときの高圧の水を使うのはいかがなものでしょうか?
そのホコリが高圧で押されるわけですから塗装に傷をつけてしまう可能性は否定できないかと思います。

最近ではめったにやらなくなってはいますが、自分で洗うときには、私の場合、まず水をかける(あまり圧力をかけずに)−極めてやさしく軽く水洗いをするー洗剤をつけたスポンジでやさしくー少しだけ力をいれて−最後にもう少し力をいれて洗う。最後に水で洗い流す。

もう一つ大事なことは下地作りだと思います。下地がきちんとしていればすべりがよく傷がつきにくいはずです。

私も以前は自分で拘りをもって洗っていたものですが、最近は、きちんとした技術で洗ってくれる信頼のおける洗車屋さんで洗ってもらってばかりです。

もちろん、時間的な問題とか、洗車スペースの問題もありますが、結局洗車回数をむやみに増やさない方が塗装にはよいことと、素人が外で洗車をする以上、完璧に洗車傷をつけないのはとても難しいことだからというほうが大きいかもしれません。

ガソリンスタンドあたりでももう少しきちんと洗車してくれればいいのにといつも思っています。ガソリンスタンドでの洗車の仕方を見ていると目を覆いたくなります。

書込番号:5144412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2006/06/06 15:57(1年以上前)

自分はコイン洗車場オンリーですが洗車前とシャンプー後の2回、高圧洗浄してます。
前は大まかな泥などの除去、後はシャンプーの除去です。
泥落しは当然として、隙間に残ったシャンプーの残りがシミやカビの原因の一つだと何処かで聞いた覚えがあり、それ以降そうしてます。

書込番号:5144941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2006/06/06 18:01(1年以上前)

高圧水の照射角度に注意! 極力、傾けましょう。

直角にすると、サンドブラストと同じように
塗装面がミクロな凸凹になります。
(目に見えないけど)

ガラス・コーティングなどは簡単に剥がれちゃいます。

書込番号:5145173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2006/06/06 21:17(1年以上前)

スレッドの幹から若干ズレますが,
2年前からお願いしている,「削らない」コーティング屋さんを紹介します.
<プロテクトPCS>
http://pcs-jp.com/
全国の洗車フリークの中では,あまりにも有名.
洗車のノウハウだけでも,僕も始めは目からウロコでした.
100%自社製作の薬剤も通販できるのが良いです.

書込番号:5145681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2006/06/06 21:22(1年以上前)

失礼しました!

他のスレで,他の皆さんが,何度もPCSさんを紹介されてますね.
「くちこみトピックス」から流れて来たので,気がつきませんでした.

書込番号:5145701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/06 22:03(1年以上前)

皆様たくさんのご意見・ご感想ありがとうございます。
皆さんそれぞれやり方とこだわりあるようですね!

ここで自分の洗車方法をご紹介されてみえる方々はツワモノの方ばかりで、なんら問題のない人たちばかりであって、私のアドバイスなど必要としないと思います。

ですが、前にも申しましたが、所詮は自己満足の世界かと思います。自分の納得のいくやり方・満足のいく方法で、対応されれば良いかと思います。

私も自分のやり方で、今、車購入後3年立ちますが、飛び石の跡以外は、洗車によるスリキズは目に見えません。もちろん色は、シルバーなので見えずらいだけかもしれませんが、肉眼で見えない程度のものにまで、気を使うつもりはありません!値が付く年数で買い替えしていくタイプですので、目に見えないキズなんて査定にもひびかないと思うからです。

今回、私のアドバイスは、洗車する前に砂ホコリは、高圧で流してからの方がいいですよ!という所だけで、その他にも皆様のこだわりが、シミジミ伝わってきましたが、それはそれで、置いといて、今回は、本人の知識不足等で、洗車キズが減らないとかで、困っているような人へのアドバイスである訳で、あとは、本人のこだわり等色々とあるかと思いますが、本人の自由にやるのが一番なのかなぁと思いました。

人それぞれ車に対する価値観の違い・見栄えに対する考え方の違い・洗車に対する頻度や時間・お金のかけ方ナドナドその人の車に対する気持ちの入れ方によってやり方もそれぞれあるかと思いますので…

ただ、この掲示板を見られている様な向上心を持った皆様には、まったく必要のない情報だと思いました。

これからも皆様が素敵なカーライフをお過ごしできます様に、また良い情報がありましたら参上します。皆様の情報にも期待していますので何かありましたらコッソリ教えて下さい(笑)

書込番号:5145857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2006/06/08 20:06(1年以上前)

ペイントシーラントかけて3年経ちます。

普通にスポンジ洗車機に掛けておりますが、別に気になるような細かい傷はありません。まぁ汚れは完全に取れないので、たまにはクリーナーで取ってやらないといけないんですけどね。

おっしゃるとおり、下手な手洗い洗車より、洗車機の方がいいですね。

書込番号:5151447

ナイスクチコミ!2


Blurayさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/09 08:58(1年以上前)

めったに洗車しない派です。
ひょっとして、ソレがいちばんいいのかも?

書込番号:5153015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2006/06/09 12:56(1年以上前)

平成1年以降の車の塗装は、洗車や、ワックスがけ、コーティング剤をかければかけるほど、塗装を傷めます。なぜなら、カーワックス及び、コーティング剤の成分の75%は、石油系有機溶剤だからです。ようするにシンナーに近いものだからです。シンナーは塗装を溶かします。また、洗車シャンプーは、合成界面活性剤だからです。この合成界面活性剤は、塗装面に残留すると、塗装面に修復不可能な影響を与えるからです。また、この合成界面活性剤の塗装面への残留を防ぐことは、現代の技術では、絶対に不可能であります。したがって、何もしないのが、最もすぐれた、メンテナンスのやり方です。現代の塗装は、土埃、酸性雨、タール・ピッチ(日常の利用で付着する程度)、では全く劣化は生じません。それを証拠に、自動車メーカーは、ワックスがけ、コーティング剤の使用は、全く推奨していませんし、塗装についても、こういった、ワックス及びコーティング剤からいかに塗装面を保護するかに設計目標が変化しております。最もいい例が、道路標識です、これには、ワックスもコーティングも施行してありませんが、全く劣化はありません。また、水アカというのは、古くなったワックスや、シリコンです。したがって、ワックス、及びコーティングをしなければ、水アカは発生しません。

書込番号:5153471

ナイスクチコミ!3


Dr,7さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/09 15:29(1年以上前)

洗車大王さんの言うとおりかもしれませんね。
でも車の綺麗さを維持していく為にはどのような方法がありますか。節約お勧め方法が御座いましたら紹介して頂けませんか。

書込番号:5153735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/06/10 00:10(1年以上前)

スポンジにシャンプーを含ませようと、セーム皮であろうと、塗装面に細かい傷は必ずつきます。私は、平成4年式
セリカ シルバーを購入しでから、ワックス、コーティング、を施行したこともありませんし、また、スポンジ、セーム皮で、洗車したこともありません。2か月に一度、ホースで、水(低圧)をかけて、土埃を落としているだけで、13年間乗ってきましたが、塗装の劣化は全くありません。紫外線による、劣化も全くありません。土埃も、低圧の水をかけるのみで、完全に除去できます。低圧の水で、土埃が除去できないのは、塗装面に傷があるからであり、ワックス、およびシリコンが、土埃を、吸着するからです。したがって、私の方法だと、煩雑に洗車した車、および、ワックスまたはコーティングを施行してしまった車の場合は、2週間で、とても汚くなることは間違いありません。こういった車を、新車時の状態に復元するには、全塗装を行い、2か月に1度、低圧の水で、洗い流すのみにする方法で、メンテナンスしていくよりほかありません。現代の塗装(補修用ウレタン塗装も含む)は、スポンジで、こする、または、ワックス、およびコーティングを施行しなければ、100年は、新車時の状態を維持できます。

書込番号:5155141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/06/10 11:17(1年以上前)

洗車大王さんの言うことに納得がいきません。

洗車してないのに「塗装の劣化は全くありません」と書いています。
洗車してないなら塗装の状態がわかりませんよね?
それとも水をかけたただけで汚れが全部落ちている
流体光学では考えられないことが起きているのでしょうか?

また、細かいことにもなりますが鳥の糞や高速道路など走行してよく付く虫の死骸は、まず絶対に水をかけただけでは落ちないし塗装も劣化します。


個人攻撃で申し訳ないですが宜しければ回答お願いいたします。




あとは情報として受け取ってください。
石油系有機溶剤よりも今は、ガラス系(シリカのほうね 非石油系有機溶剤)といわれるコーティングが洗車好き主流になってきております。
こちらは、2週間位では劣化はしないですよ。
むしろ、シャンプー洗車で新車のような汚れがすぐに取れることが長続きします。

書込番号:5156115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2006/06/10 12:57(1年以上前)

塗装の劣化とは、初期状態に比較して、塗膜に@化学変化(酸化、他の物質と化学結合等)が生じた。A物理的変成が生じた(塗装に傷が付いた等)。の@またはA、または、両方が生じた場合のことであり、目視の状態で、他の物質(汚れ)が付着している状態で、@またはA、およびその両方が塗膜に生じていない場合は、劣化ではありません。
 また、@およびAが生じていない塗装面は、摩擦係数は0に近いですから、他の物質が付着することは、ありません。
 鳥の糞についてですが、phは8ぐらいです。アルカリ性です。新車塗装は、メラミン樹脂、アクリル樹脂が主流、補修塗装は、ウレタン樹脂が主流です。耐アルカリ性は、メラミン>アクリル>ウレタン の順番になります。メラミン、アクリルにとって、鳥の糞程度のphは全く影響を及ぼしません。ウレタンについては、実験していないのでわかりません。ただし、ウレタン塗装された、容器に、鶏糞を入れておいた場合ですが、全く塗装面の劣化はありませんでした。
 ガラスコーティングのことだと思いますが、成分および比率が記述されていないところが信用できません。バインダーとして本当に、シリコンを使用していないのか、また、無機溶剤とは、水および、二硫化炭素ぐらいしかないが、他にもあるのだろうか。施行後艶が出るとしたら、それはワックスおよびシリコンを含有していることとなり、おそらく、従来コーティング剤と何ら変わりは無いと思われます。

書込番号:5156319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2006/06/10 13:24(1年以上前)

非石油系有機溶剤というとジクロロメタンのことでしょうか。このジクロロメタンは、塗装剥離剤、また接着剤に使用しますが、自動車塗装(メラミン樹脂、アクリル樹脂)にどのような影響を与えるのかは、実験したことがないのでわかりません。

書込番号:5156387

ナイスクチコミ!2


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルゴ・ジャパンにて

2006/03/26 14:31(1年以上前)


洗車

スレ主 磨きさん
クチコミ投稿数:5件

以前コーティング施工してもらいました。

もう、3年経つのに機械洗車だけで、車がピカピカです。

他の物とは別物ですよ!

世界初だそうです。 永久保障、機械洗車OK、永久にワックス

不要だそうです。 自分は、北関東のお店で、施工してもらいまし

た。 東北が本部みたいです。 検索すれば出ますよ。

絶対におすすめです。 おかげで休みの時、やる事が無くなりまし

た。



書込番号:4946540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/06 20:49(1年以上前)

はじめまして
価格はいくらですか?

書込番号:17386959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

ホイール洗いが楽になりますね。

2013/06/21 19:28(1年以上前)


洗車

スレ主 Green。さん
クチコミ投稿数:10472件 彼女たちの見る世界 

カーメイトのブレーキダストクリーナー・マグナショットは
通常のシャンプーで落ちにくいブレーキダストの汚れも比較的簡単に落としてくれます。

アルミホイール洗いにオススメですよ。

書込番号:16279687

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2013/06/21 19:46(1年以上前)

でもニオイが凄い!!

書込番号:16279746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2013/06/21 19:48(1年以上前)

私も類似品を持っていますが、洗浄液がアルミホイール以外の鉄等の箇所に付いて、腐食で傷めそうで使うのを止めました。

書込番号:16279752

ナイスクチコミ!3


スレ主 Green。さん
クチコミ投稿数:10472件 彼女たちの見る世界 

2013/06/21 19:52(1年以上前)

マイペェジさん、返信ありがとうございます。

確かに臭いはキツイですね(笑)




スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございます。

ホイールを外して洗浄するのがベストでしょうけど…
使用後の水洗いをシッカリするようにしています。

書込番号:16279771

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/21 20:28(1年以上前)

自分はサンポール使ってます^ ^;

1年に1回、ホイール外して洗浄。

効きますよ〜サンポール!

でも効きすぎるので自己責任でお願いします。。

書込番号:16279887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2013/06/21 21:41(1年以上前)

過去に類似品を洗車の度に使って、タイヤの劣化(ひび割れ)が早く出た気がしたので、最近はカーシャンプーのみで洗っていますね。

書込番号:16280181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Green。さん
クチコミ投稿数:10472件 彼女たちの見る世界 

2013/06/21 22:32(1年以上前)

JFE さん、返信ありがとうございます。

サンポールとは凄い裏技ですね…(笑)
初めて聞きました。



ポン吉郎さん、返信ありがとうございます。

頻繁に使うクリーナーではありませんので
たまに使う分にはいいかなと思っています。

書込番号:16280416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/22 12:43(1年以上前)

サンポール大丈夫なんですか??

錆落としには凄い効果ありますが酸性なので
後処理を怠ると一晩で錆が復活します。

書込番号:16282323

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/22 14:12(1年以上前)

ですから、、ホイール (アルミ) を外して使用します。

タイヤには極力かからないように使用しています。

ホイール裏の汚れは一発で落ちます!

ここだけの話し、、一部の中古車屋はホイールを外さずに洗浄しています ^ ^;

ゴムや鉄を侵す恐れがあるので、サンポールを使用することはオススメできません。

使用するなら自己責任でお願いします。。

書込番号:16282568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/22 14:48(1年以上前)

Green。さん 渋いデジカメで、うまい写真ですね。
バックのブロック塀の 年期の入ったところに
商品の圧倒的な 斬新さ、
こういう なにげない商品写真は
いい。

サンポールって トイレ掃除の????
え????

書込番号:16282649

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/06/22 14:56(1年以上前)

>サンポールって トイレ掃除の?

はい、トイレのやつ ^ ^;

若い人は知らない方が多いかも‥ですね。。。

書込番号:16282670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Green。さん
クチコミ投稿数:10472件 彼女たちの見る世界 

2013/06/22 19:53(1年以上前)

スカエボさん、返信ありがとうございます。

サンポール使用後の処理をシッカリする必要はありそうですね。



JFEさん、返信ありがとうございます。

ホイールの頑固な汚れに効きそうですね。



カメラ久しぶりですさん、返信ありがとうございます。

メモがわりに使っているカメラです。
壊れるまで使い続けます(笑)

書込番号:16283503

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

洗車

スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

オートグリムのホイールブラシは使いやすいですね。
たかがブラシでオートバックスでは¥2,730もするので、長いこと気になりながら購入を躊躇していたのですが、使用してみてこれならサッサと買えばよかったと思いました。

自分の車のアルミホイールはスポークタイプですが、スポーク本数が多いタイプのため、洗う労力としてはメッシュタイプと同等で、よく売っているスポンジのものでは狭い部分とバルブ周辺がうまく擦れません。
オートグリムのホイールブラシは手を汚さずにそのような部位もしっかり擦れ、結果的に手早く汚れを落とせます。

ただこの値段だと他人に安易におすすめはできませんが・・・。

書込番号:12907483

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ219

返信13

お気に入りに追加

標準

やっぱ洗車は雨の日に限ります!!

2006/05/13 14:14(1年以上前)


洗車


 最近、クルマにあまり興味が持てないので、月に1〜2度位しか洗いませんが、雨が降ると丁度その合図みたいなもので、先ほども雨の中帰宅しがてらセルフスタンドで洗車機に入れてきました。

 雨の日にした方が良い理由ですが、簡単に言えば、食後の茶碗洗いと同じで、泥やその他汚れが雨で濡れてふやかされている状態が一番落ち易いからです。

 また晴れた日と違い、どうせ濡れるので、洗車後に水の拭き取りが省けるのもいい点です。
 服が汚れず時間も節約でき、言う事無しです。
 
 ここで水道水などでしか洗車をした事がない人は水を拭きとらないとその跡が残るんじゃないか! と思われる方もおいででしょう。
 ところが、洗車機などで使用されてる水は水道水でも帰り道を走行しているうちに雨によって付着してた水道水は流されて、雨水のみが付着した状態になり、雨が止み乾いても綺麗なまんまです。

 理由として、水道水にはミネラル成分が多く含まれてますので水分が蒸発しても固形物は残りますが、雨はその蒸発したものが落ちてきたものなので、また全て蒸発しちゃいます。

 一つだけ気をつけるとすれば、洗車後スタンドなどから帰る途中、前車との車間距離は充分に空け、なるべく泥水などを撥ね上げたものを被らないようにしましょう。 ※近所のセルフスタンドがベスト

 勿論手洗い洗車にも有効です。
 
 どうです、ものぐさなアナタにピッタリでしょ⌒▽⌒;

書込番号:5074701

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/05/13 16:40(1年以上前)

家の者からは、なんで雨の中を・・・といわれますが
自分もやります。

変ですかね?

書込番号:5075078

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:349件

2006/05/13 17:24(1年以上前)

フレンドハムスターさん、IR92さん、こんばんは
はじめまして。

確かにコイン洗車場の近くを通っても雨の中洗車している人はいないですね。
たまにいても『何で雨の中洗車してるんだろう』と思っていました。
フレンドハムスターさんの言うような理由だったんですね。
そこまで気にしてませんでしたので・・・
よく雨の中給油するときに『洗車いかがですか?』と聞かれますし、雨の日は洗車代が割引になったりしますから考えようによってはお得ですね。

お二人のご意見を参考に今度、雨中洗車してみようと思います。

書込番号:5075178

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/13 19:03(1年以上前)

 そうなんです。 日頃混んでるセルフスタンドで洗車機なんかも空いてて、たまに入ってるのは個人タクシーや通な人だけの貸し切り状態です。
 まっ フェラーリなど手洗いしてワックスまでやるよう車種は関係ないですが、取り合えずクルマを小奇麗にしときたい人向けです。

書込番号:5075488

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:39件

2006/10/22 00:31(1年以上前)

私も曇りの日か小雨の降るときに好んで洗車している変人です。
何故かと言えば、洗車後に自分でコーティングする都合上、その間にボディーが、もし乾いてしまうとムラになってしまうのです。
私が使用しているコーティング剤は、洗車後の水分を拭き取らずにそのまま塗りこむだけで、すぐにまた水で洗い流してしまうのですが、この後の拭き取り作業は雨天の場合は行わず、曇天の時だけは仕方なく? 拭き取りもやっています。
以前はWAXを使用していましたが、ある時にコーティングの方がはるかに優れている事を実感し、現在に至っています。
おかげで拭き傷(ほとんど見えない)なし、雨の後でも水で軽く洗車すれば元通りピカピカで、フロントガラスに油膜もできない、ドアノブの所に爪のスリ傷もできないし、いい事ずくめです。

書込番号:5558958

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/22 05:26(1年以上前)

そうですよね。雨の日洗車はいい事ずくめなんです。

どうせ完璧にキレイにしても外走るクルマは洗った直後から汚れ始めますから雨で汚れがふやけてる時が洗い時ですね。

書込番号:5559498

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件

2006/10/22 12:32(1年以上前)

フレンドハムスターさん、お久しぶりです。
以前はペンチャムのHNで出ていて、今度から変わりました。
板違いなので怒られそうですが、あれからT251+を2本、つい最近手に入れ、セッティングの真っ最中です。
気に入って使用しております  その節はお世話になりました。

書込番号:5560269

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/22 14:49(1年以上前)

Core 2 Duoさん お久しぶりです。

T251+を手に入れられたってマジっすか?
自分も今書いてる脇に置いてあり、毎日活躍してますがCore 2 DuoさんのこのSPに関しての感想もSPの板からでも聞かせてください。

分りますようにCore 2 Duoさんの登録しておきます。

書込番号:5560594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/24 00:57(1年以上前)

今テレビを視てたら日テレ系の「スタ」http://www.ntv.co.jp/utasta/ の収録スタジオ内にEVのT251+が置いてありました。

テレビ東京の音楽番組「流派−R」でも251+が置いてありました
http://www.tv-tokyo.co.jp/ryuha/index2.html

メジャーな音楽番組にはたいてい置いてありますのでプロが選ぶ一品には間違いないようです。

書込番号:5566037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2006/10/27 23:14(1年以上前)

>フレンドハムスターさん こんばんは。

T251+ クチコミ「全てのスピーカー」に板立てました。
あれからチューニングも少しずつ進んでナカナカ快調ですよ!
高域の爽やかさはそのままに、中域の密度感がグッと凝縮されました。

書込番号:5577439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件

2006/10/28 11:45(1年以上前)

雨水=蒸留水と良く勘違いされる方がおられますが....


・参照:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8
雨水の化学成分
雨水は大部分が水であるが、微量の有機物、無機物、特に重金属類を含んでいる。これらは雲が発生する際、あるいは雨となって地上に落ちてくる際に、周囲の空気や土壌から集めてくる。雨自体に臭いはないが、オゾン、湿度が上昇することによって粘土から出されるペトリコールや、土壌中の細菌が出すものでジオスミンが雨が降るときの臭いの元だと言われている。

通常でも雨水は大気中の二酸化炭素を吸収するため、pH(水素イオン指数)は5.6とやや酸性を示す。雨が亜硫酸ガスなどを大気中から取り込み、強い酸性を示すものもある。日本では目安として、 pHが5.6以下のものを酸性雨と呼ぶ。




まぁ、洗車方法は人それぞれでしょうが、上記環境を考えると雨具を着用してまで洗車するメットって、そんなにないように思うので、私は水道水で洗車しますね。、

書込番号:5578867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件

2006/11/03 00:18(1年以上前)

そうですね、たしかに雨水の中にはあまり宜しくない不純物が沢山含まれていると思いますよ。
でも、上水道で洗車した後で水滴の付いたまま乾燥させると、ボディに醜い水滴跡が残りますが、雨の水滴が蒸発しても殆んど跡が残らず洗車効果抜群です。
目に見える残溜物(カルキ等)は上水道の方が遥かに多く、拭き取り作業は必須です。
酸性雨に対してはコーティングで対抗していますが、今のところ特に問題無しです。
雨の日洗車といっても、さすがに雨具を用意しなければならない程の降りの時には遠慮してますが、霧雨程度であれば即実行ですね。

書込番号:5597433

ナイスクチコミ!19


のいきさん
クチコミ投稿数:96件

2008/02/16 10:08(1年以上前)

雨中の成分ですが、降水量によって全く違います。
降り始めの雨は最悪でpHも高くまた汚れも非常に多いです。
ただある程度のまとまった降水量があるときの雨は、圧倒的に水道水より蒸発後残る成分が少ないです。
pHも降り始めとかなり降った後では全く違います。

書込番号:7397819

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:894件Goodアンサー獲得:29件 アトリエ ぺんぺん草 

2010/11/22 17:17(1年以上前)

こんばんは、今日、雨ですが
洗車しました、と言うか、今終わりました。

夏場に水道水で洗車し、カルシウム分の跡で、
酷い目にあいました。

熱帯魚を飼っているのですが、
水変え時、水槽を拭かないと
同じ様に、水が垂れた所に白い筋が残ります。

今回は、一応、水道水で洗い、
タオル・セーム皮でふき取り、
後で、雨の中、出かける予定です。
これで、完全に水道水のカルシウム分が流れると思います。

後、雨の中洗車した理由としては、駐車場が砂利なんですが、
晴れた日に洗車しても、砂埃が立ち直ぐに汚れるので。

書込番号:12256196

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)