
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月5日 00:59 |
![]() |
0 | 16 | 2004年11月23日 22:00 |
![]() |
1 | 3 | 2004年10月13日 22:13 |
![]() |
40 | 14 | 2019年1月27日 22:36 |
![]() |
1 | 3 | 2004年7月22日 02:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月17日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車


今度、私が車を買い替えようとしてぜひコーティングしたいなーと思い、いろいろ見たりしていたところ友人からQMIペイントシーラントってなかなかいいよって聞きました。
そこで、どこでできるのかなーと輸入代理店の(株)ソヴリンってとこにどこでできるのか、直接聞いてみたところとんでもない返事が返ってきました。
どこでできますかって問いに
『ディーラーです。』
どこのディラーか聞くと車は何ですかと聞かれたので答えると
『その車はできませんね〜』
と言われ、何か作業上問題があるのか聞いてみると
『だからその車はできません!!』
と言われました。
別に毎日見るような車だし、特殊な車ではないのに・・・。
車によってコーティングができないって言うのも今の時代あまり聞かないし、あまりの態度の悪さにこのコーティングは絶対にしないって決めました。
と、愚痴になりましたがコーティングでおすすめを教えてください!
0点


2004/12/01 21:55(1年以上前)
ディーラーのコーティングは、値引き対策ですからね・・・
光沢に拘って、業者に車をあずけるような人から見ると、
素人を相手にしたコーティングって見方になります。
少々値は張りますが、クォーツやアークバリア21なんでどうでしょ?
新車なら、自分で出来るクリスタルガード・ワンがお勧めです。
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/
↑ここが詳しいですよ
書込番号:3572750
0点


2004/12/02 12:30(1年以上前)
「フラクタ」さんと、同意件です!業者の対応も最悪みたいですが、コーティング自体も最悪ですよ!止めて正解だと思います。私は「アークバリア21」を施工してもらいましたがペイントシーラントとは、比べ物にならないくらいに素晴らしいですね!
書込番号:3574942
0点



2004/12/03 23:25(1年以上前)
フラクタさん、アブ太郎さんありがとうございます。
自分でするには自信がありませんので、アークバリア21を調べてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:3581121
0点


2004/12/03 23:34(1年以上前)
洗車より簡単ですよ・・・
書込番号:3581193
0点


2004/12/05 00:59(1年以上前)
クオーツは吹きつけ施工、アークバリアは手塗りです。
書込番号:3586594
0点



洗車


グリオズガレージのジャパンデスクが営業終了するようです(悲)。
私はカタログ掲載してあるパーフェクトキットセット¥12600を購入します。カタログでは価格を間違えて¥20000を¥12600で掲載してるため、年内はこの価格で販売するとの事です。スターターカーケアキットの値段でパーフェクトキットが購入できるのでお得だと思い購入する事にしました。
HPよりの注文ももうすぐ終わってしまうようですので早めに注文された方がいいと思いますよ。
ここでの書き込みを拝見する限り、評判がよかったので使ってみようと
思います。
0点


2004/11/19 17:37(1年以上前)
本当に残念ですね〜。 グリオズガレージの方は使い方など、細かいことまで丁寧に教えてくれましたので・・。(悲)日本語ウェブからの注文も明日までだそうです。
書込番号:3519786
0点


2004/11/19 21:26(1年以上前)
wakana25さんに質問なんですけど、パーフェクトキットはカタログ販売しかしていないのですか?当方もこの掲示板を見て購入しようと思いホームページを確認したのですが、その商品がありません。今からカタログ請求すると遅いだろうし・・・。
書込番号:3520617
0点



2004/11/19 22:11(1年以上前)
きぷー さん 、こんにちは。
>パーフェクトキットはカタログ販売しかしていないのですか?
はい、カタログからFAXでの注文のようです。そちらも明日までのようなので・・・・。掲載時にミスったらしいのですが、価格はそのまま¥12600で提供してくれるとの事です。何か色んなのが付いてるので絶対お得ですよ。カタログないようでしたらTELでその旨をつたえれば売ってくれるかもしれないですよ(わかりませんが・・・)。
ノズルや色々な拭き用具、スターターキットの品は全部・・・その他も含めての価格が¥12600(本当は¥20000らしいです)になってしまっているので問い合わせたところ掲載ミスだった事が判明しました。でも担当の方はその値段でいいっていったくれましたので・・・(ラッキー)。
でもカタログからもWEBからも購入できなくなってしまうとお得なセット商品はやっぱり今後なくなってしまうのでしょうかね・・・(泣)まだ使った事ないのですが、けっこう期待してる商品ですので今から残念です・・・。皆で「署名運動」でもしますか!!??
書込番号:3520801
0点


2004/11/19 22:56(1年以上前)
私もショックを受けています。
モノが悪くっての撤退ならば当然のことなのですが、モノがいいだけに・・・輸入販売元を一元化するメリットを選択したようです。
私はクレジットカードにて米国に発注をかけました。念願の「オービタルマシン」です。何と航空便にて3日で到着しました。WAXパッドとポリッシュパッド、2点ずつ頼むと送料が目一杯得します。
オービタルマシンはグリオズの実演で何度か拝見し、「いつかは・・・」と思っていたので思い切って購入しました。
皆さんもジャパンデスク撤退に懲りることなくどんどん使用していきましょう。必ず現在のように専売窓口ができるはずです(それが商売というモノでしょう)。
グリオズファンの皆様、今後ともよろしくお願い致します
書込番号:3521016
0点


2004/11/20 00:29(1年以上前)
0223さん,こんばんは。私も今回のジャパンデスク閉鎖を心から悲しんでいる一人です。
ところで0223さん,「私はクレジットカードにて米国に発注をかけました。念願の「オービタルマシン」です。」とのことですが,それはどういった発注方法なのでしょうか。米国サイトから?米国発行のカタログ?ドル建てで購入ってことですよね。円建て購入よりお得なんでしょうか?オービタルマシンは,私も憧れの一品です。ぜひ入手したいと思っているので,差し支えなければ方法,価格等,教えてください。
書込番号:3521516
0点


2004/11/20 09:39(1年以上前)
こんにちは。
米国本国から購入方法は2つございます。
その1 米国サイト(www.griotsgarage.com)の日本語説明を見ながら注文する
その2 ルガラージュにある英語カタログに綴じ込んである日本語FAX注文書によって注文
この2つです。
米国オーダーは12月まで延長しましたので(おそらく需要が多いのでしょう)、購入するなら今かもしれません。
価格は送料別で$199.99
送料$64(商品合計$250まで)
エアーで来ます。
国内価格は\42,000。
また何かございましたら書き込んでください
書込番号:3522557
0点


2004/11/20 10:06(1年以上前)
wakana25さん 回答ありがとうございました。ただ、ホームページを確認しても電話番号がついておりません(私の探し方が悪い?)よかったら教えていただけませんか?ついでに、送料とかはどうなっているのでしょか?宜しくお願いします。
書込番号:3522639
0点



2004/11/20 14:55(1年以上前)
きぷー さん 、こんにちは。
内容をまず御知らせすると・・・・
1)ビニール&ラバードレッシング 8オンス
2)スピードシャイン 35オンス
3)ペイントクリーニングクレイ
4)ベストオブショーワックス 16オンス
5)カーウォッシュ 16オンス
6)ファイネストスプレーノズル2本
7)ピストルグリップノズル
8)シープスキンミット
9)フィンガーディティ−ルスポンジ 3個
10)ブルーディティ−ルスポンジ
11)マイクロファイバードライタオル
以上で¥12600送込&税込み&代引き込みのようです。かなりお得な気がします。私は先程FAXで注文しました。尚本日までらしいですので
ご注意くださいね。
TEL 03−5932−9099
FAX 03−5932−8938
電話での注文が可能かはわかりませんが是非問い合わせてみてはいかがでしょうか??
書込番号:3523500
0点



2004/11/20 15:10(1年以上前)
後ホイールクリーナーも付いておりました!!
書込番号:3523557
0点


2004/11/20 22:29(1年以上前)
私も最近Griot'sを知って先月スターターキットを購入しましたが、撤退のことを知りパーフェクトキットも発注しました。しかしWindowshield WashとWindowCleanerがほしかったので六本木のLe Garageに行ってきましたがWindowshield Washは品切れでした。残念!
そのとき店員さんに撤退理由を聞いたところGriot'sの日本人スッタフが2人とも退職してしまうので日本語でのサポートができなくなったので代理店に任せたみたいです。ですから今後はGriot'sには日本語での発注は出来ないかも知れませんね。
書込番号:3525199
0点


2004/11/21 18:01(1年以上前)
グリオズのジャパンデスク撤退については
ジャパンデスク閉鎖に伴い、日本人スタッフが必要なくなったので
退職するというのが正解のようです。
我々としてはルガラージュ、インターネット、米国本国と、いくつもの購入手段があったのですが、それを一本化すると言うことだそうです。
書込番号:3528666
0点


2004/11/21 20:20(1年以上前)
オービタルマシーンの米国直輸入の件ですが、関税、ワット数の関係等はいかがでしたか?
書込番号:3529231
0点


2004/11/21 22:07(1年以上前)
消費電力という考え方は米国にはないようで、
3.7アンペアとだけ書いてあります。
ただ、確か米国は110Vですので、110Vで3.7Aでしょ・・・
中学時代に習ったオームの法則を利用すると(E=IRね)、
110=3.7R R=29.72 つまりおよそ30Ω。
これをまたE=IRに入れると
100=30I
I=3.33A
消費電力3.3A、およそ334Wとなるのでしょうか。
関税ですが、私は今までの経験上払ったことないはずです。
というのは、確か関税は商品受け取り時に現金で払うはずです(税金ですから)。それをやったことがないので、非課税かなと思います。
レシート(伝票)を見ても、TAX欄は空白です。
参考にして頂くと有り難いです
書込番号:3529759
0点


2004/11/21 22:14(1年以上前)
済みません、追加です。
記憶で申し訳ないのですが、モーター類、蛍光灯類は、モノにより始動時に定格よりも大きな電力を食うと思います。
書込番号:3529800
0点


2004/11/22 20:04(1年以上前)
日本で100W、米国で110Wでマシーン等の寿命なんかは大丈夫でしょうか?よく海外旅行者向けにワット数変換機(?)みたいなのを売っていますが、それが結構な値段していたので以前、購入をためらってしまいました。また、よくみるとporter cableの製品なのですが、Griot'sとのダブルネームだと性能等違いがあるんでしょうか?
書込番号:3533264
0点


2004/11/23 22:00(1年以上前)
電圧が著しく高い場合には問題となる電化製品もあるようですが、
このマシンに関しては米国仕様を日本で仕様する分には問題ないようです。もちろん時計などの精密機器は駄目でしょうが(周波数も関係あります)。
実際に使用してみましたが問題はありませんし、デモンストレーションでも問題なく行っていました(デモンストレーションで良かったから購入しました)。
商品はPORTER-CABLE社製そのもので、同社の段ボールに入っています(商品は専用ケース付き)。PAD類がグリオズ製です。品質も信頼性もPORTER-CABLE社製そのもので、本体は特殊品(専用品)ではありません。
書込番号:3538501
0点



洗車
新車(黒)購入時にCPC施工したのですが、雨染みが取れなくなってしまっていたため
クレームで研磨+再施工に出していました。
排水されない形状であるためかトランクリッドが特に酷い状態だったのですが、
CPCを通り越して塗装にまで達していたそうです。
塗装までは削らなかったそうなので若干シミが残ってはいますが、
表面の綺麗なこと綺麗なこと!つるつるのぴかぴかで、雨天走行でついた泥も水をかけただけで落ちてしまいます。
これがずっと続けばいいのに…。
いくつかのスレに書いていたとおり、今朝CPCの上からブリスを施工してみました。
ほんとに施工は楽チンですね。セットで買ったクロスもえらいな優れもので拭き取りが楽なこと。
結果、さらに濡れたような輝きとなりました。テカテカと言うよりはヌルテカって感じですかね。
これはこれで気に入っています。
0点

X1おじさん、こんばんは。
私もCPCを施工して1年経つのですが、やはり艶がだいぶ無くなってきたと思い、先日メンテナンスクリーナを掛けました。
ところが、鉄粉が結構ついていて超ショックでディラーに聞いて少しだけ粘土で鉄粉を取ってみました。そしたらつるつるになったのは良いのですが、CPCのカスタマーセンターによると保証外になるらしいのです。
ということで、CPCに見切りを付けてブリスかクリスタルガードワンにしようかと思っています。
さて、前置きが長くなりましたが、お聞きしたいことがあります。
X1おじさんは既にCPCの上にブリスを塗っていらっしゃるとのことですが、そうなると普通CPCの保証が受けられないと思いますが、
どうやってクレームで再施工できたのですか?
それと、CPCの上へコーティングすると効果はどうなのでしょうか?
教えて頂けると有り難いです。
書込番号:3379285
0点

CPCの耐久性の悪さと傷の入り易さには閉口していました。たいして良くないのは知っていましたが、予想以上。
おまけに雨染みが取れない(CPC自体の変質)ので、クレーム処理後に初のガラス系コーティングという運びです。
どうせ別のものをコーティングするにしても下地はキレイな方が効果的ですから。
以降の保証についは捨てるつもりですよ。
今回、新車に近い状態まで磨いてもらえましたので5万の投資もだいぶ回収できたかなと思っています。
皮膜が新しいうちはお手入れ簡単でしたしね。
ちなみに保障規定については何も言われませんでした。そもそも購入・施行時に説明も受けてないですし。
保証がウリならそのために必要なコトはちゃんと教えていただかないとね。まあ、保証書には書いてありますけど。
CPC上へブリス等を使用する場合の効果については、ツヤの面以外では単純に塗装の上に使用するのと変わらないと
思っています。
まだブリス施行から3日目ですので耐久性についてはなんとも言えません。
書込番号:3380981
0点

X1おじさん、情報有り難うございます。
私はクリスタルガードワンにトライしてみたいと思います。
しかし、CPCには困ったものです。
書込番号:3382648
1点



洗車


自動車用コーティング剤の販売会社、中央自動車工業(大阪市)が「5年間完全ノーワックス」と虚偽の広告表示をしたためワックスの売り上げが減少した、としてワックス製造会社ウイルソン(東京)が表示の禁止と1億1000万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は15日、表示禁止と1000万円の支払いを命じた。
飯村敏明裁判長は判決理由で「実験結果では約7カ月後に光沢が半分程度低下しており、新車時の光沢を5年間維持する効果はない」と指摘。「誤解した消費者がワックスの購入を控えることもあり得る」と判断した。
問題になったのは中央自動車工業が販売する「CPCペイントシーラント」のカタログ表示。
とありますが、ここでカキコしている人の中にも、結構高いお金払ってCPCペイントシーラントした人いますが、車の光沢を維持するにはマメにワックスかけないといけないってことですね。私からいわせれば、5年間ワックス不要なんてあり得ない話ですよ。人をだますのも程がありますよね。
ちなみに、CPCペイントシーラントとは、1979年米国CPC社のワイズ博士が中心となり、GM、デュポン社と世界ではじめて「テフロン」をベースにした塗装保護剤を開発されました。アメリカでは多数の自動車メーカーのテストによって実証され、GM、クライスラー、フォルクスワーゲン社より承認を受けています。日本国内においては、1989年より中央自動車工業(株)が国内の導入に携わり、現在約500法人以上のカーディーラー様にご採用されている万全の施工システムです。
また、米国の保険会社「ファイアマンズ・ファインド社」により5年間の保証が付保されます。とも書いてありますが、7ヶ月しかもたないとなると、保障はどうなるのでしょうか?
私は必ずシュアラスターのマンハッタンゴールド使用しています。まじで光沢でますよ。
ちなみに更に光沢等求めたい人は、シュアラスターの会員にならないと購入できないワックスを使ってみてはどうですか?
1点

私も素人だったのですが、ワックス掛けを手抜きしようと高いお金を
出してCPC掛けました。
本当に詐欺に遭ったようです。
明日、ディラーへクレーム付けてみます。少なくとも毎年は再施工ぐらい
して貰わないと気が収まりません。
書込番号:3268936
8点

CPCペイントシーラントって塗装の5年保障ではなかったですか?
コーティングに対する保障でしたっけ?
書込番号:3269652
9点


2004/09/16 00:23(1年以上前)
どういう物を、ワックスと言うかも曖昧ですよね?
自分で使えて、光沢を出す物の事を言うのか?
油や、ロウ自体の事をワックス言うのか?
前者なら、ポリラックや、ブリスでも、ワックスと言えてしまいますし
後者なら、CPCで無くても、実際に不要になる製品は、多数ある。
書込番号:3270121
1点

確かに塗装の5年保障でしたね。
私も新車購入時にCPCを施工してもらいましたが、光沢の持続性はイマイチです。傷も皮膜自体にはガンガン入りますし、ウォータースポットは取れないし・・・。
しかし、皮膜自体は傷には弱いもののそれなりに硬く、剥げ難い様です。
ボンネットをカギで(傷から判断)傷つけられたのでタッチアップをこんもり3度塗りして乾燥後後にエアツールを使って磨いてみました。
結果、皮膜が邪魔して均一に削れずにキレイに仕上がらなかったので諦めてディーラーに修理をお願いしました。
書込番号:3275835
3点


2004/09/17 23:27(1年以上前)
私はコーティング施工業者です。この裁判の判決をNHKのニュースで見て、「ついにこの日が来たか」という感想です。
CPCペイントシーラント等の「○年保証」といううたい文句には、以前から「こんなもんで5年間塗装を保護できるわけない。」と思っておりましたが、ほとんどの一般ユーザーや一部のディーラーは「保証期間」ばかりにこだわり、コーティング剤の性能・性質そのものに目を向けてはくれませんでした。
そもそもCPCペイントシーラントは20年以上も前に開発された「過去のモノ」。「性能」よりも「(5年保証付きという)販売方法」によって売上を伸ばしたシロモノ。もう、「保証」という言葉だけに惑わされないようにしましょう。
因みに、ワックスは油分が主体のモノを言います。例えば、ワックスにフッ素やテフロン等を少量加えればコーティング剤
書込番号:3277902
1点


2004/09/17 23:35(1年以上前)
あぁ・・、途中で送信してしまった・・。
ワックスにフッ素やテフロン等を少量加えればポリマーと言います。でも、ま、ワックスも塗装をコーティングするワケですから、ワックスもコーティングも同じと考えた方がイイかもしれませんね。
とにかく、「5年保証」なのですから、何かあったら「保証」して頂けば良いのではないかと思いますが・・・。
書込番号:3277951
1点


2004/09/17 23:53(1年以上前)
あ、付け加えて申し上げておきます。私は「保証」はしておりませんが、CPCよりはずっと保護効果の高い・長いモノを使用しております^^。しかし、「塗装を全ての外敵から完璧に保護するモノ」なんて無いって事も付け加えておきます。
書込番号:3278048
1点

世間一般、特に車に疎い女性を考えると、
艶出し材全般を”ワックス”と言っても過言でないと思います。
裁判はそこらへんも考慮に入れて判定しているはずです。
事実、私の知る限りメーカー取説では、”ワックスなど”と表現し、
コーティング材が世間一般の言葉と認めてないです。
よって、ノーワックスとは、5年間ノー艶出し材という解釈が一般的だと思います。
書込番号:3283953
6点

・泣き寝入りせず訴える必要があるのでは
私も、CPCペイントシーラントをディーラーのカタログ上にある「輝きを5年間保証」「ワックスはいらない」という言葉を信じて5万円近くも払って施工してもらった一人です。
一審判決(東京地方裁判所)とはいえ、正式な司法の判断として「かかる表示が不正競争防止法に違反するものであり、また消費者をあざむくものでもある(つまりインチキ商品)」と認定された以上、発売元の中央自動車自動車や、それをユーザー高額な代金を取って施工したディーラーやメーカーは、何らかの正式な対策をとるべきだと思います。
この商品は、かなり高額(3〜6万円)の費用をかけて、毎年数十万人の消費者が施工し続けてきたものなので、その累計人数は膨大で社会事件として重要なものだと思います。
司法の正式判断が出た以上、何らかの対策をとらないと、過去に多数の被害者を出した事件と同様、大きな社会問題になると思います。ユーザーは、泣き寝入りをせず、ディーラー、メーカー、公的機関(国民生活センターなど)に訴えるべきだと思います。
書込番号:3289515
4点

中央自動車工業(もしくは施行業者)は研磨のみまたは、研磨とCPCの再施行での対応をするつもりだとか聞きました。
別のコーティング剤をと言うとその分は有料になりそうな感じでした。
ただ、私の場合は「今回の訴訟云々はとりあえずおいといても」と前置きした上で、酸性雨(であろう)が皮膜に悪さしてアルカリ溶剤や水垢落しで落ちない雨染みが付いてしまった事の保障を求めた際のディーラーのお返事ですし、はっきりとドコがどういう場合に対しての保障をするのかを確認した訳ではありませんので誤解のありませんように。
判決を受けて、全ての購入者に適用されるのかどうは判りません。
あまり参考になりませんね・・・。
書込番号:3289569
3点

アイコンが・・・。
それはどうでもいいんですが、補足です。
だまされた云々は置いといても、CPCの効果が明らかに能書きよりも劣る場合(必要とされているメンテナンスは行っていたとして)、
−−例えば、私の様に新車で施行して3ヶ月で雨染みが取れなくなってしまった。とか−−
通常のクレームとして「価格に見合う性能でない」と言うのはなんら問題ないと考えます。
聞いてもらいえるかどうかはまた別の話ですよ。
書込番号:3289602
2点


2004/09/23 15:27(1年以上前)
やはりその程度だったんですね・・・。新車購入時にディーラーで決めかけてたのですが、色々調べて下の方の [3143026]ホントに消える? でお話しの出ていたお店で相談した結果、CPCは止めました。お店の方は、「CPCは半年前後」って仰ってました。何でもメーカーでウェザーテスト3〜5年対候のコートを、1年前後とお勧めしてるとか。本当にユーザーの立場で物を売っている所って少ないんですね。きたぶんさん感謝!
書込番号:3302791
0点

NV350見積書にCPC施工代として280,000円となっていますが、ナビより高額なコーティングって価値があるのでしょうか?ディーラーではパンフレットもなく営業マンの口頭だけなんですが…
書込番号:22178751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CPCさん
私も納車1ヶ月後から、2週間毎にマンハッタンゴールドを掛けています。口に入れても良いほどの光沢、深みのある輝きに周囲を圧倒しています。世の中何にもしなくても良いようにはなっていませんものね。
書込番号:22424678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗車


ネットサーフィンをしてて、コーティングワックスでよさそうなのをみつけました。「ビューコート」という商品で通販で販売してるみたいです。値段も手ごろでスゴイ威力を発揮するみたいですよ。興味のある方は検索で探してみてください。
0点


2004/07/21 13:50(1年以上前)
あの量であの値段は、コーティングとしてはかなり高価な方だと思いますが。
でも、持続性は良さそうですね。
ただ、濃色車は雨染みが結構付くみたいで、除去用のフッ素クリーナーが急遽用意されたようなので、そこがちょっと・・・
書込番号:3055159
1点


2004/07/22 02:48(1年以上前)
撥水による塗装へのダメージは、
撥水である以上、どうしても避けられませんからねぇ・・・
書込番号:3057622
0点



洗車


最近、撥水による問題が、度々上げられてますが
たしかに、なんの利点も無い、撥水を売りにした商品を多く見かけますよね・・・
昔は、撥水してないと、ワックスが効いてないような感じがして、汚く見えてましたが、
撥水自体に、良い事がある訳でも、無いのに、撥水が売り文句になってるのが
非常に不思議です・・・
わざわざコーティングまで、撥水させているなんて・・・全くの謎です。
撥水は、単なるワックスの弊害のはず、なんだが・・・
0点


2004/07/17 22:55(1年以上前)
これは前に聴いた話ですが、
日本では、水玉が出来て、ころころと落ちて行かない物は幾ら良い物だと説明しても売れないそうです。
だから、そういう物が残っているのでしょうね。
イメージの問題だけなのですが・・・
書込番号:3041593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)