洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トヨタさんゎ…

2009/12/25 01:12(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。


12月の初めにヴェルファイアが納車されました。


コーティングもお願いしてあったのですが…所々点々とボディーにありました。

後部座席用にとモニターをDオプションで付けたのですが1週間でうつらなくなりました…


モニターに関してゎ新品に変えましたと言われたので納得したのですが、コーティングに関してゎ納得できませんでした。


洗車をしても、ボンネットの上をはじめボディー全体に白い丸じょうの物が目立ちます。


Dに相談をしたら雨じみですねと言われましたが納車されて日がたっていない事なので納得できません。


コーティングをしていれば手入れの必要がないとまでゎいかなくても水洗いのみで楽にゎなりますと言われ多少高くてもコーティングをお願いしました。


雨じみをなくすにゎコーティングを1度はがし、下手したら塗装を一皮めくると言われました。


せっかくコーティングしたのに…とまでDに言われましたが納得できません。


洗車をしても白い丸く点々と目立ち黒いボディーも汚なく見えます。


今のまま我慢するべきですか?? それともDにコーティングをやり直してもらうべきですか??


私ゎ初めての新車でどのようにしたらいいのかゎかりません…


皆様のご意見を聞きたくて質問させていただきました。


よろしくお願いします

書込番号:10680986

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2009/12/25 09:13(1年以上前)

納得いくまでやり直してもらいなさい。

書込番号:10681659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/01/03 16:42(1年以上前)

トヨタのコーティングは知り合いのDがすすめていませんでしたので、あまりよくないと思います。
ただきちんとコーティングができてなかったのかコーティング専門の所に見てもらったりしたらいいんじゃないかと思います。

書込番号:10726690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/04 21:51(1年以上前)

はじめまして。僕は去年の9月末に黒アルファード納車しました。最初の提示の値段を断ったらペイントシーラントはサービスでしてくれました。あめじみはつきますが水洗いできれいに落ちます。1ヶ月で落ちないしみが付くのは絶対おかしいです、コーティングは工場からディーラーにはこばれてからディーラーさんが担当する簡単な作業らしいです、1ヶ月でとれないというのは何かミスがあったに違いないと思います。そもそも取説に一年は塗装の保証があるとあります。酸性雨による変化は対象外ともありますがコーティングにも保証があります。断固泣き寝入りせずにクレームつけた方がいいですよ。適当にあしらわれそうなら消費者センターとかに相談すると言うとか、新聞に投稿するとかいえばびびりますよ。熱くなってしまいましたが僕も初めての新車でアルファードの黒。楽しみしてた気持ちも理解出来るから泣き寝入りしないほうがいいです。絶対おかしいです

書込番号:10733312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/05 01:47(1年以上前)


書き込みしていただいた皆さん、ありがとうございました。


知り合いに頼みコーティングやり直してもらえる事になりました。



書込番号:10734796

ナイスクチコミ!0


DIABLOSさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/18 12:49(1年以上前)

人に物を訪ねるなら、バカみたいな『〜ゎ』みたいな言葉使いをやめた方が良いんじゃないかな?

非常に不愉快です!


ま〜個人的な感情はさておき、

1,徹底的に納得いかない旨を伝え、コーティングをやり直させる。

2,塗装を1枚剥がす等の馬鹿な行為をさせない。
塗装を1枚剥がさなければならない位の物を施工するのに、何故細心の注意を払って作業しなかったのか?と詰め寄れますよ!

3,それでも納得がいかなければ、コーティングの代金を返還させる。
その際、作業した人間、営業マン、販売店店長、サービスの担当者、サービスのマネージャー等々の連名で署名捺印で、始末書(詫び状)を書かせ、会社名、営業所名を明記させ社判を押させて提出させる。

クレームと言うのは非常に疲れる作業ではありますが、100円・200円の買い物なら『まっ!いいか…』で済みますが、何百万もの買い物ですから納得のいくものにした方が良いですよ!
貴方はそれなりの対価を払ってるのですから、消費者の権利?を主張すべきです!

泣き寝入りなんてすると、メーカーや販売店の思う壺ですよ!

書込番号:11778358

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ワックス?コーティング?

2010/07/18 16:36(1年以上前)


洗車

こんにちは。
たまに『少し旧い車だけど新車並かそれ以上に艶ツヤ』なクルマ(濃色)を見かけます。
一体どんなワックス、コーティングを使ってどのように磨いているのか聞いてみたい、が無理なのでスレ立てました。

自分は、春に粘土とコンパウンド処理をして、後は月一ペースで水アカ取りシャンプー (ノーコンパウンド)と固形ワックス(ソフト99オーセンティック)処理してます。
コレで満足してはいるのですが…。
なお(北海道なので)春先と初冬は洗車機を使用、真冬は洗車ワックス掛けできません。

やはり完璧な下地処理?高価なワックス?流行りのガラス系コーティング?あるいはそれらの組み合わせ?

皆様のご意見やお考えを伺いたいです。

書込番号:11644558

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/07/18 16:43(1年以上前)

案外丸ペンしたばかりかも知れないですね。

書込番号:11644589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/07/18 16:47(1年以上前)

さっそくのご返答ありがとうございます。
なるほどオールペイントとは考えませんでした。案外それもあるかも(笑)

書込番号:11644599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2010/07/18 17:03(1年以上前)

>たまに『少し旧い車だけど新車並かそれ以上に艶ツヤ』なクルマ(濃色)を見かけます。

今年で8歳となる私の車の事でしょうか。(笑)

私の場合は↓のカーワックス「ソフト99 艶王」を2〜3ヶ月毎に施しているだけです。

http://review.kakaku.com/review/S0000042425/ReviewCD=216882/

尚、洗車は手洗いですが1〜2ヶ月毎に行っています。
これ以外は特別な事は行っていませんが車は艶々です。

その他、車の保管条件も重要だと思います。
私の車は自宅ではカーポートの下に駐車しており、これだけでも随分と塗装の傷みは防げるようです。

雨風や直射日光が防げる車庫に入れている車なら塗装の傷みは更に少ないでしょう。

書込番号:11644648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/07/18 19:34(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ご返答ありがとうございます。
自分は青空駐車ですが、カーポートがあるだけでも塗装のヤレを防げると聞いた事があります。

今のところ、『艶を気にするなら洗車機使うな』というツッコミが無いので、あらかじめ言い訳しときます。
特に春先は雪解け水によって、道端や中央分離体の雪が消えるまで毎日、道路は泥ビチャ状態。気温が低いので手洗い出来ず、スプレー洗車したら翌朝ドアが凍りつく、かといってクルマを泥塊にしたくないので、洗車機に頼っているんです。

書込番号:11645203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/18 21:13(1年以上前)

1代目、BMW320iクーペ(9年間使用)、
2代目、ハリアー(11年間使用)、
共に、1〜2か月に1回、洗車、固形ワックス(2000円以下のウイルソン)で仕上げ、
冬場は、会社の作業場を使って仕上げました。
洗車機は会社で、業務用(仕様は不明、200V使用)のかなり強力なやつを使用していました。

>自分は青空駐車ですが、カーポートがあるだけでも塗装のヤレを防げると聞いた事があります。
私も青空駐車で、カーポートについては、塗装の為にも有った方がいいですが予算がないので、朝と夕方で家の影を利用して位置を変え駐車しています。

「艶」に関しては新車ほどではありませんでしたが、新車時の8割程度は維持出来ていました。
住所は富山で、最低気温以外はフォーク・リーンさんに近い状態だと思いますよ。


ちなみに、今は3台目デュアリスを2月に購入、
シュアラスター クリスタルシ-ルド S-58 80ML を使って1度シールドして以来、一か月に1回くらい水洗いと拭き取りをしているだけです。


 

書込番号:11645663

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/18 21:42(1年以上前)

>たまに『少し旧い車だけど新車並かそれ以上に艶ツヤ』なクルマ(濃色)を見かけます。

オールペンか、もしくは紫外線や酸性雨に当たる時間が少ない使用状況(サンデードライバーとか)での
完全密封ガレージ保管車でしょう。
屋外駐車の車をケミカル用品でこんな状態を維持するのは不可能です。

>スプレー洗車したら翌朝ドアが凍りつく、かといってクルマを泥塊にしたくないので、洗車機に頼っているんです。

スプレー洗車ってスチーム洗車の事ですかね。
自分でスチームするなら極力チリに水が入らないように出来ると思いますが。
泥ビチャ状態で洗車機にかければボディにヤスリをかけているようなものですから、
はなから艶維持は期待できないでしょう。

ちなみに泥やほこりは塗装保護剤で、ケミカル用品は塗装劣化剤ですよ。いやマジな話。
塗装の劣化は綺麗好きな人の宿命です。
失われた艶は元には戻りません。
ケミカル用品は汚れを落として表面をツルツルにするだけです。

屋外駐車は塗装の劣化に関しては、あきらめなくてはいけない部分でしょうね。

書込番号:11645803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/18 22:19(1年以上前)

自分の場合は…保管場所はシャッター付ガレージで、洗車は週に1度か2度程度ホコリを落とす為だけのノンブラシ洗車(毎回液体ワックス付)です。


今までコーティングやワックスなどいろいろ試しましたがこれが一番楽に艶を感じれて傷つきづらいと思います。


毎回ホイールとタイヤハウスと下回りは手洗いですが…毎回液体ワックスをかけているとブレーキダストもほとんどつきません。


最初は液体ワックスなんて使い物にならないと思ってましたが綺麗な状態を維持する洗車にとってはノンブラシ洗車は有効だと思います。

書込番号:11645995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/07/18 23:25(1年以上前)

こんばんは。御返答ありがとうございます。
プリンサンデーさん、先のスーパーアルテッツァさん、自分とは洗車ワックス掛け頻度は同じくらいですね。そして三者(三車?)とも綺麗な状態を維持していた、と。
自分のやり方(洗車機に入れる以外)は間違えていないようなので安心しました。

参考までに、デュアリスの色と使われているコーティング剤の艶具合を教えてくださいますか?

書込番号:11646388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/07/19 00:02(1年以上前)

片山左京さん、御返答ありがとうございます。
やはり自分が時々見かけるヌルテカ車は、『普段は車庫保管で洗車機に入れる事をしないサンデードライバー』なのでしょうか。で、たまたま高価なカルナバワックスを掛けた直後とか。
そう考えるのが無難ですね。

あと自分の言葉足らずで申し訳なかったのですが、自分が言うスプレー洗車はコイン洗車場にある水が高圧で出るヤツです。
洗車機(=GSの門型です)に入れる前にコレで水ブッかけて泥などある程度落とします。洗車機は『傷が付かないソフト洗車』となってますが、それでも多少磨き傷が付くのは承知してます。
でも、例えば出かける際、汚れた服や汚い靴で出かけるのは嫌なのと同じ感覚です。

後半に書かれた『泥やほこりは保護剤』『ケミカルは劣化促進』のくだり、解らなくはないです。
しかし…
以前『人間の皮脂は皮膚を保護する』と聞いた事があります。でも自分は汗をかいたらシャワーを浴びてしまいます。
また『化粧(化粧品)は肌に良くない』とも聞きます。でも自分は綺麗にメイクした女性に惹かれてしまいます。

なのでワックスや方法でヌルテカにできるのならしてみたい、というわけです。

書込番号:11646589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/07/19 00:25(1年以上前)

ひでなつさん、御返答ありがとうございます。

文中にあります『ノンブラシ洗車(液体ワックス付き)』とは、門型のでしょうか?
以前、近所のGSに門型ノンブラシ洗車機があり試してみましたが、店員さんいわく「コレあまり綺麗にならないです」との事でした。
でもひでなつさんのように週一〜二回なら大丈夫でしょうね。

それとタイヤハウスと下廻りを手洗いってスゴイですね。クルマを持ち上げる環境にないと不可ですよね。
自分、こういう『見えない所をキレイにする』姿勢は見習わなくてはならないです。特に北海道は冬に融雪剤が撒かれるので、下廻りとタイヤハウスは本当にヤバいので。

書込番号:11646718

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/07/19 00:51(1年以上前)

ガラスコーティング等のちゃんとした業者でしっかりと磨きから下地処理をすると驚くほど
きれいになりますね。新車時の塗装より表面が平滑になり反射等の映り込みもきれいですね。
ただそれを維持するのは大変だと思いますが。
知人がそれをしたのを見て、新車よりきれいに見えてここまできれいになるのかと思いました。
そうした車かもしれないですね。

書込番号:11646846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/07/19 01:04(1年以上前)

御返答ありがとうございます。
自分は『市販のコーティング剤では濃色車をヌルテカにできない』という思い込みがあります。
が、やはりプロ仕上げは格段に違うんでしょうね。
コーティング剤はもちろん、下地処理技術は特に。

書込番号:11646906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/19 06:02(1年以上前)

>参考までに、デュアリスの色と使われているコーティング剤の艶具合を教えてくださいますか?

色はレディッシュカッパー(M)で、「艶」は妻いわく「新車みたい」だ、そうです。

ついでにシールドの決め手ですが、濡れたボディーのままで作業できるところと、意外と安く買えること、
それとガラス系でないところが最大の決め手かな。


書込番号:11647404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/19 08:00(1年以上前)

はい、自分の使ってるのは門型のノンブラシ洗車機です。


1往復のブローしますので拭きあげの作業が最小限ですみます。


下回りの洗浄は手の届くところ以外は高圧洗浄ガンで流すだけですよ…さすがに持ち上げません(笑)

ホイールは年に何回か外して洗ったりしてますが。

でもフロントまわりなど何ヵ所か微かな飛び石傷はありますよ。
自分の場合は普通に使ってて付く傷は気にしないことにしてます。

車庫保管したりボディやエンジンルームや下回りなどを綺麗な状態を維持するのは車に対する恩返し的な愛情です…外装は車高調とホイールを変えようか悩んでるくらいで、今はどノーマルです(とりあえず最初の車検まではノーマルを楽しむつもりです)。

自分の場合、見えづらい所の清掃は自分の耳掃除をするのと一緒の感覚ですかね…。

さすがに家族や同僚からは呆れられてますが(笑)

でも同僚は手放す時には譲ってくれと言ってくれてます(笑)

書込番号:11647616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/07/19 10:42(1年以上前)

プリンサンデーさん御返事ありがとうございました。
モノトーンが多いデュアリスにあって、カッパーは鮮やかでイイですね。ちなみに日産では唯一無二の色なんですよね。

今、手元に資料が無いんですが、シュアクリスタルはシリコンとポリマーでしたでしょうか、カルナバ固形メインのシュアで初めて液体コーティングなので注目してました。ですが『コーティング剤でヌルテカは無理』との思い込みがあったので…。
ただこのクリスタルをはじめ、ガラス系等の新世代系コーティングはどうなのか興味あります。

書込番号:11648160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/07/19 12:45(1年以上前)

ひでなつさん、御返事ありがとうございます。
門型ノンブラシ洗車機が身近にあるのはうらやましいです。
自分のトコの近所にあったGSは、今は廃業してしまいました。

周囲から注目されているようですが、自分もそうです。ご近所さんや会社の後輩から『いつも綺麗にしてますね』と言われるのでプレッシャーです
f^_^;
ヒマだからしょっちゅう洗車して、自分からハードル上げてしまった部分はあるのですが…。

ひでなつさんのカスタム化も楽しみですね。

書込番号:11648597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/19 15:41(1年以上前)

門型の洗車場は車で15分くらいのところです。

週に1、2度洗車機通すのは1480円/月の定額制の洗車場が出来たからです。


これが無ければ10000円/月以上の洗車代金になってしまいますので経済的に厳しいですかね。

なにせ小遣いから洗車代出してますので(笑)


シャッター付の駐車場代だけは結構な出費でしたが…1日の8割近くは駐車している状態なんだと割り切って、紫外線と悪戯対策でちょっと贅沢しちゃってます。

自分の主観的な考えですが紫外線が塗装に一番のダメージかと考えてますので(笑)

近々ポリッシャーでの磨きの講習も受けに行く予定にしています…当然、家族の理解は得られてませんが(笑)

書込番号:11649251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/07/19 16:21(1年以上前)

イイナァ…
洗車料金といい車庫といい、うらやましい限りです。
こういう環境のクルマが7〜8年経ってもヌルテカ状態なんでしょう。

ポリッシャーもされるとの事ですが…
『ボディの輝きは下地処理が重要』とよく言われます。技術あるヒトがポリッシャーするならベストでしょう。
しかし自分のような人一倍不器用な素人が市販のコンパウンド掛けてボディを平滑に出来るかというと、?なんです。

そのあたりを今、模索中です。

書込番号:11649373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:462件

2010/07/19 17:05(1年以上前)

フォーク・リーンさん、お久しぶりです。
私の周りでは今やノンブラシ洗車機ばかりで、昔ながらのブラシ洗車機は個人で経営しているGSくらいでしょうか。

ノンブラシ洗車機も出始めのころは汚れが落ちませんでしたが、最近は随分よくなったと思います。

書込番号:11649498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2010/07/19 23:07(1年以上前)

お久しぶりです。佐竹54万石さん。

自分の行きつけや周囲でこの1〜2年、開店したり洗車機を取り替えたGSはすべて『傷の付かないソフトスポンジ洗車』です。
ここ北の都ではノンブラシ洗車機はほとんど見かけません。(自分だけかもしれませんが)

おそらく地域柄によるものでしょう。

書込番号:11651338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シール張り残り(>_<)

2010/04/24 12:36(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:9件

自動車のパーツ(プラスチック)の部品をオーディオ周辺に両面テープでべったり貼り付けてしまいました(^_^;)

それで今日はがしてみるとテープがしっかり張り残り(-_-;)
ヘラでも擦りましたが落ちません(;_;)

何かなるべく傷つけずキレイに落とせる方法ないでしょうか?

書込番号:11274639

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/24 12:50(1年以上前)

ヴァンガード2さん  こんにちは。  100円ショップにその手の 剥離剤 が売ってますよ。

書込番号:11274697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2010/04/24 12:51(1年以上前)

↓が参考になると思います。

http://www.pagenet.jp/hagasikata.html

以下は↑の抜粋です。

-----------以下抜粋------------

ステッカーのシートが剥がれたら綺麗に剥がれたらいいのですが貼り付け面に糊が残ってしまった場合の除去方法。

溶剤などを使用する場合は貼り付け面の材質、塗装など要注意です。
一番初めに糊の端から指で擦ってみてください。
糊が剥がれてくればいいのですが剥がれない場合セロテープなどを貼って剥がすなどありますが面積が広いと大変です。
ガムテープなど糊の強い物は貼り付け面の塗装などを剥がす場合もあり注意が必要です。
クラフトテープはその糊が付着する事もあります。


溶剤を使う場合

重要なポイントはステッカーの糊を溶かすが貼り付け面は溶かさないという事です。
安全なものであればお手持ちの何でもいいと思います。
残った糊に溶剤を塗りしばらく溶かしてから拭き取ります。
ベタベタになり伸びる場合は何度が繰り返します。
糊が綺麗に除去出来れば最後に中性洗剤などで溶剤の付いた貼り付け面を洗浄するとより綺麗になります。
溶剤と材質により溶けるなどの反応がすぐに出ないものもあります。
時間の経過とともに細かいクラックが入ったりするものもあるので最後は中性洗剤などで洗浄しといてください。
溶剤の糊落としの作業は簡単ですが溶剤の選び方が重要です。
ガソリンなどは強力に糊を溶かしますが引火などの危険があります。
ガソリン、パーツクリーナーなどの揮発性の溶剤はその性質上すぐに蒸発します。
糊が溶けてもすぐに蒸発するので糊がまた硬くなり取れ難くなります。
作業時は常時追加散布して乾かないようにする必要があります。
危険な作業性と貼り付け面の侵食からお勧めできません。
蒸発しにくいCRCなどの潤滑剤は作業性が良いです。
実績として殆どのステッカーの糊は塗装が溶けた事も無くCRCで取れています。糊面に吹きつけて溶かします。
厚い糊はしばらく放置する。CRCを吹きつけティッシュペーパーかキッチンペーパーを乗せて更にペーパーの上から吹き付けて置く。
簡単に拭き取れると思います。
最後に油分は中性洗剤でしっかりと洗浄する。
次にステッカーを貼る場合は油分は特によく洗い落としてください。
灯油も同じ効果、作業性です。CRCなどは自転車、自動車の整備などに所有している方も多いと思います。
灯油は車のワックスの成分に近いので車体にはいいのかも知れませんが塗装具合も色々なので目立たない場所で試してみてください。


市販のステッカー剥がし剤

メーカー商品により使用方法が異なるので商品の説明書きに従ってください。


溶剤の選定

シンナーなどは塗装を痛めます。
プラスチックのスチロール系は溶剤に非常に弱いです。
最近はリサイクルの関係で材質を表記している場合があります。
ABS PS(HI、GP) AS これらは身の回りの一般家電、雑貨に多く使われています。
PMMA(アクリル)も溶剤に弱いですが溶剤を使用直後は変化が無くても数時間、数日後にクレージング(細かい放射状のクラック)が出る場合があります。
硬いポリカーボネート(PC)は油分で黄変する場合があります。
ポリ系の樹脂 PP PE(HD、LD)は一般的な薬品には強いです。
用途(ポリタン、タッパー、洗面器、単車カウルなど)
ポリ容器にシンナーなどを入れても溶けなくこの状態でも販売されています。
材質をよく判断してから溶剤を選んでください。
過去の経験上CRCが万能に近いですが完璧とは言えないと思います。
特にFRP、SMCに塗装では問題ありませんでした。
CRCは油です。次に貼り付けるモノがある場合はパーツクリーナーなどでしっかりと脱脂してください。

材質によりパーツクリーナーが溶かす場合があります。
自己責任でお願いします。

書込番号:11274706

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ92

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車

皆様はじめまして。

この度、初めて新車を購入する事になったのですが納車前のボディーコーティングについての質問です。

契約の際にオプションで『〜コーティング?』というのがあり、値段が8万位したので、その時は必要ないと判断してオプションから抜いて契約しました。

そこで皆様に質問なんですが、コーティングしなければどの様な事になるのですか?

また新車時にコーティングをしなかった場合の日常の手入れ(洗車&ワックスがけ等)は何に気を付けながら作業すれば綺麗な状態を保てるのでしょうか?

自分は素人で知識も全然ないですが車大好ですし手洗い洗車も大好きなので出来るだけ自分の車は自分で守っていきたいと思っています。

初歩的な質問になりますが是非皆様の知識や技術を教えて下さい。

お願い致します!

書込番号:10873222

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2010/02/01 22:15(1年以上前)

私の車は購入して7年が経過しました。
コーティングは一切施工していませんが塗装は現在もピカピカです。
やはり常にワックスが効いている状態に保つ事がポイントだと思います。

私の場合は洗車の頻度は1〜2ヶ月毎で洗車を2回すればワックスを1回掛けています。
つまり3ヶ月毎にワックスを掛けるような感じだと思います。

ワックスは1000円以下の安いものだと持ちや撥水性が悪いようで現在は「ソフト99 艶王」↓を使っています。

http://review.kakaku.com/review/S0000042425/ReviewCD=216882/

尚、洗車前にはホースで車体全体に水を掛けて出来るだけ汚れを落とようにすれば洗車傷も付きにくいと思います。

書込番号:10873422

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:54件

2010/02/01 22:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

毎回自分の質問に分かりやすく回答頂きありがとうございます!

新車購入に伴い何もかもが初めてで一つの問題が解決したらすぐ次の問題発生で3月納車まで妄想や問題を楽しみながら過ごさせて頂いております。

話しは元に戻りますが…

やはり高いコーティングをしなくても定期的な洗車やワックス掛けを続ければ綺麗な状態を保てるようですね(^ー^)!

安心しました!

自分も車も年を取っていくにつれ傷が入ったり故障するのは自然であって大切なのは日々のメンテナンスという事ですね(-^〇^-)!

『ソフト99艶王』というのも是非試してみようと思います。

またいい洗剤やワックス等がありましたら教えて下さいね♪

書込番号:10873610

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/01 23:32(1年以上前)

最近の新車は、、、よく分からないのですが・・・

誰かに「新車の塗装は柔らかいので、安易に洗車の時にゴシゴシすると傷が付く事もある」
「購入後1、2ヵ月位なにもせず、塗装がしっかりしてきてから洗車した方が良い」なんて言われましたが
青空駐車で何もしなかったら水垢が付いちゃいますよね^^;(屋根付き車庫ならいいですね)

よく水で埃を流してから、やさしく洗って下さいね^^。

新車購入時に(何年か前に)『〜コーティング』しました。
数年間(2、3年位だったか?)は水洗いだけでOKと云うものでした。結構高かった様な・・・
確かにその間は、水洗いだけで結構きれいになってましたが、、、その後コーティング効果が
無くなってからは、面倒臭さに負けて、水垢がぁ・・・・



書込番号:10873995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/02/01 23:45(1年以上前)

以前、新車購入時にコーティングを勧められましたが、数万払うのがアホらしく思い断った事があります。
それに効果も言うほど持続しませんし・・。

やはり、オーナーの愛情に勝るコーティングは無いのではないでしょうか?

書込番号:10874079

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件

2010/02/02 00:05(1年以上前)

お久しぶりです。
オプションのコーティングって高いですよね。
性能は良いですが、やはり人件費と作業工賃にいくら取られているのやら?
スーパーアルテッツァさんが言うとおり、常にボディ表面をワックス膜やコーティング膜が覆っていれば問題無いと思います。
何も覆われていないボディは酸化や日焼け、塩害により、全く艶が無くなって乾いた様なボディになってしまいます。
私は最近、市販のグラスガードを使用していますが、パパさんの質問のちょっと前にコーティング剤の口コミで入れてあるので見てみて下さい。
固形ワックスを掛けるのであれば、クリーナー成分の入っていない物が多いので、カーシャンプーや必要により水垢シャンプーを使用してボディの汚れや水垢を綺麗な状態にしてから掛けて下さい。
そうしないとワックス膜の下に汚れが封じ込められ、ムラやまだらができてしまいます。
撥水シャンプーは、普段からワックスを掛けているのであれば、使用しない方が良いと思います。
撥水シャンプーの成分とワックスのカルナバ蝋やシリコンの成分が合わず、弾いたりムラになる場合があります。
簡単に済ませるなら、持続性は短いですが、撥水シャンプーやワックスシャンプーをまめに使う方法もありますが、2児のパパさんは車好きで手洗い洗車も好きだと言うことなので、シャンプー洗車、汚れによってはクリーナー等を使用し、ワックス掛けで愛車を守って行けば良いと思います。



書込番号:10874210

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2010/02/02 00:14(1年以上前)

>つあら〜グイさん

コメントありがとうございます!

新車の場合、塗装が馴染むまで洗車は控えた方が良いというのは本当ですか(°□°;)!?

自分は鹿児島に住んでる&思い切り青空駐車です(泣)。

最近は桜島が元気良すぎて今年に入ってから100回以上ドッカン×2してるので『降灰』が凄まじいです…。


その都度、優しく洗ってあげたら問題ないですよね…泣…?

書込番号:10874252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2010/02/02 00:28(1年以上前)

>啓示 蛮さん

コメントありがとうございます!

『愛情に勝るコーティング』凄くいい言葉ですね(>Σ<)!

毎回自分で洗車やワックス掛けしてたら『大切にコイツに乗ろう』という気持ちになって、きっと無茶な運転や事故も少なくなるでしょうね(^∀^)。

2児の父親で休みも日・祝日しかお休みが無いのですが5番目の家族として大切にしていきます♪

書込番号:10874332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2010/02/02 00:45(1年以上前)

>せいころさん

分かりやすいご説明大変感謝致します!

今まで『ただシャンプーで洗えばいい、ワックス掛ければいい』の精神で手入れをしていましたが間違いだらけでした。

洗車道具を選ぶ際も『おぉ〜これ安い!』感覚で購入していたし用途別や成分すら気にした事ありませんでした。

今回の車購入にあたって値下げ交渉術や保険・ライト・洗車…沢山学ばせて頂きました。

皆様にとってしょうもない問題かも知れませんが親切に色々な事を教えて頂けて大変助かりました!

今後とも車に関して疑問や問題発生した場合は利用させて頂きたいと思うので御指導よろしくお願い致します!

書込番号:10874435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/31 17:52(1年以上前)

雨の中を走って来て、駐車する時は、付いた汚れを、そのまま放置せず、良く濡らしたタオルでボディ全体を撫でる様にして汚れを浮かせて置けば良いですね!そうすれば、雨で全て流れ落ちるので、雨上がりに水滴を拭き取るだけで綺麗に仕上がります!拭き取り性を良くするのと、汚れをこびり付かせない為にも、あらかじめ耐久性のワックスやコーティング剤を掛けておくと楽ですよ!

書込番号:11168751

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 へこみ

2009/12/11 11:10(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:299件

いつのまにか リア左
ドアに 二カ所のへこみが できてしまいました 自力で直したいと思いますが どなたか良い方法をご存知の方 宜しくお願いします。

書込番号:10612762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/11 12:18(1年以上前)

程度によっても違うでしょうから
画像をUPしたほうが良いんじゃないかしら?

書込番号:10612960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2009/12/11 12:26(1年以上前)

単に凹んだだけなのか、塗装がはげて錆びやすくなっているのか、などによっても対処の仕方や費用等が変わります。

書込番号:10612984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/11 15:25(1年以上前)

はじめまして。

自力でへこみを修理希望とのことですが…自力はやめて板金屋に持ち込むのが結果安くあがると思います。


知らない間ということですので駐車中に隣の車のドアの開閉で当てられたのかもしれませんね…


エクボ2ヶ所程度の修理でしたら数万円もかからないと思いますので。

書込番号:10613676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2009/12/11 19:10(1年以上前)

いや 状態としては
靨と いうぶるいではなく 広域にてなおかつなだらかなヘコミなんですよ

書込番号:10614474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2009/12/11 20:38(1年以上前)

パソコンが無いと見れないかもしれませんが↓が使えませんか?

http://www.holts.co.jp/hosyu/hekomi.html

ホルツのデントマジックという商品で凹んだところを引っ張り出せるそうです。

書込番号:10614869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件

2009/12/12 09:33(1年以上前)

錆たり 妙に変形したりは してません 一度水の詰まりを吸引するボッコンの空気吸引式ので挑戦しました いわゆる注射きのデカイみたいで 患部に宛がい引っ張り出しました。以前よりは 多少よくはなりましたが 正面(垂直)からのアングルからはほとんどわかりませんが 斜めとか 水平に近ずくに従ってめだってきます。一連のこの患部に関しての事をご説明致します。車であてられたのではないと思います またバットなどで撲ったのでも なさそうです。また駐車場にて 隣の乗降のさいにドアが当たったのでもない感じ(なんか刑事みたい・・)わたくしこの患部のおおきさから憶測するにあたってそんなに柔らかくなく硬くもないものの一撃いや二撃があったのに違いない ということは 足蹴り 肘鉄 PUNCHなど格闘技の可能性がかなり高い確率であったと見ている おそらく現状幅約10cm×へこみ深さ約2mm‐3mmであるハッキリどこからどこまでが患部かもちょい分からないぐらいの極浅いものである(ボッコンでかなり回復した模様)

書込番号:10617496

ナイスクチコミ!0


凹み屋さん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/16 12:08(1年以上前)

聞く限り、その位の凹みなら無塗装板金で直ると思いますよ。
お近くに車の凹み直しが出来る店を探してみるといいです。

書込番号:10639444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2009/12/21 14:41(1年以上前)

短い間でしたが、みなさん ありがとうございました。また、他のスレッドにも 顔をだしますので その節は宜しくお願い致します。END

書込番号:10663685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんでしたらどうします?

2009/10/29 21:48(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:240件

今日洗車場にいったところ…

自分と同じ車種(色も同じ)が先に洗ってました。

同じ洗車場で洗うのがなんかちょっと恥ずかしくなりその洗車場はスルーして違う洗車場に行ってしまいました。

ほんとはちょっと同じ洗車場で洗って…ちょっと話でもしてみたい気持ちもあったのですが…(笑)。

洗車場とは違うんですが…わたしの場合ショッピングセンターの駐車場でも同じ車種の横や前にはあんまり停めたくない派です。

書込番号:10388715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/10/30 00:31(1年以上前)

自分の場合は、最初から台数が多くならなそうな車を選ぶ事が多く
今までそんな事にならずに済んでます。
言ってみれば自分も「停めない派」ですね^^;

書込番号:10389989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2009/10/30 09:26(1年以上前)

Victoryさんレスありがとうございます。

そういう自分の価値観での車選びできるVictoryさんがうらやましいです。

わたしの場合ついつい人気車種にながされがちなので…(笑)

あと自分と同じ車種の前のモデルの近くに停めるのも気がひけます(笑)なんだか失礼かなと…。

考えすぎでしょうか…。

書込番号:10391118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)