
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月15日 21:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月22日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月27日 20:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月28日 19:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月22日 08:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月1日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車


CPCペイントシーラント加工は、「日頃の手入れはWAX不要、水洗いでOK」ということですが、この「水洗い」というのは単に水で流してセームで拭き取るだけという事なのでしょうか?それとも酸性雨中和剤シャンプーを使用してから水洗いするという事なのでしょうか?本当に水だけならば、汚れは落ちても砂や鉄分を拭き取る時に傷になりませんか?洗車傷を考えるとやはりシャンプーで泡立てる必要があるのでは?黒い車を新車で購入し、CPC加工をしましたので、手入れの仕方を教えてほしいです。お願いします。
0点


2004/05/23 08:14(1年以上前)
普段の手入れは水洗いのみでOKです。
でも、ディラーの話では2〜3ヶ月ごとにメンテナンスクリーナーで、液体ワックスをかけるような手順をする必要があります。
でもきりんさんのように濃色車の場合は1ヶ月ごとのメンテナンスが必要らしいです。
妻のbBは黒なので1ヶ月ごとにやってます。
書込番号:2839362
0点


2004/05/23 23:03(1年以上前)
普段はカーシャンプーもいらないんでしょうか?
書込番号:2842409
0点


2004/05/24 22:07(1年以上前)
いらないです。
水洗いのみです。
かえってシャンプーとかは良くないとセールスさんが言ってました。
書込番号:2845679
0点


2004/09/15 21:17(1年以上前)
自動車用コーティング剤の販売会社、中央自動車工業(大阪市)が「5年間完全ノーワックス」と虚偽の広告表示をしたためワックスの売り上げが減少した、としてワックス製造会社ウイルソン(東京)が表示の禁止と1億1000万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は15日、表示禁止と1000万円の支払いを命じた。
飯村敏明裁判長は判決理由で「実験結果では約7カ月後に光沢が半分程度低下しており、新車時の光沢を5年間維持する効果はない」と指摘。「誤解した消費者がワックスの購入を控えることもあり得る」と判断した。
問題になったのは中央自動車工業が販売する「CPCペイントシーラント」のカタログ表示。
とありますが、ここでカキコしている人の中にも、結構高いお金払ってCPCペイントシーラントした人いますが、車の光沢を維持するにはマメにワックスかけないといけないってことですね。私からいわせれば、5年間ワックス不要なんてあり得ない話ですよ。実際施工してもらって人はお気の毒にとしかいえませんね。
ほんと、人をだますのも程がありますよね
書込番号:3268947
0点



洗車


沖縄なんですが、アパート住まいなので家では洗えません。
GSに洗車してもらっても300円ぐらいからと安くやってもらえます。
でも室内掃除も頼んだのに灰皿のなか捨ててなかったり、備品壊されたりし
ます。
クルマぐらい自分で洗いたいです。
洗車場は、水がいまいち自由に使えないので、使い勝手がわるくて好きになれ
ません。
地方によってはGSでタダで洗車(セルフの手洗い)できてますが、沖縄では
10分700円とかとられます。
皆さんどうしてるでしょうか?
0点



洗車


昔はイオンコート系の高耐久をうたう液体ワックスを使っていましたが、どれも効果は薄く、結局固形ワックスに落ち着いていました。
ところが、最近木の下に駐車するようになり、虫のフンなどが塗装面にこびり付き、洗車が大変になったので、再び長期持つものを探しています。
しかし、イオンコート系は昔騙された思いがある上に、原料に石油系溶剤やコンパウンドを含んでいるし(最近はフッ素だけのコートもあるようですが)・・・で、値段も手ごろな「ポリマックス」はどうなんでしょう。
かなり昔から変わらず販売されているので、信頼性も高いような気がするのですが、イオンコート同様、持ちはよくないのでしょうか?
あと、同じポリマックスでも「キング」と「フッ素」と2種類あり、値段も殆ど同じですが、違いがあるんでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2004/05/24 17:59(1年以上前)
ホームページを見たんですが「ポリマックスKING」と普通の「ポリマックス」のことは載っていたんですが、「ポリマックスフッ素」は載ってなかったです。普通のに比べて量が増えて耐久性が洗車機20回から30回まで耐えるようになったと書いてありましたよ。
自分の車の色は黒でKINGを使っているんですが、独断と偏見で自分の使用感を
レポートさせていただきますと、ハードコートさんが気にしてらっしゃる耐久性ですが、メーカーがうたっているほど、持たないと思います。まぁ、持っているかどうかは人それぞれ感じ方が違うとは思いますが、水弾きにあまり満足できませんでした。でも使い易さは抜群で、洗車する度に使ってもまったく苦になりません。どれくらいの頻度でワックス(コート剤)をかけるかにも寄りますが、拭き取りと同じ労力でワックスがかけられるので、いいかなっと思っています。まぁあまりに楽すぎて、かけている気がしないですけどね(笑)。
書込番号:2844731
0点



2004/05/27 20:49(1年以上前)
返信ありがとうございます。
確かにHPには「フッソ」は載っていなかったですね。
(私が行ったYHでは、キングが税込みで約2,100円、フッソが2,000円、普通のタイプは置いていなかったです)
とりあえず、今度の週末にでも使ってみようと思います。
書込番号:2856023
0点



洗車


最近よく雨が降りますね.雨の日の運転はかなり神経を使います.
車購入から1年経ちましたが,撥水が悪くなったようです.(撥水コーティングはしてません)
フロントガラスに,雨がベタ〜と張り付く感じで,見づらいし,サイドミラーには水滴がビッシリと
付いています.雨天時は視界が悪くて車線変更や車庫入れが恐ろしいです.
フロントガラス,サイドガラス,サイドミラーをクリアにできないものかと調べてみたところ,
水滴を防ぐコーティング材なるものがあるそうですね.
親水性,撥水性,スプレータイプ,ウォッシャー液タイプ・・・と各メーカーが多種の製品を発売
しているようですが,どれが良いのか迷っております.
あと,車のボディに悪影響が無いか不安です.
面倒くさがりな性格なので,アフターケアが楽で,長期間効果があればうれしいです.
もしこれらの用品を使用されている方がいらっしゃいましたら,どのようなものを使われているか,
効果はどうなのか,アドバイスいただければ幸いです.
もうひとつ,便乗ですみませんが,車の通常のケアはどの程度すればいいのでしょうか?
現在は(汚れが気になったとき)雑巾で水拭き&空拭きしています.
近所の若い人は毎週のように洗車とワックスをかけておられるようです.
なにかカーケア用品を使ったほうが良いのでしょうか?
0点


2004/05/20 21:29(1年以上前)
フロントガラスは撥水性の物(ガラコ等)を、サイドミラーには親水性を使うと見やすいよ。フロントガラスの撥水コーティングはディーラーで施工してもらう物が長持ちするみたい。(日産にはある。ほかでもやってるんじゃない?)
書込番号:2830361
0点


2004/05/21 05:02(1年以上前)
http://www.toto.co.jp/products/hydro/
http://www.priusmania.net/FAQ/FAQ02.htm
少しは楽になるかも?
書込番号:2831729
0点



2004/05/22 01:34(1年以上前)
お返事ありがとうございます.
この週末,カー用品店をのぞいてみようと思います.
書込番号:2834814
0点



2004/05/28 19:13(1年以上前)
店頭で,悩み悩んで「アメットビー」というコーティング剤を購入しました.
(決め手はピンク色のパッケージです^^)
溶剤の成分は中性タイプなのでクルマにもやさしそうです.
サイドミラー用(撥水タイプ)とフロントガラス用(耐久タイプ)を使ってみました.
面白いほど水をはじきます.サイドミラーには水滴が付きません.
気になることといえば,水滴が残って蒸発したところが白く跡が残ることです.
(一応,水で濡らして拭き取ればきれいに取れます.)
まあ,これはコーティング剤の拭き取りが足りなかったのかもしれませんね.
これで雨天時の運転も安心です^^
あと洗車についてですが,店員に聞いたところ,水拭きでも良いそうです.
(汚れが取れにくいときは洗剤を使うようにとのこと.)
カーシャンプーも買いました.
書込番号:2859010
0点



洗車


高圧洗浄機を購入しようと思っていますが、マキタ、松下、海外製品など色々なメーカーが出ていますが、どなたか購入されて良かったところや悪かったところをお教えいただければ幸いです。
0点


2004/05/22 08:17(1年以上前)
基本的にどれも同じだと思います。
最近はケルヒャーが評判良いみたいですね。
別な道具でケルヒャーを使っていますが
他社の製品と比べて雲泥の差でした。
なお東芝のはコネクター構造の出来が悪いので
工具持ってない方にはオススメできません。
あの手のコネクターは何度も付けたり外したりするのではなく
割り切って専用のホースを買って付けたままにしておくと良いでしょう。
(専用のホース、とは蛇口〜コネクターの間用のことで、付属の細いホースではなく、市販で手に入る一般的なホースのことです)
書込番号:2835309
0点



洗車


ソリッド白の新車に、クォーツコーティングを施工(8万円くらい)して頂きましたが、表面は非常にきれいですが、全体がパールっぽく光が
反射しているような感じとなってしまいました、
業者さまに問い合わせると、「こんなもんです」といわれました。
やはりこのようなものでしょうか?
また、どちらのサイトかわすれましたが、
他のBBSで同じような方がおられて、
アルゴ21?でコーディングしなおしたような事も書かれていました。
0点


2004/06/01 22:07(1年以上前)
僕が悪徳業者なら 施工もせずに「やっときました!」っていうでしょうね。 そんなもんですよ。素人だますのはカンタン!
書込番号:2874247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)