
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年7月17日 00:27 |
![]() |
19 | 10 | 2009年2月18日 23:48 |
![]() |
55 | 10 | 2015年5月17日 05:20 |
![]() |
18 | 7 | 2009年7月27日 20:09 |
![]() |
10 | 5 | 2010年6月2日 19:48 |
![]() |
2 | 0 | 2008年11月13日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車
質問お願いします。 VOXY煌Uパールホワイトが納車されて一週間になりましたが洗車をしたところ0.5〜1mmぐらいの黄色いシミが所々にあるのに気づき、新車なのにそれでは嫌なのでクオーツガラスコーティングをしたいと思うのですが金額はいくらぐらいになるのでしょうか?
シミも取ってもらえるのでしょうか?
0点

こちらを目安にしてみて下さい。
ただしディーラーにより価格も異なりますので、ご自分のディーラーにてご確認下さい。
http://jig104.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0705F6RYf0CtLEdf/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.netz-hamamatsu.jp%2Fservice%2Ffresh%2Findex.html&_jig_keyword_=%83g%83%88%83%5E%20%83K%83%89%83X%83R%81%5B%83e%83B%83%93%83O%20%89%BF%8Ai%20%83l%83b%83c&_jig_done_=http%3A%
またディーラーよりも、街中のコーティング専門店の方が安い場合が往々にしてあります。
Google等の検索サイトから「クォーツガラスコーティング 市町村名」で検索をかければ幾つか店舗がヒットしますので、そちらの価格もお調べになってみて下さい。
書込番号:9809976
0点

こんばんは。
>VOXY煌Uパールホワイトが納車されて一週間になりましたが洗車をしたところ0.5〜1mmぐらいの黄色いシミが所々にあるのに気づき
私なら即行でディーラーに行きますけど!?
原因がわかるまで問い詰めますけどね?
私が神経質なのかな?
本人が気にしなければ、
ガラスコーティングは良いですよ。
ディーラーの営業は技術者ではないので、
知識不足が仕方ありませんが、
原因の解明くらいさせてください。
最近、端末の質が悪くてメーカーの仕事が増える。
かんべんしてくれ。
書込番号:9810907
1点

昨日ディーラーに行ってきました!
夜遅かったので本日中に確認してからの判断となるそうです。
回答ありがとうございました!
書込番号:9816518
0点

ガラスコーティングそのものは、まあ悪くはないけど、価格ほどの価値があるのかは疑問です。ただ、下地処理をちゃんとしてくれる業者でやると確かにつるつるになりますが・・・。
書込番号:9865674
0点



洗車
ボディーにウォータースポットが着いてるんですが、自分で磨く際にお薦めの洗剤やコンパウンド等はありますか?
ちなみに店では磨きとコーティングで8万で磨きは3〜4万と見積もりされました
2点

こんにちは
状態が今一はっきり分かりかねますが、コンパウンドはヤスリの粉が入ってるので禁物でしょう。
新車購入時にコートをOPで8万でしたが、付けました。結果は満足してます、洗車嫌いの当方にはピッタリです。
納入後は汚れ落としなどのため10万と聞きました、車種(面積)により違いがあるようです。
書込番号:9110154
3点

それはホントに「ウォータースポット」ですか?
そうであれば、コンパウンド入りのもので磨いても意味ないかも。
クリア層の下の色の層がやられてるので盛大に磨いて、クリア吹いてと。
小キズとは違いますよ。業者さんに相談した方がいいかもしれないですね。
あと、イオンデポジット(水垢のようなもの)であれば除去剤がありますよ。
書込番号:9110949
3点

こんばんわ^^。
ウォータースポットって水垢ですか^^?(笑)。
もぉ〜解りづらいから日本語で言ってよ〜^^(笑)。
っと冗談は置いといて水垢を無料で落とすならば、普通の家庭の普通の洗濯洗剤(顆粒の奴)使って見て下さい^^w。
大昔に友達が発見したんですが、これが何故って位に落ちるのですよ〜^^(笑)。
因みに塗装等への影響は、自己責任でお願いしますね^^♪。。。
書込番号:9112067
2点

初めまして、義士さん。
正直、情報が少なく判断をしかねます。
メーカーと年式は?
色は何でしょうか?
コーティングをした以降に現象が出たのでしょうか?
コーティングの種類は?
>磨きとコーティングで8万で磨きは3〜4万
8万・・・え!?
メーカーの外板色まで手を加えるということでしょうか?
もう少し情報を頂けないでしょうか。
書込番号:9112224
1点

汚れ落としの磨きとケイ素系のコーティングなら8万円でも高くないのでは?
書込番号:9112295
3点

みなさんありがとうございます。
車種は8年式チェイサーで色はダークグリーンです。コーティングは特にしてなくて、スタンドのFK-2がメインでした。1度だけ手掛けのポリマーコーティングを施工(どこのスタンドにもあるような研磨剤とコーティング剤を混ぜるタイプ)しましたが、その際に白っぽい細かな跡が落ちずに残りました。 ポリマーコーティング後から、手入れをサボりはじめたのと、水はじきが良くなりすぎたのか?徐々に水玉模様が焼き付いたようになっている状態です。焼き付いたようなあとに関しては磨きの業者やオートバックスの洗車部門の見積もりでどちらも8万前後でしたが、この不景気で給料は減額、ボーナスも見込めないんで自分でやろうと思うのですが…
自分でやるのは止めたほうがいいですかね?
書込番号:9113489
3点

こんばんは、義士さん。
コーティング専門店に相談すると、
商品名の違いがあっても、同じ設計思想の製品を勧められると思います。
実は、自動車メーカー外板色の技術は、
ここ数年で飛躍的に進化しています。
ユーザーのボデーコーティング施工が当たり前になってきて、
当然、ディーラーでも取り扱うようになったからです。
コーティングの種類によって程度はありますが、
ウォータースポットがコーティングの最大の弱点とされています。
特にダーク系は影響を受けやすいと言われています。
メーカーは当然対策をします。
私の想像でしかないのですが、
ポリマーコーティング時のムラと、
ウォータースポットの除去に工数がかかっての見積もりだと思います。
専門店での施工では、
中途半端な作業をして評判を下げることはしたくないのでしょう。
マドハンドさんがすでに指摘されている通り、
ダークグリーンは塗色+クリア塗装の2コート以上です。
コンパウンドは危険だと判断します。
専門店に詳細の説明をお聞きすることを強く願います。
その上で、ご判断ください。
作業を依頼する場合、
量販店ではなく専門店で施工することを強くお勧めします。
書込番号:9116836
1点

FK-2もそうですが、ウォータースポットの原因は撥水加工です。
親水性のコーティングに乗り換えましょう。ぺとーっとして洗った後に感動はありませんが、
ウォータースポット発生の心配は減りますね。
書込番号:9117274
0点

>>親水性のコーティングに乗り換えましょう
これは自分も賛成したいんですが、別スレで深く後悔したという書込みがあり…
理由を聞いても反応無しですので、定かではありませんが…
撥水加工の車で雨が降った直後に晴れてきて太陽光が当たれば、必然的に
雨粒がレンズみたいになるわけで…
自分は10年以上、撥水タイプのコートは使ってません。
今じゃ売ってないから、そろそろまずい…^^;
書込番号:9117792
0点



洗車
車を購入時にコーティングして、1年が過ぎました。
洗車をすると綺麗になり、透明感があり、また、砂埃に強く、傷は付きにくいように感じました。
しかし、薬物や鳥の糞などに弱く、塗装がはく離しました。非常に残念です。
塗装の光沢しか保証されないので、今例では、保証対象外とのことでした。
「5years coat」と、たいそうな名前で期待していたのですが、正直がっかりです。
6点

5イヤーズコートだけでなく、トヨタ、本田などで出ている5年間のコーティングは、皆注意書きに、「1年ごとにメンテナンスが必要」になる。と書かれていると思います。
このメンテナンスとは、コーティングの重ね塗りであって、クリーニングではないんです。
それとそもそもこの手は、実際に1年持たないんですよね。
現時点で一番強いガラスコートでさえメンテナンスの為の塗り重ねが1年毎に必要になります。
液剤を塗るだけで終わりの5イヤーズコートですから、効果的にはそんなに期待できる物では無いんですよね。
書込番号:9073776
7点

Kisina Ituiさん
ご指摘の通り、メンテナンスクリーナーを自分で塗って、無料点検を受けました。
もともと、鳥の糞や薬品などに弱いようです。これらが付着するだけで、保証対象外になるそうです。
書込番号:9079068
3点

はじめまして!
私も昨年、日産車を購入し5イヤーズコートをつけました!
私の場合はまだ剥離まではいってませんか購入してから3ヶ月でフロントドアの方の水弾きが悪くなってきました。
自分でメンテナンスをすればまた水弾きは復活するようですが、それなら市販のものと変わらないような気がしませんか?
いろんなかたの書き込みや話しを聞いていたら、正直5年はもたないといった話しやディーラーに言っても基準値の光沢があるので大丈夫ですみたいな話しをされるようです。
私もこの5イヤーズコートというたいそうなネーミングに疑問を持ちます。
このネーミングで大丈夫なのですかね?
消費者センターなどの機関に苦情があってもおかしくないような…
書込番号:10839985
5点

池などの水面に糞を落とす習性の鳥が、ピカピカのクルマ上面を、水面と間違えて糞を落とすのは当たり前です!それなのに鳥糞で、傷んだのは、保証しないとは何事か?こんなコーティングは全く無意味だよ!インチキだから消費者センター通じてクレームするなり、ディーラーには、しっかり責任取らせた方が良いですよ。
書込番号:11168843
5点

5イヤーズコートはボディの光沢を持続させるもので、
雨弾きを持続させるものでは無いです。
私の車は5イヤーズコートを施工して5年経過しました。
色はブラックです。
定期的にメンテナンスクリーナーで手入れをしましたが、
青空駐車ではボンネット・屋根には鉄粉や汚れが付着し、
当然、光沢はありません。
水弾きはメンテナンスクリーナーを塗った直後は良いのですが、
その後の持続期間は固形ワックス以下でした。
使用した感想として、5イヤーズコートの光沢持続効果は
2年程度が限度かと思います。
販売会社にも問題があります。1年毎にチェックが必要とありますが、
点検等で入庫しているのに、塗装面の状態の報告は無し。こんな販売会社で
買ったのが間違いだったと後悔しています。
次回、新車を購入時にはディーラーのコーティングは無しにして、
自分の手洗い洗車とワックス掛けで十分だと思います。
梅雨前にブリス等の市販コーティング剤を使用するつもりです。
5イヤーズコートを施工してから5年経過していますが、
特に問題は無と思います。
書込番号:11248789
8点

5years coatの上から毎月の洗車でブリスを使うと良いという記事をちょくちょく見かけます。私も今月に日産で新車購入&5years coat施工したので、その効果は非常に気になってます。車は赤い色ですが年数経過とともに色味が劣化するのが嫌なので、こまめに洗車(月2回)は心がけようと思います。しかし屋外駐車場なので紫外線や花粉・黄砂・雨シミなどは5years coat施工しても塗装の保護に限度があると思います。こまめな洗車はやはり必須でしょうね。私は同じガラス繊維系コーティング剤のブリスでメンテナンスしようと思います。
書込番号:11406922
4点

はじめまして、私はあえて3ヶ月位で落ちる、コーティングにしていますよ。
落ちないタイプだと、汚れもそのままはりついて、
じわじわ塗装を溶かしますけど、落ちるタイプは鱗が剥がれるみたいにとれますまあ豆に洗車するのが良いですけどねー。
書込番号:11445202
2点

コーティングして、3年がたちました。先日、光沢材を塗り直しました。とても綺麗ですが、車の下に付着した。タールは落ちません。困った物です。
飴ちゎんさん
販売店の話によると、あくまで、塗装の光沢が、誰の目から見ても明らかに光沢がなくなったときに保証されるそうです。
ha202weld247さん
消費者センターに掛け合ってもだめで、訴訟しましたが、「塗装や再コーティング代金をねびく代わりに、保証対象外であることを認める。」敗訴に等しい和解でした。非常に残念です。
タラ夫さん
先ほども書きましたがとても綺麗です。水はじきもそれなりにいいです。5年もたつとやはりひどくなるのでしょうね。
Miffy Manさん
そうですねこまめに洗車した方がいいと思います。特に鳥の糞には弱く、見つけ次第、即、拭き取った方がいいです。
ちゅらちゅらさん
そうですね。今にして思えば、わざわざ高い金を払ってするより、こまめに、普通のワックスの方がよかったです。ただ、砂埃による、擦り傷には強いように感じます。
書込番号:11803881
3点

2014年6月納車リーフに5イヤーズコート施工しましたが2週間で効き目がガクンと下がりました。開発施工業者によると2週間が定着に必要な期間ですと回答有、その後に5年保証の基準を確認したが光度80以上有れば良とそれるとの事、又1年点検では目視の点検のみで測定はしない又納車前にも測定は行わないとの事。只今ほぼ一年になった現状では細かな線状の傷が見られているがこれは傷でなく洗車時の拭き線であり、これはしょうがないとの事、この線を見つける方法としては車のライト等スポットライトなので夜間に確認できます、日中太陽光では確認できません。製造元日産自動車としては、この件では一切問題が無いので対応できないとの回答、5年保証は、保証書を発行しているにすぎないとの回答あり。
販売整備と開発会社との話し合いで再施工となったが、保証問題が有る為公には出来ないとの事。本日施工され現状は納車時並みの輝きを取り戻しているが今はまだ定着していないので触れる事は出来なかった。
書込番号:18712373
6点

sbfkipさん
私も、日産ディーラーの説明によりますと、目視による明らかな光沢がなくなったときに保証するとのことでした。
細かい傷のことですが、前に乗っていたポリマーコーティングの車と比べて少なくなっていると思われます。
7年半ちょっと乗りましたが、専用のコーティング剤がなくなって、水洗いのみだったこともあったせいもあると思われますが、新車時と比べて、少し光沢が落ちたかなと思われるぐらいでした。割り切りが必要ではないかと思われます。
縁石に車をぶつけて、買い替えることになりましたが、保証は名前だけのような感じですが、それなりに光沢を保っていたので、新しい車にもお願いすることにしました。
書込番号:18783795
6点



洗車
ヘッドライトの透明なプラスチックカバーが、
水垢のような汚れで曇りませんか?
Holts社の「ヘッドライトポリッシュ」(900円位)という製品もありますが、
この前、金属製品の磨きで有名な「ピカール液」(ホームセンターで420円位)
を使ったら、きれいになりました。
「ピカール液」の説明には、プラスチック製品も可とあるので、
特に問題はないと思います。
6点

自分の経験では、ヘッドライトカバーが曇ったことはないですね〜。洗車後に水滴をそのままにしておくとよく窓ガラスに水垢がつくことがありました。それからというもの、洗車後は窓ガラスとヘッドライトカバーから拭くようにしています。それでも水垢はつきます。気のせいか、ヘッドライトカバーが黄色く曇っている車は、なぜかヴィッ○を多く見かけます。手入れしないとあのようになるのでしょうか?
書込番号:8893278
2点

8727さん、はじめまして。
>この前、金属製品の磨きで有名な「ピカール液」(ホームセンターで420円位)
を使ったら、きれいになりました。
私は他社のそういう物を使用しています。(メーカー名忘れました。)
わりと簡単に艶が復元できるので重宝してます。
ピカールは思いつきもしませんでした。
安いですし、良いですね。
今度試してみます。
参考になる情報ありがとうございました。
DBA-RE3さん、はじめまして。
最近の車はヘッドライトカバーは透明なプラスチックの上にクリアの塗装でコーティングされているものが多いと思います。
そのコーティングが劣化してくると剥がれ落ち、下から透明なプラスチックの地肌が現れて、紫外線や砂埃又は、洗車時に付く磨き傷等で表面が痛み、水垢等で少しずつ曇ったようになります。
私の車も新車で購入してから7年経ちますが、コーティングが部分的に剥がれてきていて、磨かないと1か月程で少し曇ったようになってしまいます。(磨くとウエスが黄色くなります。)
DBA-RE3さんの愛車はどうか分りませんし、全てがそうとも限りませんが、プラスチック製であればいずれは少しずつ曇ってくるかもしれませんよ。
書込番号:8896319
4点

DBA-RE3さん Audexさん
ご返事ありがとうございます。
私の車はホンダのロゴ(平成10年式)です。
水垢が付いて曇り始めたのは昨年です。
コーティングの剥がれだったんですね。納得できました。
ロゴは走っているのをもうあまり見かけなくなりましたので、
旧年式のヴィッツの汚れが目立つようになってるのでしょうね。
昨年、ホンダのディーラーで、
「ヘッドライト磨きを500円でやります」というサービスをやっていたのでお願いしました。
その時、作業を見ていたら何か白っぽい液体をウエスに付けて磨いていたので、
「ピカール液」を思いついたのです。お役に立てば幸いです。
書込番号:8897217
2点

Audexさんありがとうございます。
コーティングされてるんですね。勉強になりました。年月が経てばいずれは自分の車もヘッドライトカバーが黄ばんでくるんですね。あまり気にしてませんでしたが、そうならないためには、カバーなどの透明部分に使えるワックスやコーティング剤で劣化を防げばいいのですね。
書込番号:8908251
2点

DBA-RE3さん、こんばんは。
>そうならないためには、カバーなどの透明部分に使えるワックスやコーティング剤で劣化を防げばいいのですね。
そうですね。
でもコーティングはボディーの塗装と比べるととても薄く、又、車体前面は虫や前走車の小石の跳ね返り等で傷が付きやすい所なので、いずれは剥がれてくると思います。
でも、手入れをすれば劣化は遅らせられるという点では有効だと思います。
私の場合は、そうなってからヘッドライトカバーを磨き、奇麗にしてからクリヤーのスプレーで塗装した事があります。
結果はあまり良くなく、残ってた古いコーティングと新しいクリヤーの塗装の間で段差ができてしまい、ライトを点灯するとその部分が変にキラキラして目立つようになりました。
結局、しばらく日にちが経過した後、その段差からまたコーティングが剥がれてきてしまいました。
自分でヘッドライトを改造しており、同じ物に交換することもできず悩んでいます。
書込番号:8911048
0点

☆ワンポイントアドバイス
ポリカーボネートライトシールドは表面保護の為、水性UV硬化クリアーペイントを施してあります。シンナー系の塗料には蜘蛛の巣状に侵されるんで水性を使うんです。剥げるとコンパウンドで磨いても無駄です。補修する場合、サンドペーパーで平らにしてから耐性の高い水性スプレーのクリアー塗料で補修して下さい。道具が無いとUVクリアーの施工は無理なんです。
シールドも熱い時は70℃に達するから、電球の温度を下げると塗装劣化の進行が遅くなります。発熱量の少なさでディスチャージは有効です。
書込番号:9913423
2点

Ralf2007さん こんばんは
アドバイスありがとうございます。
「耐性の高い水性スプレーのクリアー塗料」は
ホームセンター等で市販されているのでしょうか?
普段、ラッカーのスプレー式塗料しか見たことがありませんので…
書込番号:9915914
0点



洗車
初めまして。
私は車に納車時にクオーツのグラスコーティングをかけてもらったのですが、ガラスコーティングの洗車ってどうやればいいのでしょうか?
洗剤を使うとコーティングが劣化するという人もいれば、使えばいいと言う人もいます。
又、ガラスのメンテも撥水にすればいいという人も、コーティングかけていれば何もしなくていいという人も・・・・
どれが正しいのでしょうか?
お願いします!!
ガラスコーティングの洗車、メンテ方法について教えてください。
1点

基本的にコーティングされている車は、水洗いのみでいいんじゃないでしょうか。
汚れが取りにくくなってきたら、専用のクリーナーが有ると思いますので・・・。
書込番号:8857056
2点

ガラスコーティングを購入時にディラーで無料施工してくれたのでメンテナンス方法を聞いたら5年間は水洗いだけで良いとのことでした。車はPAJEROの最上級モデルです。高さがあるので今まではGSの自動洗車機を使用してました。なお余談ですが古い車には自分で高圧洗浄機は使わない方がいいです。10年目の車に高圧洗浄機を使ったら樹脂塗装の少しの剥がれた箇所から水圧で塗装が剥がれて困った経験がありますから、やたらに高圧洗浄機の使用も考え物です。確かに良く汚れが落ちる反面、塗装が痛むリスクも考えてください。家庭用の高圧洗浄機も20K以下で売ってますがくれぐれも扱いには注意してください。汚れのひどいアルミホイルや下まわりは高圧洗浄ノズルでくるくる廻して洗浄は良いですが、そのほかの塗装面などの使用には水圧の弱い洗浄ノズルはスプレーノズルに付け替えて使用することをお奨めします。使用経験から....
書込番号:9785589
2点

新車購入時にディラーでガラスコーティングを施工。5年間ワックス塗り不要とのことなのでGSの自動洗車機の洗車のみのモードで毎月1回程度行っており、あとは拭き取りだけの手入れです。車高の低い車なら自宅で洗車がおすすめですね!洗車後は必ずキレイに水分を拭き取ることです。
書込番号:11442059
3点

kkk0201さん、こんばんは。
ガラスコーティングといってもメンテナンス方法は違ってくるでしょうから、HR500さんのいうとおり施工店に聞くのが一番です。
検索したら出てきましたので、参考までに。
http://www.japan-quartzclub.com/qa.html
書込番号:11442898
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)