
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2008年10月15日 18:38 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2008年10月16日 15:33 |
![]() |
14 | 11 | 2008年11月30日 16:25 |
![]() |
25 | 19 | 2008年12月6日 19:48 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月20日 20:03 |
![]() |
9 | 2 | 2008年10月27日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車
先日イエローハットでアドバンスプランというメーカーのスーパーワックスという液体ワックス(?)を見ました。
100ccの水にキャップ一杯を混ぜてウェスに染み込ませて絞ってボディを拭くだけで疎水効果と艶がでるというワックスらしいのですが実際に使用された方がいましたら感想をお聞きしたいです。
0点

取扱説明書をよく読み、そのとおりにきちんと使用すれば、良い光沢が得られます。
手抜きをしたり、欲を掻いて濃く使ったりすると、カルナバがムラになりやすく、ムラになった後の修正に、固形ワックス以上の手間が掛かります。
どれだけ取扱い説明書通りに作業が出来るかです。
コーティングでは出ない、カルナバ本来の艶が出ますし、きちんと施工できれば、ワックスとしては結構持ちますよ。
書込番号:8504728
1点

Kisina_Ituiさん
コメントありがとうございます。
ちなみに水の疎水の状態はいかがでしょうか?水玉になるだけだとイオンデポジット等が怖いので、ダラーっと水がかたまって流れる疎水がいいのですが…
書込番号:8504751
2点



洗車
東京(北区)にすんでいます。近々新古車で買ったホンダフィットの赤が納車です。近所にアークバリア21を施工するお店があるのですが、2日かけて作業するみたいなのですが。アークバリアってどうでしょうか?!D PROってやつのほうがいいのでしょうか?!どなたか詳しい方教えていただけませんか?!腕の良いお店などももしあればご教授ねがいます。
1点

ホンダのソリッドは劣化が早いですから施工店の経験値で決める方が無難だと思います。
特に磨きの時に熱をかけてガンガン磨く店はNGです。直後は綺麗ですが一旦熱を掛けると塗装もコート剤も数段早く劣化します。それからソリッドにガラス系コート剤は合わないと思いますよ。
地道にWAXが一番の保護になるかも・・・。
その辺を施工店に質問して判断してみたらどうでしょう?高い金額だして塗装壊されたら最悪ですよ。
書込番号:8508732
0点



洗車
以前から、洗車機に通すと傷がつくと聞いて、ためらっていましたが、どうしても時間が無く、初めて洗車機に通しました。
通してみると、傷だらけになったような印象もなく、はっきり言って「こりゃ、いいや」と思いました。なにも問題無いような感じです。手洗いでも洗車傷はついていたし、何も違いはないような・・・
やはり何回も通すとよくないのでしょうか?
それと、みなさんは洗車機派、手洗い派のどちらですか?
4点

私は基本的に手洗い派なのですが、環境的に出来ないので機械洗車を使用しています。思い通りに洗えないし本当は手洗いしながら各部をチェックするのが良いのですが、仕方が無いので拭き上げのときにチェックするようにしています。
何回も機械洗車に通すと良くない、とは思います。よくワイパーアームの黒色が剥げて銀色になっている車両がありますが、あれは機械洗車のブラシによる擦れからです。また樹脂性ホイールキャップも銀色が剥げて下地が向き台になった車両がありますが、あれも同様です。ただそこまでいくには、ほぼ毎日機械洗車×3年以上の歳月が掛かりますけど…、ね。
ラクチンですけど細かい傷は間違い無く付くので、濃色の場合は気になる人は気になると思います。
結局は価値観の相違ではないでしょうか。
書込番号:8427028
1点

手で洗っているか洗車機にかけているかと問われれば、私の場合は洗車機オンリーです。
というか、あまり洗車はしない派と言った方がいいかも知れません(^^;)。
水道代もったいない、時間勿体ない、車は走れば汚れるもの、走らなくても汚れるもの
と割り切っているので、年に数回、液体ワックス入りの機械洗車をするだけです。
手洗いであれ機械であれ、塗装面を擦るのですからキズはつきます。
力を入れてゴシゴシする方もいらっしゃるでしょうが、一般論としては柔らかい布を使
った手洗いの方が塗装には優しいだろうと思います。
ただ、汚れの落ち具合まではわかりませんし、その差を深く考えたこともないですね。
書込番号:8427402
0点

ウイングバーさん、どうも。
手洗いだけでも、夜に電灯の下で見ると洗車傷がよく分かりました。
それで、「どうせついてるならやってみるか」と思ってやってみたしだいです。
(ワタシの洗車の仕方が悪いのかもしれません)
今は洗車機に当初持ってたような悪い感じはないですねぇ。
「こりゃいい」と思いました。
ただ、「近所で一番新しい洗車機に通そう」とは考えました。
ボディも確認しましたが、手洗いと何も変わらないような。
>結局は価値観の相違ではないでしょうか。
実際、どうなんでしょうかね?
手洗いしながら、小傷を見つけてしまうのもイヤなものですから。
書込番号:8427532
1点

ちゃんとした手洗いが一番だと思います。ただ、普通、そんなに洗車に精通してる訳でもないので、手洗いでも、傷がつきますよね。正直最近の機械洗車で、顕著に傷がつくのを実感したことありません。ブラックとかだと気になるとは思いますが、自分で大差ないと思えれば、自分にとってそれが要求水準だとおもうので機械で良いんじゃないでしょうか。
最近私は、機械が増えました。
書込番号:8451088
2点

初めまして、私もF−4EJさんと全く同じ環境で、全く同じ意見を持ちました。
(この書き込みも、F−4EJさんと同じような書き込みをしようとここに来たからです)
私も先日までは手荒い洗車オンリーでした。
初めて車を手にしたとき、「洗車機は傷つくからやめた方がよい」との親の教えを頑に、守り続けてきたのでした。
しかし、結婚により生活環境が変わり、自宅での洗車のスペース、時間などが厳しくなるにつれ、洗車の頻度がだんだんと少なくなり。。。初めて洗車機を利用しました。(ここ数年は年に2〜3回洗うかどうかでした)
その結果はF−4EJさんと同じ、「問題ないのではないか?」という思いでした。
年に数回、手でしっかり洗うよりも、毎月洗車機を通したほうが、塗装状態がよく保てるのではないかと思い始めました。(小傷はどのみちつきますから、あきらめます)
皆さんのご意見をお聞きしたく、便乗質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8557615
3点

自動車というのは、走行時の風圧で空気中のチリやゴミがあたり、傷がつくそうです。あまり気にしすぎても無駄な事のような・・・
洗車機も手洗いも変わらないような気がしますね。
どうなんでしょうね??
書込番号:8561011
1点

ウイングバーさんの言うとおり、価値観の違いだと思います。洗車キズを気にしていたら、車になんか乗れません。駐車場にも車を置けないのではないでしょうか。
自分も洗車機は使わない派です。自分で洗車してできた傷なら納得がいくからです。第3者が付けた傷ほど納得がいかないものはないですからね。いかに傷を付けずに洗車するか、日々研究、それでいいのではないですかね。人生、車がすべてではありませんし。やはり、価値観ですね。
書込番号:8565803
0点

結論から言って
最近の布ブラシならば洗車機で何の問題も無いです
手洗いが最新の洗車機を上回るのは
細心の注意を払って 洗車する場合だけです
ベストな手洗いの場合は
まず
洗剤の噴射が可能な高圧洗浄機で
洗剤の噴射で大まかな汚れを落としてから
洗剤をたっぷり含ませたセーム皮などで
一拭き毎に面を変えて使える面が無くなったら濯(すす)いでセーム皮に着いた汚れを洗い落とし
洗剤無しにして高圧洗浄機で洗い流して
拭き取り専用のセーム皮で優しく拭き上げて終了
と
こんなことするより
最初にケイ素系コーティングなどをしっかり施して
布ブラシ洗車機でシャンプー洗車するほうが
余程経済的で時間的にも有効だと考えます
ただし
いくら布ブラシ洗車機でも
自車の前車が泥だらけの場合は止めたほうが良いです
その場合は
なるべく綺麗な車が洗車機を使うのを待ったほうが良いです
また
自車が泥だらけの場合も
予め高圧洗浄機で泥を落としてから洗車機で洗うほうが良いです
自車の泥を拭った布ブラシが一周して自車を擦るので(笑)
以上
これも私個人の見解ですが
参考になれば幸いです
書込番号:8685749
1点

私は洗車だけの行きつけガソリンスタンドがあり、そこで手洗い、仕上げはセーム皮でお願いしております。
書込番号:8686267
0点



洗車
車の消臭剤、芳香剤はどれがいいですか?
カー用品店に行くと、さまざまな消臭剤や芳香剤が置かれていますが、どれがいいのかさっぱりわかりません。
プラグに差し込んで消臭するタイプの物もありますが効果あるんでしょうか?
どなたかおすすめのものを教えてください。
0点

スーパーに行くと、さまざまな野菜や果物が置かれていますが、どれがいいのかさっぱりわかりません。
こう言ってるのと同じだよ
書込番号:8426230
3点

この手の質問は、「個人の主観」が最も出るので、
回答=おすすめ、と言う図式が成立しにくいです。
今まで試されたモノとかありませんか?
あと、これらを比べられてリポートしているサイトがあると思いますよ。
書込番号:8426339
3点

>border line さん
それは、車の芳香剤、消臭剤に限ってのことじゃないだろ?
>HR500 さん
全部、買って決めろと言うのですか?
>千の風になって さん
自分でも調べましたが、そのようなサイトは見つかりませんでした。
書込番号:8427254
2点

コンビニに行くと、さまざまなおにぎりやソフトドリンクが置かれていますが、どれがいいのかさっぱりわかりません。
本屋に行くと、さまざまな小説や雑誌が置かれていますが、どれがいいのかさっぱりわかりません。
いくらでも作れる
車の色聞く奴がまだ可愛く見えてきたよ
芳香剤も決められない奴相手にしててもキリないっしょ
書込番号:8427453
1点

rice-ballさん、こんにちは。
まあ、そういきり立たないでください。
消臭剤、芳香剤とひと括りにしていらっしゃいますが、
この二つは使う目的や得られる効果が異なります。
そのあたりから整理してみてはいかがでしょうか。
書込番号:8427458
1点

>メラミン入り さん
おにぎりとソフトドリンクじゃあ、分野が違うだろう!
小説と雑誌でも、それも分野が違いすぎるだろう!
>いくらでも作れる
だから、そう言ってるじゃないか!
>車の色聞く奴がまだ可愛く見えてきたよ
それこそ、自分で決めろよ!
>芳香剤も決められない奴相手にしててもキリないっしょ
俺はおすすめを聞いてるんだよ!
次回からはちゃんと文章考えて書け!!!
>RIU3 さん
回答ありがとうございます。
自分は芳香よりも消臭のほうが気になります。
プラグに差し込むタイプのものがありますが、本当に効果あるんでしょうか?
書込番号:8428191
0点

こんばんわ。僕は固形タイプのエアスペンサーを愛用してますよ。
液体タイプだとこぼれたりすると面倒だし。エアスペンサーは固形タイプなのでこぼれる心配もないしなにより香りの種類が多いので自分の好みが選べるので。そして価格がリーズナブル(笑)
あと、消臭と芳香は別に使ってます。消臭したい時にはファブリーズでシュシュッとしてます。釣りが趣味なので釣りの後使いますが、十分効果あると思います。
個人的には芳香剤は外から見えたくないのでプラグに差し込むタイプは使わないですね。
確かに種類が豊富なんで悩みますね。参考になれば幸いです。
書込番号:8428921
5点

こんにちは〜
>プラグに差し込むタイプのものがありますが、本当に効果あるんでしょうか?
昔使っていましたが、それほどでもなかった感じがします。
オゾンで消臭する仕組みのものだったのですが、エンジンをかけた状態でなければ、作動せず、チョイ乗りぐらいでは、まったくでした。
今は、無いようですが、パナソニックから、電池駆動のオゾン消臭機があったのですがこれは、効果がありました。
ですが、オゾン濃度が強すぎるのか、取付けていた周りの内装を痛めてました。
オゾン方式の消臭機は、ちょっと考えものですね。
ホンダイズムさんもおっしゃられるように、固形タイプとファブリーズなどのスプレー式との併用が一番良いのではないかと思います。
書込番号:8429874
2点

>ホンダイズム さん
回答ありがとうございます。
エアスペンサーは安くていいですよね^^。
ファブリーズは僕も使ったことありますけど、
いつのまにか使わなくなりました・・・。
でも、参考になりました。
ありがとうございます。
>さすけ2001 さん
回答ありがとうございます。
やっぱりプラグに差し込むタイプはダメですかね〜。。。
オゾン方式は効くには効くんですね!
でも、難ありなんですね。。。
>固形タイプとファブリーズなどのスプレー式との併用が一番良いのではないかと思います。
なるほど、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:8432253
0点

こんばんは〜
>オゾン方式は効くには効くんですね!
>でも、難ありなんですね。。。
そうですね。
去年買い替えたのですが、前に車の内装(使っていた周囲)の色が変わり、成型部分は、ボロボロになりましたからね。
パナソニックから、その商品がなくなったのもそう言ったトラブルがあったのかもしれません。
書込番号:8432613
1点

>さすけ2001 さん
そうですか、分かりました。オゾン方式は見合わせることにします。
わざわざの助言、ありがとうございます。
書込番号:8432853
0点

オゾンは内装に良くないのか・・・さすけ2001さん、参考になりました、どーもです。
エアスペンサーはホントにお勧めです。(別に工作員ではなくて)
僕は座席下に置いているのでふんわり香る感じですよ〜。
あと、今もやっていると思うんですが、エアスペンサーの箱のバーコードを5枚?同封の
ハガキに貼り付けて応募すると1個もれなくもらえるので少し得した気分でした(笑)
またなにか情報などがあれば教えて下さいね〜
書込番号:8433136
2点

周りに影響するくらいだと、体にも悪い可能性がありますね。オゾン。
書込番号:8451134
0点

消臭目的ならエステーの消臭ポットを使用してますがオススメしますよ!
私は喫煙者ですが、車に乗り込んだ際にあまり匂わなくなりました。消臭ポット自体からもやんわり香りがしてるし、香りだけでごまかすわけじゃなくちゃんと消臭もしていますよ。
書込番号:8479691
1点

>すーらい さん
以下、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
(前略)
オゾンはフッ素に次ぐ強い酸化力を持つため、高濃度では猛毒である。吸い込むと内臓が酸 化され糜爛(びらん)状になる。
(中略)
毒性
オゾンには急性・慢性双方の中毒性がある。
急性中毒では目や呼吸器への刺激から始まり、高濃度になるに連れて咳やめまいを引き起こし、さらに高濃度になると呼吸困難や麻痺、それによる昏睡状態になり、放置しておけば死亡する。 慢性中毒では倦怠感や神経過敏など神経の異常や、呼吸器の異常を引き起こす。
オゾンを発生させる可能性のある場ではたとえ低濃度であろうと活性炭入りのマスクをつけることが望まれるが、目の粘膜も保護できる全面マスクの使用がより好ましい。より高濃度(10ppm以上)の場合はガスマスクの使用が必須になる。
(中略)
自動車等のタイヤを保管する際は電気設備の近くを避けるようにという説明がタイヤメーカーからなされているが、その理由は性質の節で述べられているとおり、モーターなどから発生するオゾンがタイヤの主成分である合成ゴムを侵すからである。
(後略)
だそうです・・・。
書込番号:8485374
0点

>PIERRE-MIYA さん
エステーの消臭ポットですか、宣伝でもやっていましたね!
ぜひ、検討したいと思います。
情報、ありがとうございました。
書込番号:8485391
0点

先日、ビッグサイトに視察に行ったらタバコの分煙機の展示があり、
その付属品みたいな感じで消臭スプレーを見てきました。
この会社の回し者じゃありませんが、効き目が凄かったので紹介
します。http://www.tornex.co.jp/press/press_080916.htmlに
のってますが、ビッグサイトでの実演では、布切れにアンモニアを
付けて、その後この消臭スプレーを吹くと、あっという間にアンモ
ニアの臭いが消えてしまいました。
車の中でタバコを吸う人にはお勧めかも?
書込番号:8743899
0点



洗車


洗車
はじめまして。
評判の良いコーティング屋さんを静岡の沼津近辺で探しています。東京くらいまでなら出向けます。よろしくお願いします。
実は、先日ディーラで小傷もひどいので磨き→コーティング施工しましたが、直射日光にあたるとバフ目が出てきます。ディーラ曰く、これくらいは出るとのことですがあきらめきれないので他で直そうかと考えています。
0点

評判の良いお店ですか・・・
自分自身でお調べになるつもりはナシ?
他人の評判をまた更に他人に聞くの?
不安じゃないですか?
書込番号:8386676
0点

評判の良いお店ですか・・・
自分自身でお調べになるつもりはナシ?
他人の評判をまた更に他人に聞くの?
不安じゃないですか?
////////////////////////////////
ここって口コミ掲示板ですよね。
人に評判を聞くことは当たり前のことでは?
それを自分で調べろと言うのならこの口コミ掲示板の存在意義はないのでは?
人の評価を聞いて参考にする。
それがこの口コミ掲示板の意図するところでは?
で、スレ主さんへ
自分はKeePreというコーティングを扱っているところを利用しています。
理由はコースが多数あり比較的安いということです。
http://www.keepre.jp/
ご参考になればと・・・
書込番号:8559325
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)