洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

エンジンルームの清掃について

2007/10/26 15:17(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:17件

旧フィットに乗っていますが、洗車の時にエンジンルームも綺麗にするのですが、あまりエンジンルームに水を掛けたくないので、濡らした雑巾などで汚れを落とします。
もっと効率的な方法があればアドバイスお願いします。

書込番号:6908093

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/26 15:48(1年以上前)

ブルーふぃっとさん  こんにちは。  普段は同じような方法です。ワックスも軽く。
ユーザー車検を受ける前にコイン洗車場で下回りと一緒にエンジンルームも洗ってます。
吸気口やイグニッションコイル関係などにはウエスを巻いておきます。
ポンコツ車ですが濡れたままでもエンジンは大体一発で掛かりました。

書込番号:6908158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/10/26 15:53(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:6908173

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/26 16:47(1年以上前)

油汚れはワックスでこするか、ストーブ用の灯油をしみこませたぼろ切れを使いました。
狭くて角張った所なのでケガしやすいです。

書込番号:6908304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/14 02:49(1年以上前)

 エンジンルームの汚れは、タイヤ用洗浄剤をお勧めします。下手に洗剤を使うとゴムを痛めるのでタイヤ洗浄剤でシュワーとかけて奇麗なダスターで拭き取る。プラスチックやゴム製品周りは結構これで落ちます。市販のエンジンルーム洗浄剤は広範囲かつすすぐのが大変なので自分はこの手法を使ってます。

 金属部分は基本的にサビの元になるので何もしません。それでも気になる場合は、ブレーキクリーナー(パーツクリーナー)等の揮発性洗浄剤を使うといいかもしれません。

 埃や油汚れが落ちるだけでエンジンルームの見栄えが全然違います。またタイヤ洗浄剤なら、ゴム製品やプラスチック製品のツヤ出し効果もあってグッドだと思います。

 注意点は、しっかりとふき取ること、洗浄剤を直接熱放射する部分にかけないこと、バッテリー部分など電気系統部分には細心の注意を払うことです

書込番号:7111935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

洗車

スレ主 点天さん
クチコミ投稿数:85件 大阪 鍼灸院(豊中市) 一鍼堂 

アルファ(伊)の159を購入しようと考えています。
そこでガラスコーティングというのとポリマーがあるのですが、
ガラスコーティングになると自由に洗車が楽しめないと営業マンにポリマーを薦められています。
黒を買うので(屋根は少しありますが青空駐車に近い)
色褪せが恐いです。
マメに洗車する方ではなく、
ガソリンスタンドぐらいでたまにする感じです。
値段を抜きに考えた場合、
新車の輝きを失いたくないと
もがいてる者にはどういうパターンがいいのでしょうか。
ガラスコーティングをした方がいいのか、
ポリマーで済ませ、よりよいものが自分で出来たりするのか。
全くわからなく悩んでいます。
ご存知の方、
ご教授下さいませ。

書込番号:6879145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2007/10/18 18:07(1年以上前)

ポリマーだろうが、ガラス系だろうが、洗車の楽しみは変わりないと思いますよ。
どちらにしろ、やってあった方が汚れがすぐに落ちます。

まめに洗車をしないなら、ガラス系でしょう。

私は、艶よりもボディー保護が大切と考えています。

書込番号:6880299

ナイスクチコミ!0


スレ主 点天さん
クチコミ投稿数:85件 大阪 鍼灸院(豊中市) 一鍼堂 

2007/10/21 11:45(1年以上前)

千の風になってさん、
ありがとうございます★
色々と中古車を見て周り、
三年目の個体でガラスコーティングのものの方が色の深みが残っており好きな感じでしたので、
高価ながらもガラスコーティングとしました。
ご意見参考になりました!
ありがとうございます。

書込番号:6890013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

洗車

スレ主 弁慶2007さん
クチコミ投稿数:23件

新車(ボディーカラーはブラック)に五万かけてテフロンコーティングとやらを施工してもらいましたがテカテカ具合に少々不満です
定期的にテカテカにしたいのですが、基本的には、ワックスNGみたいです。

テフロンコーティングの上から施工できる
つや出し系のワックス知りませんか?

書込番号:6864220

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2007/10/13 23:31(1年以上前)

テフロンは色んな物との親和性はありません、ですからつや出し剤も効かないのが本来の特性ですね。
但し、一時的に効果がある物もあるでしょう、短命でしょうけど。

もし効果があり長命ならテフロンコーティング自体が眉唾物です。

書込番号:6864578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

洗車

2007/10/04 13:08(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:33件

納車されて一ヶ月が経ちました。

快適なデュアリス生活を送っております。

5イヤーズコートを施しているんですが、

先日、初めて洗車してブリスコーティングしました。

これから北海道は寒くなります。

どのくらいの頻度でブリスコーティングするとよいですか?



書込番号:6830090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/10/04 13:26(1年以上前)

へ?5イヤーズコートをしているのに、納車後一ヶ月でなぜブリスを塗るのですか?

後々のメンテナンスとかどうするのでしょうか。メンテナンスしないのなら5イヤーズコートに何の意味があるのでしょう。固形ワックス位なら理解できなくもないのですが…。

書込番号:6830131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/10/04 15:04(1年以上前)

素人で申し訳ありません。

助言があれば、よろしくお願いします。

書込番号:6830303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/10/04 18:37(1年以上前)

いや、5イヤーズコートをして、さらにたった一ヵ月後にブリスを施工するという考え方が理解できなかっただけの事です。

普通5イヤーズコートは何のためにするかというと、洗車で楽をするためだと思います。しかも1年毎にディーラーでメンテナンスをすれば効果が保たれるという前提ですから、わざわざブリスを施工する意味が全く分からなかったもので…。水洗いだけで良いんじゃないでしょうか。
また、多分問題ないとは思いますが、コーティング類は相性も有るので種類の異なるものを確認せずに重ね塗りしても良いかなぁ、とも思います。

書込番号:6830769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2007/10/05 22:14(1年以上前)

私もそう思いますね。

確かメンテナンスメニューがあると思いますよ。

私は他のコーティングをしていますが、
説明には、「シャンプー洗車は可能ですが(ただしノーコンパウンドタイプ)、
他のコーティング剤・ワックス等は使用しないでください。」とありますよ。

かえって違う物を重ね塗りしてしまうと、
メンテナンスの時に余分な出費を強いられることもあると思いますよ。

書込番号:6834833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/10/05 23:25(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。

勉強になります。

書込番号:6835202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/23 11:01(1年以上前)

俺も5years施工してます その上にコーティングしてますがブリスではなくファインクリスタルをしてますよ ブリスはムラになるし扱い難いので…ファイクリは安いしムラにならないので 5yearsのメンテ簡易撥水剤として使ってますよ
コスト的にもオススメです ブリスは何にも施工してない車には良いけどコーティング施工車に塗るのはもったいないよ 耐久性の弱いファイクリが良いと思います

書込番号:7150596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ライトのカバーが、、、

2007/09/28 15:52(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:3件

ど素人ですがよろしくおねがいします。
最近のヘッドライトは樹脂でつくられているのが多いそうで、私の車もそうみたいです。
そこでみなさんにアドバイスをお願いしたいのですが、黄ばみやくすみをきれいに取れる商品を教えてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:6808392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2007/09/28 17:15(1年以上前)

リンレイにはヘッドライト等のカバーを磨き黄ばみを除去する製品があります。

http://www.rinrei.co.jp/car/bodycleaner/bodycleanertop.html

書込番号:6808540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/09/28 18:30(1年以上前)

車種も年代も、またリンレイの商品の詳細についても良く分からないのですが。

この10年位の車種はライトカバーが樹脂(ポリカーボネート)製のものがほとんどです。しかし樹脂製カバー採用初期の車種は紫外線等で黄変している場合が多いです(特にホンダ・トヨタ車)。そういう場合、出来れば磨かずに程度の良い中古品に交換したほうが良いです。というのは、ライトカバーはポリカーボネートそのままではなく表面にコーティングして有るからです。新車のライトカバーに太陽光を反射させてみると虹色に輝いていると思いますが、あれがそうです。

ライトカバーを磨くと当然このコーティングが剥がれてしまいます。一時的にはそれで凌げると思いますが、長期間経つとどうなるか分かりません。

もちろん最終判断は板親さんですが…。

書込番号:6808726

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/09/28 19:05(1年以上前)

初めまして。

レンズ樹脂カバーはウイングバーさんの言われる方法が一番間違いないですし、実際黄ばみ取り使うとコーティング剥がすことになりかねません。

ですが後のことは考えず(そのあとの状態がどうなるかわからないので)に、とりあえず今をしのぎたい・・・・というのであればスーパーアルテッツァさんの紹介されたようなものでいいでしょう。

自分のも交換する金がないので、SOFT99から出ている
G'ZOX 透明樹脂パーツ ナノハードクリアー 8ml E-55(イエローハット等のカーショップやホームセンターにあります)
http://www.soft99.co.jp/products/detail/5/079
を春に使って、ある程度の黄ばみは取れました。
元々のコーティングは剥げかかってたので気にしてません。
丁寧にやってないのできちんと時間かけて磨けばもっときれいになると思います。(汗

SOFT99系列が経営するボディーコーティング屋の加盟店
http://www.gzox.jp/index.htm
でも使ってるようなのでそれなりのようです。

自分的には後は冬の紫外線でどのくらい影響受けるかチェックするのみです。

ご参考までに。

書込番号:6808811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2007/09/29 16:36(1年以上前)

以前は、リンレイ社の物を使っていましたが、今は、パトライト社のパトピカッ!を使用しています。なかなか良いです。

書込番号:6812176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2007/10/02 18:07(1年以上前)

トヨタ車であれば、キズナックスでしたっけ?

のサービスの一環でライトの傷取りと言うのがあります。

私は利用したことがないですが、コーティングの有無も含めてディーラーに持っていかれてはどうですか?

書込番号:6823664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/10/02 18:07(1年以上前)

トヨタ車でなくてもよいようです。

書込番号:6823665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/25 23:31(1年以上前)

こんばんは!
ライトの黄ばみは気になるものです。
私の場合は、デーラーさんで、ライト研磨用のワックスを、無償で分けてもらっています。
さすがデーラーさん、よく黄ばみが落ちますし、見た目は研磨しているのが、判りません。
デーラーさんにもよると思われますが、私が行っているデーラーさんには、4種類ほど有るそうで、
私が別けてもらったのは、其の内の2種類を分けておもらい、今は黄ばみが気にならなくなりました。
デーラーさんも付き合い方で、結構メリット有りますよ。

書込番号:7030129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/24 21:36(1年以上前)

黄ばみ取りは、難しいですよ。
専門店に任せましょう。
市販のものは、磨く回数が少なく、コーティング剤もいまいちです。
磨く回数は徹底的に多くし(耐水ペーパー〜液体コンパウンドを6〜7段階に分ける)、
業務用コーティング剤を使います。
磨くのにも技術が必要です。
適当に磨くと、細かい傷が付き、逆に曇りの原因になったり、コーティングが3ヶ月でだめになったりします。

書込番号:9902102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

willsonグラスガード使った人…

2007/09/22 19:00(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:20件

先日新車購入したんですが、自分でグラスガードをしてみようと思うのですが塗り方は難しいですか?失敗しないか心配なんですが…。使用した方、教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

書込番号:6785464

ナイスクチコミ!0


返信する
イズ。さん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/25 10:11(1年以上前)

ひょっとこしょさんの経験値にもよりますが、一般的には
ガラス硬化型で乾式施行なので難しい部類になると思います。

ホワイト&ライトカラー以外では使用できないですし、
ムラになりやすい商品だと思います。

注意事項をよく読んでから、施行してください。

書込番号:6796711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/26 16:48(1年以上前)

ノズ。さんありがとうございます。やっぱり素人には難しそうてすね。コーティング被膜が良さそうだから使用してみたいんですがね。

書込番号:6801336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)