洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

洗車

クチコミ投稿数:697件 幸せってたぶんこういうこと 

自宅のお風呂の鏡に水滴のあとがついてなかなか取れなかったので
ちょっといい方法がないかとググっているうちに
『サランラップに歯磨き粉をつけてこするとかなり楽に落とせます』
という情報があったので試してみたところ、
あっという間に水垢、水滴あとがおちました。

これはクルマにも使えるのではないかと思い早速古くなった
6倍長持ちガラコのガラス面をこすってみたところ、
これもまた簡単にコーティングを落とすことができました。
以前買った油膜取りクリーナーと付属スポンジではなかなか
落ちなかったのに不思議です
たぶん歯磨き粉の研磨剤とサランラップが密着して
摩擦係数をあげているのではないかと思われます。

ガラスにキズがつくことはないとは思いますが
試してみられる方は一応自己責任で。

書込番号:5545330

ナイスクチコミ!1


返信する
はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2007/02/02 00:44(1年以上前)


 スポンジを使うと、研磨粒子が柔らかいスポンジに入り込み
研磨効果が有りません。 その点、サランラップであれば粒子
が、ラップに入り込まないためちゃんと磨けるのです。

 最近流行の、『ガラストップコンロ』の表面も同じ要領で
掃除をするのが当たり前になっていますよ。

書込番号:5951242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

洗車

クチコミ投稿数:4件

本日、エタノール系消臭剤(助手席の足元のエアコン吸入口から車内を循環させるもの)を使用後、助手席足元を見てみると消臭剤の缶から出た内容物がダッシュボードの下部に付着し、しみのような跡(白いような)が残ってしまいました。水拭きやダッシュボード用のケミカル等で落とそうとしましたが取れません。消臭剤の内容物を見てみるとエタノールが入っているようです。一応製造元にもメールにて連絡しているのですがまだ回答がありません。お詳しい方、どのようにすれば落ちるでしょうか? 使用した商品は『TOTO ハイドロテクト銀消臭 車内循環エクスブリーズ 無香』です。

書込番号:5540058

ナイスクチコミ!0


返信する
クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/15 21:16(1年以上前)

樹脂成型工場なら、白化部等の修正はスプレー塗装が通常です。
樹脂成型後の取出し作業者の横に専用スプレー(投入する樹脂ごとに専用色あり)があって「シュー」とやります。
シボ付きの樹脂部なら塗装修正したかどうか全然判りません。

そんなスプレー相当のものが売ってるとよいのですが・・・

書込番号:5540529

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2006/10/15 22:09(1年以上前)

この手の商品は樹脂に掛かると変色するとか注意書きがあると思いますが、これには無いですか?
内容物で白くなったのか変質したかのどちらかだと思います。
エタでやってみるかワックス系、もし変質ならお手上げです。

書込番号:5540739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/10/16 08:49(1年以上前)

それが注意書きには何にも書いてないんですよ。以前乗っていたイストではダッシュボードにかかってもなんとも無かったんですが、今乗っているウィッシュだと・・・・

書込番号:5541759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リヤフェンダー部分の塗装劣化?

2006/10/12 20:41(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:51件

愛車のリヤフェンダーの塗装の色が、すぐ横の後席ドアの色と違ってきちゃいました。
車体色はホワイトなのですが、リヤフェンダー部分だけがなんか灰色がかっているというか、くすんでいるというか・・・。
こういう場合ってコンパウンドでキレイになるものなのでしょうか?
どのくらいの細かさのコンパウンドを使ったらいいのでしょうか?
特別な下地処理等もありましたら、それも併せて教えてください。

書込番号:5531120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/10/12 21:18(1年以上前)

どういった状況で色違いになったのかが不明ですので何とも言えませんが、おそらくコンパウンドで磨いた位では直らないと思います。

過去に板金暦があればそのせいでしょう。

書込番号:5531234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/10/12 21:27(1年以上前)

レスありがとうございます。
状況下は普通に乗っていて・・・というか特になにもしてません。
再塗装をするとしたらディーラー・カー用品店・板金塗装工場等の中でどこがいいのでしょうか?
また、リヤフェンダーのみだったらだいたいいくらぐらいするのでしょうか?
何回も質問してすいません・・・。

書込番号:5531265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/10/12 23:05(1年以上前)

>状況下は普通に乗っていて・・・というか特になにもしてません。

これが一番解りづらいです。車の手入れの普通の概念が、人によって違いますので。

>再塗装をするとしたらディーラー・カー用品店・板金塗装工場等の中でどこがいいのでしょうか?

ディーラーもカー用品店も殆どが下請けの板金工場に出しますので専門の板金工場に頼むと良いでしょう。ただし、接客対応は望んではいけません。職人なので、口が悪い所は多いです。それよりも腕の良い所へ。

>リヤフェンダーのみだったらだいたいいくらぐらいするのでしょうか?

車と状態、板金工場、地域で差があるので何とも言い切れませんが、大体1パネル5万円位です。





書込番号:5531680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/25 14:30(1年以上前)

もしかするとパールホワイトですか?
再塗装でクレームが出るケースが一番多い塗装色です。
再塗装に出されるのであればよっぽど評判のいい腕のたつ板金屋サンかディーラーでしょう。程度にもよりますがクレームも可能かと。でも私が思うにクレームを出すくらいの業者はNGですよ。
車の塗装って見栄えですから見てすぐわかる事でしょ。
機械任せでやっても最後は感コツの世界で熟練を要すと知合いの板金屋サンに聞いた事があります。

書込番号:5676848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ホイールクリーナーについて

2006/10/04 09:27(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
皆さんにお聞きしたいのですが
中古で車を買ったのですが、前オーナーさんが
アルミホイールの手入れを怠っていたらしく
洗車時にどうしても落ちない黒い小さなブツブツがあります。
パープルマジックや 超強力などと書かれた商品
(クリーナー)を多数試しましたがどれも駄目でした。
知り合い曰く「鉄粉が刺さってるんじゃないん??」との事でしたが、
そうなると トラップ粘土しかないのでしょうか??
何か他にいいケミカルがあるといいのですが・・・。
皆さんがお勧めのアイテムがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5505003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:74件

2006/10/04 11:22(1年以上前)

それはピッチ・タールではありませんか?

PTはパープルM(これは鉄粉除去のもの)や、洗剤では殆ど落ちないので溶剤の入った物じゃないと落ちませんし、またホイールは熱を持ってしまいますので硬化してることもあります。

試しにやってみてくださいね。

書込番号:5505224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/10/06 18:20(1年以上前)

私も中古BBSホイールを買ったら結構汚れていました。
泡タイプのキャブレタークリーナーを使用したところ、
手間はかかりますが何とかきれいになりました。
ヤマハのもので1本1600円。
がんばってください。

書込番号:5512138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/07 07:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
本日試してみます。

書込番号:5514075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗車

クチコミ投稿数:6件

名の知れた始めは撥水その後疎水とのコーティング剤をいままでにニ種使ってみましたがいずれも相当に強い雨が降ったのにも関わらず疎水せず(ちなみにバケツ水をぶっかけると疎水しますが)雨後は自然に乾くまでみにくく雨粒が残ってしまい青空駐車の私にはそこがネックでした。それと洗車場を利用するのでコーティングの後に余剰成分を洗い流す出費が痛かった。見た目の光沢はあるけど手でさわってみてつるっとしていない考えてみればそれでは雨粒がそのままの訳です。滑落性がなければ駄目なことにやっと気がつきました。結構いろいろなサイト、口コミを参考に購入したのですが残念でした。方向転換してDIY可能の親水性の製品をさがしました。昨日もぱらぱらと雨が降ったのですが朝起きてみてみると今までとあきらかに違いました。こんな小雨でもそんなに残ってませんでした。良かった。これだったら私と同じに青空駐車の方にお奨めできるかな。クルマはアウトバックの白とノアの黄色です。光沢とか持ちとかは人それぞれですのでわかりませんが施工性はかえってやりやすかったです。製品名は宣伝するようで気が引けるのでまた伏字はこのサイトに反するかもしれませんがあえてそうします。ヤフオクでSG○で調べてみてください。

書込番号:5504826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

ボディーカバーのシミについて

2006/09/30 22:09(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:6件

残念な事に私の駐車場には、屋根が無くて平日は全くといっていい程車を使用しないので、いたずら防止や汚れ防止の為、日頃からボディーカバーをかぶせております。そのカバーの特徴は、完全防水(外側がビニールのような素材で、内側が起毛)になっております。しかし、カバーにかすかなキズがつき内部に雨水が浸水してしまい、その浸水した部分(15cm位の円)だけ変色してしまいました。(近くで見ると染みているようで、遠くで見るとその部分だけ逆にきれいになっているように見えます。)濡れてもすぐ乾けば問題なかったのでしょうが、外側がビニールのような素材の為、乾きが遅く長時間放置したのが原因なのでしょうが、どうにもこうにも元に戻すことが出来ません。どなたか良い処理方法教えて下さい。車は、ベンツのシルバー色です。

書込番号:5493821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2006/09/30 22:18(1年以上前)

ボディーカバーへしみが付いているんですか?
それならば、カバーを買いなおせば万事解決です。

書込番号:5493859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/09/30 22:33(1年以上前)

車体の方ですよ・・・カバーなら悩みません

書込番号:5493926

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2006/09/30 23:42(1年以上前)

一度コーティングを実施している店に持ち込んで相談されたらどうでしょうか?たいていの汚れは磨けば落ちますので。どうしてもだめならその部分のみ再塗装になりますね。

カバーをかけるよりコーティング等を実施して定期的にメンテナンスをするほうが綺麗な状態を維持できると思います。

書込番号:5494258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2006/10/01 19:51(1年以上前)

>車体の方ですよ・・・カバーなら悩みません

このタイトル・文面からでは、カバーのしみであるようにしか読み取れません。
もう少しまともな日本語を使わないと伝わりません。

書込番号:5496989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2006/10/01 23:26(1年以上前)

>このタイトル・文面からでは、カバーのしみであるようにしか読み取れません。
もう少しまともな日本語を使わないと伝わりません。

そんなことはありません。私は理解できましたよ。
アナタが何を勘違いしているの?といった感じです。今後、文面をしっかりと読み内容を理解したうえで書き込んでいただけたらと思います。

書込番号:5497901

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件

2006/10/02 11:37(1年以上前)

>そんなことはありません。私は理解できましたよ。
アナタが何を勘違いしているの?といった感じです。今後、文面をしっかりと読み内容を理解したうえで書き込んでいただけたらと思います。

どの文面からそう読み取ればよろしいのでしょうか?

・ボディーカバーのシミについて
・そのカバーの特徴は、・・・(一部省略)だけ変色してしまいました。
・濡れてもすぐ乾けば問題なかったのでしょうが、外側がビニールのような素材の為、乾きが遅く長時間放置したのが原因なのでしょうが、どうにもこうにも元に戻すことが出来ません。

上記の内容では、私には車の内容とは到底思えません。タイトルにも「ボディーカバーのシミ」とも書かれているんです。


>車は、ベンツのシルバー色です。

この少ない情報だけでは、読み取ることは不可能です。

書込番号:5498982

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2006/10/02 12:42(1年以上前)

あらあら、ここにも”ほのぼのが”・・・

今まではどの様なメンテナンスをしてこられました?
コーティングそれともワックスでしょうか。
多分大きなウォータースポットだと思うのですがね。
カバーの内側が起毛ですのでペッタリと張り付いてカバーの素材との化学変化?とかはあまり考えられないんですがね、起毛でも張り付くかな。
十分乾かすとどの様に変化します?

書込番号:5499134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/10/02 22:50(1年以上前)

まず私に表現力がなく申し訳ありませんでした。
お問い合わせ頂いた内容ですが、普段は、ワックスのみでメンテナンスしております。
また、ボディーにシミが出来てから、ワックスやコンパウンド等で色々試しましたが効果有りませんでした。その後、何日か自然乾燥で乾かしておきましたが、変化ありませんでした。
カバーの素材ですが、PVC(ポリ塩化ビニール)というもので、ビニールにポリーマー加工をされたものです。科学変化という可能性もあるのでは?

書込番号:5500711

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2006/10/03 09:48(1年以上前)

色がシルバーですよね、シルバーメタリック。
塗装の最終工程でクリヤー塗装がされていると思います。
コンパウンドで改善出来ないのなら、クリヤー層の下の色部分が変色している可能性が高く、表面的な処理では解決出来ませんね。
コーティングや車磨き、板金塗装屋さん等に相談してみましょう。

書込番号:5501933

ナイスクチコミ!0


なおとさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/04 19:24(1年以上前)

自分もつい最近まったく同じ様な状況になりました・・・
夏の間ほとんど乗らずにカバーをしていたらところどころにシミのような感じに・・・
自分は車体だけでなくフロントガラスにも付いたので大変でした。
ガラスのほうは何度も丁寧に拭いたら跡形もなくなりましたのでシミと言うわけではないようでした。
ボディのほうはまだ完全にはきれいになっていませんが・・・
2年も使っているボディカバーなので汚れのせいだろうとカバーを洗濯してその後問題は無いのですが原因はいまだに不明です。

書込番号:5506146

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)