洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ザイモールワックスについて

2006/07/27 20:06(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:47件

こんばんわ。当ザイモールワックスに興味があります。

ワックスとしては、まさに究極の存在と言われているようですが、
実際使用すると、どうなのでしょうか。

うわさでは、あの週二回、一ヶ月にわたって使い続けなければならい、また、日本の高温多湿の風土には、合わない等、あまりよくないとも言われているようですが。

お使いになられた方のご意見を、聞かせて頂けたら幸いに存じます。

書込番号:5294201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/27 23:07(1年以上前)

ザイモールのワックスはその道では有名ですね。

しかし、板親さんはザイモールに何を求められているのでしょうか?艶ですか、持ちですか、それとも保護能力でしょうか。
ザイモールは色艶が素晴らしいといわれますが、現在の自動車の塗装には全て合わないと思います。植物系の蝋ですから艶は出ませんし、天然成分のみなので持ちも保護能力もかなり劣ります。

では、どういう人が何の為に使うか?
'70年頃までのフェラーリやロールス、パッカード等のエナメルやラッカー塗装の車を趣味でワックス掛けする為にあります。
「カーボン」か「コンコース」か忘れましたが、手塗りですよね。真冬の日本で手で溶かしながら塗るのを考えると、気が遠くなりそうです。

あくまでワックス掛けそのものを趣味として、ザイモールを使用されるのなら良いと思いますが...。

書込番号:5294818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2006/07/28 07:19(1年以上前)

ウイングバーさん、おはようございます。早速ながらのご返答有難うございました。

すみません。確かにおっしゃるとおり、そのワックスに求めているものについての詳細が、不明瞭でした。

私は、あくまでも、通常の機能である、艶、持ち等を期待していました。しかし、趣味としてのワックスがけも、範疇にはありました。

しかし、どうやら、私の要望とは、少々、かけ離れた存在みたいですね。

参考になりました。有難うございます。

書込番号:5295671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/07/28 21:37(1年以上前)

またまた、出てきてすみません。あれから、もう一度、じっくりと考えました。

私なりの推察では、昔の古い塗装の車は、現在の石油系溶剤をふんだんに使ったワックスでは、ダメージがあり過ぎるのではないかと思うのです。

よって、天然の植物系の原料が主成分である、そのザイモールワックス等を、使わざるを得ないのではと。

多分、持ち等は、現代のワックスとは、比較すべもなく、劣るのでしょう。

しかし、何かしら、天然成分百lのうたい文句には憧れてしまうのです。いつかは、使ってみたいとも思ってしまいます。

書込番号:5297475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/29 02:05(1年以上前)

藍くんのパパさんの仰ることは正論です。ラッカー塗装に石油溶剤を使えば一発でシミになりますから。

と、もう一つ。世界で一番クラッシックやヴィンテージカーが多いのはどこでしょう?多分、アメリカ西海岸です。そこのコンクールデレガンスなどに出場する場合等、あの低湿度かつ高紫外線下でワックス掛けをするわけですから、普通のワックスは塗ってるそばから乾いていきます。ザイモールは天然オイル成分なので乾きにくいし、ふき取った直後でもヌタッとした艶が出るそうです。

というわけで、塗装だけでなく環境も考慮したワックス選びが大事だと思います。ちなみに私は何も塗らない派です(ノーメンテではありません)。

書込番号:5298369

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

水きりワイパーって?

2006/07/21 19:29(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:12件

家のガラス窓掃除とかで使用する
水きりワイパーってありますが、
どなたか水洗い後に車にトライした方はおられませんか?
水を拭き取るより手っ取り早くよさそうな感じがするのですが、傷がついたりしてNGなのでしょうか?

書込番号:5275114

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:170件

2006/07/22 09:40(1年以上前)

ガラスの拭き取りには使用しておりますよ。

ボディーは、怖くてできません。

水きりワイパーは、100円ショップで車コーナーにあったものを使っています。
近く、ホームページに写真載せます。

書込番号:5277075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/23 09:52(1年以上前)

ちょっと違う話しになりますが、車を拭くときにタオルをたたんでふきます?

屋根やボンネットをふくときにタオルを広げ、長い方の辺の端と端を両手で持ち
タオルをベッタリボディに引きずるように引っ張ります。
そうすると、タオル全体で水を吸うので簡単に拭きあげる事ができます。
拭き残しも殆ど出ませんよー

書込番号:5280205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/08/07 09:12(1年以上前)

個人的に良いアイデアかと思ったのですが、今はBODY用水切りワイパーってカー用品店に売っているのですね。
でも色々検索したところ、やはりワイパー使ってボディー傷つけた人もいるようですね。地道に拭き上げます・・・。

書込番号:5324969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CG1 vs vコート

2006/07/19 18:35(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:4件

こんばんは!過去板見てまして、題名2種を迷いに迷ってしまいましたが、この2品、使用した方のみにお伺いしますが、それぞれ使用してみて実際の使用経過はどうでしょうか。新車getしたので、こんどこそバーコードにしたくありません。どちらか、あと一歩背中を押してくださる方、宜しくお願い致します。(因みに、過去板ではどちらがぬきんでてるのか、いまいち分かりませんので。)

書込番号:5268883

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/07/20 15:49(1年以上前)

好みの問題だと思います。

書込番号:5271659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

5years coatに…

2006/07/12 22:32(1年以上前)


洗車

スレ主 ぷこさん
クチコミ投稿数:54件

日産の5years coatを施工してますが、洗車するときに鉄粉除去シャンプーや、粘土を使用しても問題ないのでしょうか?

書込番号:5249096

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2006/07/13 17:32(1年以上前)

ここを参照してみて下さい。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CARCARE/5YEARS/index.html

粘土は研磨剤が入っているからダメですね。
シャンプーも物によってはダメみたいです。

新車で施工してもメンテ次第で5年の保証は効かないような?感じですね。
5年間の保証を受けるにはそれなりの点検が要るようです。

書込番号:5251010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/07/26 18:35(1年以上前)

横から追加質問すみません。

5yearsコート施工のNOTE(ホワイトパール)を所有しているものです。

5yearsコート施工のクルマにフクピカを使っても問題ないのでしょうか? 説明書などでは、ワックスは使用するなと書いているので、洗車&WAXをうたうフクピカはダメなのかなと思いまして。

書込番号:5291145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/02 22:43(1年以上前)

5イヤーズコートは洗い流すタイプなので 窓に撥水かなにかコートしないとえらいことになりますよ

自分がソウでした。 しかも ここでは書きませんが5イヤーの裏事情をしってしまい ・・・・なことに

そのため 納車2週間ですが コートはがしました

短期で手放す予定なら 5イヤーでもいいかもしれませんが

横からすいません

書込番号:5312554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

濃色車用と淡色車用

2006/06/27 20:35(1年以上前)


洗車

スレ主 yas_1231さん
クチコミ投稿数:4件

コーティング剤で濃色車用と淡色車用は何が違うのでしょうか?
濃色車用をジルバーの車に使いたいと考えているのですが・・・
そのような使用をした事がある方や、知識がある方の
意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5207001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/06/27 21:43(1年以上前)

濃色車用と淡色車用の違いですね。

一部のコーティング剤を除き、たいていの物は下地処理用としてクリーナー成分(コンパウンドのようなもの)が配合されています。で、黒や赤・紺などは傷が目立ちやすい為、クリーナー成分の目が細かいものになっているか、配合の割合が減らされています。

よって、淡色用を濃色車に使用するのはご法度ですが、濃色用を淡色車に使用するのはほぼ問題無いと思います。が、現在使用されているコーティング剤が終わったら、やはり専用のものを使用された方がbetterでは?

書込番号:5207259

ナイスクチコミ!0


スレ主 yas_1231さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/27 22:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちなみに、コーティングはWILLSONのポリマーXです。
濃色車用が手元にあるので使用しても問題ない様なら
使用したいと考えています。

書込番号:5207354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/06/28 04:42(1年以上前)

私は前々車が濃色で前車が淡色でした。で、コーティング剤も先々代の濃色車用を先代の淡色車に使用していました。

が、私は車の外観にそれほど神経質ではない為(+貧乏性)、気にならなかっただけなのかもしれません。それと基本的にワックス派なので...。さすがに、今の愛車は濃色なので先代の残りは使用せず友人にあげました(泣く泣く)。

実際にコーティングする場合は、言い訳のようですが必ず目立たない部分で試してから本チャンで使用された方が良いと思います。

書込番号:5208281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

鉄錆の取り方

2006/06/26 00:24(1年以上前)


洗車

スレ主 RWRONさん
クチコミ投稿数:33件

こんばんは!

雪国在住の白い車所有のものです。
過去の同じレスがあったらすいません。が
質問させてください。

雪国歴 3年の若輩者なのですが
以前から、塗装面に鉄錆が付くのが
気になっています。

原因は雪国特有の道路に埋め込まれている
融雪用シャワー?から出る鉄錆です。
特に車の右側、シャワー側がひどいです。

1年目はトラップ粘土でがんばって取ってみました
やってもやっても付くので
2年目以降さぼっていたら最近また目立ってきたので
業者にたのんで、いちどさっぱり除去できなのかなあっと
考えています。
みなさん何かいい知恵はありませんか?

やっぱり雪国に白色はタブーなのか?
ちなみにCPCとかスターシールドなんかのコーティングは
この問題に対して対策効果があるんでしょうか?

書込番号:5202208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/26 03:04(1年以上前)

こういうのは水と一緒に流れてしまえばいいのでは?
そうなると親水性の高いワックスなどをするといいかも
しれないですね…
昔、出てたデュラシャインっていうのが結構効果があり
良かったのですが、最近見なくなってしまい探してます^^;;
コーティング系も撥水性のより親水性の方が汚れなどと
一緒に錆びの原因になるものも流してくれると思います^^

あと帰宅後に水道水で洗い流すのも効果が有るかも…

書込番号:5202486

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)