
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年6月23日 17:07 |
![]() |
6 | 19 | 2006年10月6日 21:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月28日 12:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月15日 18:52 |
![]() |
3 | 6 | 2006年8月20日 06:00 |
![]() |
3 | 6 | 2006年6月28日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車

市販の樹脂製のレンズコンパウンドでかなり綺麗になりますよ。
私はこれで満足できました。ジェームスに売っていると思います。
2500円はもったいないので、一度お試しあれ。
書込番号:5194043
0点



洗車
HPを見るかぎりでは、下地処理能力はハイレベルで、且つ耐久、防汚性も高い様な事書いてありました。当方、濃色車乗りの為、傷消しと、防汚性に優れた商品を求めております。実際に使用された方の意見が戴ければありがたいです。
2点

『超ピカ君!』利用暦2年半です。
色はシルバーですので参考程度に・・・
友人のEP82(スターレット)黒メタ?でも使用しました。
傷消し効果ですがドアノブの見られる傷でしたら問題ありません。
ただし洗車傷は消えません・・・
実際には光沢で目立たなくなります。
防汚能力ですが自身の車しか判らないのですが水垢の固着等はありません。ドアミラーの下の部分も水洗いで落ちます。
耐久性ですが2ヶ月に1度の施工で光沢は維持できます。
最後に・・・HPにあるスターレットを施工したのは、この私です。写真は加工等してないのですが実物よりは綺麗に見えます・・・
その他質問等あればまた書き込みして下さい。
書込番号:5212876
0点

nagamasaさん。レスありがとうございます。HPのレポート拝見しました。綺麗ですねー!洗車傷も無いように見えますが、目立たなくなった為なのでしょうか?たとえ消えてなくともこれだけ綺麗なら充分満足いくかと思います!私のクルマは一度業者に磨きを掛けて貰いその後はガラス系をせっせと施工して参りましたがデリケートに施工したつもりでも、洗車傷が目立つ様になってきてしまったので代替品を探していたところです。質問よろしいですか?ガラス系より施工に時間掛かると思われますが、どうですか?
書込番号:5219214
2点

施工時間はガラス系より掛かりますね。
私は施工の時は念入りに行いますので洗車から最後の拭きあげまでで約2時間です。
HPでは20分とありますが、恐らく簡単に施工した場合でしょう。
簡単な施工でもそれなりに綺麗にはなりますが、傷消し効果を望むのであれば、最初は念入りな施工をお勧めします。
その後は簡単な施工でも艶と傷の防止は可能です。
一度消えた傷は艶がなくなっても再度見えてくる事はありません。
HPの5週連続施工とありますが・・・絶品の艶です!
個人的には『超ピカ君!』があれば磨き屋さんは必要ないのでは?
と思ったりします。
HPのVitzのレポートも見てみてください。
あれが私の愛車です。
書込番号:5221455
0点

Vitzのレポート拝見しました。というより、ガラス系からの乗り換えを考え始めた当初、あちらこちらのHPにおじゃましてた頃に見た記憶があります。ガラス系は下地処理が不十分だと乗りが悪かったり、小傷なんかは却ってキラキラ強調されたりしますよね?積層による傷消しも期待したのですが思った程でもなく、磨きを掛けて貰うしかないのかなとあきらめかけてました。「超ピカ君」試したくなってきました!
書込番号:5224298
0点

割り込んでも申し訳ありません。
nagamasa さん
私も超ピカ君を使っています。
施工前に粘土を使用されているようですが、粘土のキズは
超ピカ君で取れますでしょうか?。
書込番号:5224604
0点

くろべんつさんへ
私もガラス系は使いました・・・
私の場合は艶に不満があったのと連続施工が48時間以上経過してからとゆうのが駄目でした。
そんな時に見つけたのが『超ピカ君!』でした。
最初は半信半疑でしたが使ってみて大変満足いくものでした。
個人的には『超ピカ君!』がお気に入りです。
施工の際はHPでは水洗いでOKになっていますが、私は脱脂の意味で食器洗い用洗剤(チャミーグリーン)で洗車してから施工しています。
付属のタオルは使用していません・・・見た限り普通のタオルです・・・(笑)
スポンジは結構大きいので半分にカットして使用しています。
書込番号:5227095
1点

ほそめさんへ
粘土で傷がつきましたか?
私は色がシルバーなので、気になるような傷はないのですが・・・
『超ピカ君!』を少し強めにかけたら消えるのではないでしょうか?
ちなみにHPにあるEP82スターレットは板金後のバフ目は綺麗になくなりました。
私はコイン洗車場での施工なので霧吹きで水をかけながら使用していますよ。
書込番号:5227125
0点

こちらのスレ、メンテナンス中とかでなかなか書き込めませんでしたが、『超ピカ君』買う事にしました!単品だと送料がかかるとの事なので、タイヤワックスを一緒に頼もうかと思います。背中押してくれたnagamasaさんに感謝する共に、負けないくらいの仕上がりになったらHPにて公開するつもりでいます。ありがとうございました!また、質問させて戴く機会あるかもしれませんので、たまーに覗きに来て戴ければ幸いです。
書込番号:5232178
0点

くろべんつさん
ぜひ使用してみてください!
ちょくちょく覗きに来ますので、また書きこんでください。
使用後の感想も聞かせてくださいね。
書込番号:5232339
0点

本日、待望の『超ピカ君』初施工しました!曇りの洗車日和、早起きして気温の上がらない内に。洗車は前の日に済ましておいたので、水を掛けて『超ピカ君』擦り込み…説明書は頭に入ってる位熟読したので、スムーズに施工できました。ゴムへの付着に気を使い、なおかつ丁寧に施工した為たっぷり二時間半掛けての初施工でした。艶は予想以上、なにより嬉しい誤算はエアロに付いた傷がきれいに消えた事です!(まったく身に覚えの無い傷なのでやられたに違い無く、超微粒子コンパウンドを試したのですが、少し目立たなくなった程度、粗目は恐いので試してません。)半ばあきらめかけていたのですが、もやもやいらいらが解消してすっきりしました。反省点、使いすぎたっ。3分の1使ってしまいました。施工終盤にやっと要領というか、程度が解って来たので次回はこの点は解消されると思います。天気と相談ですが、暫らくは短い施工間隔で行きたいと思います。
書込番号:5258237
0点

くろべんつさん
気に入ってもらえて大変うれしいです。
ゴム部分ですが、私の場合結構詰めて施工します。
ただ『超ピカ君!』がついた部分はすぐ霧吹きで水をかけて拭き取ります。
これで白くなったりはしていません。
それと・・・最初の施工で時間をかけて丁寧にされたのは大正解だと思います。
何事も最初が肝心ですから(笑)
今後の施工は簡単になりますからね。(*^-^)
また良い情報があればお知らせください。
書込番号:5260159
0点

nagamasa様 本日、五回施工完了しました。感想は‥‥絶品です!こんな状態見た事ないです、つまり新車時より艶増してます!決しておおげさではありません(^。^)v まさに鏡面、シャープな写り込み、ガラス系の比ではありません(^w^) 本当に納得できるものでした。 ゴムや黒の樹脂パーツや内装のケアは、自己流ですが、ゴールドグリターを使ってます。永い間ほったらかしにしといたグリターですが、上記のケアには適してるかと思いまして‥ ともあれ『超ピカ君』との出会いは素晴らしい出来事でした。これからも使い続けます。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:5280715
0点

追加レポート。 昨日、雨の合間を狙って愚妻の二年落ちのキューブ(シルバー)に『超ピカ君』施工しました。妻はクルマが汚れててもあんまり気にしないタイプです。見るに見兼ねてたまに気が向くと洗車&ガラス系を僕が施工してあげてたのですが、最近は自身のクルマの『超ピカ君』施工に夢中になり、ほったらかしにしてました。 結果、無残な程にきったないキューブ‥ 『超ピカ君』の出番です。水洗い後、超ピカ擦り込み少し念入りにやりました。おもしろーい、水垢スパスパ取れるは小傷はすっきりとれるd(^^) 見とれてにやけましたよw 妻もにやけてました。 やっぱ凄いよ『超ピカ君』1本完結でこれだけのレベルはこれしかない!! そろそろ2本目注文しなきゃ('-')使いすぎ?
書込番号:5349813
0点

超ピカ君に非常に興味があるのですが、少し理解できない点が。
商品の説明で「コンパウンドは含まない。」「毎日使っても問題ない。むしろ、使う頻度が上がれば上がるだけきれいになる。」「塗装が剥がれてしまう事は無い。」という説明があります。
でも「下地処理も出来る」とも説明されています。
クリーニング効果の説明では一般的なコンパウンドではなく、塗装面を傷めない球状の物質が入っているとありますが、下地処理ができると言う事は「研磨力がある」と言う事ですよね?
研磨力のあるケミカルを、例えば説明にあるとおり、毎日使っても本当に大丈夫なのでしょうか?
簡単そうだし、施工車の画像もきれいなので非常に興味があるのですが、「コンパウンドではないが、下地処理ができる。仮に毎日使っても塗装は剥げない。」という商品のシステムが理解できません・・。
研磨力があるのならば、毎回塗装を削ってる事と同じだと思うのですが。
シュアラスターのスピリットだって毎日使って磨いてたら、塗装が剥げても不思議じゃないですよね??
コンパウンド等を使って下地処理をする自信が無いので、一度で全てが完成する超ピカ君は、もし問題が無いのならば、自分にとっては最高な商品なのですが・・・。
詳しい方いらっしゃいましたら、解説頂けると幸いです。
書込番号:5354242
0点

えりんちょさん あくまで私的使用感ですが強く擦り込んだ時は、シャリシャリした感じが多少するので、コンパウンドの極細位の研磨力はあるのではないかと思います。 日頃の手入れがいいクルマはさっと塗り込むだけで大丈夫です。綺麗になりますさっと塗りの時シャリ感ありません。 一回目だけ強く擦り込んで下地作れば、二回目からはさっと塗りでいいのでは?今のところこんな感想もってます。 参考になれば幸いです。
書込番号:5360490
0点

8月下旬に貰い事故に遇いフロントバンパー取り替えました。既存のボディと少しいろ目が違っちゃったのですが、一ヶ月経ったので(新品の内は塗装が柔らかいので、水洗いだけにして下さいとディーラーの方から説明受けたのでそのとうりにしました。)超ぴか君施工しました。(^.^)しらっちゃけたバンパーも見事な艶に!いろ目も合って違和感無くなりました。新品より超ぴか君の艶の方が優ってるのが実感出来ましたやっぱり凄いよ(^_^ゞ
書込番号:5512822
0点

8月下旬に貰い事故に遇いフロントバンパー取り替えました。既存のボディと少しいろ目が違っちゃったのですが、一ヶ月経ったので(新品の内は塗装が柔らかいので、水洗いだけにして下さいとディーラーの方から説明受けたのでそのとうりにしました。)超ぴか君施工しました。(^.^)しらっちゃけたバンパーも見事な艶に!いろ目も合って違和感無くなりました。新品より超ぴか君の艶の方が優ってるのが実感出来ましたやっぱり凄いよ(^_^ゞ
書込番号:5512827
0点



洗車
最近のクチコミを見ていますと、よくケイ素よりシリカの方が
断然良い!!という内容がありますが、実際どういうところが
良いのでしょうか?ケイ素はSiでシリカはSiO2ですよね?
Si原子は共通で、ケイ素の場合は水分もしくは空気中のO2と結合
してガラス化するとイメ−ジしておりますが。
現在、ケイ素系を2年ほど使っておりますが、残りがほとんどないので、次回に使用するモノを検討しています。
ケイ素にないシリカの利点、個人的なご意見でもけっこうですので
ご教授お願いいたします。
0点

シリカの良いところは、施工方法がスプレータイプではないことです。
そして、珪素は結合しやすいためフロントガラスに付いてしまうことがあります。
これは私にとってとても良い点です。
書込番号:5159023
0点

なるほど。スキップスキップさん、ありがとうございます。
確かにスプレ−タイプは振る必要もありますし、フッ素等の他成分も入っているので、純度は低いですね。撥水効果とかを望むならいいけど、ガラスを求めるなら、劣るかもしれませんね。
ところで、スキップスキップさんの「自分にシリカ施工」のサイト内で、ケイ素=シリコ−ン=油のような有機物のようなことを書いていますが、これって、「シリコン」違いでは?ケイ素=油ならシリカも酸化したケイ素ですので、油だと思うのですが?サイトは正しいのでしょうか?
書込番号:5161607
0点

そのサイトに質問出したんですが、返信ないですね。
誇大広告ということでしょうか?
書込番号:5208898
0点



洗車
先月、オデッセイ(RB1):黒(ブラックパール)が納車されました。
メーカーオプションで撥水コートしてもらいました(5万円)。
後々冷静になって考えてみたんですが、これって必要なのかな?市販のワックスで十分じゃなかったの?と思います。気軽に洗車ができなくなってしまい、今じゃあ逆効果です。洗車=傷が増える。と思ってきまして、少なからず後悔しています。
そこでお聞きしたいのは、黒でコーティングされていない方とコーティングされている車、5年後に大きな違いがあるものなのでしょうか?今後の参考にしたいと思います。お聞かせ下さい。
0点

ボディに傷が付くか付かないかはWAXが乗ってるか乗ってないかに
よって結構差が出てきます。コーティングをされているのでしたらボディにはWAXが乗った状態ですので洗車機を通しても意外と傷はつきませんよ。それより汚れたまま走り続ける方がよっぽどボディにダメージを与えます。
結論としては、こまめに洗車して3ヶ月ごとにメンテ剤で再コートを繰り返すのが一番ベストです。
それでも傷が目立つようなら磨けばピカピカになります。
書込番号:5172104
0点



洗車
ディーラーにて5年保証のポリマーを新車時に施工してあるのですが、その車にブリスを使っても大丈夫でしょうか?
ポリマーのメンテは洗車後の濡れた車体に、付属のスプレーをして光沢を出すと言う物なんですが、ブリスを見ると同じく濡れた車体にスプレーするようなので…
ブリスは人気あるようですし、光沢もかなりあるようなので 、ポリマーに影響なければ使って見たいと思います。
アドバイスよろしくお願いします
0点

スキップスキップさん書き込みありがとうございます
早速ブリス施工したいと思います
あともう一つ質問なんですが、新車3ヶ月目なんですがポリマー施工してあるので特に下地処理せず、洗車後にブリス施工して大丈夫でしょうか?
書込番号:5152918
2点

supper-greatさんがディーラーで5年保証のポリマーって何の保証が付いているんでしょうか・・・!?
ディーラーの3・5年保証ポリマーの保証内容は『お客様が馬目に洗車してください』とか『お客様が3ヵ月に一回メンテナンス剤でメンテして下さい』とか『年に1回のポリマーメンテナンス(手洗い洗車)に来て下さい』では5年間も保証内容の条件以外で洗車orメンテナンス剤を使えば保証してもらえないんですよ。
ポリマー剤の効果があると思えない売方ですよね。
自動車塗装のポリマー加工に保証つけること事態がおかしな事だと思うんですけど。
洗車orメンテナンス方法をポリマー加工専門店でアドバイスを聞くことをお勧めします。
書込番号:5153190
1点

Dr.7さん書き込みありがとうございます
ディーラー保証ですが、年一回専用光度計を使い、光度60%を計測、60%に満たない部分は再施工との説明でした
ディーラーでは、何もしなくても大抵光度60%は維持出来るのであまりおすすめでは無いが、施工しないよりはした方が塗装にも洗車するにもいいと言われました
何故おすすめでは無いポリマー施工したかは、サービスでしてもらえる事になったからです
ただ専用メンテ剤は4000円程するので、光度保証だけなら、いくらか価格が違うだけで評判のいいブリスをメンテ剤にしようか検討中です。
書込番号:5153389
0点

ブリスにコンパウンド入っているわけではないしね。
まあ、ちゃんと専用メンテ剤使ったことすれば良いのでは?
書込番号:5153451
0点

よけいなお世話ですが、ブリス使うのでしたら、最後のふき取りには、専用のクロスを使ってみてください。輝きが一層きわだちます!!
書込番号:5361203
0点



洗車

僕は微妙に水気が残ってる時にワックスかけてますがプロ並み?
の仕上がりだと思い込んでます。笑
書込番号:5148549
0点

レスしていただいて有難うございます。
先日試しに霧吹きで水を掛けてからワックス掛けしてみました。
以前よりはムラにはならなかったんですけど、やはりムラは発生してしまいました・・・
> 色の濃い車だと目立つので仕方がないと思いますよ。
確かに現在、青色の車と黒/ガンメタのツートンの車なんですけど
ガンメタの部分だとホント全然目立たないんですけど
黒と青は悩みます・・・・
書込番号:5164806
1点

拭き取り時の布に問題があるのでは?
普通のタオルなどでやる場合は
7割程度乾いたタオルで拭き取ると良いですよ。
でもタオルでやる人はいないか・・・笑
書込番号:5166240
0点

(^-^;タオル使ってます・・・・
なんていうか、なるべくお金かけずに綺麗に出来ればとか思って
選んだワックスもカーラックだったので・・
もし宜しければお勧めのふき取りの布?があったら教えて下さい
書込番号:5167704
1点

Wax後に軽くネルで拭きとり、仕上げにシュアラスターの鏡面仕上げ用ウエス使うと良いですよ!
書込番号:5209241
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)