
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2006年6月3日 10:46 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月3日 10:53 |
![]() |
219 | 13 | 2010年11月22日 17:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月13日 11:28 |
![]() |
9 | 13 | 2006年6月10日 03:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月1日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車
どちらのコーティングをするか迷っています。
どなたか詳しい方、ご意見をお聞かせください。
パンフレットに書いてあることを参考までに明記します
●大塚産業株式会社のダイヤモンドメイクVIP(マルチコントロール)。
マルチコントロール構造のガラス被膜を構成し、リメイクする
ことによりより美しい安定したコーティングを実現します。
ちなみに、5年耐久と書いてあります。
●クラリアントジャパン鰍フクオーツガラスコーティング。
親水効果に優れたガラスを利用している。石英ガラスの硬度
を保つので、10年以上の耐候性がある。
0点

頭の黒いかわいい猫様
お気を悪くするかもしれませんが、耐久年数が長いのが希望なのでしょうか?
どれも、そんなに持ちませんよ。
どうしてもというのならコーティング前に業者に念書を書いてもらえばいいでしょう。1ヶ月に1回のメンテナンスなどが条件であればそれは、間違いなく怪しいです。
洗車をまめに出来ない事情であれば、ディーラーのお手軽コーティングがお勧めです。
洗車が良く出来るような環境であるならば、自分でやられることをお勧めします。自分で洗車することによって車の状態も分かります。私が色々試して良いと思ったのは、今流行のガラス系シリカですね。これをやれば、1年間は本当に水洗いだけでいいです。でも、これも1年くらいしかもたないですよ。
ガラス系シリカと謳っているものなら何でもかまわないと思います。ガラス系の珪素は、お勧めできません。ガラスにシリコンが付いてしまい取るのが大変です。
書込番号:5093943
0点

ともころりんさんへ
来月新車を購入します。その時に初めてなのですがガラスコーティングを自分でやってみようかと思っています。
しかしどのメーカーのものが良いのか、いろいろ調べてはいるのですが、どうもよくわかりません。ともころりんさんが、お勧めするガラス系シリカのメーカーを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:5095862
0点

ガラス系のシリカでは、オークションを含め3種類ほど使用いたしました。結果的に言いますとどれも同じでした・・・。
その為、安く一番説明が丁寧なアクアウイングのG-hardをお勧めします。
http://www.rakuten.co.jp/aquawing/
これは自己責任なのですが、私はナノファイバークロスは使っていません(買っていません)。100円ショップの同じようなうたい文句のものを10枚ほど買ってきて使っています。
勧めているわけではありません。買われたほうが間違いないと思います。
分けて使用していますが、G-hardやフロントガラスのフッ素コーティングの拭き取りに良いからです。
シリカのガラスコーティングのスプレーは、しばらく使わないと
中でコーティングが固まってしまうので残っているようでしたら
スプレーに水を通らせてから保管しております。
書込番号:5096616
1点

あと、使用で使用した車は、
・カローラフィールダー シルバー
・初代セルシオ ダークグリーン
・現行ゴルフワゴン ブラック
セルシオは、かなり塗装の状態が悪く3Mのコンパウンド処理してから行っております。
カローラも処理しました。
ゴルフワゴンは、新車でだったので鉄粉除去のみです。
書込番号:5096628
0点

ともころりんさん
早速アドバイスを頂きありがとうございます。
最初は口コミ評判ランクが上位のCG1、ブリスあたりを検討していました。しかしガラス系シリカに魅かれ考えが変わりました。G-hardは、CG1、ブリスに比べると少し高価ではありますが、ものは良さそうです。あとカーシャインのSP-1というのもガラス系シリカのようですね。いろいろあるようですが、このあたりにしようかと思います。参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:5097270
0点

CG1、ブリスも使ってみると分かります。
窓ガラスにシリコンが付いてしまうんですよね。
私は、こてが許せませんでした。
あと、撥水も確かに3週間くらいで親水になりますがどう見ても
シリコンが剥がれただけだと思います。
確かに施工直後のつやはしっとりかんがありすけどね。
シリカと謳うものならどれも同じですので良いと思います。
結果を教えていただけると助かります。
あと、車の色は何色でしょうか?
書込番号:5098568
0点

車の色は、ホンダスッテップワゴンのミラノレッドです。
(嫁さんの希望色です。)
ガラスコートをすると輝いて綺麗かなと思っていますが、青空駐車なのでレッドは色あせがしやすいので少し心配しています。
ガラスコートで少しでも防止できればと思っているんですが。
書込番号:5098764
1点

色あせは、ガラスコートで防止できるのかな?
ちょっとわかならないです。
でも、ソリッドの赤でなければ色あせはしにくいと思います。
赤を買ったことが無いのですみません分かりません。
ステップワゴン良いですね。
個人的には、ステップワゴンのワイパーを移植できないかと考えています。ステップワゴンのワイパーってゴムだけ交換できるのかも調査中だったりしております。
書込番号:5104304
1点

私は黒のレガシーを新車時にディーラーでフッ素コーティングしてもらったのですが二ヶ月くらいで磨き傷がついてしまいディーラーに文句言った所、新車時は塗装とコーティングがやわらかいので固まるまであまり洗わないでください。との返答が・・・早く言ってくれよー!!
新車、コーティングのあと一ヶ月〜二ヶ月は洗車は我慢です!!
書込番号:5125617
0点

私はオデッセのミラノレッドに乗っています。
普段の洗車の時はプロテクトPCS社のHRC+αを使っています。
激ツヤモンですよ。http://pcs-jp.com/
レガシーの黒は元々塗装が柔らかいからどんな良いコーティングを施工しても傷は付きやすいでしょうね。
しかし、ディーラーの適当な説明は頭にきますよ。
ポリマーは専門店でちゃんと説明を聞いて納得してからお願いした方が得策かも・・・。
書込番号:5135148
0点



洗車
私、岐阜市近郊に住んでいます。現在、現行型ワゴンRに乗っていますが、嫁さんが主に乗っているので小傷だらけです・・・。どなたか岐阜市近郊で良心的な価格で良いポリマー屋さんを知っていましたら教えて下さい。お願いします。
0点




洗車
最近、クルマにあまり興味が持てないので、月に1〜2度位しか洗いませんが、雨が降ると丁度その合図みたいなもので、先ほども雨の中帰宅しがてらセルフスタンドで洗車機に入れてきました。
雨の日にした方が良い理由ですが、簡単に言えば、食後の茶碗洗いと同じで、泥やその他汚れが雨で濡れてふやかされている状態が一番落ち易いからです。
また晴れた日と違い、どうせ濡れるので、洗車後に水の拭き取りが省けるのもいい点です。
服が汚れず時間も節約でき、言う事無しです。
ここで水道水などでしか洗車をした事がない人は水を拭きとらないとその跡が残るんじゃないか! と思われる方もおいででしょう。
ところが、洗車機などで使用されてる水は水道水でも帰り道を走行しているうちに雨によって付着してた水道水は流されて、雨水のみが付着した状態になり、雨が止み乾いても綺麗なまんまです。
理由として、水道水にはミネラル成分が多く含まれてますので水分が蒸発しても固形物は残りますが、雨はその蒸発したものが落ちてきたものなので、また全て蒸発しちゃいます。
一つだけ気をつけるとすれば、洗車後スタンドなどから帰る途中、前車との車間距離は充分に空け、なるべく泥水などを撥ね上げたものを被らないようにしましょう。 ※近所のセルフスタンドがベスト
勿論手洗い洗車にも有効です。
どうです、ものぐさなアナタにピッタリでしょ⌒▽⌒;
45点

家の者からは、なんで雨の中を・・・といわれますが
自分もやります。
変ですかね?
書込番号:5075078
32点

フレンドハムスターさん、IR92さん、こんばんは
はじめまして。
確かにコイン洗車場の近くを通っても雨の中洗車している人はいないですね。
たまにいても『何で雨の中洗車してるんだろう』と思っていました。
フレンドハムスターさんの言うような理由だったんですね。
そこまで気にしてませんでしたので・・・
よく雨の中給油するときに『洗車いかがですか?』と聞かれますし、雨の日は洗車代が割引になったりしますから考えようによってはお得ですね。
お二人のご意見を参考に今度、雨中洗車してみようと思います。
書込番号:5075178
19点

そうなんです。 日頃混んでるセルフスタンドで洗車機なんかも空いてて、たまに入ってるのは個人タクシーや通な人だけの貸し切り状態です。
まっ フェラーリなど手洗いしてワックスまでやるよう車種は関係ないですが、取り合えずクルマを小奇麗にしときたい人向けです。
書込番号:5075488
17点

私も曇りの日か小雨の降るときに好んで洗車している変人です。
何故かと言えば、洗車後に自分でコーティングする都合上、その間にボディーが、もし乾いてしまうとムラになってしまうのです。
私が使用しているコーティング剤は、洗車後の水分を拭き取らずにそのまま塗りこむだけで、すぐにまた水で洗い流してしまうのですが、この後の拭き取り作業は雨天の場合は行わず、曇天の時だけは仕方なく? 拭き取りもやっています。
以前はWAXを使用していましたが、ある時にコーティングの方がはるかに優れている事を実感し、現在に至っています。
おかげで拭き傷(ほとんど見えない)なし、雨の後でも水で軽く洗車すれば元通りピカピカで、フロントガラスに油膜もできない、ドアノブの所に爪のスリ傷もできないし、いい事ずくめです。
書込番号:5558958
16点

そうですよね。雨の日洗車はいい事ずくめなんです。
どうせ完璧にキレイにしても外走るクルマは洗った直後から汚れ始めますから雨で汚れがふやけてる時が洗い時ですね。
書込番号:5559498
11点

フレンドハムスターさん、お久しぶりです。
以前はペンチャムのHNで出ていて、今度から変わりました。
板違いなので怒られそうですが、あれからT251+を2本、つい最近手に入れ、セッティングの真っ最中です。
気に入って使用しております その節はお世話になりました。
書込番号:5560269
9点

Core 2 Duoさん お久しぶりです。
T251+を手に入れられたってマジっすか?
自分も今書いてる脇に置いてあり、毎日活躍してますがCore 2 DuoさんのこのSPに関しての感想もSPの板からでも聞かせてください。
分りますようにCore 2 Duoさんの登録しておきます。
書込番号:5560594
2点

今テレビを視てたら日テレ系の「スタ」http://www.ntv.co.jp/utasta/ の収録スタジオ内にEVのT251+が置いてありました。
テレビ東京の音楽番組「流派−R」でも251+が置いてありました
http://www.tv-tokyo.co.jp/ryuha/index2.html
メジャーな音楽番組にはたいてい置いてありますのでプロが選ぶ一品には間違いないようです。
書込番号:5566037
5点

>フレンドハムスターさん こんばんは。
T251+ クチコミ「全てのスピーカー」に板立てました。
あれからチューニングも少しずつ進んでナカナカ快調ですよ!
高域の爽やかさはそのままに、中域の密度感がグッと凝縮されました。
書込番号:5577439
1点

雨水=蒸留水と良く勘違いされる方がおられますが....
・参照:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8
雨水の化学成分
雨水は大部分が水であるが、微量の有機物、無機物、特に重金属類を含んでいる。これらは雲が発生する際、あるいは雨となって地上に落ちてくる際に、周囲の空気や土壌から集めてくる。雨自体に臭いはないが、オゾン、湿度が上昇することによって粘土から出されるペトリコールや、土壌中の細菌が出すものでジオスミンが雨が降るときの臭いの元だと言われている。
通常でも雨水は大気中の二酸化炭素を吸収するため、pH(水素イオン指数)は5.6とやや酸性を示す。雨が亜硫酸ガスなどを大気中から取り込み、強い酸性を示すものもある。日本では目安として、 pHが5.6以下のものを酸性雨と呼ぶ。
まぁ、洗車方法は人それぞれでしょうが、上記環境を考えると雨具を着用してまで洗車するメットって、そんなにないように思うので、私は水道水で洗車しますね。、
書込番号:5578867
8点

そうですね、たしかに雨水の中にはあまり宜しくない不純物が沢山含まれていると思いますよ。
でも、上水道で洗車した後で水滴の付いたまま乾燥させると、ボディに醜い水滴跡が残りますが、雨の水滴が蒸発しても殆んど跡が残らず洗車効果抜群です。
目に見える残溜物(カルキ等)は上水道の方が遥かに多く、拭き取り作業は必須です。
酸性雨に対してはコーティングで対抗していますが、今のところ特に問題無しです。
雨の日洗車といっても、さすがに雨具を用意しなければならない程の降りの時には遠慮してますが、霧雨程度であれば即実行ですね。
書込番号:5597433
19点

雨中の成分ですが、降水量によって全く違います。
降り始めの雨は最悪でpHも高くまた汚れも非常に多いです。
ただある程度のまとまった降水量があるときの雨は、圧倒的に水道水より蒸発後残る成分が少ないです。
pHも降り始めとかなり降った後では全く違います。
書込番号:7397819
25点

こんばんは、今日、雨ですが
洗車しました、と言うか、今終わりました。
夏場に水道水で洗車し、カルシウム分の跡で、
酷い目にあいました。
熱帯魚を飼っているのですが、
水変え時、水槽を拭かないと
同じ様に、水が垂れた所に白い筋が残ります。
今回は、一応、水道水で洗い、
タオル・セーム皮でふき取り、
後で、雨の中、出かける予定です。
これで、完全に水道水のカルシウム分が流れると思います。
後、雨の中洗車した理由としては、駐車場が砂利なんですが、
晴れた日に洗車しても、砂埃が立ち直ぐに汚れるので。
書込番号:12256196
10点



洗車
中古車をかったんですが、クリスタルガードワンをやってみたいんですが一回ボディーを店で磨いてからのほうがいいと感じていまして、、、どこか安いとこで質がいいとこありますか?
0点



洗車
おはようございます。平成9年式オデッセイ(白)に乗っていますが年のせいか洗車が面倒なりに、ここ2年ぐらい洗車機だけだったので、もー水垢が頑固でどうしようもなくなりました。簡単に取れるものはありませんでしょうか?
3点

いわゆるタフタホワイトというソリッドの白ですかね?あれは光沢は
なくなるし、水垢はつきやすいし最悪な色ですよね。それを2年間も
放置してしまっているとなると、一度専門店で磨きをされることを
お勧めします。2,3万くらいはかかりますが一度塗料を削って
下地処理をするので新車のような輝きが戻りますよ。その後は
最低でも3ヶ月に1度はメンテナンスを行っていけばいい状態が
キープできると思います。
書込番号:5072582
1点

カーワックスAURI ゴールドがベターかな。
水あかに対して結構有効なコンパウンド含んでますです。
コンパウンドみたいに荒くないのでいいですよ
他のポリマー系は粒子が粗いし拭き取りもいまいちだったので
書込番号:5074327
1点

不二才さんはそこそこ綺麗なら満足できる方ですかね。
あまり難しく考えずに、水垢取り用のシャンプーを買って計3回くらいでキレイにする感じで考えればいいと思いますよ。
一通り洗えたら次回の洗車までヨコレがこびりつかないように液体ワックスでもいいからお手軽なものを塗っておきましょう。
3回くらい目で満足できる程度にキレイになったら、ワックスではなくイオンコート見たいな(9ヶ月とか12ヶ月持続なんて宣伝してる)ものを処理しておきましょう。
ワックスなんて毎月塗り替えないといけないから大変で、不二才さんみたいな方には不向きです。
水など弾かなくても、長時間汚れにくければいいんですよね?
書込番号:5074476
0点

結構しぶとい水垢と思います。ソリッドと言う前提ですが、シャンプー洗車後にホワイト車専用の水垢取り液体ワックスで擦り落とすのがお手軽で効果が実感しやすいのではないかと思います。
ただし研磨効果の高いワックスですので頻繁にやると傷みます。
一通り取れたら次回の洗車では耐久性重視のコーティングワックスをかけておけばいいでしょう。
新車同様にしたいとか、一年以上ワックスがけをしないで済むコーティングにしたいと言うのであればプロに依頼したほうが良いでしょう。
書込番号:5074780
0点

私はタフタホワイトのCR−Vに乗っています。
同じく、アカに悩まされ困ってましたが、
先日、親父に勧められて使ったのがすごく取れたので記入させて頂きました。
メーカーはリンレイで、
商品名は水アカ一発! だったと思います。
普通にショップで売っています。
私が使ったのには、490円のプライスシールが付いてました。
これ、かなり取れますよ。ホンマに。
ワックスと同じく、塗って拭くだけですし。
私のCRVはかなりくすみがひどい状態だったのですが、
一皮むけ、久しぶりにタフタホワイトの色になりました。
ワンコインでここまで改善できて、すごく満足でした。
状態により差も出ると思いますが、私はかなりお勧めします。
書込番号:5077383
0点

ちょっと高いですが,私は「洗う幸せ」というクリーナーで処理して満足のいく結果を得ています。ホームページはhttp://www.carpika.net/です。シャンプー等がセットになったスターターセットを購入しました。
書込番号:5081017
0点

コンパウンド入りの水垢落としもいいのですが、
処理後油分が残り汚れやすくありませんか?
私は、油分が一切入っていないコンパウンドで落としています。
コンパウンドを落とすのも拭くのではなく水で流せば簡単に落ちます。
3Mハード1-L
3Mハード2-Lという名前です。
コーティングは、ガラス系(シリカ)のG-hardコーティングを使用しております。これを処理すれば半年は、水洗いだけで十分綺麗になりますよ。
どちらもアクワウィングというお店で売っています。
書込番号:5081153
0点

皆さん、返事遅れまして申し訳ありませんでした。車を買い替えれば1番いいのでしょうが、まずは1つやってみてだめだったら専門業者に頼もうと思います。またいい情報がありましたらまた書き込みお願いいたします。m(..)m
書込番号:5085228
1点

激オチくんというメラニンスポンジがお勧めです。
スーパーの台所用品コーナーに置いてます。
ゴルフクラブの打球痕もよく落ちます。
書込番号:5090308
0点

>またいい情報がありましたらまた書き込みお願いいたします。
と言うこのなので
ケミカル品なら、リンレイの水アカスポットクリーナー
研磨剤入りカーシャンプーならシュアラスターのスピリッツ
かな?
下地も荒れている(塗装の荒れた目に水あかが入り込んでしまっていて落としにくい)事も考えられるので、もし私が不二才さんの立場だったら、シュアラスターのスピリッツを試してみるかなぁ〜?
ちなみにメラニンスポンジはホイール等金属類はかなり強く擦ってもOKです。しかし、塗装面に使用する限りにおいては、十分水を染みこませて優しく擦らないと、艶を消したような状態になってしまうことがあるのでご注意あれ!
書込番号:5093848
3点

メラミンスポンジは塗装面においては個人的には×
あれはきめが粗すぎて、太陽光あたったときに傷が見えちゃいますよ。
個人的には光学的にある程度使えそうなレベルで追求してます。
CDの読み取り面を磨くテストとかね。
書込番号:5142018
0点

私は、GSで「水垢取り戦洗車」頼んじゃいました。お値段は均一ですから、汚れていれば汚れているほどお得感ありますよ☆細かい洗車キズはわかりませんが、みたとこピカピカでした。待合室で「笑っていいとも」見てましたが、終わるまでには作業完了でした☆
書込番号:5149962
0点

みなさんも水垢には困っているようですね^^;
わたしの場合は某大手量販店で売られている
「ハイパーレンチG4」という工具で擦っています。
これは少々コツを要しますが、何より効果的だと思います。
先日はイライラしていた為、ちょっとガツンともやっちゃいましたが^^;
個人差がありますので、あくまでご参考に。
書込番号:5155579
0点



洗車
先月末にティーダのブラックを購入し、手洗い洗車をしているにもかかわらず、早速無数の洗車傷が入ってしまい、改めて黒の維持の難しさを痛感しております。早速本日馴染みの整備工場にガラスコートの見積りをお願いしたら1年保証で税込み¥40,000とのこと。カーコンのアークバリアが¥78,000だったので安いとは思うのですが、実際の相場はいくら位なのでしょうか?良し悪しいろいろあるとは思いますが情報宜しくお願いします。
0点

コーティングの相場は、非常に多義にわたっています。
1台ごとに条件(塗装面の劣化具合、車の大きさ等)が異なりますし、お客の求めるレベルも違いますから。
特に、工賃の多くをしめるのは下地処理です。
一般的に、下地処理工程は
・シャンプー洗車
・それで落ちない汚れの除去
・鉄粉の除去
・傷の除去
等になります。
各工程において、どのレベルまで綺麗にするかで料金は細かく変わるのが本来ですが、店によっては、非常に大雑把な料金設定をしてる場合もあります。
ですので、見積もりの金額に対して、実際にどのような作業をどのくらいのレベルまで行ってくれるかを、事前にしっかり確認することが大切です。
¥78,000でも、非常に細かい作業まで完璧にやってくれる場合もあれば、¥40,000でそこそこの作業しかしてくれない場合もあります。
最悪は、高いのに作業が雑で低レベルの店です。
良い店選びは非常に難しいのですが、おおよそ次のような判断目安があります。
・お客がどのくらいの仕上がりを求めているか事前に確認してくれるか?
・見積もり額に対しての作業内容をしっかり説明してくれるか?
・磨きの作業(ポリッシャー使用)は埃を遮断した室内でやっているか?
・必要以上の磨きを行わないか?(塗膜の削りすぎ)
・洗車設備、照明、店の整理整頓がしっかりしてるか?
・顧客のリピーターが多いか?
・どんなコーティング剤を使うのか?何故それが良いのかをしっかり説明してくれるか?
・コーティング後のメンテナンス方法について、しっかり指導してくれるか?
黒の場合、良くあるトラブルは、下地処理工程の磨きで、施工者の技術が未熟でポリッシャーでの磨き傷(パフ目)をつけてしまい、余計に傷が増えてしまうことです。
いきなり車全部を任せないで、部分的にテスト施工をしてみるのも良いと思います。
優良店なら部分的に磨いて仕上げて、このくらいのレベルまで綺麗にできますよといった確認をさせてくれる店もあります。
長くなりましたが、ネットで情報収集すれば、技術が未熟な店で失敗した方々の話がかなり見つかりますから、店選びは十分に慎重に行うべきだと思います。
書込番号:5061203
0点

こんにちは。
ガラスコーティングにもいろいろあるみたいですね。
上の方がおっしゃるような、施工店をやっと見つけて、コーティングを
お願いしました。
東京都ならここがおすすめですよ。
http://www.glass-coat-japan.com/
ガラスコーティングについてもいろいろな事が書かれていて,
お店の方にも説明を受けましたので、よくわかりました。
一度見てみてくださいね。
書込番号:5130277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)