
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 7 | 2005年10月19日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月19日 13:05 |
![]() |
3 | 2 | 2006年2月8日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月25日 18:06 |
![]() |
10 | 7 | 2005年10月9日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月23日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車
こんにちは。
来週新車が納車されます。ディーラーでガラスコーティングをやってもらうことになりました。
コーティングをしたことが今までになく、色々と質問したいと思います。
ディーラーの担当の方にコーティング後のワックスは?と聞くと、必要ありません。とのことでした。
本当に必要ないのですか??艶、光沢感、撥水性とかってガラスコーティングはどうなんでしょうか?
シュアラスターのブラックを持っており、その艶、光沢感が結構いいように感じております。それをやる必要はないんですかね?
シャンプーもやめてくれといわれました。
ガラスコーティングをしてワックスをかけている方いらっしゃいますか?
時間が経てばコーティングも次第に落ちていき、艶、光沢感がなくなりそうですが、どうなのでしょうか?
10点

一般的にガラスコーティングも耐久期間とかメンテとかあるけど、そう言う話はディーラーから聞きませんでした?
価格によってまちまちみたいだけど、新車で最初にコーティングして、あとは半年に一回とかのメンテとかって聞きますけどね。
コーティングはメーカーOPのものもあればディーラー独自のものもあるので、パンフレットなどを熟読するか、ディーラーに聞いたほうが確実ですよ。
なんで、ディーラーに聞いたことをここで再確認したがるか不明だな〜(^^;
そんなに信用できない店で買ったの?
質問するなら、せめてコーティングの製品名くらい書きましょうよ。
書込番号:4512693
4点

ディーラーから話は聞いてあります。年に一回のメンテを行うということでした。サービスで一番上級なものをやりますとのことでした。
明細を見るとガラスコーティング、としか書いてありませんでした。
コーティングに関しては、パンフレット頂いておりません。
ネットで色々調べましたが、水洗いのみで良いとのことでした。
担当の方に本当にワックスはいらないのか?と聞くと、いらないです。と言ってました。
信用できない店どころかとても信用できます。担当の方もとても良い方ですし。
ただ、当方一度もコーティングをしたことがありません。今まで手洗い、ワックスをずっとやってきれいに保ってまいりました。
コーティングと言ったって、時間が経てば艶とか落ちないかな?と思いまして。
書込番号:4512878
9点

明細を改めて見たところ、ガラスコーティングではなく、ガラスポリマーと書いてありました。
書込番号:4512914
7点

ディーラーコーティングで、水洗いのみで綺麗なのは精々半年くらいまででしょう。(環境に大きく左右されるけど)
それ以降もコーティング被膜は残ってるかもしれないけど、徐々に汚れが落ちにくくなったり、艶や光沢も施工直後より劣ってきます。
要するに、塗装保護としての最低限の保護被膜は残っていても、艶、光沢、防汚性などの効果は、時間に比例してどんどん劣化していくということです。
ですから、こまめに洗車して、1月1回くらいは、他のコーティングやワックスを上塗りした方が、満足できるはずです。(綺麗さの要求レベルによるけど)
ただ、他の液剤を上塗りすれば、当然、最上部に塗られてる液剤の性能が一番発揮されるので、ディーラーコーティングはもはやほとんど意味ないものになります。
失礼ながら、綺麗さの要求レベルが高いなら、ディーラーコーティングなどお金の無駄です。
今では、市販のコーティング剤でも、ディーラーコーティング同等の性能の製品は多々ありますから。
書込番号:4514734
5点

>時間が経てばコーティングも次第に落ちていき、艶、光沢感がなくなりそうですが、どうなのでしょうか?
時間がたてば艶や光沢の効果がおちるのはどうやっても当たり前の話でどういう答えを期待しているかちょっとわからないですが、
バウハンさんや蝋の衣さんの言うとおりでショップでコーティング処理を依頼するのはメンテが嫌なずぼらな人や、傷が多すぎて処理してもらう人向きであって、月一回ぐらい自分でワックスかけたい・・という人には全く不向きです(笑)。
コーティングかけてる上にワックスなんて無駄そのものです。 が、
ガラス系の皮膜の上にワックスは(シュアラスターのようなカルナバの蝋)かけても何も問題はありません。但し撥水効果や艶等はワックスの能力にかかってきますけど。特にワックスはイオンデジボットができやすくなるので注意を。(シュアラスター取説にある水玉効果、レンズ効果による悪玉)
軽い気持ちでコーティングは車の保護で艶はワックスでだすという気持ちでいいのなら別に問題は無いと思います。(というかかかくーんさんはその狙いで確認したいのだと思いますが)
注意することはシリコン系のコーティングをかけると化学反応でどうなるか誰も保証できないでしょうから気をつけて。楽しい洗車生活を(笑
書込番号:4515204
11点

えっと、ディーラーでのコーティングですが、ホイールコーティングと合わせて無料でやってくれます。
担当の方が、ポリマー加工するとしないでは全く違いますと言っていたので、やって頂く様になりました。
お返事ありがとうございました。初めてのことなので、色々と疑問がありましたので書きこまさせて頂きました。
書込番号:4516190
6点



洗車
今度中古車の購入を予定しております。ポリマー加工をしてもらおうと思ったら、中でもガラスコートがいいとの情報を入手。通常のポリマー加工は、半年も経つと効果が感じられないと聞きます。違いを実感された方の生の声をお聞かせ願えないでしょうか?値段もそれなりに高いようなので、ちょっと躊躇しております。
0点

色と塗装面の常態にもよるでしょう。
暗色系は特に下地の常態が大事です。傷の上からコーティングすると傷が目立つだけです。
書込番号:4514871
0点



洗車
最近、楽天にて「ファインクリスタル」というガラス系コーティング剤を購入しました。購入理由は一言で「安い」からです。今までは、ブリス→アクアクリスタルと使ってきましたが、この2品とは比較にならないくらい安いです。
この商品はやはり価格と同等の評価なのでしょうか?ブリスとアクアクリスタルはでは、ブリスの方が良かったように、値段に比例してアクアクリスタルより評価は低いのでしょうか?使われている方がいましたらお願いします。
ちなみに、過去のログは拝見させていただきました。
0点

それは
(ガラス繊維系ケイ素ポリマー「ファインクリスタル」)
という名前の商品名であって、成分にガラス繊維は入ってないという
詐欺まがいな物ですよ
書込番号:4804064
3点

コーティング屋の駒さんが個人的に立ち上げたホームページ(HP)に実験された結果が載っていますよ。
↓をご参考にされては?
ファインクリスタルは?
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/AI15.htm
市販系ガラスコーティング
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/AI10.htm
コラム
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/C11_1.htm#3
を参考にされてみては?
書込番号:4804655
0点



洗車
今MINIコンバーチブルに乗っています。
屋根なし駐車の為鳥のフンの被害などが気になり靴用の防水スプレーを使用していました。
今回訳あって幌を張り替えたので良い手入れ方法があればその方法でと思っています。
ゴールドグリッターは幌にもいいと雑誌に書いてありましたがどのような効果があるのか?
詳しい方がいらっしゃれば是非教えて下さい!!
0点

汚れ落しと防水処理をするならオートグリムのカブリオレ・ファブリック・フードメンテナンスキットがお勧めです。私もゴルフの幌に使っています。
書込番号:4605875
0点



洗車
初めまして、いつも参考にさせていただいております。
この度、ついに新車を購入致しました(黒VOXY)
納車時にディーラーにてポリマー系のコーティングをしてもらったのですが、ポリマー系は半年ももたないとか…(青空駐車です)
そこで、まだ鉄粉等が付かないうちに自分でコーティングをしてみようと思うのですが、ポリマーコートの上からクリスタルガードワン等を施行しても問題ないのでしょうか?
納車後約2ヶ月になりますので、台所洗剤で洗車した後に施行すればよいんでしょうか?
現在のポリマーが完全に落ちてからでは、鉄粉除去油分除去など、素人の私には難しそうなので、早めに対策をしたいと考えております。
こちらの掲示板を参考にさせていただいて、クリスタルガードワンが一番作業が簡単そうでしたので、いまのところクリスタルガードワンを第一候補にしています。
他にも何か素人にお勧めの物があれば教えてください。
それとクリスタルガードワン等は通販・ネット以外では購入できないのですか?
質問ばかりになってしまい申し訳ありませんが、何とぞ達人の皆様のご指導をお願いします。
5点

CG1ユーザーです。
質問の件ですが....
1.鉄粉等が付かないうちに自分でコーティングする件
CG1を施工しても鉄粉の付着はさけられません。
鉄粉処理カーシャンプーをスプレーしながら、トラップ用粘土でこする事によって、傷も付きにくく、除去できます。
2.ポリマーコートの上からクリスタルガードワン等を施行する件
問題ありません。
3.クリスタルガードワン等は通販・ネット以外で購入する件
最近クリスタルガードワンはスーパーオートバックス(一部地域を除く)で販売してますよ。
書込番号:4463533
2点

ああ!サラリーマン さん
レスありがとうございます!!
早速スーパーオートバックスに行ってみます。
ところでもう一つ質問させていただきたいのですが、
以前の書き込みで「新車であれば、CG1施工前は台所洗剤を薄めたシャンプー洗車するだけで十分」という記事を目にしたのですが、
これはすでにポリマーコートしている車にも当てはまるのでしょうか?
重複しますが、当方納車後約2ヶ月(一応新車?)です。
ディーラーからは「ポリマーコートしているので、シャンプーは避けて水洗いのみ」と言われ、現在までは一応水洗いのみでピカピカにはなります。
この煌めきを持続させたくてCG1を考えていますので、アドバイス宜しくお願いします。
また洗剤シャンプー時、CG1施行時の注意点等もご指導頂ければ幸いです。
書込番号:4464512
1点

どのようなポリマーコートかわかりませんが、脱脂しないとCG1は定着しません(下地は荒れていないと仮定する)。
また、油脂成分は排ガス、水垢等にも含まれておりますので、流水洗車だけだと、拡散しているだけで、落としきれない可能性があります。
軽い脱脂は、十分食器用洗剤を薄めたカーシャンプーを用いるのが手軽で良いのですが?
一応、「シャンプーは避けて水洗いのみ」と言われているなら、目立たない箇所で、食器用洗剤を用いたカーシャンプーで問題ないか試されてから、全体に用いたら如何でしょうか?
なお、食器用洗剤を用いる場合、バケツ1杯に対し数mLの食器用洗剤を十分泡立てて使用すると良いでしょう。
また、経時変化によりポリマーコートの劣化が始まる可能性があるので、新車のような輝きがなくなる(色がくすんでくる)可能性があります。
このような場合は、ポリマーコート及びCG1の被膜をコンパウンドで落としてから、他のコート剤やWAXをされた方がよいと思います。
ちなみに、一部地域のスーパーオートバックスはCG1を要予約(要手配)、あるいは取り扱っていない場合があります。
スーパーオートバックスで取り扱っていない場合、セブンイレブンの通販で申し込むと、最寄りのセブンイレブンで受け取ることによって、送料や手数料も無料で代金と引き替えに商品を受け取ることが出来るので安心です。
また、納期も申し込んでから、3−4日で商品を受け取れます。
書込番号:4464808
1点

ああ!サラリーマンさん
本当にありがとうございます
食器用洗剤で頑張ってみようと思います。
ところで
>また、経時変化によりポリマーコートの劣化が始まる可能性があるので、新車のような輝きがなくなる(色がくすんでくる)可能性があります。
このような場合は、ポリマーコート及びCG1の被膜をコンパウンドで落としてから、他のコート剤やWAXをされた方がよいと思います。
ということですが、これはCG1を施行してもその下のポリマーコートが劣化する、と解してよろしいのでしょうか?
このような可能性も考え、CG1の重ね塗りは控えた方がよいのでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、重ね重ねのご指導をお願いしますm(_ _)m
書込番号:4466240
0点

もう見てないかもしれませんが.....
なかなかPCで掲示板を見られる機会もなく、書き込める機会も激減してしまい、レスが遅れてしまいました。
誠に申し訳ございませんでした。
さて、ご質問の件ですが、
1.CG1を施行してもその下のポリマーコートが劣化する、と解してよろしいのでしょうか?
そのように考えて頂いて良いと思います。
あくまで個人的な考えですが、CG1の1回の施工あたり、コンマ数ミクロンの被膜が形成されているようです。
コンマ数ミクロンの被膜で紫外線をカットできるとは考えにくいです。
例えば、眼鏡等に用いている紫外線カット膜にしても十数−数十ミクロンの無機剤が使用されています。
2.CG1の重ね塗りは控えた方がよいのでしょうか?
これはパラダイスキスさんの考え方次第だと思います。
重ね塗りしても、紫外線を十分カットできると考えられる十数−数十ミクロンの被膜を形成するのは不可能に近いと考えられます。
しかし、少しでもポリマーコートの劣化を抑えたいと考えられるなら、重ね塗りされても良いと考えます。
でも、限度というものがあるので、割り切りは必要でないでしょうか?
なお、コート業者でコーティングした場合、補修・メンテナンス等を施工業者に頼むしかありません。
しかし、CG1等市販系ガラスコート剤等の良いところは、自分で補修・メンテナンスが出来る点だと個人的に考えております。
書込番号:4488266
0点

ああ!サラリーマンさん
重ね重ねありがとうございます。
本日CG1を施工して参りました!
手順としましては
1 水で流してホコリを落とす
2 パープルマジックで鉄粉除去
3 台所洗剤を薄めた物で脱脂
4 濡れたままの車にCG1を吹きつけ、のばす
5 1分後軽く水をかけ、拭き取る
という感じで行いました。
気になる結果は…
『スゲーヒカピカ!!!』
この一言に尽きます。シャッキとした光沢の意味が分かりました!
これから日が経つにつれてどうなって行くのか楽しみです。
施工も簡単で、こんなことなら高いお金を払ってディーラーに頼む必要なかったと後悔してしまうほどです。
ああ!サラリーマンさん のおっしゃる通り、自分でメンテできそうですし、愛着も湧きますものね。
ただ一つだけ質問をさせて頂いてよろしいでしょうか?
「20mlを全体に吹き付ける」と説明書にありますが、
いったい20mlとは、何プッシュ位なんでしょうか?
当方ミニバンのため、若干多くはなると思うのですが…
今回はどうやら厚塗りしすぎたらしく、拭き取り前に水をかけても
成分がボディーに白く浮き出て、WAXを拭き取っている様な感じになってしまいました。(セームで拭き取り綺麗に仕上げましたが)
最後の水洗いが足りなかったのでしょうか?やっぱり厚塗りのしすぎ?
それともみなさんこんな感じでしょうか?
そして最後に…
本当にありがとうございました!!
皆さんのおかげで愛車を綺麗に保つことができそうです。
本当に、本当にありがとうございます!!!
CG1オススメです。
書込番号:4490798
0点

自分でメンテできそうで良かったですね。
さて、ご質問の件ですが、
1.20mlとは、何プッシュ位なんでしょうか?
と言う件ですが、他のBBSでもこの話題がありましたが、1プッシュあたり、およそ2mL位だそうです。
従って、20mLは10プッシュくらいじゃないでしょうか?
VOXY等のミニバンだったら、おそらく20mL(10プッシュ)以上必要になると思いますよ。
ちなみに私は現行型オデッセイにCG1をリッチマン方式で最近施工しておりますが
ルーフ:5−6プッシュ
ボンネット及リア:各3プッシュ
前後バンパー:各2プッシュ
ドアパネル:各2−3プッシュ
ホイール:各1プッシュ
位でしょうか。
ちなみにノーマル施工でしたら、こんな使用量はいらないと思いますが?
2.成分がボディーに白く浮き出て、WAXを拭き取っている様な感じになった件
私は、パラダイスキスさんが行ったノーマル施工、及びリッチマン施工(パネル毎ににCG1を噴霧して、軽く湿らしたユニセームで施工後、直ちに拭き取る方法=厚塗りする方法)を用いたこともありますが、そのような経験はありません。
従って、成分がボディーに白く浮き出た原因についてはよくわかりませんが、考えられる原因として、CG1を良く振らないで使用したこと、あるいは施工後水をかけ、拭き取る前にボディーを乾燥させてしまったことが考えられます。
再度CG1の施工にチャレンジする場合、上記記載の事を注意されて施工された方がよいかもしれません。
市販系ガラスコーティング材でもブリスやアクアクリスタルは拭き取る前に乾燥させてしまうと、施工ムラになり易く、施工ムラを落とすことがやっかいになります。
しかし、CG1は拭き取る前にボディーを乾燥させてしまっても、施工ムラになりにくい(施工ムラになりようがない)という事を他のBBSでも良く目にします。
書込番号:4491113
1点



洗車
皆さんこんばんは
お聞きしたいのですが、最近水アカクリーナーを使用しました。
これはワックス効果もあるようで、雨が降れば気持ちいい位に
弾いています。ですが、やはり水アカクリーナーは
所詮水アカクリーナーでしかないのでしょうか?
その後はちゃんとコーティング等をしないとボディには
良くないのでしょうか?
申し訳ありませんが、どなたか詳しい方教えて下さい。お願いします
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)