洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信23

お気に入りに追加

標準

洗車

クチコミ投稿数:89件

皆様いつもお世話になっております。

標記のタイトルについてですが、少々長文になりそうですが宜しくお願いします。

■質問:鏡面仕上げのコンパウンドをダブルアクションポリッシャーを使用して、なぜ曇りが発生するのか?

私的には、曇りは荒目のコンパウンド使用時に発生するものと思っていました。
しかも、磨きキズ(バフ目)も出ました。
バフ目消し用のコンパウンドを使用したのですが。。

■実施順序
@鉄粉落としシャンプー洗車
A粘土かけ
B脱脂
Cポリッシュ(リョービRSE1250に3Mウルトラフィニッシュを使用)

お詳しい方がいらっしゃいましたら、
曇り発生の原因と改善方法を教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:18036351

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:89件

2014/10/10 20:34(1年以上前)

詳細です。

■経緯
黒のSJフォレスターに乗っています。
車は使ってなんぼということで、釣り、スノボ、ドライブ等がしがし使ってきました。
キズ汚れが付くのは当たり前の車ですが、大事に使ってやろうと毎度手洗い洗車を実施。

1.汚れが普通には取れなくなってきたので、ファイナル1を使用。汚れは落ちたが何故か磨きキズが多数発生。

2.リンレイのミラックスで手磨きを実施。
結果、磨きキズが手を動かした方向のまんま発生。
(ちなみに以前乗っていた日産の黒では、ミラックス手磨きでも磨きキズは発生しませんでした)

3.いろいろと調べ、ポリッシャーと3Mコンパウンドを購入。

4.実施中、最初は綺麗に磨きキズがとれたが、他の部位を続けると曇りと磨きキズ発生。

とこんな流れです。

書込番号:18036382

ナイスクチコミ!6


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/10 22:13(1年以上前)

質問にだけ答えるなら

コンパウンド オーロラマークで
検索すると色々と出てきます。

あとは…バフの方は種類持ってますか?

バフにも種類があって

ウールバフ
スポンジバフ粗め
スポンジバフ仕上げ

などがあります。

コンパウンドだけじゃなく
バフの方も目の細かいものを
使わないと傷が付きやすくなります。

ボディー色が黒だと
特に傷は付きやすくて中々消えません。


黒で本当に傷が無く
鏡面に仕上げようと思うと
色んな材料と技術が必要になると思いますよ…

書込番号:18036765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:89件

2014/10/10 22:24(1年以上前)

kohzy1111さん

コメントありがとうございます。
バフは付属のものですが、柔らか目の黒いスポンジのものです。「ワックスがけや下地処理に」と説明書きがあったので、特段、極細目ウレタンバフは必要ないかと思っていました。
バフの変更も必要そうですね。

ただ、ネルクロスでの手磨きでも曇るんですよね。

無知ですみません^^:
いろいろと検索はしているのですが。。
まだまだ調べてみます。

ありがとうございます。

書込番号:18036806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/10 22:56(1年以上前)

一応自分、
車の塗装の仕事をしていて
塗装の仕事には磨きも付随するんで
専門家といえばそうなんですが

黒は色々なボディー色の中でも
一番磨きが難しく時間も掛かるものです。

シルバーなどでは見えない傷が
黒では見えたりします。

磨きで綺麗になっても
その後に手でさっと拭いただけで
また傷が付いたりします。


新車塗装で特に深い傷が無い場合には
スポンジバフの粗めで
粗めのコンパウンド辺りから磨きはじめて

順番にコンパウンドを
細かいモノにしていくようなやり方で

最後にスポンジバフの仕上げ
鏡面用コンパウンドで終わらせる感じですかね。


最近は傷が消えないなと思っていても
研き込んでいくと消えていきます。

後はコンパウンドを付けすぎると
オーロラマークも出やすくなります。

研いた直後は塗膜が熱くなって
柔らかくなっているので
傷が付きやすくなります。

拭くならちょっと経って
ボディーの熱が取れてからの方が。

それとオーロラマークも
基本的に拭けば取れるんで
仕上げた後にボディーを拭く
クロスというのがあるので
それを使って慎重に拭いていけば
大体は取れるかなと。


長くなりましたがそんな感じです。

書込番号:18036938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2014/10/10 23:04(1年以上前)

>ただ、ネルクロスでの手磨きでも曇るんですよね。
あの〜もしかして曇りって、コンパウンドが乾いて取れなくなって
残ってるってことではないですよね?
特に、3Mコンパウンドなんかは乾くの早いですから。

一応、的外れで、やってるよと言われるかもですが、
コンパウンドて磨いたら、乾く前に、すぐに拭き取らなくちゃなので、
せいぜい50pぐらいずつやるといいかと思います。

拭き取りはマイクロファイバークロスがいいと思います。
力を入れないように、軽くふき取って、コンパウンドが白く見えなくなったら、
仕上げにネルクロスで拭くとピカピカになると思います。
大抵のコンパウンドには溶剤(油)が入っているのでツルツルになります。
とりあえずこの時点では、細かい傷の中に油入り込んでいるので傷は見えないかな〜
で、ワックスなりコーティングなりしちゃえばOKかと。

あと、気になったのは、
B脱脂
の工程です。なんで脱脂?通常、コンパウンドに油成分入っているので意味ないです。

とりあえず、失礼します。

書込番号:18036967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2014/10/10 23:09(1年以上前)

kohzy1111さん

細かく教えていただきありがとうございます。黒は確かに難しいと思いますが、鏡面コンパウンドでキズが増えるのが初めてで戸惑いました。
ポリッシャー使用で熱を持つ事をネットで知ったので、水を吹いたりしたのですが、なかなか上手くいきませんね。

また、コンパウンド後のふきあげクロスがあるのですね。調べてみます!普通にマイクロファイバータオルで拭き取っていました。

書込番号:18036987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2014/10/10 23:30(1年以上前)

まきたろうさん

コメントありがとうございます。
いえ、乾き...あるかも?です。
カサカサになった部分に水をつけて拭いても、液体水垢取りをつけても取れなかったので、そうではないと一度判断したのです。

ですが、疑ったのは曇ってしまって、コーティング屋に出すしかないかと考えましたが、とりあえず保護しようと事前に買っておいたガラス系コーティングをするとキズが消えたのです。

あれ?と思いポリッシュしていない(磨きキズはある)別の部分に塗ってみるとキズは微かに消える程度。???で明日を迎える状態です。
キズの判断はLEDライトで照らして見ています。

あと脱脂ですが、すみませんポリッシュ後の間違いです。Bの前にポリッシュ実施です。

書込番号:18037069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/10 23:32(1年以上前)

因みにコンパウンドのオススメとしては

粗めのものでは
ファレクラの『G3』というのと

仕上げでは
3Mの『ハード2L』などが
プロも使っているモノですね。


自分の研き方は
長年やっての自己流的な所もあるので
ネットなどでより良いやり方を見つけて下さい。



書込番号:18037073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2014/10/10 23:41(1年以上前)

まきたろうさん

補足です。
上記書きましたが、乾きを疑ったあと水を拭いて磨いてました。結果は同じく曇りました。乾きではないかもしれないでしょうか。

kohzy1111さん
コンパウンドについて教えていただきありがとうございます。質問ですが3M製品では、教えていただいたものより、今回使用した3Mウルトラフィニッシュの方が仕上げ用、濃色に適していると認識していましたが、間違っていますでしょうか?
みんカラ等を参考にしてですが。。

書込番号:18037100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2014/10/10 23:58(1年以上前)

>乾きを疑ったあと水を拭いて磨いてました。結果は同じく曇りました。乾きではないかもしれないでしょうか。
コンパウンドは油性なので、水を拭いて磨いて?え?磨いてって?
とりあえず水をかけて拭いてもダメかと思います。
もう一度、コンパウンド(3Mウルトラフィニッシュ?)を軽くつけてすぐにふき取ってみてください。
それでダメなら私の見当違いですので深追いしないでくださいね。

書込番号:18037150

ナイスクチコミ!3


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/11 00:14(1年以上前)

そうですね…

ウルトラフィニッシュは
ぶっちゃけ使ってないんですが

ウルトラは最終仕上げ材

に対して

ハード2Lは仕上げ材なので

ウルトラの方がより細かいのではないかと。


コンパウンドも順番を踏んで
細かいモノにしていかないと

上手く傷が消えなかったり

艶が出なかったりするので

やり方としては
ハード2L→ウルトラフィニッシュの順番で
作業すればいいんじゃないかと。

とはいっても同じ超微粒子なので
ハード2Lじゃなくても
ウルトラフィニッシュで上手くいくなら
それでも大丈夫だと思います。

書込番号:18037194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2014/10/11 00:22(1年以上前)

まきたろうさん
コメントありがとうございます。
3Mウルトラフィニッシュはノンシリコンノンワックスと書いてあるので、ネットでのポリッシュ関連の記載を元に水が効くと思っていました。

すぐ拭き取りを次回の洗車時に試してみます。
(台風19号をやりすごしてですね)
これで成功したら嬉しいです^^
ありがとうございます。

書込番号:18037223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2014/10/11 00:27(1年以上前)

まきたろうさん

すみません、
誤 水を拭いて

正 水を霧吹きで吹いて(コンパウンドついている部分に)

です!

書込番号:18037234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2014/10/11 00:29(1年以上前)

kohzy1111さん

度々のコメントありがとうございます。
コンパウンドも鏡面1種で十分と思っていましたが、それぞれ必要かもしれませんね。

検討します。
ありがとうございます。

書込番号:18037245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2014/10/11 08:31(1年以上前)

ネットで調べても、書いているのはほとんど素人だしプロでも半分ぐらいは間違ってるというか・・・

3Mウルトラフィニッシュ
メーカーのページでも成分が書いていないのですが、裏に成分書いてありますか?
http://www.3mwebcatalog.jp/catalog/g/g5989/
ノンシリコンノンワックスと言っても溶剤が使用されていることがほとんどだと思います。
艶が出るなんて書いてあるので、これもそうじゃないかなぁ・・・

なので、乾いちゃうと水では取れないことが多いです。
その場合、同じものを塗ってすぐに拭き取ればOKです。

ついでに・・・ちょっと表現が難しいのですが、
完全に水性のコンパウンド?もあるかとは思いますが、扱いにくいですし、
それで、完全に?傷を消したとしても、また、簡単に傷がつく(乾いた状態で拭いただけでもアウト)
ので、まぁ、ほどほどに妥協して磨くのがいいかと。
コーティング剤やワックスで埋まるぐらいの磨き傷は気にしない方がいいです。

書込番号:18037862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2014/10/11 08:36(1年以上前)

あ!一応念のためですが、水性のコンパウンドみつけても使用しない方がいいです。
削れ過ぎるので、ポリッシャーでガンガン磨いたら塗装がはがれちゃう可能性も・・・

書込番号:18037875

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/10/11 10:30(1年以上前)

バフやコンパウンドにやり方も重要なのですが、力の入れ具合が仕上げには重要です。

なので電動ポリッシャーの重量を掛けすぎに軽く当てることと、バフ全面を当てないで先端を当てるなどした方が良いかと思います。

書込番号:18038220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/11 15:18(1年以上前)

調べたらこんなページがあったんで
プロ向けみたいですが参考になれば→

http://www.protoolshop.net/yomoyama/migaki.htm


それとホントこれは偶然なんですが
実は自分はここでオススメされてる
メンツェルナというメーカーの
コンパウンド使ってるんですよね。

マニアックなメーカーなんで
書いても仕方ないと一般的に使われてる
モノを挙げましたが。

というか、このコンパウンド使ってるけど
どこのメーカーか名前知らないまま使ってて
パッケージを見て気づきました。笑


このメーカーのコンパウンドは
よく延びて乾きにくく
『カラむ』ことがほとんどありません。

一通りの工程を行って
超微粒子で研いたらクロスで拭き取れば
オーロラマークも残らないです。


ですがまぁ、コンパウンドは
どこのメーカーのものでも
上手くいくならそれでいいと思うので

このページに書いてあることが
参考になればそれで。




書込番号:18039105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kohzy1111さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/11 15:55(1年以上前)

ついでで自分の使ってる研きセットです。

書込番号:18039208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2014/10/11 18:21(1年以上前)

ウルトラフィニッシュの裏面

まきたろうさん

今、3Mウルトラフィニッシュの裏面を見ましたが成分は書いていません。特徴が載っているだけでした。
写真を撮ったので載せます。

書込番号:18039686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

洗車について

2014/09/11 10:21(1年以上前)


洗車

スレ主 saosao1227さん
クチコミ投稿数:7件

洗車について!相談


皆さんに相談なんですが、
洗車専門店に洗車
車屋さんにヘッドライト類交換してもらう

この場合どちらが先のが良いと思いますか?

よろしくお願いいたします

書込番号:17923617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼柱さん
クチコミ投稿数:7件

2014/09/11 10:27(1年以上前)

違ったらすみませんが、minaxsさん?(17919752)

書込番号:17923628

ナイスクチコミ!3


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/09/11 11:39(1年以上前)

私ならヘッドライト交換後に洗車かな。

理由は、なんとなく。

書込番号:17923769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/09/11 12:09(1年以上前)

ヘッドライトを交換しても洗車はするので、そんなことは気にしなくてもいいと思います。

書込番号:17923840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/09 06:51(1年以上前)

洗車してもヘッドライトは交換するので、そんなことは気にしなくてもいいと思います。

書込番号:18455944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 洗車や整備につきまして

2014/09/10 04:40(1年以上前)


洗車

スレ主 minaxsさん
クチコミ投稿数:1件



1
洗車専門店に持ち込み洗車
2
アイラインフィルム張りつけ 車屋に持ち込み
3
ヘッドライト球交換
車屋に持ち込み

4
車載DVD修理
カーオーディオ

質問1
これらを1日でしたい場合洗車はどのタイミングでするのがBESTでしょうか?

質問2
ヘッドライト球やフォグライン球、ポジションンなどを交換、アイラインフィルム張りつけは作業的に何時間ぐらいでしょうか?

よろしくお願い致します


書込番号:17919752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/10 07:06(1年以上前)

DVDの修理にかかる時間が予測が出来ないので、移動時間考えると同じ店じゃなきゃ1日じゃ無理じゃね?

自分が行く洗車専門店ならデッキ交換(修理じゃなく交換ね)やアイラインフィルム張りつけ、ヘッドライト球交換なら2〜3日預けとけば受けてくれる。

ただ、今の時期は新車が売れてコーティング入庫がいっぱいなので無理かな…

書込番号:17919882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/10 11:23(1年以上前)

>ヘッドライト球やフォグライン球、ポジションンなどを交換、

作業予約をして置けば、実質作業は小一時間だと思います。
バンパーを外す必要があっても、リフトがあるから作業は意外とすんなり進みますよ。
車種やメカニックのスキルで、多少違ってきますが・・・

>アイラインフィルム張りつけは作業的に何時間ぐらいでしょうか?

ものの 10分じゃないでしょうか。

>これらを1日でしたい場合洗車はどのタイミングでするのがBESTでしょうか?

洗車だけ?
それなら最後がイイんじゃないでしょうか。

書込番号:17920427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車に適してる時間帯!

2014/08/12 17:03(1年以上前)


洗車

スレ主 優奈.comさん
クチコミ投稿数:34件

洗車に適してる時間帯!


洗車に適してる時間帯ってどれぐらいなのでしょうか?
洗車専門店に依頼したいと思いますが、何時頃行こうか迷っています…
何時頃がオススメでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:17827835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/08/12 17:07(1年以上前)

日に当たって水分が蒸発するとシミの原因になるので、なるべく日が沈んだ時間帯。

しかし、洗車機専門店なら屋根があったりすると思うので、あまり気にしなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:17827840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/12 17:13(1年以上前)

こんにちは

17年型ハリアーをお乗りですよね、スレ主さんの行ける洗車場って何軒ぐらいあるの?
GSと併設なら直接聞いた方が早いと思いますよ。
不思議なレス。

書込番号:17827856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2014/08/12 17:27(1年以上前)

優奈.comさん

私の場合、昨日、今日と二日連続で朝から2台の車を洗車しました。

二日共に曇りで気温も比較的低かった為、夏場の洗車としては最適な二日間でした。

やはり、気温や太陽光の影響で水道水が蒸発するとイオンデポジットの発生原因となりますので、炎天下の昼間は避けたいですね。

書込番号:17827888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/08/12 17:54(1年以上前)

自分で洗車なら、今の時間帯がベスト^_^

日が沈みかけて直射日光が当たらず、まだ明るいので、汚れの具合などが良く見えるので。

書込番号:17827970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 優奈.comさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/12 18:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます(*^^*)

今ぐらいの時間ですか!

洗車専門店は屋根あるので関係ないですか!

一度この時間に自分でやりたいと思います☆

書込番号:17828028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 優奈.comさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/12 18:16(1年以上前)

ご返信ありがとうございます(*^^*)

直接聞いた方が良かったですね!

なんか申し訳ないです(*_*)

書込番号:17828031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 優奈.comさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/12 18:18(1年以上前)

ご返信ありがとうございます(^-^)v

洗車お疲れ様です☆
昨日今日と曇り空で涼しかったですね!

炎天下は洗車には×なんですね。
一度自分でも洗車やりたいと思います♪

書込番号:17828038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 優奈.comさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/12 18:19(1年以上前)

ありがとうございます(^-^)v

この時間ですね!
自分でもやりたいと思ぃます☆

書込番号:17828041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2014/08/13 00:17(1年以上前)

太陽が沈む寸前がいいですね
朝もいいですけどせっかく仕上げたところに露がつきやすいです

書込番号:17829279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライトの黄ばみ

2014/08/11 17:46(1年以上前)


洗車

スレ主 優奈.comさん
クチコミ投稿数:34件

ヘッドライトクリーニング!

ヘッドライトの黄ばみが激しいのでディラーか洗車専門店に持っていきたいと考えています。価格はあまり変わりませんがディラーのが良いと思いますか?

キーパーラボ かディラーどちらが良いと思いますか?

よろしくお願い致します

書込番号:17824535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2014/08/11 18:34(1年以上前)

優奈.comさん

どちらに持っていても作業自体は大差ありませんので、行きやすい方でヘッドライトの黄ばみ除去を行えば良いでしょう。

ただ、ヘッドライトのカバー表面の黄ばみやくもりは除去出来ても、カバー内部まで進行した黄ばみは除去する事が出来ません。

書込番号:17824689

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/08/11 18:49(1年以上前)

どちらでも質は変わらないと思います^_^

ディーラーで車検や点検時に相談してみたらどうでしょう?
安くしてくれるか、サービスしてくれるかもしれませんよ^_^

書込番号:17824724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 優奈.comさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/11 19:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます(*^^*)

大差ないのですね!では近くの
お店に依頼したいと思います。

それはまた数ヶ月したら黄ばみが
でてくると言うことでしょうか?
半年ぐらいでしょうか?

ヘッドライト交換した方が後々
経済的でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:17824927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2014/08/11 20:01(1年以上前)

優奈.comさん

黄ばみの再発は何とも言えませんが、私の車では半年は持たなかったです。


それとヘッドライト交換ですが、かなり高価です。

車種にもよりますが、ハロゲンなら左右両側で6万円位になる可能性があります。

因みに私の車はHIDだった為、両側交換で10万円を超えました。

書込番号:17824948

ナイスクチコミ!1


スレ主 優奈.comさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/11 20:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます(^^)/

ぜひ近くのお店で依頼したいと
思います。

書込番号:17824994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/08/11 20:51(1年以上前)

本気で修復したいのでしたら
少々値段がはりますが、クリアー塗装までしてくれるプロショップが良いです。
質の良いショップを探す事からはじまりますが。

書込番号:17825164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 優奈.comさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/11 22:51(1年以上前)

ありがとうございます(^^)/

半年程度ですか!お金かかりますね…

ヘッドライトの交換そんなにするのですか!?

クリーニングでなんとか乗り切るしか
なさそうです…(*_*)

書込番号:17825692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/12 00:36(1年以上前)

研磨前。上側が黄ばんできてます。

#2000で研磨後

ピカールで磨いた後

正直、クリア塗装までしてくれるお店じゃなければ、お店でやってもらうのはもったいないです。

私はいつも自分でやりますから。

内側でなければ、耐水ペーパー#1000→#2000で水研ぎした後(最初に黄色いカスが出てきて、後の白いカスに変わります)に、
ヘッドライト用コンパウンドか、金属磨き用のピカール等で根気よく磨けばキレイになりますよ。
その後、コーティングします。

よく見れば分かる程度の傷は残りますが、片側30分程度です。

どちらにせよ、青空駐車では長く保ちませんので、定期的にやる必要はあります。

書込番号:17826030

ナイスクチコミ!6


スレ主 優奈.comさん
クチコミ投稿数:34件

2014/08/12 16:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございますf(^_^)

お返事遅くなり申し訳ありません。
写真拝見させていただきました。
全然違いますね!びっくりしました

ご自分でやられたのが綺麗ですね

クリア塗装までやってくれるお店じゃないと
もったいないのですか!
30分でこんなに綺麗なるなら一度挑戦しようかと思います。

ありがとうございます(^^)/

書込番号:17827821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

ディーラーでの洗車

2014/08/04 23:54(1年以上前)


洗車

最近暑さで洗車が億劫になっています。
ディーラーで洗車を頼もうと思ったら最近は色々なものがあると知りました。(前からあったかも?)


そこでみなさんのなかでディーラーに洗車を頼んだというかたに感想を伺いたいです。
充分に綺麗になったでしょうか?艶・撥水はどの程度のものでしょうか?ホイール洗浄などは別途オプションですか?
ただ、洗車といっても点検時に洗車機に突っ込むものでなく泡洗車や撥水洗車系です。\2000〜からの付加価値?をつけたものです。

例をあげるとすれば
東京トヨペット 泡awa撥水洗車
日産 泡ピカ洗車
その他各販社で行ってるもの

近くに洗車店がなく、またガソリンスタンドでの洗車は見極めに労力を使いたくないので遠慮です。

みなさんのご経験をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:17802828

ナイスクチコミ!3


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/08/05 07:39(1年以上前)

ディーラーによって様々だと思います。

スタッフの教育にもよりますし、作業する人の性格や技量にも左右されると思います。

今の夏休みなんかだと洗車専門にバイトを雇う所もあったりしますし。

ガソリンスタンドの洗車も同じですが、ガソリンで利益を取ることが難しい最近は、他のサービスで客を集めないといけないだけに、しっかりやってくれる所は、けっこうありますよ^_^

書込番号:17803365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2014/08/05 08:28(1年以上前)

>ガソリンスタンドの洗車も同じですが、ガソリンで利益を取ることが難しい最近は、他のサービスで客を集めないといけないだけに、しっかりやってくれる所は、けっこうありますよ^_^

確かにそうですね。納得です。
やはり個々の差を無視することは当然できなさそう。

書込番号:17803454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/22 11:47(1年以上前)

こんにちわ、はぁ?大丈夫か?ディーラーに手荒い洗車させる?手荒いのはガソリンスタンドもそうだが、ディーラーは、もっと手荒いぞ(笑)洗車機で一番安い水洗い洗車は当たり前(笑) ディーラーにとったら、金を貰うと言っても、所詮は他人のクルマ、丁寧作業なんてするわけ無いやろ?手洗い洗車は自分でやった方が良いよ♪

書込番号:17858435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/03/09 21:17(1年以上前)

以前ディーラー(関東三菱)に泡撥水洗車を依頼したことがありますが、概ね十分合格点でしたよ。
トランクの開口部に水滴がついていましたが、別に気にするほどのものではありませんでした。

とはいえこればかりはディーラーごとというより、担当者次第ですかね。

書込番号:19675775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)