
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月18日 21:40 |
![]() |
1 | 13 | 2006年6月11日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月4日 15:02 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月16日 08:23 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月14日 02:32 |
![]() |
1 | 4 | 2005年4月14日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車
現在、紺色のインプレッサワゴンでグリオズガレージの洗車セットを使っております。
WAXがなくなってきたので、この機会に不満はないのですがWAXから他のコーティングに変更しようと思っております。
そこで、カーシャインさんが出している「Diaglanz SP-1」に注目しております。 http://www.car-shine.jp/
掲示板を見ている方で「Diaglanz SP-1」を使用している方、良ければどういったものか教えて頂けないでしょうか?
他にオススメがあれば、そちらもお願い致します。
あと、残っているクレイやファインハンドポリッシュ等で下地処理を考えているのですが、コーティングをする場合はファインハンドポリッシュをかけずにした方がよいのでしょうか?(グリオズガレージをご存知の方への専門的な質問ですが・・・・)
http://www.webpj.net/details/811017.html←「ファインハンドポリッシュ」です
0点

おはようございます。
レスが付かないようなので、1つ.....
カーシャインのDiaglanz SP-1に関して
http://www.hpmix.com/bbs/?uid=985425321526.ac1313a1&fid=1094108915394&idx=0
の掲示板で「よういちさん」というHNの方が、使用して1週間目までのインプレを書かれております。
ご参考にされては?
>WAXから他のコーティングに変更しようと思っております。
一般的なガラスコーティングを行う場合、下地処理はした方がよいと思います。
WAX等の上からコーティングしても載らない可能性があります。
なお、SP−1のホームページを見させて頂きましたが、SP−1はWAX等の上からコーティングしても効果があると書かれております。
SP−1を用いる場合はオレソジさんのお車のコンディション次第では?? ?
書込番号:4173338
0点

ああ!サラリーマンさん、書き込みありがとうございます。
教えて頂きました掲示板、本当に参考になりました。
思った通り良い品のようですので、購入してみます。
購入後にレポート書かせてただ来ます。ありがとうございました。
書込番号:4174707
0点



洗車
初めまして、私、車の磨き暦30年になります。その間、色々なワックス、コーティング、業者によるポリマー等を経て今年の3月に新車に話題のビューコートを施行しましたが結果はアレ?光沢、艶ともに使用前と変化ありません。ホームページによると、時間の経過と共に光沢が増すとありますが現在、施行後1ヶ月経ちますが変化は認められません。
ビューコートのホームページには使用者からの賞賛の嵐ですが、いったいどういう人達なのでしょうか?よほど度素人か盲目の信奉者かさくらなのでしょうか。
と言うわけで最高の光沢を求めて現在、ザイモールかグリオズのベストオブショーワックスかアリストクラスのプレミアムシーラントか迷っています。この中の2製品以上を使用された方がいらしたら比較した感想をお聞かせください。
0点

新車の状態から、さらに光らせるには、よっぽど表面が滑らかなコーティングじゃないと、難しいと思います。
ビューコートは、その状態を長く維持してくれる製品と思った方が良いですよ。
書込番号:4166347
0点

>最高の光沢を求めて
それでしたら、まずは磨きをかけないとダメかもしれませんね。
ヤチ公 さんが、かなり目の肥えた人で光沢に関する要求レベルもかなり高いものだと推測して回答しますけど、納車された新車の塗装面をみて満足されましたか?
ディーラーの洗車で磨き傷が入ったりしていませんか?
極論になりますが、私は新車でも納車時には既にかなり塗装面はあれていると思っています。
まあ、貴方の言うように大半の方は「よほど度素人か盲目」であるので問題にしないでしょうけど、本当に最高の光沢を求めるなら、新車でも磨きは必要だと思います。
本題ですけど、ザイモールのカーボンとグリオズのベストオブショーワックスは使用経験があります。どちらもカルナバワックスの特徴である「しっとりと濡れたような艶」を体験できました。ただ、これはビューコートや他のガラス系の特徴である「光沢」とは、また次元の違うものだと思います。
まあ、この辺は個人の価値観の問題なので、言葉では説明出来ないですね。ご自分で確認するしかないと思います。
施工性に関しては、液体のベストオブショーワックスの方が優れていると思います。
ただ、青空駐車でしたら、ワックスの持つ最高の艶が楽しめる期間は本当に短いですね。
平均レベルの艶を維持するなら、コーティングの方がずっと楽だと思います。
書込番号:4166673
0点

ヤチ公さんこんばんは、私も3週間前にビューコートのCSをかけました。
ショップの謳い文句では施工直後に新車時の110%、2週間後に120%の輝きとありましたが、私も良く分かりませんでした。
ホームページでみんなが絶賛してるからいいものなんだろうという気持ちになってましたけど…。撥水も普通のワックスとあんまり変わらないですし。
書込番号:4167553
0点

ビューコートですが、CSは撥水は弱いようですね。
僕はCHを施工していますが、普通のワックスと比較すると撥水の持続力は段違いにいいです。半年以上は持続しますよ。
>ビューコートのホームページには使用者からの賞賛の嵐ですが、いったいどういう人達なのでしょうか?よほど度素人か盲目の信奉者かさくらなのでしょうか。
これってすごく失礼な発言なのでは?
そんなにあなたが正しいの?
自分が施工して嬉しいから投稿している人が多いだけだと思いますけど。
使って悪かったと思う人はわざわざ投稿しないでしょうし。
書込番号:4167980
0点

私もビュー使ってますよ。
私みたいなド素人には満足ですが、あなたヤチ公さんはプロ??なんですよね?(笑)まあ自己満足の世界ですのでそこらへんはあまり愛用してる方をあおるような発言はしなくていいんじゃないの?
ヤチ公さんみたいな方にはコーティングじゃなくてワックスのほうが良いかもしれませんね。
私は何も磨きマニアではないし、それに車の手入れに時間とれるほど暇じゃないんです。
ビューにしたのは、業者じゃ金もったいないし、ワックスを毎週かけるのも馬鹿みたいだし、だからといって汚い車はみっともないので、ビューにしました。
まあフェラーリにでも乗ってたらそこまでこだわりますが、私は時間を有意義に使いたいので洗車する時間あったらどこかに車でおいしいもの食べに行きたいです〜
世の中ほとんどがド素人だし、そのド素人の私の彼女や会社の仲間にはピカピカできれいだねって言われるから一部のマニアなんかどうでもいいよ!(笑)
頑張って磨いてくれ〜
書込番号:4168494
1点

私は洗車暦25年でして、最近ビュ−コ−トを自分で施工しましたが
過去いろいろなWAXを使ってきた中でも光沢、艶とても満足できるものでした。
>よほど度素人か盲目の信奉者かさくらなのでしょうか。
この発言に関して、早急に御自分のいたらなさを思い知っていただき、
陳謝していただきたい。
書込番号:4168552
0点

価格.comの書き込みって、登録制になったんですね。
知りませんでした。
>ヤチ公さんへ
私は、ヤチ公さんのご質問に関する知識は持ち得ておりませんが、
以下の板でお尋ねになったら如何でしょうか?
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs113.asp?ct2=6
私も時々利用しておりますが、carviewの住人様の中には、
ガラス系コート材に満足できず、WAX系に戻された方、
洗車・WAX等に関してこだわりを持った達人のような方のレスを見たことがあります。
書込番号:4168798
0点

ビューコートのホームページに批判の意見が書かれ始めましたね。
書込番号:4187636
0点

>ビューコートのホームページに批判の意見が書かれ始めましたね。
見てみました。わいわい広場ですよね。
これってどっかの業者の嫌がらせか何か?
集中しすぎていておかしいと思うのですが。
ビューさんは対応が親切で好感が持てる業者なので、訳わからない批判だけのは控えてほしいものです。
納得いかなければ徹底して相談すればよいのにと思う。
それに応えてくれるところですよ、ビューさんは。
書込番号:4190023
0点

ビューコートを使ってる人って最近の健康ブームに乗っかってサプリメントを飲んでる人みたい。効くと思えば効くし、効かない人には効かないのよ。
書込番号:4190217
0点

>ビューコートを使ってる人って最近の健康ブームに乗っかってサプリメ>ントを飲んでる人みたい。効くと思えば効くし、効かない人には効かな>いのよ。
これは確かにあるでしょうね。
5000円もするものが効かないはずがない。
これだけ評判が良いから自分にも効果がある。
・・・等
心理的要素によるプラシーボ的な部分は少なからずあるでしょうね。
書込番号:4191210
0点

ワックスの艶が好きな方はコーティングの艶に満足できなかったりする様です。好みの問題だと思うので、こればっかりは‥私も以前はワックス信者でした。コーティングなんてうさん臭いとすら思ってました。
書込番号:5160991
0点



洗車
当方サーキット走行をしておりまして
パットをプロジェクトμのトリプル7を使っておりました所
洗車してみると ホイールの汚れが全く落ちません。
お店に聞いたところ ハードブレーキングでパットのカスが
真っ赤になって ホイールに突き刺さるとの事でした。
そこで、トラップ粘土を使ったのですが、気が遠くなるような作業で
途中で断念しました。*o_ _)oバタッ
誰かこの汚れが落ちるホイールクリーナー知りませんか??
一般の物では全く歯が立ちません;;
よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
0点

こんにちは。
だいぶ時間がたっているので、
もう見ていないかも知れないのですが…。
ホイールの掃除って大変ですよね。
10月の終わりにイエローで購入したコート剤を使用しています。
これが良かったので一度お試しあればと思っています。
チョイ乗りの家の車でも時間を置くと、
落とすのが大変ですから…。
レースをされていたら、もっと大変ですよね。
汚れをしっかり落として、コーティングすれば、
後は水洗いだけで大丈夫だそうです。
今は洗車を我慢して、経過観察中です。
汚れも付きにくいかなぁ〜と思ってます。
商品名は『クリスタルクオーツコート』でした。
簡単にいうと、ガラスの被膜でコーティングしますってことみたいです。
クリーナーではないのですが、
サーキット走行後の洗車が楽しくなりますよ。
書込番号:4551896
0点



洗車
ホワイトパール車で、ガラス系のコート剤を使用していおります
2m以上離れて見ると確かにきれいなのですが、よくよく近くで見ますと
細かな鉄粉(多分?)や人で言う「しみ」みたいなものがあります。
皆様がよく言われる下地処理が必要だと思ったのですが、どのようなもの
がホワイト車によいのでしょうか?
また、(結構これが一番の疑問ですが・・・)部分部分を処理するのか
やりだしたら全体を均一に処理していくのか、どうなのでしょうか?
洗剤洗車だけだったのでつけが回ってきたようです、どうぞお助けくださいませ・・・ (T_T)
0点

おはようございます。
>どのようなものがホワイト車によいのでしょうか?
質問の意味を間違えていたらご容赦願いますが、
ランドメーカーさんのお車の色がホワイトパールでしたら、
パールメタリック車用あるいはメタリック車専用の
鉄粉トラップ用粘土あるいは鉄粉処理用シャンプー
を用いた方が塗装に優しいと思います。
ホワイト専用の商品をホワイトパールに用いることはお勧め致しません。
ちなみにボディ色と商品の表示の関係は以下のアドレスが参考になると思います(以下のアドレスはワックスの表示とボディ色の関係ですが、他の商品の表示でも同じ事がいえます)。
http://www.rinrei.co.jp/car/carQ&A/carQ&A.html
なお、下地処理に関しては過去#[4159757]で書き込みをしておりますので、ご参考にして下さい。
>部分部分を処理するのかやりだしたら全体を均一に処理していくのか、どうなのでしょうか?
処理の仕方は人それぞれだと思います。
個人的な意見として、処理後すぐにガラスコート材等を施工するなら、パネル毎に行っても良いと思います。
>細かな鉄粉(多分?)や人で言う「しみ」みたいなものがあります。
よく、鉄粉とピッチを見違えることがあります。
水垢スポットクリーナーやピッチクリーナー等で落とせるかどうか試されてから下地処理を行った方がよいと思います。
書込番号:4166563
0点

ああ!サラリーマン 様 アドバイスありがとうございます。
過去レスも拝見して参りました、参考になりました。
一つだけ追加でご助言いただけるものなら・・・
色々な商品がありましてこのようなケースでの優先順位とでももうしあげたらよいのか
選択する順位としては、作用の弱いものからするとどのようなものが
代表的でしょうか?
ご面倒なご質問を投げかけたこと、お許しくださいね
書込番号:4166659
0点

>色々な商品がありましてこのようなケースでの優先順位とでももうしあげたらよいのか
選択する順位としては、作用の弱いものからするとどのようなものが
代表的でしょうか
ランドメーカーさんのお車がどのような状態になっているか、あるいはどの程度でご満足なさるかによって異なると思います。
以下の書き込み及び商品はあくまで私的意見ということを念頭において下さい。
特に商品は他に秀逸なものがあるかもしれませんので、あしからず。
1.車に水をかけ、汚れ等を取ります(軽い洗車)。
2.リンレイの水垢スポットクリーナーもしくはピッチ一発を用いて様子を見ます。
3.2を行っても取れないような汚れでしたら、おそらく鉄粉ですので、カーメイトのパープルマジックシャンプー(鉄粉除去)を用います。
なお、研磨剤入りの鉄粉処理シャンプーはお勧め致しません。
4.3を行って満足できない場合、ここで研磨材の含まれていない鉄粉トラップ用粘土を用い、流水しながら縦・横に優しく擦ります(決して円を描くように擦るのはNG)。
カー用品店の店員さんに「研磨剤が含まれていない軟らかいトラップ用粘土が欲しい」といって勧められるままに買ったもので、今用いている商品名は忘れました。すみません。
なお、グリオズガレージの粘土はとても軟らかく、同社のスピードシャインを潤滑剤として併用すればボディーへのダメージがないというレスを見たことががあります。
また、少しでも作業を短縮したいのであれば、2−3を割愛して
http://www.viewcoat.com/try.html(2.鉄粉・ピッチを落とすの「鉄粉クリーナとトラップ粘土偏」)がBESTではないでしょうか。
5.トラップ用粘土を用いた後、コンパウンド(リンレイ MiraX 鏡面仕上げ剤)をかけます。
6.中性食器用洗剤を用いた洗車。
7.手持ちのガラスコート材等を施工。
書込番号:4166829
0点

↑追加レスです。
2でOKの場合、6及び7を行います。
3でOKの場合、洗車後7を行います。
書込番号:4166886
0点

ああ!サラリーマン様 見ず知らずの私めに
ご丁寧なアドバイスありがとうございました
明日、カーショップへ行って試して見ます、ありがとうございました。
書込番号:4166902
0点

どういたしまして。
余談ですが、ガラス系のコート剤を重ねて施工していると
汚れを閉じこめている可能性もあります、
閉じこめられた汚れはコンパウンドを用いて落とす必要があるかもしれません。
書込番号:4168635
0点



洗車
車のワックスがけって、たとえ小さな車でも、女性にとって結構な重労働なんです。
乾く前に拭き取らなきゃいけないから、ちゃんと段取り組んで取りかからないとダメ!なんですよね・・・
そもそもズボラな私が、こまめに洗車できるか!って、今までは開き直ってたんです。
ところがどっこい!
普段から利用している楽天市場の中で、こんない〜いもの見つけちゃいました!
http://www.rakuten.co.jp/miyashita/600340/600262/
そう、WONDAX1です!
これなら、完全に乾いてから軽く洗い流せばいいので、乾いてしまうことを気にせずに、車全体に塗ることができます。
塗り終わった後、ひと休みしても全然OK♪
せっかくの新車だから、いつもピカピカにしてあげたいですもん。
な〜んて言って、1台目の車に関してはほぼ3日坊主・・・
でも、これなら楽に車をきれいにできるので、今の車はきちんとこまめにお手入れしてあげたいな〜と思ってます。
0点

最近は、施工が簡単な商品が増えましたからね
アクアクリスタルは、洗浄剤が入っているので乾燥厳禁だけど
ブリスやクリスタルガードワンは、濡れた状態でも乾いても大丈夫ですよ
楽天に、こんな実験も
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kozmez/zittken/genneki/geneki.html
書込番号:4164174
0点



洗車
新車へのガラス系コーティングを検討しています。
ボディーガードコートというコーティングについてご存じの方がいらっしゃいましたら、感想等を教えて下さい。
はじめはアークバリア21を施工しようと思っていたのですが、近所の取扱店の閉店時間が早く、車を出すことができません。
で、ボディーガードコートは千葉のクリスタルというカー用品店(21時まで営業)でなら、時間的に対応がとれそうなのですが、なにぶん、情報が少なくて…。
よろしくお願いします。
0点

アークバリア21のお店には確認してみましたか?
閉店時間以降でも、施工依頼するなら待っていてくれるくらいの配慮をしてくれる施工店はありますよ。
閉店時間だけの理由で、希望のコーティングをあきらめるのはもったいないような気がします。
既にその旨相談して断られたのなら、仕方ないのですが。
書込番号:4163129
0点

アークバリア21のHPにも掲載がありますが、
下記は千葉ですしどうでしょう。
http://www.auto-refine.com/index.html
自分はアークバリア施行しましたが、今のところ満足してます。
というより、未だ2週間も経ってませんけど・・
ボディーガードコートは残念ながら知りませんでした。
6年保証というのと、アークより少し安い?のは、なかなか良いですね。
アークバリア21の保証というのは各店舗で独自性というか、
結構、何かあった時に文句言われないように、
曖昧な説明してくるところ多い気が?
自分が最終的に施行したところは板金屋さんで、
今後も長い付き合いですし!と、感じ良かったです。
コーティングの仕上がりとかは、店舗によって技術差が有るでしょうし、
そういう時に生じる摩擦も含め、店舗選びは大事ですよね。
いい情報が出てくると良いですね!
書込番号:4163157
1点

蝋の衣さん、Dodgeさん、どうもです。
当方、四街道市の為、アークバリアの最寄りの施工店はトップクラフトという店だったのですが、夜は6時までと言われてしまいました。
時間が合わないのであきらめます…と言っても、あ、そうですかみたいな感じでしたので、あまり積極的な店では無いのかな?と思ってしまった次第です。
週末は外出予定がひっきりなしで、希望は近隣で平日夜8時〜9時位に入庫し、代車で帰宅。施工完了日の夜に受け取りに行く、という事を考えています。
で、ボディーガードコートは、夜9時まで営業している稲毛のクリスタルという用品店が取り扱いで、上記問題はクリアなんですが品物が?ですので…。
ちなみに車は黒のエルグランドで、アークは7万8千円(ホイールコーティング付き)で、ボディーガードは7万3千円位でした。価格は同等です。
別の考えとして、スーパーオートバックス長沼のペイントシーラント(新車割引で4万ちょっと)でも良いか?とも思っています。メンテナンスが必要ですが、4千2百円ですので安価ですし…。手間はありますが、5年程度のトータルコストは安いですしね。
悩んでいるうちに、納車1ヶ月がすぎてしまいます。悩ましい、悩ましい…。
書込番号:4163642
0点

ぶり2_ さん
アークのお店はあまり融通がきかないようですね。
さて、黒の車ということなので、コーティング剤の種類と同様、お店選び(施工者選び)はより慎重にした方が良いと思います。
新車なので、磨きなどの下地処理は軽い作業で済むと思いますが、コーティング剤の塗り込みやふき取りでもポリッシャーを使う場合があります。
その際、下手な施工者だと、黒の車は磨き傷を付けられてしまう場合があります。
プロでも腕の差は様々ですので、よく下調べした方が良いと思います。
あと個人的な意見ですが、ペイントシーラントはお勧めしません。
ここの過去ログでも、様々な批判が語られています。
最大の問題点は、実質的な価値のない保証制度とコストパフォーマンスの悪さです。
液剤自体はネットで1万円以下で売られてますし、施工方法もワックス同様手で塗ってふき取るだけです。
それに、黒では雨染み等の問題で、施工を見送ってる店もあります。
あえてプロに頼むべきものではないと思います。(あくまでも個人的な意見です)
書込番号:4164589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)