
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年12月4日 21:03 |
![]() |
28 | 8 | 2007年12月4日 20:54 |
![]() |
3 | 2 | 2007年11月21日 21:06 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月7日 12:28 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月26日 19:19 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月21日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車
スポンジと布どちらでも良いと思いますが、とにかく濡れた常態で、やわらかい物が良いです。
確かめ方は、手では良くわからないので、顔で触ってみたり、車で使う前に、お風呂で腕などを洗ってみると良くわかると思います。
ざらつくような物は、車にもざらついて当たっているのです。
タオルとかに付いている刺繍なども取っておいた方が良いです。
使い古したTシャツなんかも、おすすめです。
Tシャツ縫い目などは、圧力が集中しちゃうので切った方が良いです。
書込番号:6604559
1点

ごめんなさい、自動洗車について、でしたね。
見た感じだと、スポンジの方が良さそうな気がします。
布の洗車機は、新しい方が良いと雑誌に書いてありました。
古くなるにしたがって、布にゴミや黄砂などが、洗剤・ワックスによって固着されると、書いてありました。
書込番号:6605450
0点

フルサービスSSならばどちらでも問題ありませんが、
セルフサービスSSのドライブスルー洗車機は最近スポンジが主流です。
布ブラシは車にやさしいイメージですが、
洗い残しが多いこと、アンテナなど巻き込みやすいという不具合があります。
デキはほとんど大差ありません。
書込番号:7069932
0点



洗車
皆さんこんばんは。
私は昨夜、洗車しWAXまでしたのですが朝になって気付いたのですが水垢の上にWAXをかけてしまいました。慌てて洗車しましたが水垢が取れず困っています。、この様な場合にはどう対処すれば良いのでしょうか?ボディの色はパールホワイトで使用したWAXはシュアラスターのブラックレーベルの艶重視の物です。良きアドバイスをお願いします。
6点

水あかを除去する場合はそれ専用のものを使用しませんか?
水あかは外装の隙間に溜まった汚れが雨等で流し出され、水の通り道にその汚れを残した痕跡です。水で流し出されているということは水で洗い流せるはずなのですが、太陽光線等で焼き付けられると水だけでは洗い流せなくなります。そうなると水あか取りや超極細コンパウンド(ホルツのカラーカットなど)の類でこそぎ落とすしかないと思います。
水あかの上からワックスを掛けたため採れなくなったのではないですよ。ちゃんときれいになります。
書込番号:6718266
6点

洗車前の状態がどうだったのかがわからないのでなんともいえませんが。
車色からしても、よっぽどまめに洗車、ワックスがけ、コーティング等をしていない限り、水洗い洗車の段階では水垢はとれなかったと思います。
今回はそこにワックスをかけてしまったとのことですから、ワックス成分の下に水垢がある状態になっています。
水洗いだけではとれません。
ワックス成分と水垢を除去、再度ワックスがけです。
極微コンパウンドでもOKですが、ワックスにシュアラスターを使っているということなのでで、メーカーそろいで「シュアラスター・スピリット」でいかがでしょう。
まちがってもソリッド用は買わないでください。
書込番号:6718540
5点

今年の夏は暑かったため、洗車・ワックス掛けをさぼったので天井は強烈な水あかが出来てしまいました(恐らく水あかとワックスの残りだと思います)。
ボディーの色は、トヨタのパールホワイトです。
まず最初に水あか取りシャンプーを使用しましたが効果ありませんでした。
手持ちの液体コンパウンドも使用しましたが思わしくなかったため、オートバックスで色々と物色し、タケハラの「スリキズ消しポリマー」と「スリキズ消しコンパウンド」を購入しました。
購入した理由は、店頭で販促ビデオを流していたと言う単純な理由です。
使用感は、普通のワックス掛け感覚で、特に力を入れる必要もなく思ったより使い勝手が良かったです。
まず、洗車し水分を拭き取り、コンパウンド処理、次にポリマーを使用し表面保護を行いました。
今回は時間が無かったのでワックス掛けはしていません。
処理をして1週間程たちますがボディーをさわると非常に気持ちの良い感覚でご機嫌です。週末は洗車し改めてワックスを掛ける予定です。
ご参考までに。
書込番号:6720031
2点

白系のボディーカラーで水垢と格闘するか、黒系のボディーカラーで洗車傷と格闘するか。
そんな感じになりますよね。
私の車はシルバーメタリックですが、ものぐさなもので最近は「超ピカ君!」のみの使用です。
施工も楽だし、水垢やドアノブ周りの傷ぐらいであれば除去できます。
洗車に関しては皆さん色々なご意見がありますし、他でも書き込みがたくさんされていますのでのぞいてみるといいと思います。
書込番号:6723063
3点

お使いのWAXはコンパウンドが入っていないタイプだったのでしょう。パールホワイト用の水垢落としで一度水垢を落としてからシュアラスターを使うといいと思います。あまり光沢とかにこだわりがないのであればコンパウンド入りのクリームタイプの物を使うと一度で済むので作業がらくですね。
書込番号:6732005
2点

ワックスの成分は油分なので塗った後の水ハジキがとてもいいのですが、騙されてはいけません。
水アカとは古くなったワックス成分そのものです。
自分で洗車・ワックスをするのが好きな人ほど要注意。
ワックスの厚塗りは最悪。塗るなら薄く。
下記サイトを参照ください。(別にこの会社のセールスマンではありませんよ)
http://ssoh.jp/polymer.html
http://www.keepre.jp/keepre_chigai.html
このように塗装を保護して水アカを出さないようにするには、高分子の溶剤を使わなければなりません。
近隣のSSで作業(名称は様々です)をやってくれます。ちょっと高いですが。
書込番号:7069872
1点



洗車
塗装の補修後にガラスコーティングをしてもらったのですが、ゴダイ グラスシードというものだったんですが・・・、
今回の補修、(クリアはがれの原因の疑いとしてワックス効果の撥水力で水玉ができ、レンズ効果で塗装を傷めたのでは?と言うのもあった)ので、
親水式のコーティングにしたほうがいいと販売店さんと話していたのですが、グラスシードはすごい撥水力で、雨水が玉になっています。
親水式でも塗りたては、こうなるんでしょうか?
グラスシードというコーティングを検索したのですが、情報がないので、もし知っている人がいましたら、どのようなコーティング剤なのか、教えてください。
1点

潟Sダイの田中と申します。
弊社の商品『グラスシード』をご愛用頂きまして大変にありがとうございます。
ご質問にお答えさせて頂きます。
ガラスは本来、親水性です。本物のガラスコーティングは親水であるかどうかが決め手になります。
完全無機質の『グラスシード』は他のコーティングとは一線を画しております。
コーティング後、10日〜2週間で製品に含まれています有機物が揮発を終え、塗装表面に完全硬化いたします。
ですから、有機物が揮発をしている間は撥水となります。
完全硬化後は、「親水」となりますのでご安心ください。
他にも、御不明な点がありましたら何でも御質問ください。
また、メンテナンスセットのボディーローションを使用されますと「撥水」となります。
この『グラスシード』は、何も使用しなければ「親水」、ローション使用で「撥水」となる事で、ユーザー様に『選択』をお楽しみ頂けるコーティングとなっております。
書込番号:7011562
2点

情報ありがとうございます。
親水式に変化するんですね!
安心しました。
またメンテナンスの事など、分からないことがありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:7011810
0点



洗車
最近、パトライト社のパトピカッ!を使って、月に1度程、ヘッドライトを磨いています。ナカナカ綺麗になりますよ、コレ!ヘッドライトのくすみが気になる方には、お勧めですね。これまでは、定期的に洗車ショップで磨いてもらってました(¥3,000)が、この商品を使ってからは、その必要が無くなりましたね・・・
0点



洗車

http://www.kando-yume.com/cando/tatsujin.html
掃除機みたいな専用クリーナーでやるのが簡単でしょうが
たぶん用意するのは費用がかかるので
手で行うなら、汚れを中性洗剤で浮かせて
タオルなどに写しとる感じでやればいいと思います。
書込番号:6908707
0点



洗車
アルファ(伊)の159を購入しようと考えています。
そこでガラスコーティングというのとポリマーがあるのですが、
ガラスコーティングになると自由に洗車が楽しめないと営業マンにポリマーを薦められています。
黒を買うので(屋根は少しありますが青空駐車に近い)
色褪せが恐いです。
マメに洗車する方ではなく、
ガソリンスタンドぐらいでたまにする感じです。
値段を抜きに考えた場合、
新車の輝きを失いたくないと
もがいてる者にはどういうパターンがいいのでしょうか。
ガラスコーティングをした方がいいのか、
ポリマーで済ませ、よりよいものが自分で出来たりするのか。
全くわからなく悩んでいます。
ご存知の方、
ご教授下さいませ。
0点

ポリマーだろうが、ガラス系だろうが、洗車の楽しみは変わりないと思いますよ。
どちらにしろ、やってあった方が汚れがすぐに落ちます。
まめに洗車をしないなら、ガラス系でしょう。
私は、艶よりもボディー保護が大切と考えています。
書込番号:6880299
0点

千の風になってさん、
ありがとうございます★
色々と中古車を見て周り、
三年目の個体でガラスコーティングのものの方が色の深みが残っており好きな感じでしたので、
高価ながらもガラスコーティングとしました。
ご意見参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:6890013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)