
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2006年8月7日 09:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月5日 22:48 |
![]() |
2 | 3 | 2006年8月2日 22:43 |
![]() |
11 | 4 | 2006年7月29日 02:05 |
![]() |
1 | 4 | 2006年7月23日 21:53 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月20日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車
家のガラス窓掃除とかで使用する
水きりワイパーってありますが、
どなたか水洗い後に車にトライした方はおられませんか?
水を拭き取るより手っ取り早くよさそうな感じがするのですが、傷がついたりしてNGなのでしょうか?
1点

ガラスの拭き取りには使用しておりますよ。
ボディーは、怖くてできません。
水きりワイパーは、100円ショップで車コーナーにあったものを使っています。
近く、ホームページに写真載せます。
書込番号:5277075
1点

ちょっと違う話しになりますが、車を拭くときにタオルをたたんでふきます?
屋根やボンネットをふくときにタオルを広げ、長い方の辺の端と端を両手で持ち
タオルをベッタリボディに引きずるように引っ張ります。
そうすると、タオル全体で水を吸うので簡単に拭きあげる事ができます。
拭き残しも殆ど出ませんよー
書込番号:5280205
1点

個人的に良いアイデアかと思ったのですが、今はBODY用水切りワイパーってカー用品店に売っているのですね。
でも色々検索したところ、やはりワイパー使ってボディー傷つけた人もいるようですね。地道に拭き上げます・・・。
書込番号:5324969
0点



洗車
サイドドアガラスとリアガラスをコーティングしようと思っていますが、撥水コーティングと親水コーティングはどちらがいいですか?
お勧めの商品がありましたら、よろしくお願いします。
0点

撥水コーティングと親水コーティングは全く逆のコーティングです。
badboysさんは雨が弾くのかそれともべったり濡れている方が良いのか、好みで決めて下さい。
私ならフロントとリヤーは撥水、サイドは親水ですね。
書込番号:5321353
0点



洗車

ここを参照してみて下さい。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/CARCARE/5YEARS/index.html
粘土は研磨剤が入っているからダメですね。
シャンプーも物によってはダメみたいです。
新車で施工してもメンテ次第で5年の保証は効かないような?感じですね。
5年間の保証を受けるにはそれなりの点検が要るようです。
書込番号:5251010
1点

横から追加質問すみません。
5yearsコート施工のNOTE(ホワイトパール)を所有しているものです。
5yearsコート施工のクルマにフクピカを使っても問題ないのでしょうか? 説明書などでは、ワックスは使用するなと書いているので、洗車&WAXをうたうフクピカはダメなのかなと思いまして。
書込番号:5291145
0点

5イヤーズコートは洗い流すタイプなので 窓に撥水かなにかコートしないとえらいことになりますよ
自分がソウでした。 しかも ここでは書きませんが5イヤーの裏事情をしってしまい ・・・・なことに
そのため 納車2週間ですが コートはがしました
短期で手放す予定なら 5イヤーでもいいかもしれませんが
横からすいません
書込番号:5312554
0点



洗車
こんばんわ。当ザイモールワックスに興味があります。
ワックスとしては、まさに究極の存在と言われているようですが、
実際使用すると、どうなのでしょうか。
うわさでは、あの週二回、一ヶ月にわたって使い続けなければならい、また、日本の高温多湿の風土には、合わない等、あまりよくないとも言われているようですが。
お使いになられた方のご意見を、聞かせて頂けたら幸いに存じます。
0点

ザイモールのワックスはその道では有名ですね。
しかし、板親さんはザイモールに何を求められているのでしょうか?艶ですか、持ちですか、それとも保護能力でしょうか。
ザイモールは色艶が素晴らしいといわれますが、現在の自動車の塗装には全て合わないと思います。植物系の蝋ですから艶は出ませんし、天然成分のみなので持ちも保護能力もかなり劣ります。
では、どういう人が何の為に使うか?
'70年頃までのフェラーリやロールス、パッカード等のエナメルやラッカー塗装の車を趣味でワックス掛けする為にあります。
「カーボン」か「コンコース」か忘れましたが、手塗りですよね。真冬の日本で手で溶かしながら塗るのを考えると、気が遠くなりそうです。
あくまでワックス掛けそのものを趣味として、ザイモールを使用されるのなら良いと思いますが...。
書込番号:5294818
3点

ウイングバーさん、おはようございます。早速ながらのご返答有難うございました。
すみません。確かにおっしゃるとおり、そのワックスに求めているものについての詳細が、不明瞭でした。
私は、あくまでも、通常の機能である、艶、持ち等を期待していました。しかし、趣味としてのワックスがけも、範疇にはありました。
しかし、どうやら、私の要望とは、少々、かけ離れた存在みたいですね。
参考になりました。有難うございます。
書込番号:5295671
0点

またまた、出てきてすみません。あれから、もう一度、じっくりと考えました。
私なりの推察では、昔の古い塗装の車は、現在の石油系溶剤をふんだんに使ったワックスでは、ダメージがあり過ぎるのではないかと思うのです。
よって、天然の植物系の原料が主成分である、そのザイモールワックス等を、使わざるを得ないのではと。
多分、持ち等は、現代のワックスとは、比較すべもなく、劣るのでしょう。
しかし、何かしら、天然成分百lのうたい文句には憧れてしまうのです。いつかは、使ってみたいとも思ってしまいます。
書込番号:5297475
4点

藍くんのパパさんの仰ることは正論です。ラッカー塗装に石油溶剤を使えば一発でシミになりますから。
と、もう一つ。世界で一番クラッシックやヴィンテージカーが多いのはどこでしょう?多分、アメリカ西海岸です。そこのコンクールデレガンスなどに出場する場合等、あの低湿度かつ高紫外線下でワックス掛けをするわけですから、普通のワックスは塗ってるそばから乾いていきます。ザイモールは天然オイル成分なので乾きにくいし、ふき取った直後でもヌタッとした艶が出るそうです。
というわけで、塗装だけでなく環境も考慮したワックス選びが大事だと思います。ちなみに私は何も塗らない派です(ノーメンテではありません)。
書込番号:5298369
4点



洗車
車のひどい汚れ落としに非常に便利な
花王株式会社 カーマイペットベガ
を購入しようと思っても、どこの店にも置いてありません。
もう、販売されていないのでしょうか?
ベガの様に簡単にひどい汚れを落とす、商品が
ありましたらお教えください。
よろしくお願いします。
0点

花王のベガシリーズの生産は2003年9月末をもって終了したんじゃ。
もう店頭在庫も無いじゃろうの。
書込番号:4918544
0点

返事が遅くなり申し訳ありません。
タコRさん、 ゼニハコベさん アドバイスありがとうございました。
感謝致します。
書込番号:4976374
0点

私も、ベガの愛好者でした。なんといっても、水垢が良く落ちるあの勢いは、捨てがたいものがありました。
ところで、私もリンレイの水垢スポットクリーナーを、代替品として使いましたが。
駄目でした。水垢は、全然落ちません。私見ながら、まったく使い物にならないと思ってます。
この商品を使われた方って、本当に御自分が使われたのでしょうかね?
書込番号:5282229
1点



洗車
こんばんは!過去板見てまして、題名2種を迷いに迷ってしまいましたが、この2品、使用した方のみにお伺いしますが、それぞれ使用してみて実際の使用経過はどうでしょうか。新車getしたので、こんどこそバーコードにしたくありません。どちらか、あと一歩背中を押してくださる方、宜しくお願い致します。(因みに、過去板ではどちらがぬきんでてるのか、いまいち分かりませんので。)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)