洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ボディーコートについて

2006/05/26 11:07(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:3件

新車購入時にポリマーシーク加工をしました。しかし、虫のあとが洗車しても落ちなくて悩んでいます。ガラスコーティングをしようと思うのですがポリマーシークがきれる一年後にしようか今すぐやるべきかどちらがよいのでしょうか?
車はまだ納車して2ヶ月です。ポリマーの金が無駄になりますよね。

書込番号:5111781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件

2006/05/26 12:59(1年以上前)

コーティングしていても虫の汚れは、落ちにくいですよ。
コーティングは、万能選手ではありません。
あくまで塗装の保護(塗装を長持ちさせる)なのです。


虫の汚れは、楽天のアクアウイングのメンテナンススプレーを使えば
本当に落ちます。

書込番号:5112018

ナイスクチコミ!1


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/05/26 14:13(1年以上前)

宣伝は止めて下さい。見苦しいです。

書込番号:5112143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/05/29 12:38(1年以上前)

f999さん。
 洗車以外で、虫の屍骸除去に対応した商品は施行されましたか?
 虫の屍骸除去については、ネット上で調べれば、何人もの方がお薦めの対応商品を紹介されております。
 勿論なかには宣伝もあるでしょうが、とりあえず身近で安価に入手できるものから試してみては如何でしょうか。(コンパウンドはここでは候補に入れない方が良いです)
 それと言わずもがなですが、どんな商品を使うにしろ、くれぐれも汚れたクロス使用や擦りすぎによる余計な傷をつけないように注意しましょう。 
 折角のコーティングを無にする前に、出来ることは幾つかありますよ。

書込番号:5121191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/30 09:25(1年以上前)

ありがとうございます。とりあえず出来ることをやってみます。楽してちゃきれいになりませんよね。

書込番号:5123835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/17 08:54(1年以上前)

虫の死骸をとるには市販のガラスクリーナーが効果的ですよ。液体のスプレーボトルに入っていて吹き付けると泡状になるやつです。私はホームセンター(ケーヨーD2)ブランドの150円くらいのものと洗剤メーカーの250円の物で試しましたけれど、どちらも良く落ちました。洗車前に虫の死骸が張り付いた場所に吹き付け10分位放置した後、通常の洗車でほとんどの汚れは落ちました。強力に張り付いた場合は再度スプレーし、部分的にスポンジで擦ってください。理屈はよくわかりませんが効果は十分感じられるはずです。

書込番号:5261126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ムラにならないいい方法ないですか?

2006/06/07 19:57(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:103件

ボンネットをワックス掛けすると必ずといって良いほどムラになってしまします・・・
何か良い方法ないでしょうか・・・?
現在使用してるのはカーラックです。

書込番号:5148531

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/07 20:02(1年以上前)

僕は微妙に水気が残ってる時にワックスかけてますがプロ並み?
の仕上がりだと思い込んでます。笑

書込番号:5148549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/06/09 12:50(1年以上前)

色の濃い車だと目立つので仕方がないと思いますよ。

書込番号:5153454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/06/13 02:12(1年以上前)

レスしていただいて有難うございます。
先日試しに霧吹きで水を掛けてからワックス掛けしてみました。
以前よりはムラにはならなかったんですけど、やはりムラは発生してしまいました・・・

> 色の濃い車だと目立つので仕方がないと思いますよ。

確かに現在、青色の車と黒/ガンメタのツートンの車なんですけど
ガンメタの部分だとホント全然目立たないんですけど
黒と青は悩みます・・・・

書込番号:5164806

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/06/13 19:01(1年以上前)

拭き取り時の布に問題があるのでは?
普通のタオルなどでやる場合は
7割程度乾いたタオルで拭き取ると良いですよ。
でもタオルでやる人はいないか・・・笑

書込番号:5166240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/06/14 01:31(1年以上前)

(^-^;タオル使ってます・・・・
なんていうか、なるべくお金かけずに綺麗に出来ればとか思って
選んだワックスもカーラックだったので・・

もし宜しければお勧めのふき取りの布?があったら教えて下さい

書込番号:5167704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2006/06/28 16:04(1年以上前)

Wax後に軽くネルで拭きとり、仕上げにシュアラスターの鏡面仕上げ用ウエス使うと良いですよ!

書込番号:5209241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ガラス系に関して

2006/06/10 22:04(1年以上前)


洗車

スレ主 5133さん
クチコミ投稿数:3件

最近のクチコミを見ていますと、よくケイ素よりシリカの方が
断然良い!!という内容がありますが、実際どういうところが
良いのでしょうか?ケイ素はSiでシリカはSiO2ですよね?
Si原子は共通で、ケイ素の場合は水分もしくは空気中のO2と結合
してガラス化するとイメ−ジしておりますが。
現在、ケイ素系を2年ほど使っておりますが、残りがほとんどないので、次回に使用するモノを検討しています。
ケイ素にないシリカの利点、個人的なご意見でもけっこうですので
ご教授お願いいたします。

書込番号:5157586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/06/11 09:53(1年以上前)

シリカの良いところは、施工方法がスプレータイプではないことです。
そして、珪素は結合しやすいためフロントガラスに付いてしまうことがあります。

これは私にとってとても良い点です。

書込番号:5159023

ナイスクチコミ!0


スレ主 5133さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/12 00:15(1年以上前)

なるほど。スキップスキップさん、ありがとうございます。
確かにスプレ−タイプは振る必要もありますし、フッ素等の他成分も入っているので、純度は低いですね。撥水効果とかを望むならいいけど、ガラスを求めるなら、劣るかもしれませんね。
ところで、スキップスキップさんの「自分にシリカ施工」のサイト内で、ケイ素=シリコ−ン=油のような有機物のようなことを書いていますが、これって、「シリコン」違いでは?ケイ素=油ならシリカも酸化したケイ素ですので、油だと思うのですが?サイトは正しいのでしょうか?

書込番号:5161607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/06/28 12:33(1年以上前)

そのサイトに質問出したんですが、返信ないですね。

誇大広告ということでしょうか?

書込番号:5208898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

濃色車用と淡色車用

2006/06/27 20:35(1年以上前)


洗車

スレ主 yas_1231さん
クチコミ投稿数:4件

コーティング剤で濃色車用と淡色車用は何が違うのでしょうか?
濃色車用をジルバーの車に使いたいと考えているのですが・・・
そのような使用をした事がある方や、知識がある方の
意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5207001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/06/27 21:43(1年以上前)

濃色車用と淡色車用の違いですね。

一部のコーティング剤を除き、たいていの物は下地処理用としてクリーナー成分(コンパウンドのようなもの)が配合されています。で、黒や赤・紺などは傷が目立ちやすい為、クリーナー成分の目が細かいものになっているか、配合の割合が減らされています。

よって、淡色用を濃色車に使用するのはご法度ですが、濃色用を淡色車に使用するのはほぼ問題無いと思います。が、現在使用されているコーティング剤が終わったら、やはり専用のものを使用された方がbetterでは?

書込番号:5207259

ナイスクチコミ!0


スレ主 yas_1231さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/27 22:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちなみに、コーティングはWILLSONのポリマーXです。
濃色車用が手元にあるので使用しても問題ない様なら
使用したいと考えています。

書込番号:5207354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/06/28 04:42(1年以上前)

私は前々車が濃色で前車が淡色でした。で、コーティング剤も先々代の濃色車用を先代の淡色車に使用していました。

が、私は車の外観にそれほど神経質ではない為(+貧乏性)、気にならなかっただけなのかもしれません。それと基本的にワックス派なので...。さすがに、今の愛車は濃色なので先代の残りは使用せず友人にあげました(泣く泣く)。

実際にコーティングする場合は、言い訳のようですが必ず目立たない部分で試してから本チャンで使用された方が良いと思います。

書込番号:5208281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

鉄錆の取り方

2006/06/26 00:24(1年以上前)


洗車

スレ主 RWRONさん
クチコミ投稿数:33件

こんばんは!

雪国在住の白い車所有のものです。
過去の同じレスがあったらすいません。が
質問させてください。

雪国歴 3年の若輩者なのですが
以前から、塗装面に鉄錆が付くのが
気になっています。

原因は雪国特有の道路に埋め込まれている
融雪用シャワー?から出る鉄錆です。
特に車の右側、シャワー側がひどいです。

1年目はトラップ粘土でがんばって取ってみました
やってもやっても付くので
2年目以降さぼっていたら最近また目立ってきたので
業者にたのんで、いちどさっぱり除去できなのかなあっと
考えています。
みなさん何かいい知恵はありませんか?

やっぱり雪国に白色はタブーなのか?
ちなみにCPCとかスターシールドなんかのコーティングは
この問題に対して対策効果があるんでしょうか?

書込番号:5202208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/26 03:04(1年以上前)

こういうのは水と一緒に流れてしまえばいいのでは?
そうなると親水性の高いワックスなどをするといいかも
しれないですね…
昔、出てたデュラシャインっていうのが結構効果があり
良かったのですが、最近見なくなってしまい探してます^^;;
コーティング系も撥水性のより親水性の方が汚れなどと
一緒に錆びの原因になるものも流してくれると思います^^

あと帰宅後に水道水で洗い流すのも効果が有るかも…

書込番号:5202486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトレンズクリーニングに関して

2006/06/23 16:42(1年以上前)


洗車

ジェームスの、ヘッドライトレンズクリーニングに興味を持っています。実際に施工された方の感想をお聞きしたいです。

書込番号:5194006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/23 17:07(1年以上前)

市販の樹脂製のレンズコンパウンドでかなり綺麗になりますよ。
私はこれで満足できました。ジェームスに売っていると思います。
2500円はもったいないので、一度お試しあれ。

書込番号:5194043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)