洗車 クチコミ掲示板

 >  > 洗車

洗車 のクチコミ掲示板

(3364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

コーティングについて質問します

2006/05/18 21:32(1年以上前)


洗車

どちらのコーティングをするか迷っています。
どなたか詳しい方、ご意見をお聞かせください。
パンフレットに書いてあることを参考までに明記します

●大塚産業株式会社のダイヤモンドメイクVIP(マルチコントロール)。
  マルチコントロール構造のガラス被膜を構成し、リメイクする
 ことによりより美しい安定したコーティングを実現します。
 ちなみに、5年耐久と書いてあります。
●クラリアントジャパン鰍フクオーツガラスコーティング。
  親水効果に優れたガラスを利用している。石英ガラスの硬度
 を保つので、10年以上の耐候性がある。

書込番号:5090052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/05/20 05:49(1年以上前)

頭の黒いかわいい猫様
お気を悪くするかもしれませんが、耐久年数が長いのが希望なのでしょうか?

どれも、そんなに持ちませんよ。
どうしてもというのならコーティング前に業者に念書を書いてもらえばいいでしょう。1ヶ月に1回のメンテナンスなどが条件であればそれは、間違いなく怪しいです。

洗車をまめに出来ない事情であれば、ディーラーのお手軽コーティングがお勧めです。

洗車が良く出来るような環境であるならば、自分でやられることをお勧めします。自分で洗車することによって車の状態も分かります。私が色々試して良いと思ったのは、今流行のガラス系シリカですね。これをやれば、1年間は本当に水洗いだけでいいです。でも、これも1年くらいしかもたないですよ。
ガラス系シリカと謳っているものなら何でもかまわないと思います。ガラス系の珪素は、お勧めできません。ガラスにシリコンが付いてしまい取るのが大変です。

書込番号:5093943

ナイスクチコミ!0


Mr anglerさん
クチコミ投稿数:15件

2006/05/20 21:16(1年以上前)

ともころりんさんへ

来月新車を購入します。その時に初めてなのですがガラスコーティングを自分でやってみようかと思っています。
しかしどのメーカーのものが良いのか、いろいろ調べてはいるのですが、どうもよくわかりません。ともころりんさんが、お勧めするガラス系シリカのメーカーを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:5095862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/21 00:28(1年以上前)

ガラス系のシリカでは、オークションを含め3種類ほど使用いたしました。結果的に言いますとどれも同じでした・・・。
その為、安く一番説明が丁寧なアクアウイングのG-hardをお勧めします。

http://www.rakuten.co.jp/aquawing/

これは自己責任なのですが、私はナノファイバークロスは使っていません(買っていません)。100円ショップの同じようなうたい文句のものを10枚ほど買ってきて使っています。
勧めているわけではありません。買われたほうが間違いないと思います。
分けて使用していますが、G-hardやフロントガラスのフッ素コーティングの拭き取りに良いからです。

シリカのガラスコーティングのスプレーは、しばらく使わないと
中でコーティングが固まってしまうので残っているようでしたら
スプレーに水を通らせてから保管しております。

書込番号:5096616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2006/05/21 00:32(1年以上前)

あと、使用で使用した車は、
・カローラフィールダー シルバー
・初代セルシオ ダークグリーン
・現行ゴルフワゴン ブラック

セルシオは、かなり塗装の状態が悪く3Mのコンパウンド処理してから行っております。
カローラも処理しました。
ゴルフワゴンは、新車でだったので鉄粉除去のみです。

書込番号:5096628

ナイスクチコミ!0


Mr anglerさん
クチコミ投稿数:15件

2006/05/21 07:56(1年以上前)

ともころりんさん 
早速アドバイスを頂きありがとうございます。
最初は口コミ評判ランクが上位のCG1、ブリスあたりを検討していました。しかしガラス系シリカに魅かれ考えが変わりました。G-hardは、CG1、ブリスに比べると少し高価ではありますが、ものは良さそうです。あとカーシャインのSP-1というのもガラス系シリカのようですね。いろいろあるようですが、このあたりにしようかと思います。参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:5097270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/21 18:42(1年以上前)

CG1、ブリスも使ってみると分かります。
窓ガラスにシリコンが付いてしまうんですよね。

私は、こてが許せませんでした。
あと、撥水も確かに3週間くらいで親水になりますがどう見ても
シリコンが剥がれただけだと思います。

確かに施工直後のつやはしっとりかんがありすけどね。

シリカと謳うものならどれも同じですので良いと思います。
結果を教えていただけると助かります。

あと、車の色は何色でしょうか?

書込番号:5098568

ナイスクチコミ!0


Mr anglerさん
クチコミ投稿数:15件

2006/05/21 19:54(1年以上前)

車の色は、ホンダスッテップワゴンのミラノレッドです。
(嫁さんの希望色です。)
ガラスコートをすると輝いて綺麗かなと思っていますが、青空駐車なのでレッドは色あせがしやすいので少し心配しています。
ガラスコートで少しでも防止できればと思っているんですが。

書込番号:5098764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2006/05/23 19:21(1年以上前)

色あせは、ガラスコートで防止できるのかな?
ちょっとわかならないです。

でも、ソリッドの赤でなければ色あせはしにくいと思います。
赤を買ったことが無いのですみません分かりません。

ステップワゴン良いですね。
個人的には、ステップワゴンのワイパーを移植できないかと考えています。ステップワゴンのワイパーってゴムだけ交換できるのかも調査中だったりしております。

書込番号:5104304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/05/30 22:34(1年以上前)

私は黒のレガシーを新車時にディーラーでフッ素コーティングしてもらったのですが二ヶ月くらいで磨き傷がついてしまいディーラーに文句言った所、新車時は塗装とコーティングがやわらかいので固まるまであまり洗わないでください。との返答が・・・早く言ってくれよー!!
新車、コーティングのあと一ヶ月〜二ヶ月は洗車は我慢です!!

書込番号:5125617

ナイスクチコミ!0


Dr.7さん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/03 10:46(1年以上前)

私はオデッセのミラノレッドに乗っています。
普段の洗車の時はプロテクトPCS社のHRC+αを使っています。
激ツヤモンですよ。http://pcs-jp.com/

レガシーの黒は元々塗装が柔らかいからどんな良いコーティングを施工しても傷は付きやすいでしょうね。
しかし、ディーラーの適当な説明は頭にきますよ。

ポリマーは専門店でちゃんと説明を聞いて納得してからお願いした方が得策かも・・・。

書込番号:5135148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ガラスコート

2006/05/08 14:28(1年以上前)


洗車

スレ主 sucrantさん
クチコミ投稿数:16件

先月末にティーダのブラックを購入し、手洗い洗車をしているにもかかわらず、早速無数の洗車傷が入ってしまい、改めて黒の維持の難しさを痛感しております。早速本日馴染みの整備工場にガラスコートの見積りをお願いしたら1年保証で税込み¥40,000とのこと。カーコンのアークバリアが¥78,000だったので安いとは思うのですが、実際の相場はいくら位なのでしょうか?良し悪しいろいろあるとは思いますが情報宜しくお願いします。

書込番号:5061094

ナイスクチコミ!0


返信する
蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/08 15:52(1年以上前)

コーティングの相場は、非常に多義にわたっています。
1台ごとに条件(塗装面の劣化具合、車の大きさ等)が異なりますし、お客の求めるレベルも違いますから。
特に、工賃の多くをしめるのは下地処理です。
一般的に、下地処理工程は
・シャンプー洗車
・それで落ちない汚れの除去
・鉄粉の除去
・傷の除去
等になります。
各工程において、どのレベルまで綺麗にするかで料金は細かく変わるのが本来ですが、店によっては、非常に大雑把な料金設定をしてる場合もあります。
ですので、見積もりの金額に対して、実際にどのような作業をどのくらいのレベルまで行ってくれるかを、事前にしっかり確認することが大切です。
¥78,000でも、非常に細かい作業まで完璧にやってくれる場合もあれば、¥40,000でそこそこの作業しかしてくれない場合もあります。
最悪は、高いのに作業が雑で低レベルの店です。
良い店選びは非常に難しいのですが、おおよそ次のような判断目安があります。

・お客がどのくらいの仕上がりを求めているか事前に確認してくれるか?
・見積もり額に対しての作業内容をしっかり説明してくれるか?
・磨きの作業(ポリッシャー使用)は埃を遮断した室内でやっているか?
・必要以上の磨きを行わないか?(塗膜の削りすぎ)
・洗車設備、照明、店の整理整頓がしっかりしてるか?
・顧客のリピーターが多いか?
・どんなコーティング剤を使うのか?何故それが良いのかをしっかり説明してくれるか?
・コーティング後のメンテナンス方法について、しっかり指導してくれるか?

黒の場合、良くあるトラブルは、下地処理工程の磨きで、施工者の技術が未熟でポリッシャーでの磨き傷(パフ目)をつけてしまい、余計に傷が増えてしまうことです。
いきなり車全部を任せないで、部分的にテスト施工をしてみるのも良いと思います。
優良店なら部分的に磨いて仕上げて、このくらいのレベルまで綺麗にできますよといった確認をさせてくれる店もあります。

長くなりましたが、ネットで情報収集すれば、技術が未熟な店で失敗した方々の話がかなり見つかりますから、店選びは十分に慎重に行うべきだと思います。

書込番号:5061203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/01 17:21(1年以上前)

こんにちは。
ガラスコーティングにもいろいろあるみたいですね。
上の方がおっしゃるような、施工店をやっと見つけて、コーティングを
お願いしました。
東京都ならここがおすすめですよ。
http://www.glass-coat-japan.com/
ガラスコーティングについてもいろいろな事が書かれていて,
お店の方にも説明を受けましたので、よくわかりました。
一度見てみてくださいね。

書込番号:5130277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シュアラスターワックスについて

2006/05/23 23:41(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
3月に新車に乗り換えたのをきっかけに、シュアラスターWAXの
インパクトマスターフィニッシュを使ったのですが、
どうももち(耐久性)に疑問があるので変えようかと思うのですが
同じシュアラスターでも価格的に高いものだと「艶」も含めて
違いはあるのでしょうか?
また、シュアラスター以外でも結構なので、何かお勧めの物がありましたら、
教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:5105316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件

2006/05/24 17:59(1年以上前)

耐久性なら流行のガラス系のシリカを試されてはいかがでしょうか?

今までの油系のワックスやコーティングと違って施工後は綺麗だけどすぐに駄目になるようなことはないです。
1年間は、水洗いだけで新車の時のように汚れがすぐに取れますよ。

楽天のアクアウイングのG-Hardがお勧めです。

書込番号:5107013

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/05/26 14:12(1年以上前)

関係者の方ですか?

書込番号:5112140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/05/26 16:42(1年以上前)

虫を取るのに
ガラスクリーナーやアクアウィングのメンテナンススプレーしか使ったことが無いので、それを紹介することしか出来ません。

他の類似品(アクアのが類似品かもしれないがそれは分からない)を紹介しても責任もてませんから。

書込番号:5112368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/05/26 16:43(1年以上前)

自分が使って一番よかったから紹介しただけ。

書込番号:5112370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

洗車

スレ主 yukapyonさん
クチコミ投稿数:16件

ワゴンRのFT−Sリミテッドミステリアスバイオレットパールを購入して2ヶ月です。スズキのSコートというコーティングを施行してあります。週1の割合で水洗い洗車をしていたのですが、忙しくて2週間目に水洗いしたら水アカ?の様な物がつきました。コーティング車専用のシャンプーを使ったのですが、落ちません。
ネットで超ピカ君という商品を見つけたのですが、コーティング車に使用しても良いのか、また、効果はどうなのか是非ご意見下さいませ。

書込番号:5104860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/05/23 22:30(1年以上前)

車はスズキから購入されたんでしょうか?ディーラーで購入されたのであれば、一度相談してみたらいいと思いますよ。うちの夫は某車メーカーに勤めてますが、水垢やちょっとした傷がとれるやつがあって、それを家に持って帰ってきて使ったりしてます。ちょっとした水垢などであれば、もしかしたらサービスでやってくれるかもしれませんよ。

「超ピカ君」は私は使ったことありませんが、この掲示板で「超ピカ君」で調べたら、何件もヒットしました。一部読んでみましたが、施工がちょっと面倒くさいみたいです・・・。コーティングをしていても、問題はないみたいですよ。  

書込番号:5104978

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukapyonさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/23 22:52(1年以上前)

早速の書き込み有難うございました。
車はディーラーでの購入です。明日にでも聞いてみたいと思います。ただ、今後のお手入れをどうすれば良いか思案中です。このままだと梅雨時は週末に雨が降ったら洗車するわけにもいかないので‥‥心配です。

書込番号:5105084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/23 23:53(1年以上前)

お手入れ方法も相談してみるといいかもしれませんね。コーティングによってもお手入れ方法が違うだろうし・・・。 
話は変わりますが、洗車は日が落ちてからした方がいいみたいですよ。昼間にするとすぐに乾いて、それが水垢になるそうです。あと、車全体を洗ってから流すのではなくて、流しながら洗うといいみたいです。(夫がそういう洗い方をしています)

水垢とは話が違いますが、虫・鳥のフンや虫の死がい(高速とか走ったらつきますよね)は、すぐに拭き取ってますか?ほったらかしにしておくと、染みになって取れなくなります。 もしご存知の話でしたらごめんなさい。

なんだかまとまりのない文章になってしまいましたね。文章力なくてすみません・・・。 

書込番号:5105381

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2006/05/24 00:32(1年以上前)

>ほったらかしにしておくと、染みになって取れなくなります。
昔からそうなんですが
虫なんかは、
すぐ洗ってもとれないのですが
何か解決法ありますか?
 

書込番号:5105544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/24 15:32(1年以上前)

yu-ki2さん
虫の死がいが取れないときはワックスでこすってみて、それでもダメなときはコンパウンドを使うといいそうです(夫から聞いたことなので、詳しくは説明できませんが・・・)

書込番号:5106764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/05/24 18:04(1年以上前)

dear algernon様のやり方では、傷が付きやすいです・・・・。
っていうかコンパウンドを使えば誰でも落とせます。

楽天のアクアウイングのメンテナンススプレーを使えば
本当に落ちます。

書込番号:5107024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/24 20:34(1年以上前)

ちょっと説明が足りなかったですね。
コンパウンドを使うときは、中に染みこんでしまった場合です。

書込番号:5107420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/05/25 05:20(1年以上前)

こびり付いた虫の死骸はガビガビになっていて取りにくいですね。

へたにワックス等で擦り取ると塗装面に擦り傷が出来たりするので、ふやかして柔らかくしてから取ると楽です。私は家庭用のガラスクリーナーを噴いて、しばらくしてから濡らしたタオル等でふき取っています。

書込番号:5108743

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2006/05/25 07:46(1年以上前)

皆様

ご返答ありがとうございました。やはりいろいろな知恵があるのですね・・・。今度いろいろ試してみます。

書込番号:5108843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

洗車後の静電気(?)について

2006/05/22 13:22(1年以上前)


洗車

私の車の塗装色はブラックなのですが、洗車後のボディーへの極端なホコリの付着にいつも悩まされています。

先日も、何とかホコリの付着を抑えたいがために、帯電を抑制するコーティング剤を施工したのですが、結果は同じ。
拭き上げていくクロスの後を追いかけるように、次から次へとホコリが吸い寄せられていくのです。

ホコリの付着が目立つ色なので、ナーバスになりすぎているだけでは?、とご指摘される方もおられるでしょう。
しかし、意図的に車のボディーに腕を近づけると、まるで幼い頃に遊んだ、衣服で擦ったあの下敷きのように、うぶ毛が見事に吸い寄せられて逆立ってしまうぐらい、帯電しているようなのです。

洗車後に、なんとか帯電しないような方法はないのでしょうか?
どうかお知恵をお貸しくださいませ。

書込番号:5100658

ナイスクチコミ!4


返信する
蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/22 16:05(1年以上前)

私も黒い車を持ってるので、お気持ちは良くわかります。
帯電しない方法というより、帯電した物を放電させるには、アースを取る方法があります。
車は地面にふれてるタイヤを通じて、電荷をある程度放電しますが、駐車場の片隅にアース棒でも埋めて、駐車中はアース線でも繋いでおけば、より積極的に除電できるかも知れません。
(パネルごとに繋がないと駄目かも知れませんが、実用的でないですね)

でも、仮に完璧に除電できたとしても、屋外駐車ならほとんど意味ないですよ。
帯電して無くても、砂埃はほとんど同じくらい付着します。
帯電しにくい黒い木の板などを車の隣に置いて比較すれば、同じくらい埃が積もることがすぐわかると思います。
車より帯電しにくいピアノなども、すぐに埃が積もりますからね。
黒が特別帯電しやすいわけでなく、仰るように、埃が目立ちやすいだけなのですが、私も防御策はありません。

書込番号:5100925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/22 20:48(1年以上前)

蝋の衣さん、貴重なご意見ありがとうございます。

そうなんですよねぇ・・・帯電を抑制したところで、段違いの結果が得られないとは自分でも分かっているのですが、
「隣の芝は青く見える」ではないですが、街ですれ違うピッカピカの同系色の車を見ると、自分の車だけホコリが異常に付いてるような気がして。。。

ともあれ、アースでの放電策。
参考にさせていただきますね☆ ありがとうございました!!

書込番号:5101561

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2006/05/23 11:41(1年以上前)

帯電防止効果のあるワックスがあったと思うのですが銘柄忘れました、あまり効果がなかったようにも思いますが。
青系のメタリックが一番帯電しやすいそうです色によって帯電に差があるそうですが原因は不明だそうです。
クロスの材質を替えるのも効果的ですプラス材質とマイナス材質で拭き上げると帯電するのは当たり前ですよね。

書込番号:5103359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2006/05/23 20:10(1年以上前)

麻呂犬さん、ありがとうございます。

クロスの素材ですか?
そうですよねー!原因としてもちろんそれはありえますよね。
今までは拭き上げる時に、粗拭き用にネルクロスやマイクロファイバー系のクロス、仕上げはシュアラスターの鏡面仕上げクロスを使っていました。
どういった素材のものがいいんですかね〜。
ん〜〜、ここは自分で勉強してみます!!

帯電を抑えるワックスに関しても調べてみるつもりです。
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:5104421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰かいますか?

2006/04/24 19:29(1年以上前)


洗車

クチコミ投稿数:6件

最近、なんでもベスト店というサイト(http://www.nandemo-best10.com/index.html)でクリスタルガードワン(CG1)はよくないと言われています。三ヶ月ぐらいでシリコーンの艶が落ちしくすむ等です。同じような目に遭われた方、クリスタルガードワンはダメだとかそういう方おられましたらお話をお聞かせ願えればと思うのですが…

書込番号:5023003

ナイスクチコミ!0


返信する
蝋の衣さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/24 19:57(1年以上前)

そこのサイトは、CG1のみならずいろんな製品で、悪質で意図的な批判投稿や、過剰な高評価の投稿が多いことで有名です。
投稿日時などから、きわめて短時間に一気に批判投稿が多数書かれていることが解ります。
あてにしないほうが良いと思います。

さて、CG1は使ったことがありますが、施工直後のツヤや光沢を基準にすれば、3ヶ月もすれば効果が落ちるのは当然だと思います。
被膜自体は3ヶ月後も存在してるかもしれませんが、その間に青空駐車で雨風にさらされていれば、コンマ数ミクロンにも満たない薄膜が、施工直後のまま無傷で存続してることはありえません。
これは、他のコーティング剤でも同じだと思います。
極端な言い方をすれば、コーティング被膜そのものによるツヤや光沢は、施工直後から劣化し続ける訳です。
あまり過剰な期待はしない方が良いと思いますが、他のコーティング剤と比較して特別効果が低い製品ではないと思います。
(ただ、CG1のHPの様々な効能説明は、ある程度フィルターをかけて読んだ方が良いとは思います)

書込番号:5023070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/24 20:28(1年以上前)

なるほど。確かに意図的に批判、高評価しているように見えますね。あてにしないが一番ですね。
私もCG1使用しましたがそこで書かれているほど悪いものではないと思いますし現に愛用してます。使用状況等にも左右されますしね。

蝋の衣さん。貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:5023145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/05/17 07:15(1年以上前)

クリスタルガードワンやブリス、アクアウィングのCMRコーティング 全部珪素ですよね。
結果的に全部同じものだと思う。
やはり、ガラス系といわれるものは一番新しいといわれるシリカのものでないと効果が全然ないと思います。
某有名評論家が効果を認めているんだからシリカのガラス系をプロに施工してもらうかアクアウィングのようなお店で自分で買うのが一番いいと思います。

書込番号:5085714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「洗車」のクチコミ掲示板に
洗車を新規書き込み洗車をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)