
このページのスレッド一覧(全627スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月11日 14:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月9日 12:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月9日 12:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月4日 14:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月3日 15:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月28日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗車


私は、最近、大変忙しく、前のように洗車をする時間がなくなってきました。そこで達人の方々に質問です。最近話題のガラス繊維系ケイ素ポリマーなのですが、これは水垢も落とす効果のあるものはありますでしょうか??よろしくおねがいします。あと、一番のお勧めを教えてください。
0点


2004/08/22 06:36(1年以上前)
滅多に洗車せず、手軽に汚れが落ちコーティング出来る物なら
カーラック・ポリラックが最高です。
ガラス繊維系は、少量で施工出来るから経済的なのであって
もし、ブリスやCG1に優れた洗浄効果が、あったとしても、洗剤のように使えません
その洗浄成分自体を、しっかり洗い流さないと
塗装にダメージを与える事も考えると、手軽では無くなります。
汚れは、汚れを落とす為の洗剤をつかって落とすのが賢明です。
書込番号:3170747
0点


2004/08/23 16:32(1年以上前)
カーラックやポリラックも良いですけど、施工の簡単さなら、私は超ピカ君!をお勧めします。
書込番号:3175802
0点



2004/09/11 14:13(1年以上前)
むらごさん、お勧めはさんありがとうございました。
ぜひ試してみたいと思います。
書込番号:3250800
0点



洗車


最近ものすごく暑くて車内は焼けるように暑いのでホームセンターで窓ガラスに塗るタイプのUVカット液(580円)を購入し早速使って見たのですがあまり効果がありませんでした。やはり最初からUVコーティングしてあるガラスには塗るだけの液剤では敵わないのでしょうか? 皆さんの中で何か良いUVカットの方法を知っている方がおられたら教えてください!
0点

UVコーティングしてあるガラスもそれほど高性能ではありません。
それにUVカットには体感できるほど車内温度の上昇が押さえられるという効果はありません。
書込番号:3137133
0点

紫外線をカットしても、涼しくはなりません。サンシェードの方が用途にあってるのではないでしょうか?
書込番号:3137778
0点


2004/08/13 02:17(1年以上前)
暑さなら、IRカットですよ・・・
http://www.allfolia.co.jp/carfilm001.htm
↑このフィルムが最もカット率が高いです。
透明度が高く、フロントガラスに貼っても、車検通りました。
効果の程は、直射日光のジリジリがジワジワになります。
サンシェードとの併用で、かなり効果あります。
書込番号:3137827
0点

紫外線(UV)と赤外線(IR)を混同しておられます。
「日焼け」するのが紫外線、「熱」になるのが赤外線。
書込番号:3145195
0点

最近、UVカットガラス+赤外線反射ガラスの車も多くなりました。
ガラスは透明ですが、明らかに日差しはかなりゆるくなります。
書込番号:3242526
0点



洗車


ブリスを使用しています。
3Mのハード2と言うコンパウンドかけてからブリスを塗布するのですが水垢が付いてしまってひどくなるとコンパウンドの掛け直しと繰り返しです。皆さんどうですか?
あと、HRC-ZrとかRe:Makeというのも使ってみようと思っていますが、どなたか使われた方は居ませんか?
0点


2004/08/22 06:19(1年以上前)
水垢自体、ウォッシャーノズルの部分しか付きません
カーシャンプーで洗車してるなら、やめた方が・・・水垢の元です。
書込番号:3170733
0点

下地がしっかりしていないと、少々コンパウンドでこすってから
塗っても、塗面が平滑でないので汚れが吸着するのでは。
ブリスを使用していますが、水垢はほとんどつきません。
水垢分解シャンプー(コンパウンドなし)で普段洗車して簡単に
落ちるレベルです。
コンパウンド入るシャンプーも買ってありますが、ブリス使用
3ヶ月でまだ使用する必要がありません。
書込番号:3242510
0点



洗車


車の洗車ではなくカーポートの屋根(透明ブロンズ色の樹脂製)の洗い方で良い方法あれば教えて下さい。
屋根は10年以上洗ったことが無くコケ等がついで透明感がなくなっています。
カーシャンプー等で洗えば簡単に取れるのでしょうか?
下手に擦ると樹脂製の屋根に傷がつきそうで悩んでます。
何か良い方法を教えて下さい。
0点



洗車


こんにちわ。下のほうでCG1のカキコがあったもんで質問なんですが、
CG1の疏水性って親水性とどういう風に違うんですか?たとえばブリス
なんかと比べて水の引き具合がどう違うのか興味があります。
今は流水力の低摩擦シールドを使っているんですが、かけたばかりは
ほんとにあっという間に水が流れるんですが、雨に2、3回あたると細かい
水滴がたくさんできるだけでそんなに流れなくなるんですよね。
どなたかご意見ください。
0点


2004/09/03 15:05(1年以上前)
親水性というのは字のごとく、水と親しみ易いわけで、水を掛けると膜状になって、乾燥するまでそこに留まります。
ワックスやコーティングなど何もないピュアな塗装面は親水性に近いです。
疎水性というのは、水の排水性が高いことで、水玉になるにせよ、膜状になるにせよ、ともかく塗装面に留まらずに、流れ落ちようとします。
ブリスは施工直後は撥水性を示します。このとき、塗装面はツルツルな感触です。やがて被膜が完全硬化して余剰成分が抜けると疎水性となり、このとき塗装面のツルツル感が無くなります。
ツルツル好きの人はツルツルしなくなるとまた塗ってしまうので、ブリスは撥水性だと勘違いする人は多いです。
これに対してCG1は、比較的早くから疎水性になります。
書込番号:3218395
0点



洗車


1BOXのルーフ洗浄の方法で質問です。
流水で洗車しようと思うと服で車が傷ついたり濡れたりします。皆さんはどのように洗車していますか?ご意見を聞かせていただいたらありがたいのですが。よろしくお願いいたします。
0点


2004/08/27 23:40(1年以上前)
自分の場合も濡れますし、中々厄介ですよね!納車されしばらくはお腹の辺りをうまくかわしてやってましたが最近は…。天井は割り切ってしまいました!流水で濡らし泡だてたスポンジで擦って流すだけです!あんまり見えないからいっか的になってしまいました!後ホースでやられてますか?普通に流水でやるとホースがボディーの角、ドアなどに干渉しますよね、あれって以外に傷入りますよ!なので自分はホースを背中から肩にまわしてやってます!以外に砂とかがホースに絡んでいてボディーに干渉した時、傷が入るんですよねぇ…。
書込番号:3192263
0点

浴槽用の、柄の付いたスポンジを使ってます。
スポンジがくっついてるところの、板状の部分がウレタンの奴です。
>>> ZARTH <<<
書込番号:3192309
0点



2004/08/28 21:28(1年以上前)
しのび〜さん、同じ苦労をされていますね。ザースさん、浴槽用は気がつきませんでした。ありがとうございます。
ホースを使用していますが手元で水を止めれないタイプで面倒で、それでお恥ずかしいのですが、マシンガンみたいな水鉄砲を使ったこともありましたが、勢いだけよくてだめでした。私もルーフは見えないから割り切っていましたが、最近100円ショップで、シャワーに切り替えができて手元で水を止めれるタイプのノズルを購入したので、がんばろうかと思いまして。
本当にありがとうございました。
書込番号:3195712
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)