カーセキュリティすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カーセキュリティ のクチコミ掲示板

(575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
108

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

原因不明のヒューズ切れ

2012/09/27 19:20(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S37RS

スレ主 P8Z68さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして

私が以前乗っていた車でファミレス駐車場内でドアを当て逃げされたことがあり、駐車場での当て逃げ防止のためにもこの商品を新車用に購入したのですが、原因不明な症状が発生したため、私と同じ症状だった人がいないのだろうかと不思議に思いこの場をおかりしました。
よろしくおねがいします。

実は先日納車された新車にこの商品を取り付けして説明書通り2時間以上の充電を済まし、出先で駐車→手動警戒開始→数時間後駐車場にもどり→手動警戒解除→エンジンを始動しようとしたが反応なし(車両のエンジン警告ランプが点灯している)、すぐにディーラーへ電話し車両を見て頂いたが、その場では原因がわからずディーラー側で車両移動。
ディーラーに持ち帰り調べていただいた結果、電源系統のヒューズがなんらかの原因で強い電流が流れる事により切れた(目視でわからないほどの微妙な切れ方)が原因と判明、車両の電気系統は一通りチェックしたが、全く異常なしとの事。

原因が車両なのか、このセキュリティ商品なのか、不明のままだったので、とり急ぎこのセキュリティ商品を外した状態で1週間ほど車両を使用していたが上記症状はなく、またこのセキュリティ商品をシガーソケットに繋がずに本体の充電のみで1週間ほど使用していたが問題なし。

その後再度、このセキュリティ商品をシガーソケットに繋いでみたが、問題なくエンジンは始動した、その状態で車で5分ほどの近所のスタンドまで行き、エンジン停止開始を何度かしたがその時は問題なく動いた。

安心して車で20分ほどのショッピングセンターにまで行き、駐車→手動警戒開始→数時間後 駐車場にもどり→手動警戒解除→エンジンを始動しようとしたが反応なし

恐らくヒューズが切れていると疑い、ヒューズを見てみたが、目視では切れているかどうかはわからないが、とり急ぎヒューズ交換し、すぐにエンジンスタートボタンを押したが反応なし、ディーラーとの電話の遣り取りしながら約5分後、再度エンジンスタートボタンを押したらエンジン始動できた。
その後すぐにディーラーで確認したらやはり前回と同様に電源系統のヒューズが切れていた(目視でわからないほどの微妙な切れ方)が原因と判明


※VE-S37RSをシガーソケットに繋いだ時のみこの症状がこの発生。
※VE-S37RSをシガーソケットに繋いだまま20分以上運転した時にのみこの症状がこの発生。

上記症状をユピテルさんに伝え、VE-S37RS現物を送り確認していただいたが、そこでも異常なしとのこと。原因はどこにあるのかはハッキリしてませんが、不安なのでVE-S37RSは返品し返金していだきましたが、原因未解決のままのため、何か情報がありましたら教えて頂きたくお願いいたします。

〜以下該当機器と車両です〜

■セキュリティ商品
ユピテルVE-S37RS サイレントモードで使用
1mAのヒューズは切れていない

■車両
マツダCX-5 XD
シガーソケットに他の電気機器を繋いだ事はなし

書込番号:15128997

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:14件

2012/09/27 21:58(1年以上前)

私はCX-5ユーザーでなく書かれてある行為が良く分かりません。
『この商品を取り付けして説明書通り2時間以上の充電を済まし』この充電は意味が
有るのか良く分からず(補充電の為か)。
単にバッテリーの充電なら車両バッテリー端子を−端子・+端子を外し充電するもの。
バッテリー端子を付けたまま充電したため過大電圧が掛かったためヒューズが
溶断したのでは。
ヒューズの溶断はショートの場合真ん中が溶断し、長期に渡っての溶断はよく見ないと
分からない横一線に細く時間を掛けて溶断するもの。
シガライターソケットにつないだ時に出る症状か一度ほかの電源に変えてみれば。
そうしてバッテリー端子の締め付けの確認をして下さい。

書込番号:15129754

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 P8Z68さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/28 02:02(1年以上前)

>JUNKICHI-さん
わかりにくくてすみません。
ここで書いたバッテリーというのは、VE-S37RS本体センサーユニット用専用電池の事です。

>ヒューズが長期に渡っての溶断横一線に細く時間を掛けて溶断する
→参考になります。
箱型のヒューズで内部が見えにくく肉眼ではわからなかったのですが、次回切れたときはバラシて虫眼鏡で見てみます。

ありがとうございました。

書込番号:15130922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/10/19 16:12(1年以上前)

先程、楽天のショップで自動車用のバッテリーと、このセキュリティを購入した者です。

その後、代換えの商品では問題なくご使用できましたか?

交換してもらってからヒューズ切れなどの異常が無ければ原因はコレだという切り分けが出来ると思うのですが・・

セキュリティ以外の製品も接続されてみることをおすすめします。

それでもヒューズが切れるなら、車両側の電気系統の故障の可能性が高いので再度、しっかり点検に出すべきです。

でも普通は、このセキュリティに問題があれば、真っ先にアクセサリー電源のヒューズが飛び、カーナビとかオーディオが使えなくなりますが、エンジンの始動は可能だと思うのですが、やはりエンジン関係のヒューズが飛んでしまうのですか?

とにかく、今も原因不明なら放置せず、切り分けを行いましょう。ドリンクホルダー設置用の空気清浄機を設置してみるなり、増設ソケットを追加してみるなり、自分なりに検証が必要だと思いますよ。それで不具合の切り分けが出来れば、再度見てもらえば良いのですから。

検証出来る機会にしっかりやっておかないと、万が一、遠出した時、出先でエンジンが掛からなくなったりしたら非常に困ると思いますので。

書込番号:15225184

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーセキュリティ

スレ主 ScorpioDogさん
クチコミ投稿数:3件

セリカ コンバーティブル ST202C に取り付けたいと思っています。

取り付け可能な製品はありますでしょうか?

書込番号:15125370

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/09/27 12:37(1年以上前)

あら、懐かしい車。

屋根は幌だったかな。破られ防止は難しいと思いますよ。
周囲を監視するフィールドセンサーや侵入後に感知する人感センサーもありますが、
幌が、誤発報の原因になる場合もあります。

やられた後の事を考えて、車両保険を充実させた方が現実的だと思いますよ。

書込番号:15127710

ナイスクチコミ!0


スレ主 ScorpioDogさん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/05 23:21(1年以上前)

ai3riさん

ありがとうございました。

書込番号:15166210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

またまた質問です

2012/09/07 01:31(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

皆さんは何処のメーカーをお使いですか?

また品名等を教えて抱けると参考になります。

お願いします。

書込番号:15032102

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/09/07 09:03(1年以上前)

セキュリティは経験がないと自分で付けるのは厳しいので、機種なんかも取付してくれるお店で相談されることを激しく推奨します。

と、これじゃ質問の答えになっていないので書いておきます(笑)

ベース:HORNET 300V(VIPER330とほぼ同等品)
リモコン:VIPER5002のリモコンを追加(2wayと1wayの2個)
ボンネットセンサーとバックアップサイレンはノーブランド品を追加
ソニックセンサーもノーブランド品を追加

今はリモコンが欲しければ、Hornetでも303Vという機種が出てるのでそちらがお勧め。
VIPERは上位品でなければHornetと大した違いはありません。

書込番号:15032703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2012/09/07 17:23(1年以上前)

本日お店と相談してホーネットで決めてきました。

取り付けはお店に任せました。

ちなみに元自動車メーカー勤務なので構造等は熟知しています。ご心配有り難うございます。

書込番号:15034043

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/09/08 18:39(1年以上前)

機種が無事決まったようで何よりです。

>ちなみに元自動車メーカー勤務なので構造等は熟知しています。ご心配有り難うございます。

誤解させる書き方をしてしまったようです、申し訳ありません。
車の配線等を理解している事は最低条件で、セキュリティの取り付けは
いかに防犯面を高めて付けるかが重要なんです。
例えばショックセンサーは振動は伝わるけど誤報が出にくい場所に付けたり
ボンネットセンサーは犯人がボンネット自体を開けずに、バールで一部分だけを開けるのを防ぐように取り付けたりと
車の構造とは違った知識が必要になります。
量販店レベルの取り付けですと、ここまで知ってる人は殆どいません。
「付けてるだけ」のレベルが多いです。
それでもある程度は機能するのですが、より効果的な取り付けを行うには
初めての人では難しいという意味で書かせて頂きました。

書込番号:15038457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティーについて

2012/09/04 08:16(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

今月中旬にウイッシュが納車されます。

そこでセキュリティーを装着しようと考えています。

自分でも調べましたが初めての事でどの機種を選んで良いのか分かりません。そこで教えて欲しいのですが、

三角窓を割ってナビ等を盗難する事が多い様なので、割れた瞬間に作動する物が良いと考えています。

後は良く割りません。他にあれば良い物等があれば紹介して下さい。

お願いします。

書込番号:15020086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/09/04 09:18(1年以上前)

場所にもよるけどね。

鳴った後どうする?
出て行くか?

センサーライト、監視カメラ等で威嚇した方が100倍マシかもね。

書込番号:15020253

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/09/04 09:33(1年以上前)

セキュリティは割られたら鳴るというより、セキュリティが入ってるので割っても無駄ですよ、と思わせることが大事です。
そういう意味では、セキュリティに精通しているプロ以外であれば、廉価版のセキュリティ+目立つ場所にスキャナーでも付けておけば、セキュリティーが入っているのが一目瞭然なので、コソ泥程度なら躊躇するでしょう。

上を見れば数十万(取り付け費まで入れて)の高級品もありますので、t0201さんが対費用効果をどう見るかです。
(相当安い製品を除けば、高級品になればなるほど対費用効果は落ちる、と個人的に思っています)

窓が割られた時点で鳴っても、ドアが開けられた時点で鳴っても、正直効果は変わりません。
振動で鳴るショックセンサーでも窓の焼割は感知できない場合もあります。
(もちろん設定感度にもよりますが)

となると近付いただけで警告するフィールドセンサーになるのですが、人が通らない自宅の駐車場じゃないと迷惑になる可能性が非常に高いです。

セキュリティーの世界は「あちらを立てれば、こちらが立たず」な部分が多く、適切な回答はt0201さんと取付ショップでよく話し合われて決めるべきです。

書込番号:15020297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2012/09/04 13:25(1年以上前)

通り魔素人ドロボーなら、数千円の物で良いと思いますが、
プロ相手では、何をしてもダメな時はダメです。

純正セキュリティーと車両保険の充実で良いと思います。
「取られた後、どうするか?」の方が大事になると思います。

プロが相手だと、気付いた時には「後の祭り」みたいですよ。

書込番号:15020975

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/09/04 14:32(1年以上前)

ai3riさんが言われているように純正セキュリティーでも効果はそれなりにあります。

効果の段階としては以下の様な感じになるかと思います。

1.セキュリティなし
  素人泥棒でもやりたい放題

2.純正や廉価版セキュリティ
  セキュリティが取り付けられていることが分かると素人泥棒は手を出し難い

3.廉価版セキュリティ+ボンネットセンサー+バックアップサイレン
  ちょっと知識のある泥棒は、セキュリティが鳴らないようにバッテリーの配線を切断してきます。
  ボンネットセンサー+バックアップサイレンで、多少知識がある程度の泥棒なら防げます。

4.高級品セキュリティで固める
  もうこのレベルまで来ると対費用効果としては悪いです。
  上の3でもプロ以外は防げます。
  そしてプロが狙った場合、どんなレベルのセキュリティでも破ってきます。

他にも、わざとセキュリティを鳴らし、持ち主が出てきたところで、ナイフを持った外国人に囲まれ鍵を奪われるなどの被害もあるようです。
このようなケースでは命を奪われる危険すらあります。
ですので、警報が鳴っても決して自分で対応はしないでください。
そっと覗いて異常があれば警察に通報してください。
また、何度も警報を鳴らしては見つかる前に逃げ、誤報と勘違いした持ち主が、近所からの苦情を恐れ、警報をOFFにしたところを狙う手口もあります。

書込番号:15021142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件

2012/09/04 20:19(1年以上前)

皆様有意義な情報有り難うございます。

犯罪はいたちごっこですね。

こればかりは運だのみしかなさそうですね。

ハード面よりソフト面の充実を検討します。

書込番号:15022327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

JAFについて

2012/08/04 00:15(1年以上前)


カーセキュリティ

適切なカテゴリが無いみたいなのでこちらですみません

普通車1台と大型バイク1台持ってます。

それぞれ自動車保険は加入してます。
ですが、保険のロードサービスは自動車には対応してますが、バイクには対応してません。

いろいろ調べたらJAFは対応しているとのことです。JAFと言えば過去に1〜2回お世話になったことがあるくらいですが、万が一の保険と思って加入を検討してます。
ロードサービス以外で、JAFに入ってよかった〜とか思えることありますか?
冊子があるのは知ってます。内容的にそこそこ面白いのも知ってます。


実際にJAFに加入されている方のご意見を広くうかがえたらなと思ってます。

とりあえず根拠の無い(乏しい)、誹謗中傷はご遠慮ください。

加入はETCカードも作りたいのでJAFのクレカで検討してます。それではよろしくお願いします。

書込番号:14893015

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2012/08/04 00:55(1年以上前)

はじめまして。
当方も自動車と大型二輪と両方所有していますが、どちらも任意保険にロードサービスが付帯しています。二輪の任意保険をロードサービス付きの物に変更するのも方法だと思います。
以前は輸入車に乗っていたこともあり、確実性からJAFにも加入していますが、昨今の国産自動車、二輪車は、基本メンテナンスさえしっかり行っていれば立ち往生も滅多にないかと、解約を考えています。また、JAFは「人」が加入し、任意保険のロードサービスは「車両」が加入します。JAFの場合、家庭内の運転者全員が加入(家族会員)する必要が(場合によっては)出てきます。その代わり、1加入で自動車と二輪車と両方カバーしてもらえます。
また、レンタカー等でも対応してもらえます。
JAFの冊子はそれなりですが、毎月欠かさず読んでいます。ロードサービス以外の特典は、カード提示での割引がある施設が豊富なことでしょうか?豊富過ぎて覚えてられなくて、ほとんど使ったことがありません。あと、冊子に簡単なクーポンが付いてくるのがちょっとお得かな?

クレジットカードタイプのJAFカードだと、自動更新されて勝手に年会費を引き落とされるのでオススメできません。おかげで、解約が延びました。

書込番号:14893175 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2012/08/04 02:08(1年以上前)

今時JAFなんかに加入する意味はほとんどないと思います。
保険のロードサービスや民間のロードサービスたくさんありますし。

書込番号:14893381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


revo7972さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/04 02:30(1年以上前)

こんばんは。JAFは必要じゃないと思う方もいらっしゃると思いますが、実際私もそうでした。

しかし旅行など行くと意外とJAFで割引してる所って結構あるんですよね。

書込番号:14893414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/08/04 08:47(1年以上前)

サービス網が完備しているのはJAFだろう、救援依頼したときに違いがわかるのでは。
JAFじゃない、うさんくさい救援屋が来ているのをたまに見るね。

書込番号:14893923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/08/04 08:48(1年以上前)

JAFに入るメリットは、依頼待ち時間が短い事と観光地施設や映画館等での割引サービスがある位ですかね。

又、地方都市にいると、保険ロードサービスは長時間待たされるし、民間ロードサービスは高額なので頼りにはなりませんね。

書込番号:14893927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2012/08/04 09:43(1年以上前)

二輪は持ちませんので、的確かどうかは判りませんが、
保険会社のロードサービス+JAFで牽引・積載距離が伸びる場合があります。
(ご加入の保険会社の契約内容を確認下さい)

JAF単独や、保険会社単独でのロードサービスは意外に無料範囲が狭いので
実際には無料にならないことが多いです。
(故障は郊外、牽引先のディーラーは市内などの場合です)
それに、保険会社のロードサービスも実際にはJAFの車が来たりします。
(胡散臭い業者が来ることもあるようです)

JAFの冊子は薄い割には内容がありますが、これはオマケと考え、ロードサービスが本命でしょうね。

私は
・保険会社
・JAF
・メーカーのロードサービス
の3つに加入した状態になっています。(笑)

書込番号:14894090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/04 09:54(1年以上前)

こんにちは。
JAF20年以上入ってます。
やめない理由は優待施設が多い事ですね。

冊子の優待割引情報を参考に利用、ドライブも楽しんでます。
前と比較したら魅力的な施設や割引率が減った気もしますね。
前は年会費を上回る程、割引利用してたと思います。

書込番号:14894123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2012/08/04 14:14(1年以上前)

>ロードサービス以外で、JAFに入ってよかった〜とか思えることありますか?

FIAライセンスは、日本だとJAFに加入しないと取れない(いわゆるJAFライセンス)ので仕方なく入会している。
・・・ってくらいしか思いつかない。

書込番号:14894868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2012/08/04 17:39(1年以上前)

レスありがとうございます。

クレカでJAFと思ったのは元々ETCカードを1枚追加で欲しかったからというのがあります。というのもバイクに元々ETC搭載しているのですが、カードは基本的に刺しっぱなしです(内蔵型のため)。
現在自動車との併用で抜き差しをするのが面倒に感じるので、ついでにって感じでJAFです。

クレカの年会費は三井住友のJAFカードなら年1回のカード利用で翌年無料と聞いてます。またカード利用のポイントがJAF会費に還元できると聞いてますので、うまくいけばJAF会費も無料で行けるかなと思ってます。

また保険も三井ダイレクトですので、連携しやすいんじゃないかと思ってます。
とにかく有意義な情報をありがとうございました。

書込番号:14895486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定について

2012/03/29 23:37(1年以上前)


カーセキュリティ > J・E・S > MIRUMO intelligent 001

スレ主 hatiuesさん
クチコミ投稿数:51件 MIRUMO intelligent 001のオーナーMIRUMO intelligent 001の満足度5

使用されている方に質問があります。
通販で購入するのですが、初期設定をしてから発送となります。
設定変更は再度送り返すことになり時間もかかるので、皆様のお勧め設定を教えてください。

1.セキュリティ開始又は解除する時の音の感じはいかがでしょうか?
 (あまり耳障りならOFFに使用と思っています。)
2.リアーム設定ONで「閉じ込められた」「誤報が発生した」等の不具合はないのでしょうか?

以上、主観で結構です。よろしくお願いします。

書込番号:14365834

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hatiuesさん
クチコミ投稿数:51件 MIRUMO intelligent 001のオーナーMIRUMO intelligent 001の満足度5

2012/09/07 23:17(1年以上前)

購入したので、自己レス。

1.ロック音は大きめですが、イヤな感じでは無いです。
 ロックしてるって感じです。(笑)

2.リアームで閉じ込められることはありませんし、誤報もありません。

DIYで取り付けました。お勧め出来る商品です。
良ければレビューを見てください。

書込番号:15035407

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る