ユピテルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

ユピテル のクチコミ掲示板

(348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ユピテル」のクチコミ掲示板に
ユピテルを新規書き込みユピテルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

接続の仕方について

2012/06/19 18:10(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S37RS

スレ主 哲1さん
クチコミ投稿数:26件

素人なので質問の仕方がおかしければお許しください。 
 この商品とオプション?の電源用直結コードを購入し取付をしようとしたのですが
 ヒューズボックスのどの系統のヒューズと交換すれば良いのでしょうか?
 常時電源なのかACCなのか、それ以外のヒューズなのか迷っています。
 ちなみに純正ヒューズと交換後のフリータイプヒューズ電源は購入済みです。
 よろしくお願いします。

書込番号:14700117

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/06/19 18:57(1年以上前)

哲1さん  こんばんは。  ユーザーではありません。  テスターあれば測って常時+12Vが出ている所が良いのでは?

 ( http://www.yupiteru.co.jp/products/security/aguilas/ve-s37rs/ )

書込番号:14700283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2012/06/19 18:58(1年以上前)

別売り電源直結コード「OP-20」
はシガーライターソケットが常時電源になってる車などでシガーライターを使わずアクセサリー系端子から直接電源を取る場合に使用します

とあります。
ですのでACCから取るって言うことだと思います。
参考までに。

書込番号:14700295

ナイスクチコミ!4


スレ主 哲1さん
クチコミ投稿数:26件

2012/06/19 20:06(1年以上前)

 BRDさん、テキトーが一番さん素早い返信ありがとうございます。
 常時に接続した場合バッテリー上がりの心配はないのでしょうか?
 みんカラを調べた所、同じWRX STIに取付をされている方がおられて
 その方はACCに接続されていたので・・・
 明日にでもユピテルのお客様サポートに電話して、一度聞いてみます。
 BRDさん、テキトーが一番さん本当にありがとうございました。

書込番号:14700599

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/06/20 07:16(1年以上前)

仕様に、警戒中…約3mAと書いてあります。
この手の装置は省エネ設計されているから無人時に「常時見張り」してくれます。

書込番号:14702388

ナイスクチコミ!2


スレ主 哲1さん
クチコミ投稿数:26件

2012/06/20 19:45(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。 
本日何とか取付できました。とりあえずACC系に接続しました。
特に問題なさそうなので、しばらくこのまま様子を見てみます。 
また何かあれば宜しくお願いします。

書込番号:14704375

ナイスクチコミ!1


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2012/06/21 09:15(1年以上前)

既に結線されているようですが補足を。

「電源用直結コード」という名称が誤解しやすい原因ですね。
私が哲1さんの投稿をはじめて読んだ時は「電源用直結」なんだからACCではなく、常時電源に決まっているだろうと思いました。

しかし説明文を読むとテキトーが一番さんが書いてある内容なんですよね。

この機種はバッテリー&ソーラー充電(補助的)で、且つ2時間の充電で1ヶ月間動くと書かれているので、常時電源を確保する必要がありません。
むしろ常時電源に繋ぐとバッテリー不良などで、充電が頻繁に繰り返されたりした場合にバッテリー上がりの危険があるのだと思います。
消費電流:充電中…急速充電:約270mA(最大)・トリクル充電:約70mA
(それでも殆ど乗らないという方しか影響はないかと思います)

通常はその時点で使い物にならなくなっていると思いますので
取り外すか交換するため、常時電源に繋いでも問題は出ないと思いますが
念のため的な処置だと思います。

よって哲1さんが接続された、ACCへの接続が正しい接続方法になると思います。

書込番号:14706654

ナイスクチコミ!4


スレ主 哲1さん
クチコミ投稿数:26件

2012/06/21 18:24(1年以上前)

hiro7216さん返信ありがとうございます。
 昨日説明書をもう一度読みなおしたら、細かい文字で
別売りOP-20をエンジンキーに連動してON/OFFする電源(アクセサリ)に
接続して、ご利用ください。常時、電源が供給されている状態では、警戒できません。
と書いてありました。
説明書はしっかりと読むべきですね。(反省)
これでとりあえず一安心です。
たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:14708101

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ > ユピテル > Argus S

クチコミ投稿数:1件

アルゴスSを某カーショップで取り付けてもらいました。
車にはもともとの純正キーレスリモコンで、施錠解錠時のアラームとハザードランプがつくようになっていますが、取り付け後、ハーザードランプが、施錠時、2回点滅、解錠時4回点滅になってしまいました。(通常施錠1回、解錠2回)。
このように重複する形なのですが、コレは、正規の配線なのでしょうか?
あと、オプション設定以外チャープ音は鳴らないと思いますが、純正のアラームに混じって「ピッ」と音がするような気がします。

書込番号:13714750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

誤動作!!

2010/10/26 22:07(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S26R

クチコミ投稿数:67件 Aguilas VE-S26RのオーナーAguilas VE-S26Rの満足度5

本日、19時半位にピーピーピーピーと本体とリモコンから鳴りました。
リモコン側の表示には窓空きマークでした。
慌てて車に向かったところ、何もありませんでした。
それからもう一度セキュリティをONしたら、30分後また同じ様になりました。
近所迷惑になるので、OFFにしました。

2時間後に配線を見直して、ドアも閉めているのも確認し
再再度ONにしたら5分後にピーピーピーピーと鳴りました。
今日は日本中冷え込んだから??????

昨日まで全然誤動作無かったのに・・・・・・・・

もちろん感度はLです。
感度をもっと下げる裏技は無いでしょうか?
コレ、スッゴクうるさいんです。
誤動作は単なる近所迷惑です。。。。。。。。。

書込番号:12119569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/10/26 22:46(1年以上前)

 本当に誤動作ならば良いのですが・・・

聞いた話ですが、セキュリティーを付けた車から運転者が離れた頃を見計らってちょっかいを出しセキュリティーを動作させ、運転者が戻った頃にはその場を離れて遠くから運転者の様子を見ているそうです。
で、運転者がまた離れた頃にちょっかいを出してと何度も繰り返し誤動作と思い込ませてセキュリティーを切るのを待っているそうです。
セキュリティーを切れば犯人の思うつぼで 次の日に車に行くと盗難被害にあっていたってことが有るそうですので。

もしかしたら窃盗犯に狙われていませんか??



書込番号:12119867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 Aguilas VE-S26RのオーナーAguilas VE-S26Rの満足度5

2010/10/27 12:48(1年以上前)

古い車で、車内に金目の物は7年落ちのHDDカーナビ位です。

しかも表示は窓空きマークです。
今日もAM6時半にセキュリティかけて、AM8:30に誤作動しました。
めちゃくちゃウルサイです。。。。。

空圧センサー解除の裏技ないでしょうか??????

エアコンはもちろん内気モードです。

昨日からです。その前までは全然誤作動は無かったです。

書込番号:12122121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 Aguilas VE-S26RのオーナーAguilas VE-S26Rの満足度5

2010/10/31 10:04(1年以上前)

ここんところずっとです。

昨日は台風が近づいてたので、誤作動も分かりますが、
今日は風もそんなに無いです。
メーカーに問い合わせしたいですが、土日祝日やってません。
一体何なんですか!?

最近は近所迷惑になるので、サイレントモードにしてリモコンの電源切ってます。
光のみのセキュリティです(涙)

書込番号:12142248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 Aguilas VE-S26RのオーナーAguilas VE-S26Rの満足度5

2010/11/20 12:12(1年以上前)

メーカーに電話連絡し、製品を送ってセンサー感度調整済みの製品が戻り
取り付けて今日で10日間経ちましたが、誤動作一切無し!
嬉しいです。
メーカーサポート良いですね

書込番号:12244157

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S26R

クチコミ投稿数:67件 Aguilas VE-S26RのオーナーAguilas VE-S26Rの満足度5

このタイプはソーラータイプじゃないので、
ダッシュボードの上に置いて故障とかしませんか?

説明書にはサンバイザーしか書いてません。
サンバーバイザー以外は置かないでとも書いてません(*_*)

助手席に設置されると、
鏡が使えないので、不便です。

書込番号:12101719

ナイスクチコミ!1


返信する
k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/10/23 15:04(1年以上前)

耐熱温度の上限が85℃となっていますが、夏場に屋外駐車場に長時間止めることがあるなら、やっぱり心配ですね。炎天下にさらされたダッシュボードはヤケドしそうなくらい熱くなりますし、中の精密部品などが壊れそうです。もし夏場に屋外に止めることが無ければ問題ないと思います。
取り付け例では運転席側のバイザーになってますけど、運転席側はやっぱり邪魔なんですかね?(笑)

書込番号:12102714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 Aguilas VE-S26RのオーナーAguilas VE-S26Rの満足度5

2010/10/24 10:08(1年以上前)

かいてありましたね^^;
ご回答有難う御座います。

運転席も助手席も乗ります。

女性にとってサンバイザーの鏡は必需品ですよ。

書込番号:12106736

ナイスクチコミ!1


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/10/24 17:19(1年以上前)

運転席側にもミラーが付いている車種だということですね?だったら駄目ですね。
まあ頑張って美人を維持して下さい(苦笑)…それでは失礼します。

書込番号:12108467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 Aguilas VE-S26RのオーナーAguilas VE-S26Rの満足度5

2010/10/25 22:10(1年以上前)

こらー!

書込番号:12114848

ナイスクチコミ!1


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/10/25 22:50(1年以上前)

ぅわ!何か分からんけど怒られた〜!(笑)

書込番号:12115121

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームランプからの電源とり

2009/09/28 14:35(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S21R

クチコミ投稿数:320件

レビューにて「2.5」さんがおっしゃっている、ルームランプから電源をとる方法がわかりません。
ググってみると、ルームランプには常時電源と、減光信号がきていると思われますが、どのように接続したらよいのでしょうか。
減光信号だと運転中に充電ができない気がしまして。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか。

書込番号:10226557

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/28 15:12(1年以上前)

こんにちは
警報発信時最大電流0.5Aですから、容量としてはルームランプからでも問題ないでしょうけど、ドアを閉めると電源が切れてしまう車種もあるので、役に立たない場合もあります。
ヒューズボックスへ常時生きてる所がありますから、そこへ挟み込むか、リード線付のヒューズへ取り替えて繋いだ方が間違いないかと。

書込番号:10226641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2009/10/06 11:43(1年以上前)

車壊れると要らぬ出費が怖いので
普通に接続しようと思います。

書込番号:10267659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2009/10/23 11:51(1年以上前)

なにかいい方法がないかと考えていて、
配線を次のようにしてみました。

減光信号で制御するのはむずかしそうだったので、
ドアロック信号と、キー差し込み信号でセキュリティへの電源制御としました。

ドアロック信号、キー差し込み信号ともにマイナスコントロールだったので、
ドアロック信号をエーモンの出力変換装置でプラスコントロールへ変更。
エーモンの5極リレーを使ってコイル側に、常時12Vとキー差し込み信号を接続。

リレーのON側へ常時12V、OFF側へドアロック信号を出力変換した線を接続。
リレーの出力をセキュリティーの電源に使用。

キーを差し込んでいる間はセキュリティOFF
ドアロックされてないときはセキュリティOFF
ドアロックしてあり、かつキーを差し込んでいないときに、セキュリティON
このような制御にしました。

ドアロック忘れや、キー差し込んだままでバッテリー上がりに気をつけないといけなくなりましたが・・・

書込番号:10354100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アラーム音の音は・・・

2009/06/17 02:57(1年以上前)


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S34RS

クチコミ投稿数:98件

購入しようと思っています。
アラーム音で決めようと思っているのですが、(音も見た目の一つなので)
メーカーサイトではアラーム音が「ピューピューピュー」と書いていますが、これだけではどんな音が鳴るのか解りません;
そこで質問ですが、具体的に、どのような音がなるのか教えていただけませんだしょうか?

例えばこんな感じ?
http://www.youtube.com/watch?v=SDKJXVzyueE
http://www.youtube.com/watch?v=ido7u9WC6NY


できればYouTubeに動画なんぞアップロードしていただけると、大変助かります!

宜しくお願いします。

書込番号:9711843

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ユピテル」のクチコミ掲示板に
ユピテルを新規書き込みユピテルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る