このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 1 | 2013年5月3日 00:11 | |
| 7 | 3 | 2012年10月19日 16:12 | |
| 18 | 7 | 2012年6月21日 18:24 | |
| 0 | 1 | 2012年3月25日 20:54 | |
| 8 | 2 | 2012年6月13日 01:12 | |
| 0 | 0 | 2011年11月3日 08:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S500R
こんばんは。
適応表に記載がなければ使用不可だと思いますが
念のためにユピテルに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16087367 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S37RS
はじめまして
私が以前乗っていた車でファミレス駐車場内でドアを当て逃げされたことがあり、駐車場での当て逃げ防止のためにもこの商品を新車用に購入したのですが、原因不明な症状が発生したため、私と同じ症状だった人がいないのだろうかと不思議に思いこの場をおかりしました。
よろしくおねがいします。
実は先日納車された新車にこの商品を取り付けして説明書通り2時間以上の充電を済まし、出先で駐車→手動警戒開始→数時間後駐車場にもどり→手動警戒解除→エンジンを始動しようとしたが反応なし(車両のエンジン警告ランプが点灯している)、すぐにディーラーへ電話し車両を見て頂いたが、その場では原因がわからずディーラー側で車両移動。
ディーラーに持ち帰り調べていただいた結果、電源系統のヒューズがなんらかの原因で強い電流が流れる事により切れた(目視でわからないほどの微妙な切れ方)が原因と判明、車両の電気系統は一通りチェックしたが、全く異常なしとの事。
原因が車両なのか、このセキュリティ商品なのか、不明のままだったので、とり急ぎこのセキュリティ商品を外した状態で1週間ほど車両を使用していたが上記症状はなく、またこのセキュリティ商品をシガーソケットに繋がずに本体の充電のみで1週間ほど使用していたが問題なし。
その後再度、このセキュリティ商品をシガーソケットに繋いでみたが、問題なくエンジンは始動した、その状態で車で5分ほどの近所のスタンドまで行き、エンジン停止開始を何度かしたがその時は問題なく動いた。
安心して車で20分ほどのショッピングセンターにまで行き、駐車→手動警戒開始→数時間後 駐車場にもどり→手動警戒解除→エンジンを始動しようとしたが反応なし
恐らくヒューズが切れていると疑い、ヒューズを見てみたが、目視では切れているかどうかはわからないが、とり急ぎヒューズ交換し、すぐにエンジンスタートボタンを押したが反応なし、ディーラーとの電話の遣り取りしながら約5分後、再度エンジンスタートボタンを押したらエンジン始動できた。
その後すぐにディーラーで確認したらやはり前回と同様に電源系統のヒューズが切れていた(目視でわからないほどの微妙な切れ方)が原因と判明
※VE-S37RSをシガーソケットに繋いだ時のみこの症状がこの発生。
※VE-S37RSをシガーソケットに繋いだまま20分以上運転した時にのみこの症状がこの発生。
上記症状をユピテルさんに伝え、VE-S37RS現物を送り確認していただいたが、そこでも異常なしとのこと。原因はどこにあるのかはハッキリしてませんが、不安なのでVE-S37RSは返品し返金していだきましたが、原因未解決のままのため、何か情報がありましたら教えて頂きたくお願いいたします。
〜以下該当機器と車両です〜
■セキュリティ商品
ユピテルVE-S37RS サイレントモードで使用
1mAのヒューズは切れていない
■車両
マツダCX-5 XD
シガーソケットに他の電気機器を繋いだ事はなし
0点
私はCX-5ユーザーでなく書かれてある行為が良く分かりません。
『この商品を取り付けして説明書通り2時間以上の充電を済まし』この充電は意味が
有るのか良く分からず(補充電の為か)。
単にバッテリーの充電なら車両バッテリー端子を−端子・+端子を外し充電するもの。
バッテリー端子を付けたまま充電したため過大電圧が掛かったためヒューズが
溶断したのでは。
ヒューズの溶断はショートの場合真ん中が溶断し、長期に渡っての溶断はよく見ないと
分からない横一線に細く時間を掛けて溶断するもの。
シガライターソケットにつないだ時に出る症状か一度ほかの電源に変えてみれば。
そうしてバッテリー端子の締め付けの確認をして下さい。
書込番号:15129754
![]()
2点
>JUNKICHI-さん
わかりにくくてすみません。
ここで書いたバッテリーというのは、VE-S37RS本体センサーユニット用専用電池の事です。
>ヒューズが長期に渡っての溶断横一線に細く時間を掛けて溶断する
→参考になります。
箱型のヒューズで内部が見えにくく肉眼ではわからなかったのですが、次回切れたときはバラシて虫眼鏡で見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:15130922
2点
先程、楽天のショップで自動車用のバッテリーと、このセキュリティを購入した者です。
その後、代換えの商品では問題なくご使用できましたか?
交換してもらってからヒューズ切れなどの異常が無ければ原因はコレだという切り分けが出来ると思うのですが・・
セキュリティ以外の製品も接続されてみることをおすすめします。
それでもヒューズが切れるなら、車両側の電気系統の故障の可能性が高いので再度、しっかり点検に出すべきです。
でも普通は、このセキュリティに問題があれば、真っ先にアクセサリー電源のヒューズが飛び、カーナビとかオーディオが使えなくなりますが、エンジンの始動は可能だと思うのですが、やはりエンジン関係のヒューズが飛んでしまうのですか?
とにかく、今も原因不明なら放置せず、切り分けを行いましょう。ドリンクホルダー設置用の空気清浄機を設置してみるなり、増設ソケットを追加してみるなり、自分なりに検証が必要だと思いますよ。それで不具合の切り分けが出来れば、再度見てもらえば良いのですから。
検証出来る機会にしっかりやっておかないと、万が一、遠出した時、出先でエンジンが掛からなくなったりしたら非常に困ると思いますので。
書込番号:15225184
3点
カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S37RS
素人なので質問の仕方がおかしければお許しください。
この商品とオプション?の電源用直結コードを購入し取付をしようとしたのですが
ヒューズボックスのどの系統のヒューズと交換すれば良いのでしょうか?
常時電源なのかACCなのか、それ以外のヒューズなのか迷っています。
ちなみに純正ヒューズと交換後のフリータイプヒューズ電源は購入済みです。
よろしくお願いします。
1点
哲1さん こんばんは。 ユーザーではありません。 テスターあれば測って常時+12Vが出ている所が良いのでは?
( http://www.yupiteru.co.jp/products/security/aguilas/ve-s37rs/ )
書込番号:14700283
1点
別売り電源直結コード「OP-20」
はシガーライターソケットが常時電源になってる車などでシガーライターを使わずアクセサリー系端子から直接電源を取る場合に使用します
とあります。
ですのでACCから取るって言うことだと思います。
参考までに。
書込番号:14700295
4点
BRDさん、テキトーが一番さん素早い返信ありがとうございます。
常時に接続した場合バッテリー上がりの心配はないのでしょうか?
みんカラを調べた所、同じWRX STIに取付をされている方がおられて
その方はACCに接続されていたので・・・
明日にでもユピテルのお客様サポートに電話して、一度聞いてみます。
BRDさん、テキトーが一番さん本当にありがとうございました。
書込番号:14700599
3点
仕様に、警戒中…約3mAと書いてあります。
この手の装置は省エネ設計されているから無人時に「常時見張り」してくれます。
書込番号:14702388
2点
BRDさんありがとうございます。
本日何とか取付できました。とりあえずACC系に接続しました。
特に問題なさそうなので、しばらくこのまま様子を見てみます。
また何かあれば宜しくお願いします。
書込番号:14704375
1点
既に結線されているようですが補足を。
「電源用直結コード」という名称が誤解しやすい原因ですね。
私が哲1さんの投稿をはじめて読んだ時は「電源用直結」なんだからACCではなく、常時電源に決まっているだろうと思いました。
しかし説明文を読むとテキトーが一番さんが書いてある内容なんですよね。
この機種はバッテリー&ソーラー充電(補助的)で、且つ2時間の充電で1ヶ月間動くと書かれているので、常時電源を確保する必要がありません。
むしろ常時電源に繋ぐとバッテリー不良などで、充電が頻繁に繰り返されたりした場合にバッテリー上がりの危険があるのだと思います。
消費電流:充電中…急速充電:約270mA(最大)・トリクル充電:約70mA
(それでも殆ど乗らないという方しか影響はないかと思います)
通常はその時点で使い物にならなくなっていると思いますので
取り外すか交換するため、常時電源に繋いでも問題は出ないと思いますが
念のため的な処置だと思います。
よって哲1さんが接続された、ACCへの接続が正しい接続方法になると思います。
書込番号:14706654
4点
hiro7216さん返信ありがとうございます。
昨日説明書をもう一度読みなおしたら、細かい文字で
別売りOP-20をエンジンキーに連動してON/OFFする電源(アクセサリ)に
接続して、ご利用ください。常時、電源が供給されている状態では、警戒できません。
と書いてありました。
説明書はしっかりと読むべきですね。(反省)
これでとりあえず一安心です。
たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:14708101
2点
カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S24R
他社のセキュリティー関係を見ると,軒並み2万円から3万円。近所のショップで全品半額セールだったので色々トータル的に判断して購入しました。
最新のタイプは車のコンピュータ制御カプラーにポン付けもあるようですが,売っていた高額タイプは,ほとんど施工に2万円近くかかるとのことでした。
この機種はいかにもセキュリティーかかってますって知らせてくれます。エンジン切ってドアしめればスターという非常に簡単な設定ですので最高です。買うとバッテリー(ニッカド?)本体,子機などが入っております。誰でも取り付けまでいけます。
ビービー鳴らすよりも子機に情報が飛んでくるのがいいですね。この価格帯でそれができるのは大満足です。
0点
1.5万
簡単設定
高性能
・・・効果あると良いですね。
書込番号:14346012
0点
カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S36RS
昨年6月に車を購入したのを機に、カーセキュリティのためにAguilas VE-S36RSを購入しました。
機能的には良いと思います。
ディーラーの営業マンから、地デジ対応のナビを盗む車上荒らしが増えていると聞いたもので。。。
リモコンの距離も見通しが良いところであれば、試した距離500〜600m離れていてもコントロールできます。
住宅街でも100〜200mは大丈夫ですね。
音の大きさも充分です。
一つ課題があるとすれば、センサーユニットの専用ニッケル水素電池は、1年を経過すると劣化が始り、1年半になると説明書にある2時間の充電をしてもすぐに電池切れを起こします。
その場合は、カー用品を扱っているO社、Y社などで注文すれば取り寄せができます。
私が行ったO社では、数個の在庫を持っていたので、すぐに購入できました。
税込2,100円でした。
電池交換後は、以前のように復活しています。
5点
本体のバッテリーが1年持てばよい方ですね。
私の個体は、3月下旬に購入して、6月8日にダウンしました。
メーカーに問い合わせると、
オートバックスかイエローハットで購入してくれという返答でした。
近所のオートバックスに在庫はなく、注文をしたら送料まで必要とのことで、
2680円となりました。現在到着待ちです。
専用バッテリーではなく、単4電池3本などにしてくれれば、
もっと安価で高性能な充電池が出回っているだけに残念でなりません。
まあ、このバッテリー販売ももうけのうちなのでしょうが…。
書込番号:14673322
2点
21chanさん、こんばんは。
Aguilas VE-S36RSを使用しているんですね。
電池は、3月で6月の3ヶ月ということですか?
短かったですね。
でも、在庫商品で数ヶ月経過している可能性もありますので、そいうこともありかな、と。。。
私は、メーカーの問合せ窓口に電話し、市販品では駄目なのか?という質問をしました。
回答は、21chanさんもご存じのとおり、専用電池なんです、と。
さらに、イエローかオートで購入して下さい、と。
そうですね、本体よりも消耗品でビジネスをしているケースは
沢山ありますよね。
でも、今度は新品でしょうから、きっと、長持ちしてくれると思います。
どうですか、電池以外の問題はありませんか?
機能的には、どうでしょうか?
私は、満足しています。
書込番号:14674644
1点
アルゴスSを某カーショップで取り付けてもらいました。
車にはもともとの純正キーレスリモコンで、施錠解錠時のアラームとハザードランプがつくようになっていますが、取り付け後、ハーザードランプが、施錠時、2回点滅、解錠時4回点滅になってしまいました。(通常施錠1回、解錠2回)。
このように重複する形なのですが、コレは、正規の配線なのでしょうか?
あと、オプション設定以外チャープ音は鳴らないと思いますが、純正のアラームに混じって「ピッ」と音がするような気がします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
