このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2010年11月20日 12:12 | |
| 7 | 5 | 2010年10月25日 22:50 | |
| 2 | 0 | 2010年3月16日 23:08 | |
| 1 | 6 | 2010年10月30日 06:59 | |
| 2 | 3 | 2009年10月23日 11:51 | |
| 0 | 0 | 2009年6月17日 02:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S26R
本日、19時半位にピーピーピーピーと本体とリモコンから鳴りました。
リモコン側の表示には窓空きマークでした。
慌てて車に向かったところ、何もありませんでした。
それからもう一度セキュリティをONしたら、30分後また同じ様になりました。
近所迷惑になるので、OFFにしました。
2時間後に配線を見直して、ドアも閉めているのも確認し
再再度ONにしたら5分後にピーピーピーピーと鳴りました。
今日は日本中冷え込んだから??????
昨日まで全然誤動作無かったのに・・・・・・・・
もちろん感度はLです。
感度をもっと下げる裏技は無いでしょうか?
コレ、スッゴクうるさいんです。
誤動作は単なる近所迷惑です。。。。。。。。。
0点
本当に誤動作ならば良いのですが・・・
聞いた話ですが、セキュリティーを付けた車から運転者が離れた頃を見計らってちょっかいを出しセキュリティーを動作させ、運転者が戻った頃にはその場を離れて遠くから運転者の様子を見ているそうです。
で、運転者がまた離れた頃にちょっかいを出してと何度も繰り返し誤動作と思い込ませてセキュリティーを切るのを待っているそうです。
セキュリティーを切れば犯人の思うつぼで 次の日に車に行くと盗難被害にあっていたってことが有るそうですので。
もしかしたら窃盗犯に狙われていませんか??
書込番号:12119867
1点
古い車で、車内に金目の物は7年落ちのHDDカーナビ位です。
しかも表示は窓空きマークです。
今日もAM6時半にセキュリティかけて、AM8:30に誤作動しました。
めちゃくちゃウルサイです。。。。。
空圧センサー解除の裏技ないでしょうか??????
エアコンはもちろん内気モードです。
昨日からです。その前までは全然誤作動は無かったです。
書込番号:12122121
1点
ここんところずっとです。
昨日は台風が近づいてたので、誤作動も分かりますが、
今日は風もそんなに無いです。
メーカーに問い合わせしたいですが、土日祝日やってません。
一体何なんですか!?
最近は近所迷惑になるので、サイレントモードにしてリモコンの電源切ってます。
光のみのセキュリティです(涙)
書込番号:12142248
1点
メーカーに電話連絡し、製品を送ってセンサー感度調整済みの製品が戻り
取り付けて今日で10日間経ちましたが、誤動作一切無し!
嬉しいです。
メーカーサポート良いですね
書込番号:12244157
5点
カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S26R
このタイプはソーラータイプじゃないので、
ダッシュボードの上に置いて故障とかしませんか?
説明書にはサンバイザーしか書いてません。
サンバーバイザー以外は置かないでとも書いてません(*_*)
助手席に設置されると、
鏡が使えないので、不便です。
1点
耐熱温度の上限が85℃となっていますが、夏場に屋外駐車場に長時間止めることがあるなら、やっぱり心配ですね。炎天下にさらされたダッシュボードはヤケドしそうなくらい熱くなりますし、中の精密部品などが壊れそうです。もし夏場に屋外に止めることが無ければ問題ないと思います。
取り付け例では運転席側のバイザーになってますけど、運転席側はやっぱり邪魔なんですかね?(笑)
書込番号:12102714
![]()
0点
かいてありましたね^^;
ご回答有難う御座います。
運転席も助手席も乗ります。
女性にとってサンバイザーの鏡は必需品ですよ。
書込番号:12106736
1点
運転席側にもミラーが付いている車種だということですね?だったら駄目ですね。
まあ頑張って美人を維持して下さい(苦笑)…それでは失礼します。
書込番号:12108467
2点
ぅわ!何か分からんけど怒られた〜!(笑)
書込番号:12115121
2点
カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S14
新車購入に際して、ネットで手に入れました。
カーナビの盗難防止を目的に導入しましたが、光と大きな警告音で、その効果は充分あると思います。
難点をあげれば、エンジンキーOFF後、約5秒で警戒が開始される為、のんびりしていると警告音にビックリしてしまいます。
せめて30秒ぐらいの余裕が欲しいかも。
2点
カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S32RS
レビューにも書きましたが、赤外線リモコンの感度の悪さはこのシリーズ共通の欠点で、私も閉口しながらフロントガラスにリモコンを押し付けるように使ってきました。
しかしながら先日、ラジコンの赤外線送信機のカバーを外すと到達距離が伸びる、という記事を読み、この本体受光部の黒っぽいカバーを外してみることにしました。
本体のネジ(三角溝なので専用ツールが必要ですが、私は精密ドライバーの−で外しました)を外すことになるので自己責任になりますが、結果的にはフロントガラスから多少離れていても反応するようになりました。雨の日などは大助かりです。
埃が入らないように車載時は一応開口部にセロハンテープを張っています。
車種等により個体差がありと思いますが、リモコンの感度でお悩みの方は試してみてはいかがでしょうか?
0点
挑戦してみたけどカバーが外れません(>o<")
精密ドライバー(−)で開けられますか?
書込番号:10584756
0点
私は三角形△の一辺の長さにちょうど合う精密ドライバーで外せましたが、ちょっとコツがいるかもしれません。ネジの中心を意識しながら緩め方向に回すような。
自信がなければねじ山をつぶす前にホームセンター等で△ドライバーを買ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:10585528
0点
はじめまして(^-^)
加工をすると飛距離はどれくらいになりますか?m(_ _)m
書込番号:12099576
1点
試してみました。
車種にもよると思いますが、1m離れていてもリモコンのボタンを1〜2秒押し続けていれば反応しました。
もちろんリモコンを本体受信口に向けてやるのが大切です。
ご参考までに。
書込番号:12104140
0点
私は無改造ですが、窓越し1.5m程度で使用出来ています。
たまに何度もやり直すこともありますが。
車種はコルトなんですが、助手席側のピラー横に設置して、
センサーの向きを運転席側のピラーの三角窓に向けてます。
これで施錠した後に外から三角窓を通してリモコン操作してます。
出来るだけセンサーや通す窓に対して垂直に向きを揃えてあげると
本来の到達感度に近くなるのかもしれません。
書込番号:12109707
0点
車種によりかなり状況が異なるようですね。
当方エスティマでフロントガラス越しにリモコン操作していますが、
どうも赤外線吸収ガラスらしく改造前はガラスから10cmも離れるとダメでした。
(ご指摘の通り、フロントガラスに対し垂直になるようにリモコンを押し当てて使用していました…)
改造後は距離や角度を気にしなくても反応するようになり助かっております。
書込番号:12135638
0点
カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S21R
レビューにて「2.5」さんがおっしゃっている、ルームランプから電源をとる方法がわかりません。
ググってみると、ルームランプには常時電源と、減光信号がきていると思われますが、どのように接続したらよいのでしょうか。
減光信号だと運転中に充電ができない気がしまして。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか。
1点
こんにちは
警報発信時最大電流0.5Aですから、容量としてはルームランプからでも問題ないでしょうけど、ドアを閉めると電源が切れてしまう車種もあるので、役に立たない場合もあります。
ヒューズボックスへ常時生きてる所がありますから、そこへ挟み込むか、リード線付のヒューズへ取り替えて繋いだ方が間違いないかと。
書込番号:10226641
![]()
1点
なにかいい方法がないかと考えていて、
配線を次のようにしてみました。
減光信号で制御するのはむずかしそうだったので、
ドアロック信号と、キー差し込み信号でセキュリティへの電源制御としました。
ドアロック信号、キー差し込み信号ともにマイナスコントロールだったので、
ドアロック信号をエーモンの出力変換装置でプラスコントロールへ変更。
エーモンの5極リレーを使ってコイル側に、常時12Vとキー差し込み信号を接続。
リレーのON側へ常時12V、OFF側へドアロック信号を出力変換した線を接続。
リレーの出力をセキュリティーの電源に使用。
キーを差し込んでいる間はセキュリティOFF
ドアロックされてないときはセキュリティOFF
ドアロックしてあり、かつキーを差し込んでいないときに、セキュリティON
このような制御にしました。
ドアロック忘れや、キー差し込んだままでバッテリー上がりに気をつけないといけなくなりましたが・・・
書込番号:10354100
0点
カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S34RS
購入しようと思っています。
アラーム音で決めようと思っているのですが、(音も見た目の一つなので)
メーカーサイトではアラーム音が「ピューピューピュー」と書いていますが、これだけではどんな音が鳴るのか解りません;
そこで質問ですが、具体的に、どのような音がなるのか教えていただけませんだしょうか?
例えばこんな感じ?
http://www.youtube.com/watch?v=SDKJXVzyueE
http://www.youtube.com/watch?v=ido7u9WC6NY
できればYouTubeに動画なんぞアップロードしていただけると、大変助かります!
宜しくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

