
このページのスレッド一覧(全1547スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2025年3月26日 18:06 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月22日 20:47 |
![]() |
0 | 0 | 2024年3月5日 14:48 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年8月29日 03:07 |
![]() |
31 | 39 | 2023年12月26日 14:55 |
![]() |
4 | 3 | 2023年5月22日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


型落ちになりますが、S3##系のダイハツ ハイゼットカーゴにキーレスが装備されていないので後付けで付けたいのです。
キーレスは社外品で構わないのですが、どういったものを揃えれば良いですか?
該当のハイゼットカーゴは運転席のドア穴に鍵を差してロックをかけると他のドアも集中ロックはします。
コムエンタープライズというメーカーにはキーレスに関わる商品があるようですが、この手のことは詳しくありません。
ご知識教えてください。
2点

>movela100さん
amazon等で各種売られています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B097D99YXS
youtubeに取り付けの動画がたくさんあります。
https://www.youtube.com/watch?v=2rf2G6GikAE
書込番号:26124085
1点

以前、いつものモータースで中古ミラバン買って、車検の時にちょうどよいミラの廃車出たから移植しといたよって勝手に無料でキーレスになっていてサプライズでした。
モータースに相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:26124388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Panthera z306を付けましたがリモコンの電波アンテナは何時も表示しないのでしょうか?
セキュリティを入れてからリモコンを見るとアンテナ部分か消えてます。
教えてください。
書込番号:25900540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーセキュリティ > 加藤電機 > HORNET 310V
この度10系 シエンタハイブリッドを購入し、ホーネットの310Vを付けようかと思っておりますが、動作環境の資料がなく、誰か付けたことがあるとかの情報が欲しいです。
宜しくお願い致します。
0点



オムロンカーモニ200Rを、追加リモコンとセットで購入したのですが、色々と試しているうちにメインのリモコンも、認識されなくなってしまい困っています。どなたか、200Rの新規リモコン登録方法等をご存知の方は、おりませんか?宜しくお願い致します。
0点



ニュースで見ましたが、100台以上燃えたようです。
出火原因の車は、昨年製造のディーゼル車らしいですが,原因は調査中らしいですね。
駐車場の構造は知りませんが、通路を超えて火災が広がったのか?
車両保険に入っていなかったら、最悪ですな。店が補償するわけ無いので。
1点

>スプーニーシロップさん
あ、失礼。
やはり、水没させてしまえば、大丈夫ということなんですね。
了解しました。
書込番号:25394370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>福島の田舎人さん
負けて火を、つけたってのは完全にデマでしょう。
ディーゼル車から出火って公式見解が出ているので。
ただ気になる、車種や国産かどうかなどの情報は伏せらているようです。
書込番号:25394385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サボりの営業マンが車燃えて詰んだって話題もなかなか面白いw
書込番号:25394489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーゼル車の火災と聞くと、DPF周りはどうなんでしょう。
↓トラックの過去事例
https://www.bousaihaku.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/54p-1.pdf
作動時は高温になるDPF排気管上に、タオルが落下して出火原因になったそうです。
乗用車だと何かの樹脂部品が…なんてことがあるのでしょうか。
他人事に思えないので、原因がはっきりしたら注意喚起して欲しいです。
書込番号:25394496
1点

関係あるか不明ですが、BM*がDPFの不具合で火災が発生する可能性ありでリコールになっていますね。
海外では実際に火災が発生しているようです。
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000031055&screenkbn=06
書込番号:25394527
1点

パチンコとかしなければ大丈夫w
書込番号:25394653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
まぁそうですが、ショッピングモールとかでも立体駐車場があるので、巻き添えの
可能性がありますね。
真夏とか雨の日は,立体が便利なんだけど。
書込番号:25394797
2点

>完全に水没させるのが一番良いらしい。
原子力潜水艦をそうした国もありましたね
書込番号:25394855
0点

以前、何処かのディーラー火災も、立体駐車場だったような。
なるべく立体はやめて、平面駐車場に停める方が良さそう。
書込番号:25394936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

閉店後のアウディ幕張ですねアウディ・ディーラーに立体Pはないでしょう。
書込番号:25395241
1点

あ、アウディ、立体じゃなかったですか、ありがとうございました。
ところで今回の厚木の火災は出火車種が隠蔽されているようです。
今後の教訓のためにも、公表すべきかと、思いますがね。
書込番号:25395264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LGバッテリーの中国工場で製造したロットに限り発火したそうです、GMは公表しましたが、VWは件数すら非公表。
アウディもVWグループなので、使っているかも。
書込番号:25395375
2点

普通、パチ屋の駐車場には防犯カメラがあるので、
しかも死角を探すの苦労するぐらいについてます。
いや、ワシ悪いことしてないから・・・
なので、どの車から、どのように出火して広がったかは一部始終映ってるはずです。
いずれ、公表されるのか?
闇に葬られるのか、
ドラマの影響で妄想が・・・エルピス—希望、あるいは災い—
書込番号:25395514
2点

これ闇に葬ったら、かの国で脱線電車を埋めてしまったのと同じようじゃん。
書込番号:25395596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

火元のディーゼル車の車種名は依然として発売されませんね。
メーカーへの忖度より、このような火災を再度発生させないための、注意喚起の方が大事ではないのかなぁ。
書込番号:25401562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新聞等で、原因等が発表されました。
ブレーキ液タンクの遮熱マットの取り付け不備で、熱によりタンクが溶けて、
ブレーキ液が高熱の排気部品に漏れて、出火する恐れがあるとの事でした。
VWのディーゼル車で、リコール届けが出されていますね。
書込番号:25560995
0点

巻き添えで車燃やされた人の補償は、どうなるんだろう
家の火災だと延焼は免責だけど車も適用されるのかな
発火VWのオーナーは関係が単純だから、VWから補償されそうだけど
書込番号:25561017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対物保険の対象としては、
被保険自動車の所有・使用・管理に起因して他人の財物(自動車、自転車、ガードレール、街灯など)に損害を与え、
法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金が支払われます。
らしいですが、今回は整備不良でも無いので、要因から見ると、被害者の会でも立ち上げてVWに損害賠償責任を問う?
しか方法が無さそうです。
書込番号:25561042
0点

VWのディーゼル、
排ガス不正したりいろいろ大変だわ。
書込番号:25561045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



1月末にショップでGrgoを取り付けてもらいました。
暫く乗らなかったのですが、セキュリティが掛かっていない様で、再度セキュリティオンにしては1日ぐらいで確認すると、やはり勝手に解除になっています。なお、解除になっているという確認は軽くたたいての衝撃センサー音が鳴るかならないかで判断しています。
実は取り付けてもらったショップが諸般の事情で閉店となってしまい問合せできません。
どなたか改善策をご存知の方はおられないでしょうか?よろしくお願いします。
最後は、別のGrgoカーセキュリティシッョブに持ち込んでみてもらうしか無いかとは思っています。
4点

バッテリ電圧低いと解除になるとかないですか
書込番号:25238316
0点

有難うございます。
確かに、本当に乗っていないので電圧低下しているかもしれません。一度計測したり、エンジンをかけてバッテリーをリフレッシュしてみたいと思います。
書込番号:25238908
0点

私もゴルゴ 複数長らく使っていますが、その症状はありません。乗らずにバッテリーを上げて始動できなくなった時もセキュリティは働いてました。
ARMに、切り替えたのに勝手に解除は考えにくいので、もしかしたら衝撃センサーのみの故障では?
試しにARMにした翌日にでも物理キーでドアを開けてみてはどうでしょう?
一部のセンサーのみの故障であればドアロックやトランク、ボンネットセンサーは反応するかもしれません。
傾斜センサーもつけているなら試しに前後のジャッキアップをしてみるのもどうでしょう?
書込番号:25270782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
