このページのスレッド一覧(全1547スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年2月1日 23:07 | |
| 0 | 7 | 2005年2月2日 22:47 | |
| 0 | 1 | 2005年2月2日 09:23 | |
| 0 | 2 | 2005年2月8日 00:44 | |
| 0 | 2 | 2005年2月1日 20:41 | |
| 0 | 3 | 2005年2月6日 23:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今ホンダオデッセイ(ABA-RB1:純正イモビ、純正ディーラーオプションカーアラーム付)に乗っています。そこでみなさんと同じようにセキュリティを導入しようかと考えています。セキュリティの目的は基本的には車両へのいたづら防止及び車両盗難防止です。車内にはそんな高価なものはありませんので、どちらかというと車外の防止をメインに考えています。セキュリティは初めてなので当初ネットで購入してディーラーで取り付けをと考えていました。商品はユピテル工業のアギュラスVE-S3000です。こちらの理由は双方向リモコン・リモコンが小さい、うろつきと音圧系がある(と聞きました)てゆうことです。しかしながら、皆さんの書き込みを見ると、海外製のVIPER、クリフォード等の名前が列記されておりしかも専門店での取付・・と書かれており、自分としてもある程度の出費を覚悟してきちんと備えないといけないかなと考えるようになりました。そこでまず地元のショップにメールで質問したところ、USA PROとゆう商品が提案されました。あまり耳にしたことがなかったので、商品名かメーカー名かよくわかりませんが、上記海外製商品との違い、また信頼性はいかほどでしょうか?エンジンスターターは必要ありませんが、一応予算は当初7万くらいでしたが10万くらいまで引き上げるつもりです。
0点
はじめまして。
FORCE F3000を買おうと思いショップに行き色々聞いた所
下記2点が気になります。
1、警告音が鳴るとセキュリティーの本体からリモコンに警告の
データが送られ、そのデータがリモコンに送られるまで
リモコンから解除が出来ないと言われました。
(10秒くらいかなと言ってました)
バイパーなどみたいにすぐ止めれない。
2、サイレントモードにすると、振動センサもOFFになって
しまい、ドアスイッチのみのセキュリティーになってしまう。
自分の使い方としては
1、イタズラ目的のセキュリティーを取付たい。
2、マンションなのでチャンプ音を常にOFFににて振動センサは
ONにしたい。
3、誤動作等、近所迷惑もあるので、警告音が鳴ったらすぐに
止めたい。(駐車場が近くなのですぐ確認が出来るので)
横浜周辺で上記の希望で取付てくれる所おりますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
2005/02/02 01:01(1年以上前)
1.約7秒です。
2.サイレントモードにしてもショックセンサーその他オプションセンサーも働きます。
書込番号:3870090
0点
やはりデータが送られるまで
解除出来ないのですか^^;
この状態でも特に不都合なところは
ありませんでしょうか?
書込番号:3870709
0点
こんにちわ。
その予算ならセプターにしたらどうですか?バッテリ外してもイモビ死なないと聞きますし、アンサーバックもあるし。
ご参考まで。
書込番号:3871634
0点
リモコンを手に持ってなおかつ警告がなるのを待つんでもない限り、警告が鳴ってすぐ止めようとリモコンに手を伸ばす暇もなく警告音はすぐに鳴り止みます。
いたずら防止なら、フィールドセンサーをつけて警告時に音じゃなくてストロボかパトライトでも光るようにしたらどうでしょう?
書込番号:3871783
0点
2005/02/02 16:48(1年以上前)
まず、警告と警報の区別が付いておられない様に思うのですが
警告音なんて一瞬鳴るだけですよ・・・
バケツでご飯さんが言っておられるように、気付いて止めようとリモコンを
探してる間に鳴り止むと思うんですが
・・・というか警告音をリモコンで解除できる機種なんて有るんでしょうか?
書込番号:3872253
0点
2005/02/02 21:20(1年以上前)
警告は止める必要は無いですね。というか止める時間はないです。
ピピピピピ、ピピピピピ。これだけですから。
警報はそれなりの状況でなりますから、すぐに止める事は必要ないでしょう。
確かに誤報時はすぐに消したいですが、それなりの取付であれば誤報での警報はまず無いのでは。警告はたまに誤報があるくらいのほうが良いかとも感じます。(個人的な見解ですが。)
書込番号:3873374
0点
そうですね
警告と警報の区別がついていませんだしたね(^^;
警報のときですね。
マンションの駐車場だとかなり音が響きわたるので
結構気になります。気になるのにセキュリティーを
付けようというのが矛盾してるのかな??
(結構、小心者なので・・・)
双方向のリモコンだとどのメーカーのタイムラグが
あるのでしょうか?
書込番号:3873931
0点
はじめて書き込みします。どなたか九州地区のセキュリティー専門店について口コミ情報教えてください、車を購入にあたり、車上あらし対策をメインにセキュリティーを考えています。候補はFORCE、BLACK WIDOW、JAZZ、などです。近所のタイヤ専門店では、マジッカ―?を薦められました。この掲示板であまり名前の出てこないセキュリティーなので不安に思ってます。マジッカ―?の口コミもお待ちしてます。よろしくお願いします。
0点
2005/02/02 09:23(1年以上前)
プロテクタ九州っていいですか?
オートセキュリティーエナジーに問い合わせたら
電話では説明できないので来店しろと。
どっちにしようか悩んでるけど、オートは専門用語を出しまくって
知識をひけらかしてる気がしていやな気分だった。
http://www.panthera.jp/03dealers/index.html
を見て店を探してるんですが、どれもDQN相手のワゴンのカスタムショップばかりだよね?(土地柄ワゴンが人気ある?)
なんかワゴンのカスタマイズやってる店って信用できないっていうか、個人的嫌い。
どこがお勧めでしょうか?
書込番号:3870912
0点
最近・オークションで・購入し・自分で取り付けしました。
セキュリティ系は・3回目です。
以前取り付けの機種は・セキュリティ(外国製・無名モノ)&NICC Robo8などでした。両機種共・それなりの機能と反応で・リモコン操作時の反応も…そこそこ・納得のいくものでした。
そこに・今回・車の入れ替えに伴い・再度・沈黙の警報 RP-410SU を購入し・車内のセキュリティの一歩をと…スタートしたのです…が…
セット内容だけのイメージにて・購入したものの…やはり・車内のみのアラームでは・心もとなく・以前の車上荒し未遂にて・被害を受けた折には・・ほんの数十秒の出来事でしたので・正直・沈黙の警報 RP-410SUの反応★告知では…犯行は既に終わってしまっている可能性も・・??
との・憶測から・車外告知警報は・不可欠と判断した次第です!!
そこで…どなたか
オプションアラームについて・詳しい方・教えて下さい。
本体に・オプションカプラーに結線する様なのですが?
本体・オプション・同時動作・にしても・本体のカプラーに・電流が流れて来ません? 本来は・流れるものなのでしょうか?それとも・スイッチとしてのみ動作するのもなのでしょうか? 本来ならば・純正の003を使うところなのですが・いざという時に・数十秒で停止してしまう・アラームよりも・アラーム内バッテリーにて・限りなく鳴り続け・乃至沈黙の警報 RP-410SU ならではの・遠隔確認動作機能にて・威嚇・そして解除停止など…☆最大限に活用出来ればと思索しています〜公開出来ます・機能として・活用出来れば・再度・公開もいたしますので・宜しくお願いします。
0点
2005/02/01 20:30(1年以上前)
本体がスイッチとして動作します。(あまり詳しく書けません!!)
セキュリティ上運用するのであれば、アラーム内バッテリーがありタイマー付きの物を取り付ける。
または無線式のアラームがいいと思います。
書込番号:3868416
0点
こんばんわ。410SUにおすすめ(簡単に接続できる)のバックアップアラームはありますか。
書込番号:3899470
0点
セキュリティの導入を考えています。駐車場まで離れているため、予算オーバーですがパンテーラを考えています。千葉市近郊でのショップを教えていただけないでしょうか?
一応、ガー○ワー○ス、グ○ンド○レージなど候補にあがっています
口コミ情報がありましたら宜しくお願いします。
0点
2005/02/01 20:09(1年以上前)
プロテクタイースト 千葉県市川市南行徳3-4-11 047-701-1020
がいいのでは?
プロテクタは個人的にはアフターサービスも含め満足しております。
書込番号:3868318
0点
2005/02/01 20:41(1年以上前)
ゼロビットってどんなもんなんですかねぇ?
書込番号:3868459
0点
この掲示板を読んで安いセキュリティは気休め程度なのは良く判りましたが、窃盗プロなら諦めて車両保険で対応と割り切って、ナビの車上荒らし対策メイン(車が軽なので)で簡易型の取り付けを検討しています。マンションの駐車場なので警報音は鳴らさずにリモコンアンサーバックで使おうと思っています。部屋は3階で駐車場との距離も50m以下なので強力なリモコンでなくてもOKと思ってます。お薦めの機種を教えてください。自分で探した限りでは以下の機種ぐらいが対象かな?と思っているのですが。予算は4万円以下で考えてます。 ユピテルVE-S70R、コムテック守護神SS-150、セルスター沈黙の警報RP310SU、オムロンカーモニ500or200、ナショナルオートポリスアンサーバックVDF2040
0点
2005/02/03 23:25(1年以上前)
はじめまして。amplifierと申します。
初めてこの掲示板にお邪魔します。
ナショナルのオートポリスVDF2040を使用しています。使用感などをレポートしますのでご参考になればと思います。
駐車場は鉄筋アパートの2Fから直線距離で100mほど離れていて、愛車を窓から確認できない位置関係です。室内でのリモコンの受信状態はおおむね良好ですが、たまに圏外となるときがありました。しかし、センサ本体をオプションの「バッテリー直結ユニット」でバッテリー直結にしてからは受信状態が少し改善しました。センサ本体のバッテリーが消耗すると出力が下がるのかもしれませんね。オプションで「拡張アンテナ」が発売されるようなのでそちらも利用したいところです。
リモコン充電台に大音量ブザーがついているのもいいですね。リモコンの音はそんなに大きくないので、別室にいたら気づかないと思います。この辺は家電メーカーのアイデアですね。
センサーは音圧センサ、ひとセンサとも性能は高いと思います。ただ、音圧センサは使用期間2ヶ月で一度だけ誤作動がありました。状況はわかりませんが、おそらく、隣の車が思い切りドアを閉めたときの音に反応したものだと思います。ドア開きの警報が発報しました。
警戒中にはドアやバックドアを静かに開けても即座に警報してくれます。また、ボディやガラスを軽くノックすると警告も発します。
ひとセンサは家庭や事務所のセキュリティにも採用されているので信頼性は高いと思います。愛車は3列シートのワゴンですが、取説どおりサンバイザーにセンサを取り付ければ3列目のヘッドレストの高さまでなら感知できます。私はサンバイザーには取り付けたくなかったのでステアリングの下に超強力両面テープで取り付けています。感知範囲は運/助席はカバーできました。カーナビ等は最前列にあるのでその辺りが感知できれば良いと割り切って使用しています。
この製品は、とりあえず何か警報器をつけたいという方にはお勧めの製品だと思います。軽微な車上荒らしには役に立つと思います。簡単に外されない工夫をすればセキュリティレベルは上がると思います。しかし、あくまでも「警報器」なので「セキュリティシステム」のような信頼性を期待するのは無理だと思います。
無防備よりは良いという程度でしょうか。ただ、愛車の状態を手元で確認できるのは安心感が持てます。(電波妨害がなければの話ですが。)
残念な点は、バックアップサイレンなどの二重系オプションがないこと、リモコンにバイブ機能がないこと、警報時間が30秒固定で選択できないことですね。メーカにはこの3点の改善を期待します。
ご参考になればと思います。
お邪魔しました。
書込番号:3878747
0点
2005/02/05 22:07(1年以上前)
amplifierさん、ありがとうございます。ユーザーのご意見ですので参考になります。確かにリモコンのバイブ機能は欲しいですよね。引き続き簡易型を使用されている方のご意見、助言をお待ちしていますので宜しくお願いします。
書込番号:3887846
0点
2005/02/06 23:45(1年以上前)
ヤフオクでみつけたオメガってメーカーのセキュリティーは安くて、簡易型として考えるならいいんじゃないでしょうか?ただ自分で取り付けれるか、取り付けをしてくれる車屋さんを知っていたほうがいいと思いますが。
工賃がどのくらいかかるかわかりませんが。
書込番号:3894379
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
